JPS6159046A - 副変速機の変速制御装置 - Google Patents

副変速機の変速制御装置

Info

Publication number
JPS6159046A
JPS6159046A JP18117084A JP18117084A JPS6159046A JP S6159046 A JPS6159046 A JP S6159046A JP 18117084 A JP18117084 A JP 18117084A JP 18117084 A JP18117084 A JP 18117084A JP S6159046 A JPS6159046 A JP S6159046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
speed change
gear
control signal
switch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18117084A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Ueda
政博 上田
Toshikazu Koide
小出 利和
Shigeo Shigeyama
成生 重山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP18117084A priority Critical patent/JPS6159046A/ja
Publication of JPS6159046A publication Critical patent/JPS6159046A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明はモード設定器で設定したギヤのモードに従い副
変速機のギヤの切替を行なう副変速機の変速制御装置に
関する。
〔背景技術〕
車両には、燃料消費量の低減及びエンジンの騒音の軽減
などを図るために副変速機が設けられているものがある
この副変速機はトランスミッションユニットに含まれる
主トランスミッションの入力側又は出力側に設けられる
ものであって、高速側(エコノミー側B)と低速側(パ
ワー側P)との2段の切替えを行なうものである。
副変速機の切替制御は運転席側に設けられた切替スイッ
チを操作しパワー側又はエコノミー側のモードを設定し
、クラッチペダルを操作したとき、これらの各操作に基
づき出力される指令信号を受信シたマイクロコンピュー
タで構成された変速制御信号発生器が副変速機へ変速制
御信号を送出しアクチュエータを駆動するようになって
いる。
このアクチュエータの駆動で副変速機のギヤがエコノミ
ー側からパワー側へ、又はパワー側からエコノミー側へ
と切替えられる。
ところで、前記切替スイッチがモーメンタリ式の場合、
切替スイッチが押下される毎に設定モードが切替えられ
るが、イグニッション(IG)のオン直後はいずれのモ
ードになるか不定であり、現ギヤ位置と逆のモードに設
定される場合がある。
例えば、前回運転時と同じパワー側(P)モードで使用
し続けたいときでも、運転を再開するためIGをオンす
るとエコノミー側(Fi)モードに設定され、走行開始
時点で意図しないPからEへのギヤの切替が起きる。
従って、走行開始後、ギヤを元に戻すためEからPへ切
替操作を行なわなければならず、操作に手間が掛かると
いう不都合が生じる。
〔発明の目的〕
本発明は上記事実を考慮し、運転開始前において、ギヤ
の現在位置と設定モードを予め一致させておくことによ
り、ギヤの不用意な切替えをなくして運転者の手間を省
き操作性を良好にすることができる副変速機の変速制御
装置を得ることが目的である。
〔発明の構成〕
本発明に係る副変速機の変速制御装置では、検出手段で
検出した副変速機の現ギヤ位置とモーメンタリ式のモー
ド切替スイッチで切替えた設定モードが異なる場合に変
速制御信号を発生する変速制御信号発生器が、運転開始
前に、現ギヤ位置と設定モードが一致するように初期化
されるようになっている。
従って、走行開始時に主変速機を変速するためクラッチ
を踏んでも副変速機側の変速は生じず前回運転時と同じ
モードで運転を続行することができる。
〔発明の実施例〕
以下、図面に基づいて本発明に係る装置の実施例を説明
する。
第1図には本発明に係る装置の第1実施例が示されてお
り、同図においてクラッチペダル10の踏込操作がスイ
ッチからなるクラッチスイッチ12により検出されてい
る。
また変速指令を発生するモード切替スイッチ14は愕―
幸トプーイ=→ノーチ;でl背づ戊旨ざ11;Cぢは−
り弯〒=6−〇−刀4奢−に=←≠Φ4放置時にはオフ
とされ、また操作時にはオンとされるモーメンタリスイ
ッチで、オン操作時に変速指令を発生する。
そしてクラッチスイッチ12の検出信号、モード切替ス
イッチ14の指令は変速制御信号発生器16に供給され
、この変速制御信号発生器16にり得られる変速制御信
号はアクチュエータ18に供給される。
変速制御信号発生器16は、切替スイッチ14の操作で
変速指令が供給されると、内部で変速準備設定をし、変
速指令が発生されてから所定時間内にクラッチ操作の検
出信号が供給された場合に変速指令に従い変速制御信号
を発生し、所定時間内にクラッチ操作がなされず検出信
号の供給がなされなかった場合、変速指令に基づく準備
設定を解除する。
従って、切替スイッチ14を操作したあと、他の運転操
作に気を取られてしまい、一連の切替操作として行なう
べきクラッチペダル10の踏込み動作をしなかった場合
でも、切替スイッチ14による変速指令が解除されて切
替スイッチ14を操作する前の状態に戻るので、その後
主変速機を切替えるためクラッチを操作しても副変速機
が不用意に切替わることはなく、又、切替スイッチ14
を操作すれば新たに正規の変速指令として受付けられる
ため誤操作を招く恐れがなく、運転者に対する操作性及
び安全性が向上する。
アクチュエータ18は変速操作を行なう変速操作装置に
含まれており、変速制御信号によりレバー20が駆動さ
れることによって変速スリーブ22が操作される。
変速スリーブ22はアクチュエータ18により操作され
ることにより、図示されていない副変速機の変速切替が
行なわれる。なお、この副変速機は上述したようにトラ
ンスミッションユニット24に含まれる主トランスミッ
ションの入力側又は出力側に設けられて、エコノミー側
Eとパワー側Pとの2段の切替えが行なわれる。なお、
64はブザー、66はその1嘔動制御回路であり、7o
及び72は表示ランプ、68はその駆動制御回路である
。これらのブザー641表示ランプTO,72により副
変速機のエコノミー側又はパワー側のモード状態、或い
は変速動作中であることの表示がなされる。
アクチュエータ18は第2図に示すように構成すること
ができる。このアクチュエータ18にはエアアクチュエ
ーク28が設けられており、そのダイヤフラム30に連
結された駆動軸32により前記レバー20が操作される
ダイヤフラム30の両側に各々形成された第1空気室3
4、第2空気宣36は切替駆動装置としての電磁弁38
.40の調圧口に各々接続され、これら電磁弁38.4
0の低圧口はサージタンク42、チェックバルブ44を
介して負圧源46に接続される。また各高圧口はフィル
タ48 、50を介して大気に開放される。
さらに上記電磁弁38.40のソレノイド52゜54の
通電制御は変速制御信号発生器16から出力される制御
信号によって行なわれる。
ソレノイド52への通電により第1空気室34側へ、ツ
レ/イド54への通電により第2空気宣36側へ負圧が
導入され、そのため、′ルノイ1!52への通電により
パワー側Pへ、ソレノイド54への通電によりエコノミ
ー側Eへ副変速機が変速操作される。
そして、後述するように、装置が正常に稼動している場
合、ソレノイド52と54は常時G)ずれか一方が通電
状態となっており、ギヤ切替完了後もダイヤフラム30
はP側若しくはE側に付勢されてギヤ抜けが防止される
本発明に係る装置では、第1図に示す如く、副変速機の
変速切替方向、即ちギヤの現在位置を検出するための検
出手段26が、この例では変速スリーブ22に関連して
設けられ、この検出手段26の検出出力が変速制御信号
発生器16に供給されるO 検出手段26は第3図にその一例を示すようCζ変速ス
リーブ22に関連して設けられたカム56と、このカム
56の頂部58に接触する位置に所定の間隔を保持して
取付けられた一対のスイッチSWP 、スイッチSWE
とで構成され、パワーP側への切替終了直前のニュート
ラル位置にある時はスイッチ8WPがオンし、これとは
逆にエコノミーE側への切替終了直前のニュートラル位
置にある時には他方のスイッチSWEがオンするように
なっている。これら一対のスイッチSWp 、 sWE
の信号が検出手段26の検出出力として利用される。
これらのスイッチSWp、SWgは、切替動作中におい
ては副変速機がギヤ切替操作の終了直前であることを検
出し、ブザー64及び表示ランプ70.72を制御する
ためのものである。
また、イグニッションスイッチ(IGs/w)をオンし
た直後に、一方のスイッチS W p又はSWEのオン
で運転開始前のギヤ位置がパワー側であるか、エコノミ
ー側であるかを確認して、変速制御信号発生器16の変
速用の設定モード(変速指令によって切替わる)がギヤ
の現在位置と一致するように初期化させる機能も有して
いる。
これにより、運転開始時にクラッチペダル10を操作し
ても意図しない副変速機のギヤの切替が生じることはな
く、余計な切替操作をしなくても前回運転時と同一のモ
ードで走行を始めることができるという使い易さが得ら
れる。
なお、エンジン始動時において、ギヤが何らかの原因で
ニュートラル状態であるか又は、スイッチSWr、SW
gが故障して両方ともオンまたはオフとなっている場合
、変速制御信号発生器16は、ソレノイド54を通電状
態としギヤを、aワー側に切替える変速制御信号を発生
するようになってG)る。
これは、走行開始時の発進不能をなくすとともに、ギヤ
位置を正確に把握して確実な変速操作を可能とし、かつ
、車載重量が大きくてもクラッチを傷めることなく容易
に発進できるようにするためである。   ・ 第4図は変速制御信号発生器16を含む変速制御装置の
一例であって、変速制御信号発生器16はマイクロコン
ピュータ16Aを有し、切替スイフチ14.クラツチス
イツチ12及び一対の検出スイッチSWP、8WEが夫
々インバータ62A〜62Dを介してマイクロコンピュ
ータ16Aの入力ポートに接続されており各検出信号が
マイクロコンピュータ16Aに供給される。
一方、マイクロコンピュータ16Aの出力ホードには、
ソレノイド52,54、ブザー駆動制御回路66及びラ
ンプ駆動制御回路68が接続されており、夫々に必要な
制御信号が送出される。
マイクロコンピュータ16Aは割込処理機能を有してお
り、またこのマイクロコンピュータ16Aの制御でスタ
ートされ、タイムアツプすると割込を生せしめるハード
タイマ(図示せず)が接続されている。
このマイクロコンピュータ16Aは、メモリに格納され
たプログラムに基づき所定の手項に従い副変速機の変速
制御全体を司る機能を持ち、各種状態をチェックするた
めフラグ処理を行なう。
マイクロコンピュータ16Aは、エンジン始動時に所定
の初期設定動作をなしたあと、切替スイッチ14の操作
で変速指令が供給されると切替方向のモードを準備設定
し、変速指令発生後所定時間内にクラッチペダル10の
踏込操作がなされた場合この検出信号に付勢されて設定
モード側のソレノイド52又は54へ制御信号を送出し
通電を開始する。
このソレノイド52又は54への通電開始でギヤが切替
駆動される。このようにして一方のソレノイド52又は
54が一旦通電されると、変速制御信号出力は次の切替
操作におけるクラッチペダル10の操作がなされるまで
継続されこの間通電状態が保持される。
従って、切替操作中、副変速機が未だニュートラル状態
にあるときにクラッチペダル10が解放されてもソレノ
イド52又は54は引き続き励磁され、これにより副変
速機のギヤは完全、確実にエコノミー側又はパワー側へ
と切替えられる。更に、ギヤ切替完了後も励磁が行なわ
れるので走行中にギヤ抜けが起きることは全くない。
ところで本実施例ではソレノイド52又は54に抵抗か
ら成る断線検出器74.76が直列に設けられており、
この検出信号が入力ポートを介してマイクロコンピユー
/y16Aに供給されている。
マイクロコンピュータ16Aは、切替動作を行なう前に
、切替側のソ)ツノイド52又は54に短時間通電して
検出信号の有無により導通をチェックし、故障が生じて
いない場合のみ切替えを行なう。
従って、現在正常な側にギヤが入っており、切替えよう
とする側が故障している場合、故障側への通電切替はな
されず、引き続き正常側のソレノイド52又は54が励
磁されるのでギヤ抜けが生じることはなく、切替側が正
常である場合のみ切替えられるので常に確実な変速をな
すことができる。
なお、マイクロコンピュータ16Aではさらにブザー制
御信号が生成されて、ブザー64に対する駆動制御回路
66に供給されソレノイド52又は54の励磁切替開始
時点より切替動作が完了されるまでの間、ブザー64が
駆動される。ブザー64は副変速機が変速中であること
を運転者に知らせるためのものである。また、マイクロ
コンピュータ16Aはランプ駆動回路68を介してパワ
ー側表示ランプ70又はエコノミー側表示ランプ72を
オンオフするようになっている。これは、切替操作開始
後切替動作が完了されるまでは該当ランプを点滅させ、
その後天の切替操作開示前までは現モードに対応した表
示ランプのみを点灯させてパワー側又はエコノミー側へ
のモード切替中及び切替えられた現モードをa私考に知
らせるためのものである。
このように構成された変速制御装置の通常の切替動・作
を第5図を参照して概説する。図はエコノミー側からパ
ワー側への切替動作のタイムチャートであって、時点t
1でモード切替スイッチ(モーメンタリスイッチ使用)
14を操作すると、第5図Aの指令パルス(モード切替
パルス)が発生し、パワー側モードが準備設定される。
これによってパワー側切替表示ランプ72が成る期間T
だけ点滅する(同図B)。
指令パルスが発生してから所定の時間T、内の任意の時
点t2でクラッチペダル10を踏込むと、クラッチスイ
ッチ12から検出信号(クラッチパルス)(同図D)が
得られ、その立上りタイミングでソ1/ノイド54へ変
速制御信号が出力され通電が行なイつれることによって
(同図E)、ギヤは同図Gに示すようにエコノミー側1
側からニュートラル位置Nを通ってパワーP側へと切替
えられる。
なお、エコノミー側ソレノイド52は、クラッチスイッ
チ12の検出信号の立上りタイミングで変速制御信号出
力が止み通電が停止される。また、このとき、エコノミ
ー側表示ランプ70が消灯する。
この切替操作に伴って第3図に示すカム56が移動する
から、丁度ニュートラル位置Nを通過するとき、カム5
6によってパワー側検出スイッチ>SWpがオンして(
同図工)、このオン時点t。
から所定の時間τ経過後の時点t4となったとき、パワ
ー側切替表示ランプ72が点灯状態となる。
ブザーは同図Jに示すように時点t2〜t、の期間放音
される。
エコノミー側への切替操作も上述したと同様であるので
、その説明は割愛する。
次に、第6.7図に示すフローチャートに従って上記制
御動作を詳説する。箱7図(A)〜(D)は割込処理を
示している。なお、例えば(ステップ100)は(10
0)と略記する。また、フローチャートでは、パワー側
検出スイッチをP検出S /W、エコノミー側検出スイ
ッチをE検出S△パワー側切替ソレノイドをPSOL、
エコノミー側ソレノイデをE80L、パワー側表示ラン
プをPランプ、エコノミー側表示ランプをEランプと略
記している。
第6図に示す如く、イグニッションスイッチがオ′ンす
るのを待って(100)初期動作を行なう。
すなわち、ステップ102で、RAMのワークエリアを
イニシャライズし各7ラグC、D 、 F 、 G。
H及びT、、T2 、T3をOとしたあと検出スイッチ
SWx、8Wpをチェックしく104,106゜108
 )、ギヤがエコノミー側に入っており検出スイッチ8
 W gのみがオンの場合ギヤ位置に関連f ルF f
 F = Qとしエコノミー側ソレノイド52を通電す
るとさもにエコノミー側表示ランプ7゜を点灯する(1
10)。
逆に、ギヤがパワー側に入っており検出スイッチ8 W
 pのみがオンの場合F=1としパワー側ソレノイド5
4を通電するとともにパワー側表示ラン1ブ72を点灯
する(112)。
以上の動作により、運転開始前のギヤの現在モードと設
定モードが一致される。
検出スイッチSWg、SWpがともにオン又はオフのと
きには(ギヤがニュートラル状態の場合を含む)、フラ
グC,D、F、H=1として(114)次のフローでパ
ワー側ソレノイ1!54が通電されてギヤがパワー側に
切替えられるようにし・パワー側表示ランプ72を点滅
し、パワー側に切替予定であることを運転者に表示する
(116)。
次に、エンジン始動時に検出スイッチSWz。
SWrがともにオン又はオー7でないとき、当初は前記
イニシャライズによりp、o=oなので、M=1となる
までステップ118,120,122の処理を繰返す。
ここにフラグMはモード切替スイッチ14がオンする時
の立上りで割込がかかつてM−1とされる(第7図(C
)208)。ステップ120でM=1と判断された場合
、当初はス墨 テップのイニシャライズによりT1=0であるので、モ
ード切替スイッチ14がオンするとタイマーT、が起動
する(124,126)。次いでタイマーT1が起動中
であることを示すフラグT1がセットされる(12B)
。このとき、タイマーT1起動中にクラッチの操作が無
い場合の処理を行なうためのフラグGが1とされる(1
30)。
次いで切替前の現モード状態を反転記憶するために、フ
ラグFのチェックを行ない(132)、F・0の場合に
はフラグp=lとするとともにP表示ランプ72を点滅
しく138,140)、F=1の場合にはフラグF=0
とするとともにE表示ランプ70を点滅する(134,
136)。
すなわち、モード切替スイッチ14がオンするとランプ
70又は72の点滅を開始することになる。
フラグCは第7図りに示す如く、Mがセットサれた後、
すなわち、モード切替スイッチ14が−たんオンした後
にクラッチスイッチ12がオンする時の立上りで割込が
かかつてセットされる(210.212)。したがって
、モード切替スイッチがオンしてもクラッチスイッチが
オンしなければC=Oのままであり、ステップ120へ
戻る(142)。この場合、クラッチ操作がなされるこ
となくタイマーT、がタイムアツプすると、第7図(A
)に示す如く割込がかかつてフラグT1及びMがリセッ
トされる。するとQ=lなので(122)、ステップ3
00〜310の処理によりフラグFが現モード状態に戻
されるとともに表示ランプ70又は72の点滅が止み元
の状態に復帰される。モしてG=Oとされる。
すなわち、モード切替スイッチ14がオンしても一定時
間内にクラッチスイッチ12がオンしないとモード切替
スイッチ14のオンは無視されることになる。
モジ、タイマーT1がタイムアツプする前にクラッチス
イッチ12がオンするとステップ124から142へと
処理され、次いでF−=1すなわちエコノミー側からパ
ワー側への切替の場合にはパワー側ソレノイド54の故
障の有無をチェックする(144,146)。ソレノイ
ド54が正常であるとき、パワー側ソレノイド54をオ
ンし、エコノミー側ソレノイド54及びE表示ランプ7
0をオフし高音でブザー64を鳴らす(148)。
正常であるとき、エコノミー側ソレノイド52をオンし
パワー側ソレノイド52及びP表示ランプ72をオフし
低高でブザー64を鳴らす(152)。
ステップ164でパワー側ソレノイド54が故障してい
るとき、ソレノイド54の通電はなされない。すなわち
、運転途中においてはH=Oなので7ラグFをクリアし
て現モードに戻したのちP表示ランプ72をオフして点
滅を止める( 154゜156.158)。そして、最
後に7ラグC、G。
Mをクリアしく160)、ステップ120へ戻る。
一方、エンジン始動時において、検出スイッチ8WE、
SWPがともにオフ又はオンの場合、C2D、F=1と
されているので、ステップ118より142へ来てソレ
ノイド54が正常な場合はステップ148の処理が行な
われギヤがパワー側へ切替えられるが、ステップ146
で故障と判断されると、H=1がクリアされてステップ
160・\行((162)。この際F=1のままなので
、次の切換操作のときステップ132,138でフラグ
が反転されエコノミー側へ切替えられることになる。
電はなされない。そして、フラグFを反転してF=1と
して現モードに戻したのちB表示ランプ70をオフして
点絨を止める(163,164)。
ステップ148又は152の処理で、ソレノイド54又
は52がオンされることにより切替動作がなされる。続
いて、タイマーT2が起動され(166,168)、7
ラグT2がセットされる(170.172)。ここに7
ラグT2はタイマT2が起動中であることを示す。この
タイマーT2は、検出スイッチSWP又はSWEが故障
している場合に、切替動作完了に十分な時間を経時し、
その後表示ランプ70.72及びブザー64の切替えを
行なうためのものである。
T2のフラグをセットしたあとソレノイド52又は54
のオンによりモード切替動作が進行し、パワー側へ切替
中にパワー検出スイッチSWpがオンし又はエコノミー
側へ切替中にエコノミー検出スイッチ8Wxがオンする
と、ステップ174又は176から178,180を経
て182へ移るっタイマT、が起動され(182)、フ
ラグT、がセットされる(184)。ここに7ラグT、
はタイマーT、が起動中であることを示す。
タイマーTs (設定時間で、例えば0.2秒)がタイ
ムアツプすると割込がかかり、第7図(B)に示す如く
、フラグT、かりセットされる(206)。
そして、ステップ186から188へ移り、パワ−側へ
切替中のききは、点滅中であったパワー側表示ランプ7
2が点灯され、ブザー64がオフされる(190)。エ
コノミー側へ切替中のときは、エコノミー側ソレノイド
52がオフされ、点滅中であったエコノミー側表示ラン
プ70が点灯され、ブザー64がオフされる(192)
。次いでフラグC,G、Mがリセットされ(160)、
ステップ120へ戻って次のモード切替操作に対する上
記各処理が行なわれることになる。
尚、前述のステップ174又は176でソレノイド52
又は54が切替通電されたのち切替動作に要する十分な
時間T2が経過しても検出スイッチ8 W p又はS 
W y、がオンしない場合又は、検出スイッチS W 
p又は8 W zがオンしたが他方の検出スイッチSW
E又はSWpもオンしている場合(178,180)、
タイマーT、のタイムアツプで割込がかかり第7図の(
E)に示す如くフラグT2がリセットされるのを待って
(214,196,198)、ステップ186へ移る。
これにより、検出スイッチが故障しても確実にギヤ切替
をなすことができる。
本実施例では、モード切替スイッチ14及びクラッチス
イッチ12はモウメングリスイッチを用いているので操
作が極めて容易である。
〔発明の効果〕
以上説明した様に本発明に係る副変速機の変速制御装置
によれば、検出手段で検出した副変速機の現ギヤ位置と
モーメンクリ式のモード切替スイッチで切替えた設定モ
ードが異なる場合に変速制御信号を発生する変速制御信
号発生器が、運転開始前に、現ギヤ位置と設定モードが
一致するように初期化されるようになっているので、走
行開始時に主変速機を変速するためクラッチを踏んでも
副変速機側の変速は生ぜず前回運転時と同じモードで運
転を続行することができるという優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明装置の要部の系統図、第2図はアクチュ
エータの構成図、第3図は変速切替方向検出手段の説明
図、第4図は変速制御装置の要部の一例を示す系統図、
第5図はその動作説明に供するグイムチヤード、第6A
図、第6B図及び第7図は同じく動作説明に供するフロ
ーチャートの一例である。 12・・・クラッチスイッチ、 14・・・モード切替スイッチ、 16・・・変速制御信号発生器、 18・・・アクチュエータ、 22・・・変速スリーブ、 26・・・切替方向検出手段、 52.54・・・ソレノイド。 代理人 弁理士 中 島    淳 第1図 第3図 第4図 f胆 第7図 (A) (C) (E) (D)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 低速側又は高速側のギヤの設定モードを切替えギヤの切
    替信号を発するモーメンタリ式のモード切替スイッチと
    、この切替信号が供給される変速制御信号発生器と、こ
    の変速制御信号にてギヤが切替駆動される副変速機と、
    この副変速機の低速側あるいは高速側のギヤ位置を検出
    する検出手段とを有し、前記変速制御信号発生器は検出
    手段で検出した副変速機の現ギヤ位置と設定モードが異
    なる場合に変速制御信号を発生し、運転開始前には現ギ
    ヤ位置と前記設定モードが一致するように当該変速制御
    信号発生器が初期化されるようにしたことを特徴とする
    副変速機の変速制御装置。
JP18117084A 1984-08-30 1984-08-30 副変速機の変速制御装置 Pending JPS6159046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18117084A JPS6159046A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 副変速機の変速制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18117084A JPS6159046A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 副変速機の変速制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6159046A true JPS6159046A (ja) 1986-03-26

Family

ID=16096108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18117084A Pending JPS6159046A (ja) 1984-08-30 1984-08-30 副変速機の変速制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6159046A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178781A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Iseki & Co Ltd 作業車両の変速制御装置
JP2013249928A (ja) * 2012-06-02 2013-12-12 Hino Motors Ltd 電気エア式機械変速機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002178781A (ja) * 2000-12-13 2002-06-26 Iseki & Co Ltd 作業車両の変速制御装置
JP2013249928A (ja) * 2012-06-02 2013-12-12 Hino Motors Ltd 電気エア式機械変速機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6159046A (ja) 副変速機の変速制御装置
JP3097693B2 (ja) 電子シフト装置
JPS6349102B2 (ja)
JPH05246266A (ja) 自動変速機の変速制御装置
JP2001349268A (ja) 車両用スタータ駆動装置
US6064938A (en) Cruise control apparatus and method for automotive vehicle
JPS63115954A (ja) エンジンオ−バ−ラン防止装置
JP5234309B2 (ja) 変速制御装置
JPS6159047A (ja) 副変速機の変速制御装置
JPS6174947A (ja) 副変速機の変速制御装置
JPS6162649A (ja) 副変速機の変速制御装置
JPH0130027B2 (ja)
JPS6159050A (ja) 副変速機の変速制御装置
JPS6148654A (ja) 副変速機の変速制御装置
JPS6159048A (ja) 副変速機の変速制御装置
JP2606753Y2 (ja) パワーテークオフ付きオートマチックトランスミッション
JPS6179055A (ja) 副変速機の変速制御装置
JPS6323638Y2 (ja)
JPH11247745A (ja) 車両のスタータ制御装置
JPH03219164A (ja) 自動変速機のシフト指示装置
JPS6219455Y2 (ja)
JPH0130020B2 (ja)
JP2003148193A (ja) スピードリミッタ装置
JP2001225673A (ja) 車速制限装置
KR100507083B1 (ko) 덤프 차량의 동력 인출 장치 제어 시스템