JPS6158376A - 画像信号によつて描かれる像を強調する方法および装置 - Google Patents

画像信号によつて描かれる像を強調する方法および装置

Info

Publication number
JPS6158376A
JPS6158376A JP60179520A JP17952085A JPS6158376A JP S6158376 A JPS6158376 A JP S6158376A JP 60179520 A JP60179520 A JP 60179520A JP 17952085 A JP17952085 A JP 17952085A JP S6158376 A JPS6158376 A JP S6158376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
black
signals
peripheral
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60179520A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0556069B2 (ja
Inventor
サイモン クリストフアー エリス
ロバート ジヨン オルダーシヤウ
イグナチオ バラツコ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Crosfield Electronics Ltd
Original Assignee
Crosfield Electronics Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB848420927A external-priority patent/GB8420927D0/en
Priority claimed from GB848430512A external-priority patent/GB8430512D0/en
Application filed by Crosfield Electronics Ltd filed Critical Crosfield Electronics Ltd
Publication of JPS6158376A publication Critical patent/JPS6158376A/ja
Publication of JPH0556069B2 publication Critical patent/JPH0556069B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/58Edge or detail enhancement; Noise or error suppression, e.g. colour misregistration correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、像(イメージ)の連続的な画素の各々の色成
分に対応する画像信号によってfi’+iかれる像を強
調する方法および装置に関する。
〔従来の技術〕
惧用的の電子走査装置においては、原像は電子光学シス
テムによって1画素1画素ずつ走査されて、それにより
原像の連続的に走査された画素の各々の色成分の濃度ま
たは透過率に相当する1またはそれ以上の信号が取り出
される。例えば、画像信号は、原像の各画素におけるシ
アン、マゼンタ、および黄色の濃度に相当する。
損用的には、これらの電子信号を出力媒体の露光量を制
御するために用いる前に、それらは出力像の1またはそ
れ以上の特性を変化させるために操作者によって修正さ
れる。例えば、該信号は出力像のトーンを調整するため
に修正することか可能であり、黒色プリンタ信号は色成
分信号から「アンダーカラー」の結果的な除去を必要と
して取り出されることが可能であり、インキのグレーバ
ランスは印刷特性が調整されるように調整されることが
可能である。
しばしば行われるさらなる強調(エンハンスメント)は
「不鮮鋭(アンシャープ)マスキング」として知られて
いる。不鮮鋭マスキングの目的は、像の境界の鮮鋭度を
増し、細い周8M(フリンジ)をとり入れることを可能
にすることにある。電子的画像生成において、不鮮鋭マ
スキングは画像信号から、像の小領域と該小領域を組み
込んだ大領域とを見ることにそれぞれ相当する鮮S3’
t (シ、I−−プ)信号と不鮮鋭(アンシャープ)信
号を取り出すことによって達成される。これらの信号は
、次に境界の両側のコントラストが増加されるように所
定の方法で合成される。したがって、明るい領域と暗い
領域との境界においては、明るい領域の境界の近傍は一
層明るくなり、暗い領域の境界の近傍は一層暗くなる。
これば鮮鋭度が増大される視覚的効果を与える。
従来は、不鮮鋭マスキングは到来する画像信号に行われ
ており、そのため修正された画像信号は次にトーン修整
、黒色プリンタ信号発生などを処理するために更に修正
される。ごのことはこれらの強調の各々が非線形である
ため問題を生じ得、画像信号に連続的の非線形の強調を
行うことはその周波数帯域幅を厳しく増加させ、望まし
くない多量の雑音を発生させ得る。一般に、画像信号は
ディジタルデータからなり、雑音は強1周曲線がディジ
タル値に近似されなければならないことによってディジ
タルデータに持ち込まれる不正確さになる。
知られているシステムの例は英国特許出願GB−A−2
050106に記述されており、そこでは同じ周縁(フ
リンジ)信号が修正された画像信号の各々に加えられる
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の1つの形態によれば、像の連続的画素の各々の
色成分に相当する像信号によって表される像を強調する
方法は、該画像信号から!t′6鋭および不鮮鋭信号を
得る過程、所定の方法で該鮮鋭および不鮮鋭信号を合成
することによって複数の周縁信号を得る過程、修正関数
を該鮮鋭および不鮮鋭信号または他の予め修正された画
像信号に適用して修正された画像信号を得る過程、およ
び、該周縁信号を該修正された画像信号に加算して複数
の出力信号を得る過程を具備する。
本発明によれば、より制御された強調が複数の周縁信号
を用いることによって達成される。さらに、この方法は
色から得られる周縁が色チャネルで使用されることを可
能にする。またそれは周K(がそれ自身の汎(から発生
されたときに確かな強調が生じることを可能にし、した
がってこれはまた修整領域において像を一層鮮鋭にする
。周縁信号の数は修正された画像信号の数と同じである
必要がないことに注意すべきである。
2つの非線形強調が連続してよりはむしろ並行して画像
信号に行われ、したがって2つの非線形修整を連続して
適用することの影響が避けられ、そして雑音の量は、一
方で出力信号の帯域幅がまた減少されるのにもかかわら
ず、かなり減少される。
好ましくは、修正された画像信号は修正関数を鮮鋭また
は不鮮鋭信号に適用することによって得られ、したがっ
て、上述の修正関数は鮮鋭または不鮮鋭信号を得るため
の関数を包含する。
鮮鋭および不鮮鋭信号が合成される所定の方法は、例え
ば本出願人の英国特許明細書1244748号または2
032219号に開示されているような慣例的な不鮮鋭
マスキング方法であることが可能である。
−最に各周縁信号は、同じ色成分に対応する鮮鋭および
不(6゛CC鋭信各対を合成することによって得ること
が可能であるが、ある場合には同じ鮮鋭信号は不鮮鋭信
号の各々と合成されることが可能である。後者の場合、
鮮鋭および不鮮鋭信号は各画像信号から発生される必要
はない。
もし必要であれば出力信号はさらに修正されることが可
能であり、次いで記憶されるか慣例的な露光ヘッドに直
接に供給され、該露光ヘッドではそれらは恒例的な方法
で記録媒体の露光を制御する。認識されているように、
この方法は電子印写システムおよびTVシステムに特に
適している。
黒プリンタ信号は慣例的な方法で発生できるにもかかわ
らず、本発明方法は黒信号を画像信号から得る過程、黒
周縁信号を得る過程、および黒周縁信号を黒信号に加算
して黒プリンタ信号を得る過程をさらに具備することが
特に好ましい。  ・好ましくは、黒周縁信号は黒信号
が所定のしきい値以上の値を有する場合に黒信号に加算
されるだけである。例えば、このしきい値は15%ドツ
トサイズに対応する印刷濃度であることができ、この場
合において上述の「値」は印刷濃度である。
ある構成では、本発明方法は、周縁信号を比「咬して最
小値の周縁信号を決定する過程をさらに具01uシ、該
決定された周縁信号が黒周縁信号を構成するために追加
的に使用される。
他の構成では、本発明方法は、各周縁信号に対応する該
修正された画像信号を比較して最小値の修正された画像
信号を決定する過程をさらに具備し、最小値を有する修
正された画像信号に対応する周縁信号が黒周縁信号を構
成するために追加的に使用される。
これら全ての方法では、周縁信号が黒周縁信号に対応す
る修正された画像信号が黒信号と比較され、該黒周縁信
号が比較の結果に従って修正されれば、好ましい。この
ことは、ある場合には黒信号は黒周縁信号に対応する修
正された画像信号よりも非常に大あるいは小であること
が可能であり、したがって選択された周縁信号が、黒周
縁信号が黒信号と加算されたときに適切な修正がなされ
るように、増加あるいは減少される必要があるため、有
用である。
本発明の他の形態によれば、像のi!1!続的な画素の
各々の色成分に対応する画像信号によって表される像を
強調する装置は、該画像信号から鮮鋭および不鮮鋭信号
を発生ずる信号発生手段、所定の方法で該鮮鋭および不
鮮鋭信号を合成することにより複数の周縁信号を得る周
縁信号発生手段、修正された画像信号を得るために修正
関数を鮮鋭および不鮮鋭信号または他の予め修正された
画像信号に適用する修整手段、および、該周縁信号を該
修正された画像信号に加算して複数の出ツノ信号を得る
加算手段を具備する。
都合よくは、装置の種々の要素が分離(11!成要素に
よって提供されるが、画像信号がディジタルデータから
なるときには該要素は適当なルックアップテーブルとと
もに適当にプログラムされたコンピュータによって提供
される。
好ましくは、装置は、1またはそれ以上の周縁信号から
黒周縁信号を発生する黒周縁信号発生手段をさらに具備
し、該修整手段は該鮮鋭および不鮮鋭信号またば該他の
予め修正された画像信号から黒信号を発生するように+
#を成され、該加算手段は該黒周縁信号発生手段からの
黒周縁信号を該黒信号に加算して黒プリンタ信号を得る
ように構成されている 好ましくは、黒周縁信号発生手段は該周縁信号を比較す
る第1の比較手段、および、最小値の周縁信号に対応す
る値を有する信号を発生する手段を具備する。
都合よくは、黒周縁信号発生手段はさらに該修整手段か
らの黒信号をしきい値と比較する第2の比較信号を包含
し、該黒周縁信号発生手段および加算手段は該黒周縁信
号が該しきい値を越えた場合に該黒周縁信号が黒信号に
加算されるだけであるように構成されている。
他の構成では、装置は、該修正された画像信号を比較す
る第3の比較手段、および、最小値を有する修正された
画像信号に関連する周縁信号に対応する値を有する信号
を発生ずる手段を具備する。
好ましくは、装置は、該黒信号を該黒用縁イ3号に対応
する該修正された画像信号と比較し、かつ適当な出力信
号を発生する第4の比較手段、および、該第4の比較手
段からの出力信号に応答して該黒周縁信号の大きさをそ
れに応じて調整する利得調整手段をさらに具備する。
ある状況、特にアンダー力ラーリモーハル(UCR)が
画像信号に適用される修正の1つである情況において生
じ得る他の問題点は、修正された画像信号の少なくとも
1つは無視できる大きさあるいはゼロでさえあり得ると
いうことである。この場合、周縁信号が次いでこの「不
存在」の修正された画像信号に加算されると、周縁がど
ちらかといえばハイライトのドロップアウト領域に現れ
る。
この問題点を処理するために、本方法は、各修正された
画像信号をしきい値と比較する過程、および、修正され
た画像信号がしきい値を越えた場合にだけ修正された画
像信号と周縁信号を加算する過程をさらに具備する。例
えば、しきい値はゼロ濃度に相当する。
本装置は、それに対し周縁信号が発生された該各々の修
正された画像信号をしきい値と比較する第5の比較手段
をさらに具07ff L、該修正された画像信号はしき
い値を越えた場合に周縁信号に加算されるだけのように
構成されている。
便宜上、幾つかの例においては周縁信号が常に修正され
た画像信号に加算されるが、加算が実際に生じなかった
場合には周縁信号の大きさはゼロにセットされるという
ことが理騨されるべきである。
また、ある情況においては異なる色成分に関する修正さ
れた画像信号と周縁信号が加算されることが都合がよく
あり得るということが理解されるべきである。これは例
えば特定のチャネル、普通には黄色、が非常に’j((
音をともなう場合に生じる。
、次いで、黄色チャネルの雑音が減らされるようにシア
ンまたはマゼンタ周縁を加算できることが好ましい。
〔実施例〕
本発明による方法を行う装置を包含する色走査(カラー
スキャン)装置の実施例が添付図面を参照して以下に説
明される。
第1図において、再生されるべき透明の原(!1.1は
透明なドラム12の表面の周りに巻かれている。
キセノンランプ3はドラムの中に、そして45゜ミラー
4上に光線を照射しており、そこから光線はドラムの壁
を通過し透明な原像1を通過する。
これらの光線は、色フィルタと光電素子を含む分析ヘッ
ド5に到達し、それにより原像lの走査された画素の赤
、青、および緑の濃度に相当する信号が信号線6,7、
および8上にそれぞれ発生する。印刷は減法混色で行わ
れるため、信号線6゜7、および8はシアン、黄色、お
よびマゼンタの色チャネルであると考えられる。分析ヘ
ッド5は親ねじ9に取り付けられており、親ねじ9はモ
ータ10によりドラム12の回転に同1すIして駆動さ
れる。結果として、分析ヘッドはドラム12上の1点を
見ており、その1点は、ドラムが回転し分析ヘッドが親
ねしに沿って移動するに従い、ドラム12に沿って螺旋
経路を描き、結果として原像1上に多数の平行な走査線
を描く。
露光されるべき感光シート11はドラム12上に取り付
けられる。ドラム12はモータ14により駆動される軸
13上に取り付けられる。モータはまたスロットが付け
られたディスク15を駆動する。ディスク15のスロッ
トが付りられた外周は光源16と光電セル17の間を回
転する。光電セル17から得たパルスは制御ユニット1
8に印加される。制御ユニット18は分析ヘッド5用の
親ねじを駆動しているモータ10の回転を制御し、そし
て露光ヘッド21が取り付けられた親ねじ20を駆動す
るモータ19を制御する。露光ヘッド21は光源を包含
し、この光源はドラム12上に螺旋パターンを描きかつ
信号線22の信号によって変調される。この信号は以下
の方法で信号線6.7、および8の人力信号から得られ
る。
信号線6.7、および8の信号は初めにアナログ−ディ
ジタル変換器23に加えられる。アナログ−ディジタル
変換器23のディジタル出力は強調ユニット24に供給
される。強調ユニット24は後の方で一層詳細に述べら
れ、そこで説明されるように、黒信号とともにシアン、
黄、およびマゼンタ用の修整された信号に相当する4つ
の出力信号を提供する。チャネルセレクタ25は、シア
ン、黄、マゼンタのプリンタ値、および黒プリンタ値に
相当する該4つの信号を受信し、感光シート11でなさ
れるセパレーションに対応するその1つを選択する。こ
の信号はディジタル−アナログ変換器26でアナログ形
式に変換され、次いで露光ヘッド21内の光源を変調す
るために用いられる。
第2図は強調ユニット24を一層詳細に図解している。
黄、マゼンタ、およびシアンに相当する3つの信号は各
信号発生器27Y、27M、および27Cに供給される
。これらの信号発生器は、到来する信号に2次元コンボ
リューション処理を行って不鮮鋭(アンシャープ)信号
((J)と鮮鋭(シャープ)信号(31を発生する。便
宜上、図面において、添字1は黄を表すために用いられ
、添字2はマゼンタ、添字3はシアンを表すために用い
られる。
信号発生器で行われる2次元コンボリューション処理は
、画素の連続的な組に対する5画素×5画素の寸法を有
するマスクに適用され、中央の画素は鮮鋭値を表すため
に用いられ、一方、不鮮鋭値は25画素の平均である。
この5×5のマトリックスは処理段階の間、画像全体の
上を移動される。
不鮮鋭信号および鮮鋭信号の各対は各周縁発生器28Y
、28M、28Cに供給される。これら周縁発生器は到
来する信号に所定の関数を適用して各出力周縁(フリン
ジ)信号を発生する。
その最も簡単な形式では、各周縁発生器により適用され
る不鮮鋭マスキングの算法(アルゴリズム)は次のよう
に定義される。
P=K (log  1/U−1og  1/S)ここ
で、Kは加えられた不′!11Gftマスキングの量を
制御し、かつ、 U=不鮮鋭透過率信号 S=鮮鋭透過率信号、および P=出力周縁信号 である。
この基礎的な不鮮鋭マスキングの算法に対する変形は、
例えば本出願人の英国特許明細書N。
2032219に述べられている。他の変形例(図示し
ない)では信号発生器27Y、27M、27Cの各個か
ら各周縁発生器に周縁信号を加える代わりに、同じ鮮鋭
信号(例えばS3)を各周縁発生器に加えられことが可
能である。
慣用的な3次元色修整回路29がまたb’r;iえられ
ており、該3次元修整回路29にば鮮鋭信号S。
S2.S3がまた供給される。この色修整ユニットは黒
信号上を発生し、該黒信号に対して補償を行うために他
の3つの信号に対して対応する調整を行い、加えるに、
トーン制御のような他の修整が操作者の制御下に行われ
ることが可能である。
このような変形例は本出願人の英国特許出願N。
2053619に詳細に図解されている。本質的に、色
修整ユニ、ト29は多数のルックアップテーブル31を
包含し、このルックアンプテーブルはその内容が操作者
により制御され、到来するディジタル信号によってアド
レスされる。
3つの周縁信号Pl+PZ+およびP3は黒用縁発生器
31(第3図)に供給される。この発生器31は、セレ
クタまたは比較器32を含み、比較器32は3つの周縁
信号の値を比較してセレクタから出力される最小値の周
縁信号を選択する。
修整ユニット29からの黒信号上は次にしきい値比較器
33においてしきい値と比較される。しきい値は例えば
15%ドツトサイズに対応する印刷濃度に相当する。黒
信号上の値がしきい値よりも大きい場合、発生器31の
ゲート34は、比較器33からの出力信号によって、セ
レクタ32からの出力信号を、最小値の到来周縁信号と
等しい黒用3(信号P4として加算回路30に通過させ
ることが可能である。元の3つの周縁信号は、発生器3
1を経て黒周縁信号P 1”とともに加算回路30に修
正されずに通過する。しきい値が互を越えない場合、ゲ
ート34は代わりにゼロ入力を信号P4として通過させ
ることが可能である。この場合、実際上、黒周縁信号は
発生しない。
色修整ユニット29からの4つの出力信号は加算回路3
0にまた供給され、加算回路30ではこれらの信号は4
つの周縁信号P1〜P4と1画素1画素ずつ直線的に加
算されて次にチャネルセレクタ25に供給される4つの
出力信号を発生する。
代わりの装置(図示しない)では、対応する不鮮鋭信号
は、鮮鋭信号の代わりに色修整装ユニット29に供給さ
れることが可能である。鮮鋭信号または不鮮鋭信号の代
わりに、画像信号に関連する他の信号が色修整ユニット
29に供給されることが可能であり、例えば低周波数帯
域幅の信号である。
さらに複雑な装置が第4図および第5図に図解されてい
る。この装置は黒周縁信号が発生されることを可能にす
るだけでなく、周縁信号の修正がなされることを可能に
するとともに修正された画像体重に周縁信号が加えられ
ることを可能にすることによって、装置の融通性をも増
している。第4図から分かるように、周縁信号発生器3
5が備えられ、それに3つの周縁信号PI”’Pi 、
鮮鋭信号31〜S3、および、修整ユニット29がらの
、黒信号を含むy、m、c、bの、修正された画像信号
が供給される。
周縁信号発生器35ば第5図にさらに詳細に示される。
修整ユニット29からの修正された画像信号はマルチプ
レクサ36に供給される。黒信号上がまたマルチプレク
サ37に供給され、一方、非黒信号y、m、cがセレク
タ38に供給される。
3つの鮮鋭体M、S1〜S、はマルチプレクサ37に供
給され、一方、3つの周縁信号PI””P3がマルチプ
レクサ39に供給される。セレクタ38およびマルチプ
レクサ37は、信号綿40に印加される”制御信号によ
って「黒モード」または「色、モード」のどちらかで動
作するように制御される。
制御信号は制御システム(図示しない)の基本タロツク
から発生する。基本クロックはまたマルチプレクサ36
を制御する。周縁信号発生器35の他の構成要素はまた
これら基本クロックによって制御されるが、節Lj!化
のためクロックと該構成要素との接続は除かれている。
黒モードでは、マルチプレクサ37からの出力′信号は
修整ユニット29によって発生される黒信号−シーであ
る。これは差比軽罪41に供給される。
セレクタ38ば、黒モードでは、最小値(すなわち色濃
度または透過率)を有する人ノj信号(L。
工、土)に−敗する信号を差比軽罪41に供給するよう
制御される。加えるに、セレクタ38は3つの人力信号
のどれが最小値を有するかを示す信号をマルチプレクサ
39に出力する。
差比軽罪41はセレクタ38からの最小値信号からマル
チプレクサ37からの信号を減算する。
差比軽罪41からの出力信号は、正か負の差分(または
ゼロ)に相当する信号になり、この信号は利得調整およ
びしきい値検出回路42 (第6図に一層詳細に示され
る)に通過させられる。マルチプレクサ39はセレクタ
38により選択された色に相当する周iル信号P1〜P
、をしきい値検出回路42の利得調整回路43に通過さ
せる。この周縁信号は次いで回路43において、差比軽
罪41により決定される差分および回路43により定義
される関数に従って修正される。したがって例えば周縁
信号は負の差分に対して利得を増加させることにより増
大され、あるいは正の差分に対して減少される。増幅の
量はユーザの要求に合うように変化させることが可能で
ある。加えるに、色修整ユニット29からの黒信号はマ
ルチプレクサ36を経て回路42のしきい値検出回路4
4に供給され、そこで予め選択されたしきい値と比較さ
れる。このしきい値は例えば15%の印刷濃度に相当す
ることが可能である。回路44の出力信号はマルチプレ
クサ46を制御し、このマルチプレクサ46には回路4
3からの信号および回路45からのゼロ出力が供給され
る。しきい値検出回路44ば、常態では、しきい値が越
えられた以後にマルチプレクサ46が回路43からの信
号を出力することを可能にする。しかしながら、しきい
値を越えていない場合、マルチプレクサ46は回路45
からのゼロ信号を通過させるようにする。
回路42からの出力信号は次いで加算器30に通過し、
該加算器で色修整ユニット29からの黒信号に加算され
る。
利得調整装置を用意することの主たる利点は、修整ユニ
ット29により成る修正が行われたときに生じる問題点
を処理することにある。ある場合には、これらの修正は
黒信号に帰着することができ、この黒信号はその大きさ
が、最低値を持つ他の信号のそれより非常に大きく、そ
れゆえこの装置は黒周縁信号の大きさを適当に変化させ
ることができる。
セレクタ38とマルチプレクサ37を色モードで動作さ
せるため、信号線40の制御信号が、セレクタ38が3
つの入力信号の各々を順番に差比!1!2器41に通過
さゼ・るように適当に8m Hされる。
このことは黒モードと対照されるべきであり、その黒モ
ードでは最小値の信号が差比岐器41に通過させられる
。加えるに、セレクタ38によりマルチプレクサ39に
供給される信号は、3つの周縁信号の適当な1つがマル
チプレクサ39により選択されるようにする。このこと
は周縁信号が、選択された色成分信号に一致する必要が
必ずしもな(、そのため周縁信号が色成分信号に加算さ
れることを可能にする。マルチプレクサ37は選択され
た周縁信号に相当する適当な鮮鋭信号を差比岐器41に
供給するようにされる。
比較器41からの出力は、黒モードにおけるように、マ
ルチプレクサ39からの選択された周縁信号を修正する
ために回路42の利得調整回路43を制御するように使
用される。このモードでは、しかしながら、主たる利点
は、適当な修正された画像信号をマルチプレクサ36を
経て該画像信号をしきい値と比較するしきい値検出回路
44に供給することによって達成される。これは、選択
され修正されたii!ii像信号がしきい値よりも小さ
く特にゼロである場合に、マルチプレクサ46から出力
された周縁信号が抑圧(すなわちゼロにセット)される
ことを可能にする。
回路42からの出力は、加算回路30に供給される周縁
信号の多重化された組からなる。これは、4つの到来す
る修正された画像信号を多重化するために付加的マルチ
プレクサをその入力に必要とするため、第2図に示され
る回路かられずかに異なる。
上述の不鮮鋭マスキングの算法は非線形であり、色修整
ユニット29により3つの鮮鋭信号に適用される算法も
また一般に非線形であると認識される。不鮮鋭マスキン
グプロセスは他の色修整の修正と並行して行われるため
、2つの非線形算法の連続した適用は避けられる。
装置はコンピュータによって制御されることが認識され
るべきであり、このコンピュータは簡明化のため除かれ
ている。
ディジタルデータの処理に関して本発明を述べてきたが
、本発明はまたアナログ信号の処理にも適用できる。
46  図面の節iiiな説明 第1図は色走査装置を示す図、第2図は第1図に示され
る強調ユニットを詳細に示したブロック図、第3図は第
2図に示される黒用縁発生器を詳細に示す図、第4図お
よび第5図はそれぞれ第2図および第3図の他の実施例
を示す図、第6図ば第5図に示される装置の一部分のブ
ロック図である。
1・・・原像 4・・・ミラー 5・・・分析ヘッド 12・・・ドラl。
21・・・露光ヘッド 23・・・アナログ−ディジタル変換器24・・・強調
ユニット 25・・・チャネルセレクタ 26・・・ディジタル−アナログ変tA器27Y、27
M、27C・・・信号発生器28Y、28M、28C・
・・周縁発生器29・・・色修整ユニット 30・・・加算回路 31・・・黒用縁発生器 32・・・セレクタ 33・・・しきい値化軽罪 34・・・ゲート 36.37,39.46・・・マルチプレクサ41・・
・差比岐器 42・・・利得調整およびしきい値検出回路43・・・
利得調整回路 44・・・しきい値検出回路

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、像の連続的画素の各々の色成分に対応する画像信号
    によって描かれる像を強調する方法であって、 該画像信号から鮮鋭および不鮮鋭信号(s、u)を得る
    過程、 所定の方法で該鮮鋭および不鮮鋭信号を合成することに
    よって複数の周縁信号(P_1、P_2、P_3)を得
    る過程、 修正関数を該鮮鋭および不鮮鋭信号または他の予め修正
    された画像信号に適用して修正された画像信号(y、m
    、c、b)を得る過程、および、該周縁信号を該修正さ
    れた画像信号に加算して複数の出力信号(y′、m′、
    c′、b′)を得る過程、 を具備する、画像信号によって描かれる像を強調する方
    法。 2、該画像信号から黒信号(b)を得る過程、黒周縁信
    号(P_4)を得る過程、および、該黒周縁信号を該黒
    信号に加算してプリンタ信号を得る過程をさらに具備す
    る特許請求の範囲第1項に記載の方法。 3、該黒信号が所定のしきい値以上の値を有する場合に
    黒周縁信号(P_4)が黒信号(b)と加算されるだけ
    である特許請求の範囲第2項に記載の方法。 4、周縁信号(P_1〜P_3)を比較して最小値の周
    縁信号を決定する過程をさらに具備し、該決定された周
    縁信号が黒周縁信号(P_4)を構成するために追加的
    に使用される特許請求の範囲第2項または第3項に記載
    の方法。 5、各周縁信号(P_1〜P_3)に対応する該修正さ
    れた画像信号(y、m、c)を比較して最小値の修正さ
    れた画像信号を決定する過程をさらに具備し、最小値を
    有する修正された画像信号に対応する周縁信号が黒周縁
    信号(P_4)を構成するために追加的に使用される特
    許請求の範囲第2項または第3項に記載の方法。 6、その周縁信号が黒周縁信号(P_4)に対応する修
    正された画像信号が黒信号(b)と比較され、該黒周縁
    信号は比較の結果に従って修正される特許請求の範囲第
    2項〜第5項のいづれかの項に記載の方法。 7、各々の修正された画像信号(y、m、c)をしきい
    値と比較する過程、および、修正された画像信号がしき
    い値を越えたときにだけ該修正された画像信号と該周縁
    信号を加算する過程をさらに具備する特許請求の範囲第
    1項〜第6項のいづれかの項に記載の方法。 8、像の連続的な画素の各々の色成分に対応する画像信
    号によって描かれる像を強調する装置であって、 該画像信号から鮮鋭および不鮮鋭信号を発生する信号発
    生手段(27Y、27M、27C)、所定の方法で該鮮
    鋭および不鮮鋭信号を合成することにより複数の周縁信
    号を得る周縁信号発生手段(28Y、28M、28C)
    、 修正された画像信号を得るために修正関数を鮮鋭および
    不鮮鋭信号または他の予め修正された画像信号に適用す
    る修整手段(29)、および、該周縁信号を該修正され
    た画像信号に加算して複数の出力信号を得る加算手段(
    30) を具備する、画像信号によって描かれる像を強調する装
    置。 9、1またはそれ以上の周縁信号から黒周縁信号を発生
    する黒周縁信号発生手段をさらに具備し、該修整手段は
    該鮮鋭および不鮮鋭信号または該他の予め修正された画
    像信号から黒信号を発生するように構成され、該加算手
    段は該黒周縁信号発生手段からの黒周縁信号を該黒信号
    に加算して黒プリンタ信号を得るように構成されている
    特許請求の範囲第8項に記載の装置。 10、該黒周縁信号発生信号は、該周縁信号を比較する
    第1の比較手段(32)、および、最小値の周縁信号に
    対応する値を有する信号を発生する手段を具備する特許
    請求の範囲第9項に記載の装置。 11、黒周縁信号発生手段(31)はさらに該修整手段
    からの黒信号をしきい値と比較する第2の比較信号(3
    3)を包含し、該黒周縁信号発生手段(31)および加
    算手段(30)は該黒周縁信号が該しきい値を越えた場
    合に該黒周縁信号が黒信号に加算されるだけであるよう
    に構成されている特許請求の範囲第9項または第10項
    に記載の装置。 12、該黒信号を該黒周縁信号に対応する該修正された
    画像信号と比較し、かつ適当な出力信号を発生する第4
    の比較手段(41)、および、該第4の比較手段からの
    出力信号に応答して該黒周縁信号の大きさをそれに応じ
    て調整する利得調整手段(42)をさらに具備する特許
    請求の範囲第9項〜第11項のいづれかの項に記載の装
    置。 13、それに対し周縁信号が発生された該各々の修正さ
    れた画像信号をしきい値と比較する第5の比較手段(4
    2)をさらに具備し、該修正された画像信号はしきい値
    を越えた場合に周縁信号に加算されるだけのように構成
    されている特許請求の範囲第9項〜第12項のいづれか
    の項に記載の装置。 14、該修正された画像信号を比較する第3の比較手段
    (38)、および、最小値を有する該修正された画像信
    号と関連される該周縁信号に対応する値を有する信号を
    発生する手段をさらに具備する特許請求の範囲第8項〜
    第13項のいづれかの項に記載の装置。
JP60179520A 1984-08-17 1985-08-16 画像信号によつて描かれる像を強調する方法および装置 Granted JPS6158376A (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB848420927A GB8420927D0 (en) 1984-08-17 1984-08-17 Image enhancement
GB8420927 1984-08-17
GB8430512 1984-12-04
GB848430512A GB8430512D0 (en) 1984-12-04 1984-12-04 Image enhancement

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6158376A true JPS6158376A (ja) 1986-03-25
JPH0556069B2 JPH0556069B2 (ja) 1993-08-18

Family

ID=26288133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60179520A Granted JPS6158376A (ja) 1984-08-17 1985-08-16 画像信号によつて描かれる像を強調する方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4724477A (ja)
EP (1) EP0171954B1 (ja)
JP (1) JPS6158376A (ja)
DE (1) DE3585895D1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3839299C2 (de) * 1987-11-20 1995-06-01 Canon Kk Bildverarbeitungseinrichtung
US5267031A (en) * 1988-11-14 1993-11-30 Canon Kabushiki Kaisha Color image processing apparatus
JP2756280B2 (ja) * 1988-11-14 1998-05-25 キヤノン株式会社 カラー画像処理装置
GB9020079D0 (en) * 1990-09-14 1990-10-24 Crosfield Electronics Ltd Image enhancement
DE4225508C2 (de) * 1992-08-01 1994-07-28 Hell Ag Linotype Verfahren und Schaltungsanordnung zur Kontraststeigerung
US5428377A (en) * 1992-08-11 1995-06-27 Xerox Corporation Color spatial filtering for thermal ink jet printers
US5515182A (en) * 1992-08-31 1996-05-07 Howtek, Inc. Rotary scanner
EP0617548B1 (en) * 1993-03-24 2001-09-05 Fujifilm Electronic Imaging Limited Image colour modification
US5652663A (en) * 1994-07-29 1997-07-29 Polaroid Corporation Preview buffer for electronic scanner
US11557265B2 (en) 2020-11-13 2023-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Perceptual color enhancement based on properties of responses of human vision system to color stimulus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156815A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS5754985A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Canon Kk Color picture display unit
JPS5827145A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像信号の輪郭強調処理方法及びカラ−画像走査装置
JPS58182957A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像の鮮鋭度強調方式
JPS59141871A (ja) * 1983-02-02 1984-08-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録時における鮮鋭度強調方法

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2691696A (en) * 1950-10-27 1954-10-12 Eastman Kodak Co Electrooptical unsharp masking in color reproduction
BE558594A (ja) * 1953-09-03
US2939908A (en) * 1956-07-20 1960-06-07 Rca Corp Color correction system
DE1039842B (de) * 1957-08-14 1958-09-25 Rudol Hell Dr Ing Verfahren zur kuenstlichen Kontraststeigerung an Tonwertspruengen und Konturen in mittels elektronischer Klischier-maschinen herzustellenden Klischees
DE2555293C3 (de) * 1975-12-09 1981-02-12 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Schaltungsanordnung zum Einstellen des Schwarzpegels
JPS56698Y2 (ja) * 1976-01-09 1981-01-09
IL59886A (en) * 1979-04-23 1983-06-15 Dainippon Screen Mfg Digital color control method and machine
GB2053619B (en) * 1979-07-03 1983-11-02 Crosfield Electronics Ltd Interpolation methods and apparatus
DE3014262A1 (de) * 1980-04-14 1981-10-15 Licentia Patent-Verwaltungs-Gmbh, 6000 Frankfurt Verfahren und einrichtung zur verbesserung des von einem bildsensor mit unvollstaendiger tv-norm und bandbreitenbegrenzt gelieferten bildes
DE3139483C2 (de) * 1981-10-03 1985-06-13 Dr.-Ing. Rudolf Hell Gmbh, 2300 Kiel Verfahren und Schaltungsanordnung zur Kontraststeigerung

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50156815A (ja) * 1974-06-07 1975-12-18
JPS5754985A (en) * 1980-09-19 1982-04-01 Canon Kk Color picture display unit
JPS5827145A (ja) * 1981-08-10 1983-02-17 Fuji Photo Film Co Ltd カラ−画像信号の輪郭強調処理方法及びカラ−画像走査装置
JPS58182957A (ja) * 1982-04-20 1983-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd 画像の鮮鋭度強調方式
JPS59141871A (ja) * 1983-02-02 1984-08-14 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像走査記録時における鮮鋭度強調方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4724477A (en) 1988-02-09
DE3585895D1 (de) 1992-05-27
JPH0556069B2 (ja) 1993-08-18
EP0171954A3 (en) 1987-10-14
EP0171954B1 (en) 1992-04-22
EP0171954A2 (en) 1986-02-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0617548B1 (en) Image colour modification
US5818975A (en) Method and apparatus for area selective exposure adjustment
JP3070860B2 (ja) 画像データの増強方法およびカラー画像データの増強方法
US5283671A (en) Method and apparatus for converting RGB digital data to optimized CMYK digital data
EP1413986A2 (en) Enhancing the tonal and spatial characteristics of digital images using selective spatial filters
JPH0151828B2 (ja)
EP1139284B1 (en) Method and apparatus for performing local color correction
JPH0273477A (ja) 画素値修正方法及び装置
US6167165A (en) Method for adjusting image detail to compensate for an applied tone scale
JP2001298619A (ja) 画像処理方法及び画像処理装置
JPH0239913B2 (ja)
JP3679469B2 (ja) 色修正方法
JPS61161091A (ja) 画像処理方法
US7130485B2 (en) Enhancing the tonal and color characteristics of digital images using expansive and compressive tone scale functions
US5200832A (en) Color image recording device with color edit and conversion processing
JPS6158376A (ja) 画像信号によつて描かれる像を強調する方法および装置
JP3913356B2 (ja) 画像処理方法
US5633953A (en) Image processing apparatus having improved color-reproducibility of color image
GB2032219A (en) Image reproduction detail enhancement method
US5406325A (en) Method and apparatus for forming a source-independent image data metric from second generation photographic films
JPH0471390B2 (ja)
JPH11317863A (ja) 画像処理装置
JP2000207547A (ja) デジタルカラ―画像のト―ンスケ―ルの調整時における画像ディテ―ル保存方法
JP3095778B2 (ja) Cmy色空間における任意のhsl補正用のブラック再計算法
JPH04104575A (ja) カラー画像複写装置