JPS6156574A - レ−ザ読み取り装置 - Google Patents

レ−ザ読み取り装置

Info

Publication number
JPS6156574A
JPS6156574A JP60152274A JP15227485A JPS6156574A JP S6156574 A JPS6156574 A JP S6156574A JP 60152274 A JP60152274 A JP 60152274A JP 15227485 A JP15227485 A JP 15227485A JP S6156574 A JPS6156574 A JP S6156574A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
shading
signal
laser light
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP60152274A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiji Kataoka
慶二 片岡
Susumu Saito
進 斉藤
Kunihiro Okada
邦弘 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP60152274A priority Critical patent/JPS6156574A/ja
Publication of JPS6156574A publication Critical patent/JPS6156574A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は、文書上の情報をレーザ光を走査することによ
り読み取るレーザ読み取りvt@に関するものである。
〔発明の背景〕
従来のレーザ読み取り装置は、例えば特開昭53−89
311号に示された講成が知られている。また他に第1
図のようなものが考えられる。
半導体レーザIからの光4はカップリングレンズ3によ
り平行レーザ光とし光走査器6により所定の文書8上を
光走屡する。結像レンズ7はレーザ光を文書8上で走査
する微小な光スポットに絞りこむためのものである。走
査レーザ光は文書8上を反射した後、穴あきミラー5に
より光検知器10に導かれ検知される。9は光走査器駆
動回路、2はレーザ駆動回路を示す、ところで、このよ
うなレーザ読み取り装置においては1文書8上を光走査
する光走査位置により光検知器IOにもどる反射レーザ
光強度は異なり、その出力(73号は第2図に示すよう
な特性となる。なお、第2図において、横軸は走査位置
、縦軸はllff号強度である。この現’551はシュ
ーディングと一般に呼ばれているものであるが、この効
果が大きいと文書上の全情報を精度良く読み取ることは
出来なくなってしまう。
〔発明の目的〕
本発明の目的はシューディングによる影響を除き、精度
の良いレーザ読み取り装置を提供することにある。
〔発明の概要〕
上記の目的を達成するために、本発明のレーザ読み取り
装置では、光検知信号強度が弱くなる走査位置でレーザ
光出力を増大させ、シューディングを相殺させることに
特徴がある。
C発明の実施例〕 fJ53図は本発明の一実施例を示す。第3図において
は回路11が具備されていること以外は第1図の装置で
すでに説明した通りである。回路11はシューディング
を補正するための関数発生器を内蔵したものであり、光
走査FB駆動回路9に同期してレーザ駆動回路2にシュ
ーディング補正信号を供給する。
第4図はシューディング補正信号とレーザ光出力強度と
の関係を示している。レーザとしては半導体レーザを用
いた場合を示している。半導体レーザの電流とレーザ光
出力強度の関係は第4図に示すように閾値電流I th
以上では良い直線性を示す。したがって、シューディン
グ補正を行うために半導体レーザに電流設定値IOを基
準として信号12を印加するとレーザ光出力は信号12
にほぼ比例した13に示すような波形が得られる。シュ
ーディング補正信号は、走査対象の端部位置に対応した
レーザ光の光量を第4図に示すように増大させるような
信号である。
時刻Aは次の光走査が開始されるまでのブランキング期
間、Bは光走査期間である。
第3図に示す回路11はシューディングを補正するため
の関数発生器を内蔵する必要があるが、絶対値回路、2
乗回路からなる簡単な構成のものでも実用上、十分なシ
ューディング補正が可能である。第5図にこの場合の回
路動作について説明する。第5図(a)は光走査器駆動
信号を示している。図中、Bは光走査期間、Aはブラン
キング期間である。第5図(a)に示す光走査器駆動波
形を絶対値回路により出力したものが第5図(b)であ
り、その後2乗回路で出力したものが第5図(c)であ
る。この第5図(c)の波形を第4図で示したシューデ
ィング補正信号12として、レーザ光駆動用に用いるこ
とにより、反射光信号強度に対する補正効果が実現でき
る。従って、精度のよい読み取りが可能となる。
以上の説明では、光源として半導体レーザの場合につい
て述べたが他のレーザ光源と光変調器の組合せによる場
合も同様である。
〔発明の効果〕
本発明によれば、シューディングの影響を除き、精度良
く文書を読み取ることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレーザ読み取り装置を示す図、第2図は
第1図の装置で発生するシューディングを説明する図、
第3図は本発明のレーザ読み取り装置を示す図、第4図
は本発明の詳細な説明するための図、第5図はシューデ
ィングを補正する回路の動作を説明する図である。 代理人 弁理士 小 川 勝 男 XJ  1  図 箇 2 口 え査往1 第 3  (2) 扇 4  図 χ 5I¥1 鴫月 叫月

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、レーザ光源と、該光源から発生するレーザ光を読み
    取るべき文書上に光走査する光走査器と、該読み取るべ
    き文書からの反射光を検知する光検知器と、該光走査器
    の駆動信号と同期しシューディングを除くように該レー
    ザ光の光量を変化させる手段とを具備することを特徴と
    するレーザ読み取り装置。 2、上記レーザ光源として半導体レーザを用いることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のレーザ読み取り
    装置。 3、上記レーザ光の光量を変化させる手段が、上記光走
    査器の駆動信号を入力とする絶対値回路及び2乗回路と
    からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項又は第
    2項記載のレーザ読み取り装置。
JP60152274A 1985-07-12 1985-07-12 レ−ザ読み取り装置 Pending JPS6156574A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152274A JPS6156574A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 レ−ザ読み取り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60152274A JPS6156574A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 レ−ザ読み取り装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6156574A true JPS6156574A (ja) 1986-03-22

Family

ID=15536921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60152274A Pending JPS6156574A (ja) 1985-07-12 1985-07-12 レ−ザ読み取り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6156574A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335557U (ja) * 1989-08-17 1991-04-08

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0335557U (ja) * 1989-08-17 1991-04-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63314514A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPS62178920A (ja) 光ビ−ム走査装置
US6891645B1 (en) Image reading apparatus and image reading method
JPH0620223B2 (ja) 画像情報読取記録装置
JPS6156574A (ja) レ−ザ読み取り装置
JPS56146359A (en) Deflecting device of laser scan
JPH11271626A (ja) 走査型レーザ顕微鏡
JPS6058774A (ja) 同期信号発生回路
JPH10294891A (ja) 画像入力装置
JPS62246010A (ja) 光ビ−ム走査装置
JPH0367510B2 (ja)
US5687004A (en) Apparatus for scanners system having an infrared ray source
JPH0442116A (ja) 走査型顕微鏡の画像データ補正方法
JPS59127016A (ja) 画像情報読取装置
JPH05167792A (ja) 光走査位置検出装置
JPS59223060A (ja) 原稿読取装置
JP2585074Y2 (ja) 走査光ビーム位置検出部構造
JPH0312532Y2 (ja)
JPS59123366A (ja) レ−ザ光量調整装置
JP2590851B2 (ja) 情報読取り装置
JPS62242469A (ja) 画像読取装置
JPH03149957A (ja) 走査読取装置
JPH03255780A (ja) 原稿読取装置
JPS60189724A (ja) 光走査装置
JPS55153915A (en) Laser scanner