JPS6155843A - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置

Info

Publication number
JPS6155843A
JPS6155843A JP17972984A JP17972984A JPS6155843A JP S6155843 A JPS6155843 A JP S6155843A JP 17972984 A JP17972984 A JP 17972984A JP 17972984 A JP17972984 A JP 17972984A JP S6155843 A JPS6155843 A JP S6155843A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screen
electron beam
image display
display device
boundaries
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17972984A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kanehisa
兼久 孝
Hiroshi Yasumoto
博 安本
Mitsunori Yokomakura
横枕 光則
Atsunori Hosoki
細木 厚憲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP17972984A priority Critical patent/JPS6155843A/ja
Publication of JPS6155843A publication Critical patent/JPS6155843A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/02Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
    • H01J29/10Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
    • H01J29/18Luminescent screens
    • H01J29/30Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
    • H01J29/32Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
    • H01J29/325Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television with adjacent lines

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は映像機器における画像表示装置に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 我々が実験を進めてきた画像表示素子の基本的な一構成
例を第1図に示す。
この表示素子は、後方から前方に向って順に、背面電極
1.電子ビーム源としての線陰極2.垂直集束電極3,
4,5.垂直偏向電極6.電子ビーム流制御電極7.水
平集束電極8,9.水平偏向電極10.電子ビーム加速
電極11.およびスクリーン板12が配置されて構成さ
れており、これらが扁平なガラスパルプ(図示せず)の
真空にされた内部に収納されている。電子ビーム源とし
ての線陰極2が適宜間隔を介して垂直方向(Y方向)に
複数本(ここでは2a〜2Cの3本のみ示している)設
けられている。この実施例では15 、本設けられてい
るものとする。この線陰極2は上方の線陰極22Lから
順に一定時間づつ電子ビームを放出するように制御され
る。背面電極1は垂直集束電極3との間で電位勾配を作
り出し、一定時間電子ビームを放出すべく制御される線
陰極2以外の池の線陰極からの電子ビームの発生を抑止
し、かつ発生された電子ビームを前方向だけに向けて押
し出す作用をする。垂直集束電極3は線陰極2のそれぞ
れと対向する水平方向に小さい間隔(はとんど接する程
度の間隔)で多数個並べて設けられた貫通穴13を有す
る導電板11であり、線陰極2から放出された電子ビー
ムをその貫通穴13を通して取り出し、かつ、垂直方向
に集束させる。
垂直集束電極4,5も同様のものである。
垂直偏向電極6は上記貫通穴13のそれぞれの中間の位
置に水平方向にして複数個配置されており、それぞれ絶
縁基板15の上面と下面とに導電体16 、16’が設
けられたもので構成されている。
そして相対向する1 6 、16″の間に垂直偏向用電
圧が印加され、電子ビームを垂直方向に偏向する。
この構成例では、一対の導電体16 、16’によって
1本の線陰極2からの電子ビームを垂直方向に16ライ
ン分の位置に偏向する。そして、16個の垂直偏向電極
6によって15本の線陰極2のそれぞれに対応する16
対の導電体対が構成され、結局、スクリーン12上に2
40本の水平ラインを描くように電子ビームを偏向する
次に、制御電極7は、それぞれが電子ビームを水平方向
に1絵素分ずつに区分して取り出し、かつ、その通過量
をそれぞれの絵素を表示するだめの映像信号に従りて制
御する。従って、制御電極7を320本設ければ水平1
ライ/分当!11320絵素を表示することが出来る。
また、映像をカラーで表示するために、各絵素はR,G
、Bの3色の螢光体で表示することとし、各制御電極7
にはそのR,G、Bの各映像信号が順次加えられる。
また、320組の映像信号が同時に加えられ、1ライン
分の映像が一時に表示される。水平集束電極8は制御電
極7のスリットと相対向する垂直方向(Y方向)に長く
、水平方向に小さい間隔で多数個並べて設けられた貫通
穴(図示せず、18と同様の貫通穴)を有する導電板1
7で構成され、水平方向に区分されたそれぞれの絵素毎
の電子ビームをそれぞれ水平方向に集束して細い電子ビ
ームにする。水平集束電極9も同様のものである。
水平偏向電極10は上記水平集束電極8の貫通穴のそれ
ぞれの中間の位置に垂直方向にして複数本配置された導
電板19で構成されておシ、それぞれの間に水平偏向用
電圧が印加されて、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水
平方向に偏向し、スクリーン12上でR,G、Bの各螢
光体を順次照射して発光させるようにする。その偏向範
囲は、この実施例では各電子ビーム毎に1絵素分の幅で
ある。
加速電極11は垂直偏向電極6と同様の位置に水平方向
にして設けられた複数個の導電リボン線2oで構成され
ており、電子ビームを充分なエネルギーでスクリーン1
2に衝突させるように加速するとともに電子ビームを垂
直方向に偏向する補助的な役割をはだす。
スクリーン12は電子ビームの照射によって発光させる
螢光体21、すなわち制御電極7の1つのスIJ 、7
 )に対して、水平方向に区分された各1本の電子ビー
ムに対してR,G、Bの3色の螢光体が1対づつ設けら
れており、垂直方向にストライプ状に塗布されている。
第1図中でスクリーン12に記入した2点鎖線は複数本
の線陰極2のそれぞれに対応して表示される垂直方向で
の区分を示し、破線は複数本の制御電極7のそれぞれに
対応して表示される水平方向での区分を示す。これら両
者で仕切られた1つの区画には水平方向には1絵素分の
R,G、Bの螢光体21があり、垂直方向では16ライ
ン分の幅を有している。1つの区画の大きさは、たとえ
ば、水平方向が1賜、垂直方向が1QImである。また
、この実施例では1本の制御電極7すなわち1本の電子
ビームに対してR,G、Bの螢光体21が1絵素分の1
対のみ設けられているが、2絵素以上分の2対以上設け
られていてももちろんよく、その場合には制御電極7に
は2つ以上の絵素のためのR,G、B映像信号が順次加
えられ、それと同期して水平偏向がなされる。
しかしながら上記のような構成では、各電極に電圧を印
加させ、スクリーン12上に塗布された螢光体21に電
子ビームを照射させ発光させたとき、複数本の線陰極2
のそれぞれに対応して表示される垂直方向での各区分で
の発光スポットは第2図に示すごとく、各区分の中央部
と偏向両端部すなわち垂直偏向1段目と16段目でY方
向の形状が偏向歪を受けて異なってくる。偏向両端部で
第2図に示すととくY方向に尾引き現象が生じ線陰極2
のそれぞれに対応して表示される垂直方向での各区分の
境界部30a 、30b等で輝度が明るくなり、画面で
は明るい横線となって表われ、画像装置として大きな欠
点を有していた。
発明の目的 本発明は上記欠点を解消し、高品位の画像表示装置を提
供するものである。
発明の構成 本発明の装置は、複数本の線陰極2のそれぞれに対応し
て表示される垂直方向での各区分の境界部で輝度が明る
くなり、明るい横線となるのを解消するだめ、予かしめ
上記各境界部に和尚する部分に水平方向に細線ストライ
プを設けたスクリーンで構成し、画像としては横線のな
い非常に美しい画像が得られる。
実施例の説明 以下に本発明の一実施例を第3図にもとすいて説明する
。第3図は本発明の一実施例におけるスクリーンの基本
的な構成例を示すものである。
第3図において複数本の線陰極2のそれぞれに対応して
表示される垂直方向での各区分の境界部に細線ストライ
プ40を構成している。この実施例の細線ストライプは
幅100μm1厚さ約20〜30μmの酸化チタンをス
クリーン上電子ビームがあたる面に直線に塗布すること
により構成されている。このスクリーンを用いて画像を
出したとき境界部30において垂直方向にしかも偏向す
る方向に偏向歪を受けた電子ビームが螢光体をうつこと
によって生じる輝度差すなわち明るくなる現象を細線ス
トライプ4Qをもうけることにより、余分な光をカット
することにより、輝度差をなくすることが可能となった
。しかも上記酸化チタンはスクリーン上に塗布したとき
、電子ビームからたってスクリーン上の螢光体が発光し
ているか又は電子ビームがあたってなくて螢光体が発光
していないいずれの場合でも肉眼で感知しにくい。この
結果従来の横線を解消することが可能となった。
この細線ストライプの材料は可視光をカットオフする役
目が主であるので、通常テレビのスクリーンに塗布され
ているカーボンブラックでろっても良いし又可視光領域
以外で発光する螢光体等でも良い。しかも細線ストライ
プの形状は画像表示装置の大きさ、用途によって異なり
、この場合幅100μmの直線としたが、境界部の螢光
体部のみを塗布しても良く、幅も垂直方向のスポットの
間隔によシ異なってくることは言うまでもない。
発明の効果 このように本発明では、予かしめ複数本の線陰極のそれ
ぞれに対応して表示される垂直方向での各区分の境界部
に細線ストライプをスクリーン上にもうけることにより
、上記境界部において垂直方向にしかも偏向する方向に
偏向歪を受けた電子ビームが螢光体をうつことによって
生じる輝度差すなわち明るくなる現象を解消することが
出来、高品位の画像表示装置が得られるという特有の効
果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明以前の画像表示装置に用いられる一例の
画像表示素子の基本構成を示す分解斜視図、第2図は画
面を垂直方向に複数区分された1部のスポット形状を示
す説明図、第3図は本発明の一実施例におけるスクリー
ンの平面図である。 2・・・・・・電子ビーム源としての線陰極、9・・・
・・・水平集束電極、12・・・・・・スクリーン板、
4Q・・・・・・細線ストライプ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)スクリーン上の画面を垂直方向に複数の区分に分
    割し、それぞれの区分毎に電子ビームを発生させ、各区
    分毎にそれぞれの電子ビームを垂直方向に偏向して複数
    のラインを表示し、さらに水平方向に複数の区分に分割
    して各区分毎にR、G、B等の螢光体への電子ビームの
    照射量をカラー映像信号によって制御するようにした画
    像表示装置において、画面を垂直方向に複数区分したス
    クリーン上の境界部に水平方向に細線ストライプを設け
    た画像表示装置。
  2. (2)細線ストライプは電子ビームがあたっても肉眼で
    感知しにくい材料で構成した特許請求の範囲第1項記載
    の画像表示装置。
JP17972984A 1984-08-28 1984-08-28 画像表示装置 Pending JPS6155843A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972984A JPS6155843A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17972984A JPS6155843A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 画像表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6155843A true JPS6155843A (ja) 1986-03-20

Family

ID=16070847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17972984A Pending JPS6155843A (ja) 1984-08-28 1984-08-28 画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6155843A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6155843A (ja) 画像表示装置
CA1231367A (en) Image display apparatus with deformable accelerating electrodes
JP2668960B2 (ja) ディスプレイ装置
JPS61124043A (ja) 画像表示装置
JP2759989B2 (ja) 画像表示装置
JPS60185343A (ja) 平板型表示装置
JP2663654B2 (ja) 画像表示装置の駆動方法
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPS59112549A (ja) 平板型画像表示装置
JPS61168844A (ja) 画像表示装置
JPS59146142A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPS62110237A (ja) 平板形陰極線管
JPH03216936A (ja) 画像表示装置
JPS59146137A (ja) 平板型画像表示装置
JPH0315142A (ja) 平板形画像表示装置
JPH0770295B2 (ja) 画像表示装置
JPH01220340A (ja) 画像表示装置
JPS59112546A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6023940A (ja) 画像表示装置の電極製造方法
JPH0426176B2 (ja)
JPS60105144A (ja) 画像表示装置
JPS59112548A (ja) 平板型画像表示装置
JPS59146140A (ja) 平板型画像表示装置