JPS59112549A - 平板型画像表示装置 - Google Patents

平板型画像表示装置

Info

Publication number
JPS59112549A
JPS59112549A JP22213482A JP22213482A JPS59112549A JP S59112549 A JPS59112549 A JP S59112549A JP 22213482 A JP22213482 A JP 22213482A JP 22213482 A JP22213482 A JP 22213482A JP S59112549 A JPS59112549 A JP S59112549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electron beam
glass
display device
rear electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP22213482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0139188B2 (ja
Inventor
Kinzo Nonomura
欽造 野々村
Masanori Watanabe
正則 渡辺
Yoshinobu Takesako
竹迫 義信
Kiyoshi Hamada
潔 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP22213482A priority Critical patent/JPS59112549A/ja
Publication of JPS59112549A publication Critical patent/JPS59112549A/ja
Publication of JPH0139188B2 publication Critical patent/JPH0139188B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J31/00Cathode ray tubes; Electron beam tubes
    • H01J31/08Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
    • H01J31/10Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
    • H01J31/12Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
    • H01J31/123Flat display tubes
    • H01J31/125Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
    • H01J31/126Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources

Landscapes

  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、平板型画像表示装置に関するものである。
(従来例の構成とその問題点) 従来の画像表示素子の基本的な一構成例を第1図に示し
て説明する。
この表示素子は、後方から前方に向って順に背面電極1
、ビーム源としての線陰極2、垂直集束電極3,3′、
垂直偏向電極4、ビーム流制御電極5、水平集束電極6
、水平偏向電極7、ビーム加速電極8およびスクリーン
9が配置されて構成されておシ、これらが扁平な力゛ラ
スパルプ(図示せず)の真空になされた内部に収納され
ている。
ここでは、電子ビーム取り出し手段として垂面集束電極
3、電子ビーム制御手段としてビーム流制御電極5、電
子ビーム偏向手段として垂直、水平偏向電極4,7、発
光手段としてスクリーン9がそれぞれ対応することにな
る。
ビーム源としての線陰、極2は水平方向に線状に分布す
る電子ビームを発生するように水平方向に張架されてお
シ、かかる線陰極2が適宜間隔を介して垂直方向に複数
本(ここでは2a〜2dの4本のみ示している)設けら
れている。この実施例では15本設けられているものと
する。2a〜2oとする。これらの線陰極2はたとえば
10〜20μφのタングステン線の表面に酸化物陰極材
料がく1着されて構成されている。そして、後述するよ
うに、上方の線陰極2aから順に一定・時間づつ′1シ
、子ビームを放出するように制御される(背面室(1夕
1に11、その一定時間電子ビームを放出すべく制御さ
れる線陰極2り外の他の線陰極2からの電子ビームの発
生を抑d’−し、かつ、発生された電子ビームを前方向
だけに向けて押し出す作用をする)。
この背面電極1はガラスパルプの後壁の内面に付光され
た勇電桐材の塗膜によって形成されていてもよい。丑だ
、これら背面電極1と線陰極2とのかわりに、面状の電
子ビーム放出陰極を用いてもよい。
i9直集束電極;3は線陰極2a〜20のそれぞれと対
向する水平方向に長いスリット10を有する導電板11
であり、線陰極2から放出された電子ビームをそのスリ
、ト10を通して取り出し、かつ垂直方向に集束させる
(スリット10は途中に適宜の間隔で棧が設けられてい
てもよく、あるいは、水平方向に小さい間隔(はとんど
接する程度の間隔)で多数個並べて設けられた貫通孔の
列で実質的にスリットとして構成されていてもよい)。
垂直集束電極子も同様のものである。
垂直偏向電極4は上記スリット10のそれぞれの中間の
位置に水平方向にして複数個配置されており、それぞれ
絶縁基板12の上面と下面とに導電体13,1:lYが
設けられたもので構成されている。そして、相対向する
導電体13.lrの間に垂直偏向用電圧が印加され、電
子ビームを垂直方向に偏向する。この実施例では、一対
の尊属1体13.1:3’によって一本の線陰極2から
の電子ビームを垂直方向に16ライン分の位置に偏向す
る。
そして、16個の垂直偏向電極4によって15本の線陰
極2のそれぞれに対応する15対の導電体対が構成され
、結局、スクリーン9上に240本の水平ラインを描く
ように電子ビームを偏向する。
次に、制御電極5(それぞれが電子ビームを水平方向に
1絵素分づつに区分して取り出し、かつ、その通過量を
それぞれの絵素を表示するだめの映像信号に従って制御
する)はそれぞれが垂直方向に長いス’) y ) 1
4を有する導電板15で構成されており、所定間隔を介
して水平方向に複数個並設されている。この実施例では
320本の制御室4’lp用導電板1.5 a〜15n
が設けられている(図では10本のみ示している)。従
って、制御電極5を:う20本設ければ水平1ライン分
当り320絵素を表示することができる。まだ。映像を
カラーで表示するだめに、各絵素はR,G、Bの3色の
螢光体で表示することとし、各制御電極5にはそのR、
G 、 Bの各映像信号が順次加えられる。
また、:320本の制御電極5には1ライン分の132
0組の映像信号が同時に加えられ、1ライン分の映像が
一助に表示される。
水平集束電極6は制御電極5のス’J 7 ) 14と
相対向する垂直方向に長い複数本320本のスリ7ト1
6をイーする導電板17で構成され、水平方向に区分さ
れたそれぞれの絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向
に集束して細い電子ビームにする。
水平偏向電極7は上記スリット16のそれぞれの中間の
位置に垂直方向にして複数本配置された導電板18で構
成されており、それぞれの間に水平偏向用電圧が印加さ
れて、各絵素毎の電子ビームをそれぞれ水平方向に偏向
し、スクリーン9上でR,G、Bの各螢光体を順次照射
して発光させるようにする。その偏向範囲は、この実施
例では各電子ビーム毎に1絵素の幅である。
加速電極8は垂直偏向電極4と同様の位置に水平方向に
して設けられた複数個の導電板19で構成されており、
電子ビームを充分なエイ・ルギーでスクリーン9に衝突
させるように加速する。
スクリーン9は電子ビームの照射によって発光される螢
光体20がガラス板21の裏面に塗布され、またメタル
パ、り層−(図示せず)が付加されて構成されている。
螢光体20は制御電極501つのスリット14に対して
、すなわち水平方向に区分された各1本の電子ビームに
対して、R,G。
Bの3色の螢光体が1対づつ設けられており、垂直方向
にストライブ状に塗布されている。第1図中でスクリー
ン9に記入した破線は複数本の線陰極2のそれぞれに対
応して表示される垂直方向での1図分を示し、2点鎖線
は複数本の制御電極5のそれぞれに71応して表示され
る水平方向での区分を示す。これら両者で仕切られた1
つの区画には、第2[メ1に拡大して示すように、水平
方向では1絵素分のR,G、Bの螢光体2oがあり、垂
直方向では16947分の幅を有している。1つの区画
の大きさは、たとえば、水平方向が1闇、垂直方向が1
6mmである。
なお、第1図におりでは、わかり易くするために水平方
向の長さが垂直方向に対して非常に大きく引き張ばして
描かれている点に注意されたい。
また、この実施例では1本の制御電極5すなわち1本の
電子ビームに対してR,G、Bの螢光体20が1絵素分
の1対のみ設けられているが、2絵素以上分の2対以上
設けられていてももちろんよく、その場合には制御電極
5には2つ以上の絵素のためのR,G、B映像信号が順
次加えられ、それと同期して水平偏向がなされる。
以上のような平板型画像表示装置において、次のような
問題があった。
上記平板型画像表示装置は、中を真空にし、前記各電極
を入れたガラス容器から構成されている。
このガラス容器は、第3図に示すように金型から作られ
ており、内側表面の両端部41.42をXyとし、中心
部43を0として、その平坦度を見た図が第3図(b)
である。この図から明らか外ように周辺部で極端に平坦
度が悪くなっている。そのため、ガラス容器の内側表面
に導電性膜を形成して背面電極とすると、周辺部におい
て背面tトヨ−極、線陰極、垂直集束電極の各々の電極
間で形成される電位分布が、中心部付近と異ってくる。
この影響で電子ビームのスポット径、偏向時におけるス
ポット位置、電子ビーム電流等が、それぞれ、大きく変
化し、画面劣化を起こす問題があった。
(発明の目的) 本発明の目的は、ガラス基板上に導電性膜を形成して背
面電極とすることにより、上記問題点を解消し、画像周
辺部での画質劣化を防止するものである。
(発明の構成) 本発明の平板型画像表示装置は、ガラス容器50の内1
+11に背面電極51、線陰極52、垂直集束上(夕5
:3の順に電極を構成配置するものである。
(実施例の説明) 本発明の詳細な一実施例を第4図を用いて説明する。こ
こで背面電極51は、薄板ガラスで厚みが1〜2 mm
程度であり、その片側表面に透明性導電膜トシテIn2
O3を20oox〜3oooX蒸着するか、あるいは金
属性導電膜としてAA 、 Ni 。
Au’4々ヲ2000 X〜3000 X蒸着シテ形成
される。まだ、背面電極の基板であるガラス板の表面平
坦度が±50μη%以内にはいる薄板ガラスを製作する
ことは極めて容易である。さらに、前記電極の製作工程
の中で、背面電極51と垂直集束電極5:3の電極間隔
を一定に保つ方法として、一定の高さに精度よく製作さ
れた、例えばガラス製のス被〜す54を、その電極間の
周囲に設置することで、十分に一定間隔に保つことがで
きる。これは、背面電極51が、ガラス基板であること
と、その表面平坦度が±50μm以内のガラス基板を容
易に入手し得ることによる。
(発明の効果) 以上のことによって、背面電極と線陰極52、垂直集束
電極53によって形成される電位分布は中心部付近と周
囲で大きく異ることはなくなり、画面周囲の画質劣化を
安価に防止することができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は画像表面素子の基本的な一構成例を小ず図、第
2図はスクリーンの拡大図、第:3図はガラス容器内側
表面の平坦度を示す図、第4図は、本発明の一実施例の
部分図である。 J、51 ・背面電極、2,52・線陰極、;3゜53
・・垂直集束電極、4・・垂直偏向電極、5 ビー9ム
流制御電極、6・・・水平集束電極、7・・・水平偏向
電極、8・・・ビーム加速電極、9・・スクリーン、5
4・・スペーサ。 第2図 第3図 (0) ノ′ (bl

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 背面電極、電子ビーム源としての線陰極、その線陰極か
    ら電子ビームを取り出すだめの電子ヒ゛−ム取り出し手
    段、電子ビームを制御するだめの電子ビーム制御手段、
    電子ビームを偏向するための電子ビーム偏向手段、電子
    ビームの射突により発光する発光手段を備えだ平板型画
    像表示装置において、前記背面電極がガラス基板上に導
    電性膜を形成して構成されていることを特徴とする平板
    型画像表示装置・
JP22213482A 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置 Granted JPS59112549A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213482A JPS59112549A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22213482A JPS59112549A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59112549A true JPS59112549A (ja) 1984-06-29
JPH0139188B2 JPH0139188B2 (ja) 1989-08-18

Family

ID=16777699

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22213482A Granted JPS59112549A (ja) 1982-12-20 1982-12-20 平板型画像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59112549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145554A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Pioneer Electronic Corp カセット装填機構

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60145554A (ja) * 1984-01-09 1985-08-01 Pioneer Electronic Corp カセット装填機構
JPH0412536B2 (ja) * 1984-01-09 1992-03-04 Pioneer Electronic Corp

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0139188B2 (ja) 1989-08-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4769575A (en) Electron gun of an image display apparatus
JPH04163833A (ja) 画像表示装置
JP2827306B2 (ja) 画像表示装置
JPS59112549A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6229046A (ja) 平面型画像表示装置
JPH0619952B2 (ja) 平板型画像表示装置
JP2754546B2 (ja) 画像表示装置
JP2668960B2 (ja) ディスプレイ装置
JPH0139628B2 (ja)
JPS59112548A (ja) 平板型画像表示装置
JPS625545A (ja) 画像表示装置
JPS59146142A (ja) 平板型画像表示装置
JPS6023940A (ja) 画像表示装置の電極製造方法
JPH01130453A (ja) 画像表示装置
JPS59112547A (ja) 平板型画像表示装置
JPS625544A (ja) 画像表示装置
JPS60105144A (ja) 画像表示装置
JPH01241742A (ja) 画像表示装置
JPS61163538A (ja) 画像表示装置
JPS59108247A (ja) 画像表示装置
JPS6155843A (ja) 画像表示装置
JPH0161227B2 (ja)
JPS60208030A (ja) 画像表示装置
JPS6014730A (ja) 画面表示装置の螢光体組立方法
JPH01236549A (ja) 画像表示装置