JPH0426176B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0426176B2 JPH0426176B2 JP59233649A JP23364984A JPH0426176B2 JP H0426176 B2 JPH0426176 B2 JP H0426176B2 JP 59233649 A JP59233649 A JP 59233649A JP 23364984 A JP23364984 A JP 23364984A JP H0426176 B2 JPH0426176 B2 JP H0426176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrode
- electron beam
- electrodes
- ray tube
- cathode ray
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 claims description 37
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 21
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 17
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000010406 cathode material Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J31/00—Cathode ray tubes; Electron beam tubes
- H01J31/08—Cathode ray tubes; Electron beam tubes having a screen on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted, or stored
- H01J31/10—Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes
- H01J31/12—Image or pattern display tubes, i.e. having electrical input and optical output; Flying-spot tubes for scanning purposes with luminescent screen
- H01J31/123—Flat display tubes
- H01J31/125—Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection
- H01J31/126—Flat display tubes provided with control means permitting the electron beam to reach selected parts of the screen, e.g. digital selection using line sources
Landscapes
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は平板形陰極線管に関するものである。
従来例の構成とその問題点
従来、平板形陰極線管として特開昭57−133778
号公報が提案されている。これを第1図に示す。
この図において、後方から前方に向つて順に、背
面電極1、電子ビーム源としての線条カソード
2、ビーム引出し電極3、垂直集束および偏向電
極4、第1シールド電極5、電子ビーム流制御電
極6、第2シールド電極7、水平集束および偏向
電極8、第3シールド電極9、電子ビーム加速電
極10およびスクリーン11が配置されている。
電子ビーム源としての線条カソード2は水平方向
に線状の電子ビームを発生するように水平方向に
架張されており、かかるカソード2が適宜間隔を
おいて垂直方向に複数本設けられている。この実
施例では15本設けられているものとする。これら
のカソード2はたとえば10〜20μm〓のタングステ
ン線の表面に酸化物陰極材料が塗着されて構成さ
れている。このカソード2からビーム引出し電極
3に向けてビームを取出すためには、背面電極1
はカソード2の電位より低く、ビーム引出し電極
3はカソード2の電位より高くする。このように
してカソード2から放出した電子ビームはビーム
引き出し電極3の開孔3′を通過し垂直集束・偏
向電極4の領域に進む。垂直集束・偏向電極4は
上記ビーム引出し電極3の開孔3′のそれぞれの
中間に複数個配置され、次の第1シールド電極5
との間で形成される静電レンズで垂直方向に電子
ビームを集束させると同時に、相対向する垂直集
束・偏向電極4の間に垂直用偏向電圧が印加さ
れ、電子ビームを垂直方向に偏向する。この構成
例では1本のカソード2からの電子ビームは垂直
方向に16水平ライン分偏向される。したがつて15
本のカソード2を全部駆動すると、スクリーン上
に240本の水平ラインを描くように電子ビームを
偏向する。
号公報が提案されている。これを第1図に示す。
この図において、後方から前方に向つて順に、背
面電極1、電子ビーム源としての線条カソード
2、ビーム引出し電極3、垂直集束および偏向電
極4、第1シールド電極5、電子ビーム流制御電
極6、第2シールド電極7、水平集束および偏向
電極8、第3シールド電極9、電子ビーム加速電
極10およびスクリーン11が配置されている。
電子ビーム源としての線条カソード2は水平方向
に線状の電子ビームを発生するように水平方向に
架張されており、かかるカソード2が適宜間隔を
おいて垂直方向に複数本設けられている。この実
施例では15本設けられているものとする。これら
のカソード2はたとえば10〜20μm〓のタングステ
ン線の表面に酸化物陰極材料が塗着されて構成さ
れている。このカソード2からビーム引出し電極
3に向けてビームを取出すためには、背面電極1
はカソード2の電位より低く、ビーム引出し電極
3はカソード2の電位より高くする。このように
してカソード2から放出した電子ビームはビーム
引き出し電極3の開孔3′を通過し垂直集束・偏
向電極4の領域に進む。垂直集束・偏向電極4は
上記ビーム引出し電極3の開孔3′のそれぞれの
中間に複数個配置され、次の第1シールド電極5
との間で形成される静電レンズで垂直方向に電子
ビームを集束させると同時に、相対向する垂直集
束・偏向電極4の間に垂直用偏向電圧が印加さ
れ、電子ビームを垂直方向に偏向する。この構成
例では1本のカソード2からの電子ビームは垂直
方向に16水平ライン分偏向される。したがつて15
本のカソード2を全部駆動すると、スクリーン上
に240本の水平ラインを描くように電子ビームを
偏向する。
次に制御電極6は、それぞれが垂直方向に長い
スリツト61を有する導電板62で構成されてお
り、所定間隔を介して水平方向に複数個並設され
ている。この制御電極6は、それぞれが電子ビー
ムを水平方向に1絵素分ずつに区分して取り出
し、かつ、その電子ビーム通過量をそれぞれの絵
素を表示するための映像信号に従つて制御する。
従つて、制御電極6を320本設ければ、水平1ラ
イン分当り320絵素を表示することができる。ま
たカラーで映像を表示するために各絵素R、G、
Bの3色螢光体で表示することとし、各制御電極
6にはそのR、G、Bの各映像信号が加えられ
る。また制御電極6のそれぞれには1ライン分の
映像信号が同時に印加され、1ライン分の映像が
同時に表示される。
スリツト61を有する導電板62で構成されてお
り、所定間隔を介して水平方向に複数個並設され
ている。この制御電極6は、それぞれが電子ビー
ムを水平方向に1絵素分ずつに区分して取り出
し、かつ、その電子ビーム通過量をそれぞれの絵
素を表示するための映像信号に従つて制御する。
従つて、制御電極6を320本設ければ、水平1ラ
イン分当り320絵素を表示することができる。ま
たカラーで映像を表示するために各絵素R、G、
Bの3色螢光体で表示することとし、各制御電極
6にはそのR、G、Bの各映像信号が加えられ
る。また制御電極6のそれぞれには1ライン分の
映像信号が同時に印加され、1ライン分の映像が
同時に表示される。
水平集束・偏向電極8は上記制御電極6のスリ
ツトのそれぞれの中間位置に垂直方向に複数本配
置された導電板で構成されており、それぞれの間
に水平偏向用電圧が印加されて、各絵素毎の電子
ビームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリーン
上でR、G、Bの螢光体を順次照射して発光させ
る。その偏向範囲は、この実施例では各電子ビー
ム毎に1絵素分の幅である。同時に水平方向に区
分されたそれぞれの絵素毎の電子ビームを水平方
向に集束させる。
ツトのそれぞれの中間位置に垂直方向に複数本配
置された導電板で構成されており、それぞれの間
に水平偏向用電圧が印加されて、各絵素毎の電子
ビームをそれぞれ水平方向に偏向し、スクリーン
上でR、G、Bの螢光体を順次照射して発光させ
る。その偏向範囲は、この実施例では各電子ビー
ム毎に1絵素分の幅である。同時に水平方向に区
分されたそれぞれの絵素毎の電子ビームを水平方
向に集束させる。
なお第1、第2、第3シールド電極5,7,9
はそれぞれ制御電極6のスリツトと相対向する垂
直方向に長い複数本のスリツトを有する導電板で
ある。
はそれぞれ制御電極6のスリツトと相対向する垂
直方向に長い複数本のスリツトを有する導電板で
ある。
電子ビーム加速電極10は垂直集束・偏向電極
4と同様の位置に水平方向に設けられた複数枚の
導電板で構成されており、電子ビームの加速と同
時に、垂直偏向拡大の作用をもたせている。
4と同様の位置に水平方向に設けられた複数枚の
導電板で構成されており、電子ビームの加速と同
時に、垂直偏向拡大の作用をもたせている。
スクリーン11は電子ビームの照射によつて発
光される螢光体20がガラス板21の裏面に塗布
され、またメタルバツク層(図示せず)が付加さ
れて構成されている。螢光体20は制御電極6の
1つのスリツト孔に対して、すなわち水平方向に
区分された各1本のビームに対してR、G、Bの
3色の螢光体が1組ずつ設けられており、垂直方
向にストライプ状に塗布されている。第1図中で
スクリーン11に記した破線は複数本の線カソー
ド2のそれぞれに対応して表示される垂直方向で
の区分を示し、2点鎖線は複数本の制御電極6の
それぞれに対応して表示される水平方向での区分
を示す。
光される螢光体20がガラス板21の裏面に塗布
され、またメタルバツク層(図示せず)が付加さ
れて構成されている。螢光体20は制御電極6の
1つのスリツト孔に対して、すなわち水平方向に
区分された各1本のビームに対してR、G、Bの
3色の螢光体が1組ずつ設けられており、垂直方
向にストライプ状に塗布されている。第1図中で
スクリーン11に記した破線は複数本の線カソー
ド2のそれぞれに対応して表示される垂直方向で
の区分を示し、2点鎖線は複数本の制御電極6の
それぞれに対応して表示される水平方向での区分
を示す。
以上に説明した構成の平板形陰極線管の特徴は
複数の線カソード、複数の制御電極を使用し、各
ブロツクごとに電子ビームを垂直方向におよび水
平方向に偏向し、スクリーン上で1つの全体画像
に合成するものである。
複数の線カソード、複数の制御電極を使用し、各
ブロツクごとに電子ビームを垂直方向におよび水
平方向に偏向し、スクリーン上で1つの全体画像
に合成するものである。
しかし、スクリーン上で複数の画像を合成して
1つの全体画像とする時、各ブロツクの明るさ、
および水平ライン(走査線)間の間隔の一様性が
厳密に要求されると共に、駆動回路の安定性も要
求される。
1つの全体画像とする時、各ブロツクの明るさ、
および水平ライン(走査線)間の間隔の一様性が
厳密に要求されると共に、駆動回路の安定性も要
求される。
発明の目的
上記欠点に鑑み、本発明は、平板形陰極線管に
おける画像合成時の各カソード毎の輝度の一様性
を図ることが可能な平板形陰極線管を提供するも
のである。
おける画像合成時の各カソード毎の輝度の一様性
を図ることが可能な平板形陰極線管を提供するも
のである。
発明の構成
上記目的を達成するため本発明の平板形陰極線
管は、電子ビームを垂直偏向した後に配置される
複数の電極を水平方向に有効画面外まで延長し、
有効画面の内と外で分割し、有効画面外の1つの
電極からはビーム電流を検出して、これを背面電
極、あるいはビーム引出し電極の駆動回路にフイ
ードバツクして、各カソード毎に輝度の一様性が
得られるように、前記電極、及び回路をもつて構
成される。
管は、電子ビームを垂直偏向した後に配置される
複数の電極を水平方向に有効画面外まで延長し、
有効画面の内と外で分割し、有効画面外の1つの
電極からはビーム電流を検出して、これを背面電
極、あるいはビーム引出し電極の駆動回路にフイ
ードバツクして、各カソード毎に輝度の一様性が
得られるように、前記電極、及び回路をもつて構
成される。
実施例の説明
以下図面を用いて本発明の実施例を詳細に述べ
ている。第2図は背面電極1からビーム電流検出
電極までの電極構成の一実施例である。第1図の
各部と対応する部分には同一符号を付す。本実施
例では第1シールド電極5、および電子ビーム流
制御電極6の水平有効画面外にビーム電流検出電
極15,17を設けている。したがつて他の電極
1〜4も水平有効画面外まで延長した構造とな
る。第1ビーム電流検出電極15は、スリツトあ
るいは丸状の開孔があつてもなくとも良く、有効
画面内の電極5とは分離されている。さらに、第
1ビーム電流検出電極15に開孔がある場合に
は、第2ビーム電流検出電極17が設けられ、第
2のビーム電流検出電極17は有効画面内の電子
ビーム流制御電極6と分離され、第1ビーム電流
検出電極15に対応して配置されている。
ている。第2図は背面電極1からビーム電流検出
電極までの電極構成の一実施例である。第1図の
各部と対応する部分には同一符号を付す。本実施
例では第1シールド電極5、および電子ビーム流
制御電極6の水平有効画面外にビーム電流検出電
極15,17を設けている。したがつて他の電極
1〜4も水平有効画面外まで延長した構造とな
る。第1ビーム電流検出電極15は、スリツトあ
るいは丸状の開孔があつてもなくとも良く、有効
画面内の電極5とは分離されている。さらに、第
1ビーム電流検出電極15に開孔がある場合に
は、第2ビーム電流検出電極17が設けられ、第
2のビーム電流検出電極17は有効画面内の電子
ビーム流制御電極6と分離され、第1ビーム電流
検出電極15に対応して配置されている。
以上の電極構成を有する平板形陰極線管につい
て、カソード毎のビーム電流を均一にする制御系
の一実施例を第3図に示す。
て、カソード毎のビーム電流を均一にする制御系
の一実施例を第3図に示す。
ビーム引出し電極3を通過したビームは垂直集
束・偏向電極4にて集束および偏向をうけて第1
ビーム電流検出電極15に入射する。ここでは映
像信号等で変調をうけていないある一定の直流電
流が入射するようにし、この電流を検出器31に
て検出する。そして必要とする所定の電流値と比
較し、その差異によつてビーム引出し電極電圧制
御回路32に入力してビーム引出し電極3に供給
する電圧を制御することによつて第1ビーム電流
検出電極15に入射するビーム電流を常に所定の
一定電流値とすることができる。なお、ビーム電
流の検出は、第1ビーム電流検出電極15に第1
シールド電極5と同様な電子ビームに対して一定
の大きさの開孔を形成しておき、それを通過する
ビームを第2ビーム電流検出電極17で行なつて
も良い。また、電子ビーム電流の制御手段とし
て、ビーム引出し電極3に供給する電圧を制御す
ることについて説明したが、カソード背面電極1
に印加する電圧を制御することによつても同等の
効果が得られる。
束・偏向電極4にて集束および偏向をうけて第1
ビーム電流検出電極15に入射する。ここでは映
像信号等で変調をうけていないある一定の直流電
流が入射するようにし、この電流を検出器31に
て検出する。そして必要とする所定の電流値と比
較し、その差異によつてビーム引出し電極電圧制
御回路32に入力してビーム引出し電極3に供給
する電圧を制御することによつて第1ビーム電流
検出電極15に入射するビーム電流を常に所定の
一定電流値とすることができる。なお、ビーム電
流の検出は、第1ビーム電流検出電極15に第1
シールド電極5と同様な電子ビームに対して一定
の大きさの開孔を形成しておき、それを通過する
ビームを第2ビーム電流検出電極17で行なつて
も良い。また、電子ビーム電流の制御手段とし
て、ビーム引出し電極3に供給する電圧を制御す
ることについて説明したが、カソード背面電極1
に印加する電圧を制御することによつても同等の
効果が得られる。
なお、上記実施例においてビーム電流検出電極
を第1シールド電極、制御電極の位置に設けた
が、垂直偏向後のいずれの電極部を用いても良い
ことは云うまでもない。
を第1シールド電極、制御電極の位置に設けた
が、垂直偏向後のいずれの電極部を用いても良い
ことは云うまでもない。
以上の動作を各カソード領域にて行なうことに
より、各カソード領域にわたつて均一な輝度の画
像を得ることができる。
より、各カソード領域にわたつて均一な輝度の画
像を得ることができる。
発明の効果
以上要するに本発明は、垂直偏向電極のスクリ
ーン側に配された複数の電極の少なくとも1枚の
有効画面外に電子ビーム量検出電極を設け、この
電極に流入するビーム電流値を検出して、これを
もとにビーム引出し電極又は背面電極の電圧を制
御することによつて、常に一定のビーム電流に制
御し、画面全体に渡つて輝度が均一な画像を得る
ことができる。
ーン側に配された複数の電極の少なくとも1枚の
有効画面外に電子ビーム量検出電極を設け、この
電極に流入するビーム電流値を検出して、これを
もとにビーム引出し電極又は背面電極の電圧を制
御することによつて、常に一定のビーム電流に制
御し、画面全体に渡つて輝度が均一な画像を得る
ことができる。
第1図は従来の平板形陰極線管の基本構成を示
す内部斜視図、第2図は本発明の一実施例におけ
る平板形陰極線管の要部電極構成を示す斜視図、
第3図は本発明における平板形陰極線管のビーム
電流一定保持回路系統図である。 1……背面電極、2……線条カソード、3……
ビーム引出し電極、4……垂直集束・偏向電極、
5……第1シールド電極、6……電子ビーム流制
御電極、7……第2シールド電極、8……水平集
束・偏向電極、9……第3シールド電極、10…
…電子ビーム加速電極、11……スクリーン、1
5……第1ビーム電流検出電極、17……第2ビ
ーム電流検出電極、31……ビーム電流検出器。
す内部斜視図、第2図は本発明の一実施例におけ
る平板形陰極線管の要部電極構成を示す斜視図、
第3図は本発明における平板形陰極線管のビーム
電流一定保持回路系統図である。 1……背面電極、2……線条カソード、3……
ビーム引出し電極、4……垂直集束・偏向電極、
5……第1シールド電極、6……電子ビーム流制
御電極、7……第2シールド電極、8……水平集
束・偏向電極、9……第3シールド電極、10…
…電子ビーム加速電極、11……スクリーン、1
5……第1ビーム電流検出電極、17……第2ビ
ーム電流検出電極、31……ビーム電流検出器。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 線状カソードと、前記線状カソードの両側に
配された背面電極およびビーム引出し電極と、前
記ビーム引出し電極から引き出された電子ビーム
を垂直偏向する垂直偏向電極と、前記垂直変更電
極のスクリーン側に配された複数の電極とを備
え、前記複数の電極の少なくとも1枚の有効画面
外に電子ビーム量検出電極を配したことを特徴と
する平板形陰極線管。 2 電子ビーム量検出電極は有効画面内と有効画
面外で電気的に分離されており、ビームが通過す
る最初の電極には電子ビームに対して一定の大き
さの開孔が設けられていることを特徴とする特許
請求の範囲第1項記載の平板形陰極線管。 3 電子ビーム量検出電極は有効画面内と有効画
面以外で電気的に分離されており、有効画面外の
電極は無孔である特許請求の範囲第1項記載の平
板形陰極線管。 4 電子ビーム量検出電極に流入する電子ビーム
電流を検出し、これをビーム引出し電極電圧制御
回路にフイードバツクして、ビーム引出し電極に
流入する電子ビーム電流を所定の電流値となるよ
うに制御することを特徴とする特許請求の範囲第
1項記載の平板形陰極線管。 5 電子ビーム量検出電極に流入する電子ビーム
電流を検出し、これを背面電極にフイードバツク
して線状カソードからのビーム量を制御すること
を特徴とする特許請求の範囲第1項記載の平板形
陰極線管。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23364984A JPS60235329A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 平板形陰極線管 |
US06/795,490 US4745344A (en) | 1984-11-06 | 1985-11-06 | Flat plate-shaped cathode ray tube |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP23364984A JPS60235329A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 平板形陰極線管 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9061084A Division JPS60235332A (ja) | 1984-05-07 | 1984-05-07 | 平板形陰極線管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS60235329A JPS60235329A (ja) | 1985-11-22 |
JPH0426176B2 true JPH0426176B2 (ja) | 1992-05-06 |
Family
ID=16958349
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP23364984A Granted JPS60235329A (ja) | 1984-11-06 | 1984-11-06 | 平板形陰極線管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS60235329A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60235332A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 平板形陰極線管 |
-
1984
- 1984-11-06 JP JP23364984A patent/JPS60235329A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60235332A (ja) * | 1984-05-07 | 1985-11-22 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 平板形陰極線管 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS60235329A (ja) | 1985-11-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3890541A (en) | Cathode ray tube apparatus | |
JPH04163833A (ja) | 画像表示装置 | |
US4745344A (en) | Flat plate-shaped cathode ray tube | |
JPH0821336B2 (ja) | 平板形陰極線管 | |
JPH0426176B2 (ja) | ||
JPH0416894B2 (ja) | ||
JPH0426177B2 (ja) | ||
JPH0481298B2 (ja) | ||
JPS59146142A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
JPS61168844A (ja) | 画像表示装置 | |
JP2668960B2 (ja) | ディスプレイ装置 | |
JPS60105144A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS6155843A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0459740B2 (ja) | ||
JPS63196191A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS61124043A (ja) | 画像表示装置 | |
JPH0139188B2 (ja) | ||
JPH01204336A (ja) | 平板形画像表示装置 | |
JPS6084745A (ja) | 陰極線管 | |
JPS59112546A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
JPS59112547A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
JPH02121242A (ja) | 画像表示装置 | |
JPS61118941A (ja) | 陰極線管 | |
JPS59112548A (ja) | 平板型画像表示装置 | |
JPS60189145A (ja) | 平板型表示装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
EXPY | Cancellation because of completion of term |