JPS6154690B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154690B2
JPS6154690B2 JP56167004A JP16700481A JPS6154690B2 JP S6154690 B2 JPS6154690 B2 JP S6154690B2 JP 56167004 A JP56167004 A JP 56167004A JP 16700481 A JP16700481 A JP 16700481A JP S6154690 B2 JPS6154690 B2 JP S6154690B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo
transport vehicle
drive
endless conveyor
receiving station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56167004A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5798438A (en
Inventor
Haitsu Ururihi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inventio AG
Original Assignee
Inventio AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inventio AG filed Critical Inventio AG
Publication of JPS5798438A publication Critical patent/JPS5798438A/ja
Publication of JPS6154690B2 publication Critical patent/JPS6154690B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G67/00Loading or unloading vehicles
    • B65G67/02Loading or unloading land vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/60Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type
    • B65G47/61Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices to or from conveyors of the suspended, e.g. trolley, type for articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G65/00Loading or unloading

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)
  • Feeding Of Articles To Conveyors (AREA)
  • Feeding And Watering For Cattle Raising And Animal Husbandry (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Breeding Of Plants And Reproduction By Means Of Culturing (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Control By Computers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、輸送車を介する貨物の自動搬出入装
置に関し、該装置に於いて、輸送車により水平面
内を輸送可能な貨物は、受領ステーシヨンに対し
て相対的に変位される輸送車の移動によつて輸送
車から除去可能であると共に受領ステーシヨンへ
の引渡が可能であり、又は逆の操作も可能であ
る。
前記型式の装置に於いて、貨物を輸送車から除
去しこれを受領ステーシヨンに変化させる動作も
しくは逆の動作は輸送車の運動のみにより決定さ
れるので、該自動搬出入装置には上記動作時中に
輸送される貨物と輸送車との間で長手方向の移動
が生ずる危険性を減少させるという利点がある。
前記型式の公知の装置の一例として、輸送車か
ら受領ステーシヨンに配置された2個の平行なロ
ーラ通路へパレツトを自動的に受け取る装置が、
公開されたドイツ国特許出願番号第1943854号の
明細書中にさらに正確に開示されている。この装
置に於いて各輸送車は垂直方向受台を有してお
り、貨物は受台上に載置されて上昇され得る。車
の通路に沿つて受領ステーシヨンに配置された固
定プラツトホームの傾斜した導入部により、輸送
車は該輸送車に載置された貨物の位置が2個のロ
ーラトラツクよりも上方になる迄上昇される。輸
送車の下降中、車がプラツトフオームから離れる
に従い貨物は解放され2個のローラトラツクのロ
ーラ上に静止する。
輸送車と輸送される貨物とは、プラツトフオー
ムの傾斜部により常に同時に上昇されなければな
らないので、前述の装置は重量の大きい貨物の搬
出入にはあまり適さない。他の欠点として、プラ
ツトフオームには水平受領部とそれぞれ導入用及
び導出用の2個の傾斜部とが不可欠であるので装
置の長さが著しく増大し、輸送される貨物の長さ
が大であればそれだけ装置の長さは増加する。更
に、逆の動作、即ち貨物をローラ軌道から除去し
て輸送車上に搭載する動作が必要になつた場合、
当該型の装置は適切でない。この場合、下降運動
中には輸送車に水平に搭載された貨物を輸送車と
ともに走行させなければならない。該動作は適当
な走行エレメントを用いてのみ可能であり、貨物
はプラツトフオームに対して常に高精度で輸送軌
道上に配置されなければならない。
英国特許249685号中に記載されている他の装置
例に於いて、輸送車から受領プラツトフオームへ
移送すべき貨物は、輸送車上に配置された補助車
両を介して移送されなければならない。受領ステ
ーシヨンに対して輸送車が移動する間、補助車両
の車輪は、受領ステーシヨンに配設されたレール
の傾斜端部に係合し、補助車両と補助車両に搭載
された貨物とは該端部上に配置され得る。
前記装置では補助車両の使用が必要になるとい
う点に加え、補助車両が輸送車により走行される
べきか輸送車から解除されるべきかによつて自動
的に係合又は離脱可能な保持エレメントを輸送車
に備える必要がある。
本発明は、上記記載の型式の自動貨物搬出入装
置を目的とするが、本発明装置は比較的単純な構
造でありながら、輸送車を上昇させる必要も、輸
送車に担持された補助車両を使用する必要もな
い。
前記目的は、本発明によれば、輸送車を介する
貨物の自動搬出入装置であり、該装置に於いて輸
送車により水平面内を輸送可能な貨物は、受領ス
テーシヨンに対して相対的に変位された輸送車の
移動に伴い輸送車から除去され得るとともに受領
ステーシヨン上に引渡可能であり及び/又は逆の
操作が可能であり、無端コンベヤが受領ステーシ
ヨンに配設され、該無端コンベヤは定置フレーム
によつて担持されると共に輸送車の変位方向に伸
延し、更に該無端コンベヤは貨物の受領動作部分
である水平方向貨物移送部分を含み、該水平方向
移送部分は下方傾斜貨物部分に連続し、該下方傾
斜部分は貨物が輸送車により輸送され得る水平面
と交差し、受領ステーシヨンには少なくとも1個
の駆動輪が配備され、輸送車が受領ステーシヨン
に対して相対的に水平変位する間、該駆動輪は駆
動エレメントにより回転走行され、該駆動エレメ
ントは輸送車に担持されると共に変位方向に対し
て長手方向に伸延し、無端コンベヤは該駆動輪に
より輸送車と同時に同一方向及び同一速度で走行
され得る貨物の自動搬出入装置によつて達成され
る。
本発明装置は無端コンベヤを使用し、該コンベ
ヤは一方では状況に応じて貨物の昇降が可能な傾
斜部を有し、他方では輸送車に駆動されるので、
本発明装置によれば輸送車に単一の水平運動しか
要求されないという利点が得られるのみならず、
操作中に貨物に対して作用する推進及び/又は保
持エレメントを輸送車に備える必要もない。
本発明の2つの可能な具体例を添付図面を参照
して以下に記載する。
第1図乃至第4図に於いて符号1は建物のフロ
アレベルを示し、輸送車2は、輸送車2から受領
ステーシヨン4へ或いはこれと逆方向に貨物を自
動的に移送するために、このフロアレベル上を移
動する。
輸送車2の変位は駆動手段によつて行われ、該
駆動手段は、例えば遠隔操作される場合もあり独
立のもしくは数個の車両に共通な動力源を有する
駆動装置、或いは1組の輸送車に共通な駆動装置
から構成される。該駆動手段は本発明に直接には
含まれないので図示しない。
輸送車2のシヤシの上部2.1には貨物受台5
が配備され、貨物受台5は、輸送車2の長手方向
軸について対称形に伸延し、貨物3は、貨物受台
5上に搭載されて輸送車2により水平面内即ち地
表面1と平行に輸送される。なお貨物受台5の幅
は輸送される貨物3の幅より小である。輸送車2
のシヤシの上部2.1は更に2個の歯付ラツク6
を備え、歯付ラツク6は貨物受台5の片側で輸送
車2の全長に沿つて輸送車2の移動方向に対して
長手方向に伸延する。
受領ステーシヨン4(第2図)は、地面1に固
定された2個の平行なエレメントから構成される
定置フレーム7を有し、輸送車2は前記2個のエ
レメント間を移動する。定置フレーム7の2個の
エレメントの間には輸送車2の移動方向に伸延す
る無端チエーンコンベヤ8が配設され、無端チエ
ーンコンベヤ8は相互に平行な2個の相似形のコ
ンベヤチエーン8.1,8.2を含み、各コンベ
ヤチエーンは定置フレーム7の一方のエレメント
により担持されると共に後述の方法で相互に駆動
される。2個のコンベヤチエーン8.1,8.2
は、それぞれ2個のチエーンリターン輪9,10
と1個の案内輪11(第3図及び第4図参照)と
を介して定置フレーム7の各エレメントに同様の
方法で担持されている。輸送車2のアプローチ側
に配置されたチエーン輪9の軸は、他の2個の輪
10及び11の軸よりも下方に設定され、従つて
2個のチエーン8.1,8.2から構成される無
端コンベヤ8は、輸送車のアプローチの方向に向
かつて下方向傾斜部分8.3とこれに続く水平部
分8.4とを有する(第3図及び第4図参照)。
傾斜部分8.3の長さは、傾斜部分8.3が輸
送車2による貨物3の輸送方向である水平面即ち
貨物3の底部3.1へと至る水平面と交差するよ
うに設定される。更に2個のコンベヤチエーン
8.1,8.2の下側8.5は2個の歯付ラツク
6の移動水平面より上方に位置し、2個のコンベ
ヤチエーン8.1,8.2の間の距離は2個のラ
ツク6に占められる幅より大でかつ貨物受台5の
幅よりも大であり、他方貨物3の幅よりも小であ
る。
2個のコンベヤチエーン8.1,8.2の同期
して駆動は、各々がチエーン輪12から構成され
る1組の駆動機構を介して得られ、チエーン輪1
2は、コンベヤチエーン8.1,8.2の一方の
下側8.5を駆動すると共に歯車13と同軸に配
置され、チエーン輪12は歯車13により回転駆
動される。チエーン輪12及び各駆動機構の歯車
13に共通な水平軸は、コンベヤチエーン8.
1,8.2の下側8.5よりも下方に配置され、
各歯車13は軸よりも上方に配置され、この結果
輸送車2が定置フレーム7に対して相対的に移動
する時、各歯車13は歯付ラツク6の一方と係合
する。従つて、輸送車2が定置フレーム7のエレ
メント間に侵入する間、又は輸送車2が該フレー
ムから離脱する間、2個の歯車13は2個のラツ
ク6から構成される駆動エレメントにより回転駆
動される。チエーン輪12はコンベヤチエーン
8.1,8.2の下側8.5に作用するので、コ
ンベヤチエーン8.1,8.2は輸送車2と同時
及び同方向に相互に変位される。更に、チエーン
輪12と歯車13とのデイメンシヨニングは、コ
ンベヤチエーン8.1,8.2の変位が輸送車2
の変位と同速度で行われるように設定される。好
ましくは、チエーン輪12と歯車13との軸は回
動アーム14を介して定置フレーム7に担持さ
れ、1組の歯車13の歯は該回動アームを介して
歯付ラツク6の歯よりもやや下方に転移され、こ
の結果コンベヤチエーン8.1,8.2は輸送車
2の移動中テンシヨンをかけられる。
第3図及び第4図の略図は定置フレーム7のエ
レメントを明示しない。第3図に於いて、輸送車
2が矢印の方向即ち定置フレーム7の2個のエレ
メント間に変位される間、貨物は無端コンベヤ8
の傾斜部分8.3により前方部分から上昇し、輸
送車2と同時に変位される。走行が終了すると貨
物3はコンベヤの水平部分8.4によつてのみ支
持され、コンベヤの水平部分8.4は、貨物の受
領部分を構成する。逆に、第4図中では、輸送車
2が反対方向に変位される間無端コンベヤ8の水
平部分8.4上に配置された貨物3は傾斜部分
8.3により下降せられ、輸送車2の貨物受台5
上に転移する。
従つて、本発明装置では輸送車上に搭載した貨
物を自在に上昇させて受領ステーシヨン上に転移
させることができ逆の操作も可能である。前記操
作は車両のみの移動によつて達成され、輸送車を
上昇させる必要及び補助車両を使用する必要もな
い。
無端コンベヤ8を移動させることなく、輸送車
2を定置フレーム7のエレメント間に導入するべ
く或いは輸送車2を該エレメントから離脱するべ
く、本発明装置は好ましくは、1個以上のクラツ
チ装置を具備してもよい。前記クラツチ装置は例
えば、各チエーン輪12とこれに連動する歯車1
3との間に配置され得、手動もしくは自動によつ
て駆動エレメント6、即ち歯車13とチエーン輪
12とを係合離脱するべく操作され得る(図示せ
ず)。
第3図及び第4図に於いては、例えば、作業ス
テーシヨンへの貨物の搬出入を目的として貨物3
を受領ステーシヨンに搬出入するために、自動式
もしくは非自動式コンベヤ軌道(例、第2無端コ
ンベヤ)が受領ステーシヨン4に近接して配設さ
れ得る。このために、輸送車2の介在なしに無端
コンベヤ8を駆動させる補助駆動装置が必要とな
る。前記装置(図示せず)は、それぞれチエーン
リターン輪9,10の一方と連結された駆動モー
タから構成され、これが使用できれば無端コンベ
ヤ8を第2無端コンベヤ25と同速度で駆動す
る。必要であれば該装置にもクラツチ装置が連結
され得る。
本発明の第2の具体例(第5図及び第6図に略
示)に於いて貨物15の輸送に使用される輸送車
は架設軌道装置を有する輸送トロリ16である。
輸送トロリ16は案内レール17上を走行し、回
動フツク18からなる付属装置を具備し、貨物は
フツク19を介して前記回動フツク18に係着さ
れる。無端コンベヤ20は、受領ステーシヨン2
6の定置フレーム(図示せず)に担持され、本発
明に従つて貨物15の移送方向である水平面に交
差する傾斜部分20.1と貨物受領用として作動
する水平部分20.2とを有する。この無端コン
ベヤ20を駆動するために、輸送トロリ16のフ
レーム上には歯付ラツクが配備される。この場
合、無端コンベヤ20は輸送トロリ16の移動に
伴い駆動輪22を含む駆動機構を介して駆動さ
れ、該駆動輪22は歯付ラツク21と係合すると
共にチエーン輪と駆動チエーン23とを介して案
内輪24を回転駆動し、案内輪24は無端コンベ
ヤ20を始動させるチエーン輪として構成され
る。無端コンベヤ20の水平部分20.2の高さ
方向の位置は、搬入時(第5図)或いは搬出時
(第6図)に貨物15が水平部分20.2上に配
置された場合と同様に調整され、可動フツク18
は自動的にフツク19から解除される。このため
に、固定カム27から構成されるフツクの始動用
装置が受領ステーシヨンに配備される。前記装置
は同様にして1個以上のモータから構成され、該
モータは輸送トロリ16上に配置されるとともに
独立して或いは受領ステーシヨンに配備された固
定スイツチ手段を介して作動される。
当然のこととして他の型の具体例が本発明の範
囲内で推察できる。かくして無端コンベヤ8を形
成する2個のコンベヤチエーン8.1,8.2は
相互に連結され得、1個の駆動輪13の回転に伴
つて駆動され得る。同様にして、コンベヤチエー
ンを用いずに他の移送エレメント(例、無端コン
ベヤベルトもしくは類似の機能を有する他のいず
れかの移送エレメント)が使用可能であり、無端
コンベヤは1個もしくは2個の駆動輪の回転に伴
つて駆動される前記移送エレメントのいずれか1
個を含み得る。更に、駆動輪に対応する部材の併
用もしくは選択による駆動を摩擦駆動に換えても
よく、この場合1個以上の駆動輪として摩擦輪が
使用され、該摩擦輪は駆動エレメントとして輸送
車に設けられた対応摩擦表面によつて走行され
る。この場合、既述したように1個以上の駆動輪
をテンシヨンアーム上に配備することにより、及
び/又は無端コンベヤアセンブリが定置フレーム
上をやや回動するように調整することにより、貨
物に応じて摩擦力を変えることができ、従つて滑
落の危険が退けられる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図はそれぞれ本発明の第1の具
体例に従う装置に適する貨物輸送車及び貨物受領
ステーシヨンの概略正面図、第3図及び第4図は
それぞれ車両が貨物を搬出し受領ステーシヨンで
これを受領すべく変位する間、及び逆の操作のた
めに変位する間に於ける第1図及び第2図に従う
輸送車と受領ステーシヨンとの概略側面図、第5
図及び第6図は第3図及び第4図と類似の動作中
における本発明の他の具体例に従う装置の輸送車
及び受領ステーシヨンの概略側面図であり、第5
図及び第6図中、輸送車は架設軌道装置の輸送キ
ヤリツジから構成されている。 2,16……輸送車、3,15……貨物、4,
26……受領ステーシヨン、5……貨物受台、6
……歯付ラツク、7……定置フレーム、8,20
……無端コンベヤ、9〜12……チエーン輪、1
3,22……歯車、14……アーム、17……案
内レール、18……付属手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 輸送車を介する貨物の自動搬出入用装置であ
    り、該装置に於いて輸送車により水平面内を輸送
    可能な貨物は、受領ステーシヨンに対して相対的
    に変化された輸送車の移動に伴い輸送車から除去
    され得るとともに受領ステーシヨン上に引渡可能
    であり及び/又は逆の操作が可能であり、無端コ
    ンベヤ8,20が受領ステーシヨン4,26に配
    設され、該無端コンベヤは定置フレームによつて
    担持されると共に輸送車2,16の変位方向に伸
    延し、更に該無端コンベヤは貨物3,15の受領
    動作部分である水平方向貨物移送部分8.4,2
    0.2を含み、該水平方向移送部分は下方傾斜貨
    物移送部分8.3,20.1に連続し、該下方傾
    斜部分は貨物3,15が輸送車2,16により輸
    送され得る水平面と交差し、受領ステーシヨン
    4,26には少なくとも1個の駆動輪13,22
    が配備され、輸送車2,16が受領ステーシヨン
    4,26に対して相対的に水平変位する間、該駆
    動輪は駆動エレメント6,21により回転走行さ
    れ、該駆動エレメントは輸送車2,16に担持さ
    れると共に変位方向に対して長手方向に伸延し、
    無端コンベヤ8,20は該駆動輪により輸送車
    2,16と同時に同一方向及び同一速度で走行さ
    れ得ることを特徴とする貨物の自動搬出入装置。 2 1個以上の駆動輪は歯車13,22であり、
    対応する駆動エレメントは歯付ラツク6,21か
    ら構成されることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項に記載の装置。 3 1個以上の駆動輪13の軸、及びこれに対応
    する1個以上の駆動エレメント6の変位水平面は
    共に下側8.5の無端コンベヤ8より下方に配置
    され、無端コンベヤ8は下側8.5から駆動され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の装置。 4 無端コンベヤ8は2個の移送チエーン8.
    1,8.2を有するチエーンコンベヤであり、該
    2個の移送チエーン8,1,8,2の各々は、駆
    動エレメント6により回転駆動される1個の駆動
    輪13に同軸に結合された1個のチエーン輪12
    によつて走行されることを特徴とする特許請求の
    範囲第1項から第3項のいずれかに記載の装置。 5 受領ステーシヨン4に配備された少なくとも
    1個以上の駆動輪13は可動テンシヨンアーム1
    4を介して保持されることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の装置。 6 1個以上の駆動輪13が摩擦輪であり、該摩
    擦輪は、輸送車2上に配設されて駆動エレメント
    6を構成する対応摩擦表面によつて回転駆動され
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載
    の装置。 7 輸送車は架設軌道装置を有する輸送トロリ1
    6から構成され、貨物15は付属エレメント18
    を介して該輸送トロリ16により輸送され得、付
    属手段18の始動用装置24が受領ステーシヨン
    26及び/又は輸送トロリ16上に配設され、無
    端コンベヤ20の水平部分20.2上に貨物15
    を搭載すべきか該コンベヤから貨物を除去すべき
    かによつて、該装置24は付属手段18を貨物1
    5から解除させるか或いは該付属手段を貨物15
    と係着させるべく作動することを特徴とする特許
    請求の範囲第1項に記載の装置。 8 駆動エレメント6に係合する駆動輪13とチ
    エーン輪12との間に、駆動エレメント6とチエ
    ーン輪12とを手動又は自動によつて係合・離脱
    し得るクラツチ装置が設けられていることを特徴
    とする特許請求の範囲第4項に記載の装置。 9 受領ステーシヨン4に配備された少なくとも
    1個以上の駆動輪13は可動テンシヨンアーム1
    4を介して保持されることを特徴とする特許請求
    の範囲第8項に記載の装置。 10 補助駆動装置を含み、無端コンベヤ8,2
    0は輸送車2,16の介在なしに該補助駆動装置
    によつて駆動され得ることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項に記載の装置。 11 無端コンベヤ8は2個の移送チエーン8.
    1,8.2を有するチエーンコンベヤであり、該
    2個の移送チエーン8.1,8.2は、相互に離
    間して配置されかつ相互に結合され更に該移送チ
    エーン8.1,8.2は、1個の駆動輪13と同
    軸の1個のチエーン輪を介して走行され、駆動輪
    13は駆動エレメント6によつて回転して駆動さ
    れることを特徴とする特許請求の範囲第1項から
    第3項のいずれかに記載の装置。
JP56167004A 1980-10-21 1981-10-19 Device for automatically carrying in and out freight through transport car Granted JPS5798438A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH783080A CH639043A5 (fr) 1980-10-21 1980-10-21 Installation pour l'enlevement et la reception automatiques de charges par l'intermediaire de vehicules de transport.

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5798438A JPS5798438A (en) 1982-06-18
JPS6154690B2 true JPS6154690B2 (ja) 1986-11-25

Family

ID=4331090

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56167004A Granted JPS5798438A (en) 1980-10-21 1981-10-19 Device for automatically carrying in and out freight through transport car

Country Status (12)

Country Link
US (1) US4508484A (ja)
EP (1) EP0050245B1 (ja)
JP (1) JPS5798438A (ja)
AT (1) ATE8237T1 (ja)
CA (1) CA1178305A (ja)
CH (1) CH639043A5 (ja)
DE (1) DE3164587D1 (ja)
ES (1) ES506421A0 (ja)
FI (1) FI813224L (ja)
GB (1) GB2085389B (ja)
HU (1) HU183625B (ja)
SE (1) SE437364B (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH639043A5 (fr) * 1980-10-21 1983-10-31 Inventio Ag Installation pour l'enlevement et la reception automatiques de charges par l'intermediaire de vehicules de transport.
US4665832A (en) * 1984-10-22 1987-05-19 Mazda Motor Corporation Vehicle transfer system
US5030055A (en) * 1989-05-22 1991-07-09 Millard Manufacturing Corp. Physically integrated manufacturing and materials handling system
DE3929156A1 (de) * 1989-09-02 1991-04-04 Duerkopp Adler Ag Speicherfoerderer
WO1999002434A2 (en) * 1997-07-07 1999-01-21 Robin Felder Robotic pick up and delivery system
GB9814466D0 (en) * 1998-07-04 1998-09-02 Rover Group Conveyor transfer
DE102004047018B4 (de) * 2004-09-28 2017-09-14 Grenzebach Onero Gmbh Einrichtung zur positionsgenauen Übergabe von Gegenständen von einem Transportband auf ein mobiles Transportorgan
US8444369B2 (en) * 2009-10-30 2013-05-21 Amazon Technologies, Inc. System and method for unloading items
DE102011089858A1 (de) * 2011-12-23 2013-06-27 Krones Ag System zum Transport von auf Hilfsmitteln angeordneten Gütern
CN103434805A (zh) * 2013-08-07 2013-12-11 戴启彬 一种用于车间内的传送装置
US9592759B1 (en) * 2014-07-29 2017-03-14 Vecna Technologies, Inc. Loading items onto a vehicle
DE102014111396B4 (de) 2014-08-11 2021-08-12 Ssi Schäfer Automation Gmbh System zum Entladen von Stückgütern
EP3180275B1 (de) 2014-08-11 2017-12-27 SSI Schäfer Automation GmbH Lager- und kommissioniersystem und verfahren zum sequenzierten bereitstellen von artikeln
US11167924B2 (en) 2015-06-24 2021-11-09 HDS Mercury Inc. Shelving system and power transfer device
US11407588B2 (en) 2015-06-24 2022-08-09 Hds Mercury, Inc. Multiple degree of freedom mobile robot loader-unloader system and method
US10689194B2 (en) 2015-06-24 2020-06-23 Hds Mercury, Inc. Mobile robot loader-unloader system and method
DE102015114370B4 (de) 2015-08-28 2018-03-15 Ssi Schäfer Automation Gmbh Fahrerloses Transportsystem in einer Lager- und Kommissionieranlage
CN105195812A (zh) * 2015-10-26 2015-12-30 江阴如一科技发展有限公司 横剪线出料机
DE102015118832B3 (de) * 2015-11-03 2017-01-26 SSI Schäfer Noell GmbH Lager- und Systemtechnik Lager- und Kommissioniersystem sowie Verfahren zum Einlagern von Stückgütern in einen Kommissionier-Automat
CH713399A1 (de) 2017-01-31 2018-07-31 Ferag Ag Fördereinheit zum hängenden Transport von Transportelementen in zwei Positionen.
CH713398A1 (de) * 2017-01-31 2018-07-31 Ferag Ag Vorrichtung zum Entleeren hängend geförderter Transporttaschen.
US11878876B2 (en) 2017-01-31 2024-01-23 Ferag Ag Device for emptying transport bags conveyed in a suspended manner
US10807795B2 (en) 2017-03-20 2020-10-20 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for processing objects including mobile matrix carrier systems
CN113460559B (zh) 2017-03-23 2023-04-07 伯克希尔格雷营业股份有限公司 用于处理包括自动移动矩阵载体的物体的系统和方法
WO2018175770A1 (en) 2017-03-23 2018-09-27 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for processing objects, including automated mobile matrix bins
US11117760B2 (en) 2017-10-27 2021-09-14 Berkshire Grey, Inc. Systems and methods for processing objects including mobile matrix carrier systems
CN109720830B (zh) * 2017-10-30 2024-02-20 杭州海康机器人股份有限公司 自动导向搬运车的上件装置及其控制方法、上件控制系统
EP3539904B1 (en) 2018-03-12 2023-08-02 Interroll Holding AG Driving device for a roller conveyor
WO2020095571A1 (ja) * 2018-11-06 2020-05-14 村田機械株式会社 天井吊下棚
FR3090605B1 (fr) * 2018-12-21 2021-08-27 Solystic Système de convoyage d’objets comprenant un convoyeur et un chariot
EP3792206A1 (en) 2019-09-11 2021-03-17 Interroll Holding AG A conveyor device and method for configuring a conveyor device
DE102019128916A1 (de) * 2019-10-25 2021-04-29 Trapo Ag Verladesystem zum Beladen und Entladen von Lkw
DE202019106718U1 (de) * 2019-10-25 2019-12-16 Trapo Ag Verladesystem zum Beladen und Entladen von Lkw
CN114655676B (zh) * 2022-05-07 2023-06-20 吉林大华机械制造有限公司 一种飞轮生产用转运装置
DE102023107995B3 (de) 2023-03-29 2024-05-29 Ssi Schäfer Automation Gmbh Fahrerloses Transportsystem mit passiver Transferstation zur Kopplung an Stetigförderer

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE452981C (de) * 1927-11-25 Wilhelm Stoehr Fa Vorrichtung zum automatischen Abheben von Kisten und aehnlichem Foerdergut von einem Kreistransporteur auf einen Bandtransporteur
US1332866A (en) * 1917-06-18 1920-03-02 Frank L Emerson Machine for spreading fruit
GB249685A (en) * 1925-04-14 1926-04-01 Eugene Dudley O Donnell Improvements in means and apparatus for facilitating transportation of goods by railand road and for effecting intervehicular transfer of goods
FR693353A (fr) * 1930-04-04 1930-11-19 Deutsche Telephonwerk Kabel Dispositif transporteur
DE1002245B (de) * 1953-05-05 1957-02-07 Schloemann Ag Foerderbahn fuer an eine Hakenbahn abzugebende Drahtbunde
US3214037A (en) * 1962-12-31 1965-10-26 Mcdonald S Systems Inc Trash cart and container
DE1943854A1 (de) * 1969-08-29 1971-03-11 Oskar Claus Vorrichtung zur selbsttaetigen UEbergabe von Paletten von Transportwagen auf eine Foerderbahn
FR2209445A5 (ja) * 1972-12-04 1974-06-28 Meisel Nicolas
US4163488A (en) * 1976-01-28 1979-08-07 Auto Systems Limited Conveyor systems
CH639043A5 (fr) * 1980-10-21 1983-10-31 Inventio Ag Installation pour l'enlevement et la reception automatiques de charges par l'intermediaire de vehicules de transport.

Also Published As

Publication number Publication date
US4508484A (en) 1985-04-02
HU183625B (en) 1984-05-28
EP0050245B1 (fr) 1984-07-04
DE3164587D1 (en) 1984-08-09
JPS5798438A (en) 1982-06-18
ES8206352A1 (es) 1982-08-16
SE8106170L (sv) 1982-04-22
ES506421A0 (es) 1982-08-16
GB2085389A (en) 1982-04-28
CH639043A5 (fr) 1983-10-31
CA1178305A (fr) 1984-11-20
EP0050245A1 (fr) 1982-04-28
GB2085389B (en) 1984-05-16
SE437364B (sv) 1985-02-25
FI813224L (fi) 1982-04-22
ATE8237T1 (de) 1984-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6154690B2 (ja)
US5012917A (en) Transport apparatus for an assembly line
US3710961A (en) Transfer device
CN111661668A (zh) 无人配送系统
JPH0710662B2 (ja) バラスト用の積込み車両
GB1426081A (en) Automatic parking system for vehicles
JP6478059B2 (ja) 台車利用の搬送装置
NO761348L (ja)
US3175718A (en) Apparatus for handling containers
JPS6138081B2 (ja)
JP4196328B2 (ja) 搬送装置
US4046267A (en) Warehouse storage system with a multivehicle arrangement having power coupling means
US3063580A (en) Parking apparatus
SU119478A1 (ru) Элеватор дл погрузки круглого леса в железнодорожные вагоны
JP5470307B2 (ja) 作業ライン用コンベヤ設備
JP3936793B2 (ja) 機械式駐車装置
HU209805B (en) Apparatus for loading and unloading rail vehicle
JPH0747386B2 (ja) 搬送設備
JP4065633B2 (ja) 機械式駐車装置
JP3144211B2 (ja) 立体駐車装置
SU1020367A1 (ru) Подъемно-транспортное устройство
JPS6238988Y2 (ja)
SU1553444A1 (ru) Горизонтально-замкнутый напольный тележечный конвейер
JP3447889B2 (ja) 平面往復式駐車装置
SU582410A1 (ru) Устройство дл транспортировани оборудовани