JPS615451A - 情報記録担体 - Google Patents

情報記録担体

Info

Publication number
JPS615451A
JPS615451A JP59125913A JP12591384A JPS615451A JP S615451 A JPS615451 A JP S615451A JP 59125913 A JP59125913 A JP 59125913A JP 12591384 A JP12591384 A JP 12591384A JP S615451 A JPS615451 A JP S615451A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information recording
linear expansion
base material
recording film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59125913A
Other languages
English (en)
Inventor
Kunihiro Matsubara
邦弘 松原
Takeo Oota
太田 威夫
Seiji Nishino
清治 西野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59125913A priority Critical patent/JPS615451A/ja
Publication of JPS615451A publication Critical patent/JPS615451A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は光学的記録あるいは再生方式に使用される円盤
状の情報記録担体に関するものである。
従来例の構成とその問題点 光学的記録再生方式においては、回転駆動される円盤状
情報記録担体(以下ディスクと呼ぶ)の光記録層に、情
報信号に対応したレーザー光を照射することにより、光
記録層に光学的な濃淡ある。
−は凹凸を設けて、情報の記録・再生を行うもので数μ
mの微小信号を記録することができ、原理的には光の波
長程度の高密度記録が可能な方式である。
最近では、情報化社会の中にあって、オフィスオートメ
ーションやラボラトリ−オートメーション等の合理化が
重要視されてきており、こうした要望に応えるものとし
て、ユーザーが自由に記録再生のできる追加記憶形ディ
スクは最適である。
それと同時に高感度の記録媒体を始めとし、高性能な部
品材料が必要であり、外部環境の変化による記録媒体の
劣化を生じないディスク構造が要求される。
次に従来から使われているディスクの記録膜劣化の一例
を図面とともに説明する。第1図は、ポリカーボネート
樹脂からなるディスク基材1に光案内用の溝2が設けら
れており、その上に記録膜3が蒸着されている。さらに
これらの外表面全体が紫外線硬化樹脂からなる薄膜4で
覆われている。
このような構造のディスクは、ディスク基材1゜記録膜
3.薄膜4の線膨張係数は様々の場合が多く、高温高湿
な環境下に置かれた時や室温雰囲気とのサイクル条件下
の時には熱膨張の度合が異なるためそれぞれの境界面で
内部応力を発生することが多い。各境界面での接着力が
この内部応力に耐えられない時は、例えば第2図a、b
に示されるように、ディスク基材1と記録膜3の間、も
しくは記録膜3と薄膜4との間に微小な剥離5a。
6bを発生することがある。
これは各境界面に発生した内部応力が、微小な剥離を発
生することによって、エネルギー的に安定しようとする
からである。もし、こうした剥離が発生しない場合でも
、内部応力の存在により、ディスク全体のソリ変形とな
って残ることがある。
微小剥離は一度発生すると、その後の剥離が助長され易
く、周囲に拡大する可能性を十分もっている。これは初
期の剥離を発生させる応力と、剥離の存在しているもの
を押し開く応力とではメカーズ・が異なり、後者の方″
・”す・”・さ・力で発生      3させることが
できるからである。
このような微小剥離は、初期は真空状態であるため、デ
ィスクの最外周部もしくは最内周部の外気に触れている
部分との通気が生じると、−瞬にして剥離部内に外気を
取り入れることになる。しだがって、外気の環境が高温
高湿な条件下であると、湿度の影響を受は易い材料の場
合は、酸化をし劣化が促進されることが考えられる。
以上は、記録膜が比較的透水性の小さいポリカーボネー
ト樹脂で外気から遮断保護されていても、剥離を生じた
場合はその効果は消滅し、ディスクの信頼性の点で重大
な問題となる。もし、剥離の状態が拡大せず微小剥離の
ままであったとしても、記録・再生時のレーザー光の照
射に対してはその影響をまぬかれず、特性の低下からデ
ィスクとしての信頼性を失うことになる。
発明の目的 本発明は以上のような欠点を除去し、高温高湿な環境下
でも剥離を発生せず、記録膜の劣化を最小限に押える信
頼性の高い情報記録担体を提供するものである。
発明の構成 本発明は、光案内用の溝と光記録膜を有するディスク基
材の外表面に、光記録膜およびディスク基材の線膨張係
数に近い特性をもつ材料を用いて保護膜を形成すること
により、境界面での剥離を防止し、光記録膜に対しても
信頼性の高いディスクの製作を可能にするものである。
実施例の説明 本発明の第1の実施例を図面とともに説明する。
第3図において、第1図、第2図と同一物は同一番号を
付して説明する。第3図において、ポリカーボネート樹
脂からなるディスク基材1に光案内用の溝2が設けてあ
り、その表面に光記録膜3が蒸着されている。このよう
なディスク基板6の上面、下面の両外表面を紫外線硬化
樹脂からなる保護膜7を塗布し硬化させたもので、この
保護膜70線膨張係数は、光記録膜およびディスク基材
の線膨張係数に非常に近いものを選んでいる。
こうした構成のディスクは、高温高湿な環境下に置かれ
た場合や、室温雰囲気と高温な場所を交互に繰り返すサ
イクル条件のような場合でも、伸び量の違いから発生す
る内部応力は非常に小さいものである。したがってディ
スク基材1.光記録膜3.保護膜7の各境界面で剥離を
発生することはない。
この保護膜の線膨張係数としては、厳密に言えばディス
ク基材1の種類によっても異なる。ポリカーボネート樹
脂を用いた場合、その線膨張係数は6.6X10−51
/℃で、光記録膜の線膨張係数は1.7X10 1 /
℃程度であるから、保護膜の線膨張係数としては2〜5
X10−517℃ 程度を用いればよい。
一般的に、ディスク基材、光記録膜、保護膜の線膨張係
数をそれぞれA 1 /℃、 B 1 /’C、X 1
7℃  とすると、B≦X≦Aとなることが必要条件で
あり、この範囲内の保護膜材料を選択すれば、熱膨張の
差による剥離を防止することができる。
以上の例は、熱膨張の場合に発生する伸びの量の差を最
小限にし、境界面での剥離を防止するものであるが、高
温高湿な条件下では、厳密に言えば、吸湿による膨潤の
影響も無視はできない。したがって、保護膜の材料とし
ては線膨張係数が前述の範囲内にあるのみではなく、吸
湿による寸法変化率もディスク基材とほぼ等しいものを
用いることが望まし因。しかしながら、保護膜の材料と
して低吸湿性および低透湿性材料を用いれば、本実施例
の構成によるディスクでは、線膨張係数の方が内部応力
発生の主な要因となる。
このような用途を満たす材料としては、シリコン係の紫
外線硬化樹脂、シリコン系ハードコート剤、エポキシア
クリレート系の紫外線硬化樹脂。
パリレン等がある。
次に本発明の第2の実施例を図面とともに説明する。第
4図において、番号1〜番号7までは第1の実施例と同
様であり、さらにこれらの構成からなるディスクの外表
面全体に紫外線硬化樹脂のコーティング層8を設けたも
のである。このように光記録膜3の外表面に保護膜7と
コーティング層8の二層を設けることは・熱膨張係数の
選び方        )としても、二段階に用いるこ
とができる。すなわち、コーティング層80線膨張係数
をC1/℃とし、他の材料の線膨張係数を第1の実施例
と同様の符号を用いるとすれば、B≦X≦Aであり、か
つXとCはその差が一定範囲内であれば大小を問わない
もの“を使用することができる。Cの値としてC≦Xと
なる材料を用いれば、保護膜7の熱膨張を押える方向で
あり、Xの値としては、第1の実施例の場合よりも広範
囲な特性をもつ材料を使用できる。
捷だ、保護膜7とコーティング層8の二層を設けるため
、保護膜7は光記録膜3の劣化に影響を与えないような
無溶剤の樹脂材料を用いれば、コーティング層8として
は溶剤を含むものも可能である。さらに低吸湿性および
低透湿性材料をコーティング層8に用いれば、防湿と光
記録膜の保護の役割を分割することができる。
次に本発明の第3の実施例を図面とともに説明する。第
6図において、番号1〜番号8は第2の実施例と同一で
あり、紫外線硬化樹脂からなる保護膜7は光記録膜3の
上表面のみに塗布されている。ここに、保護膜7は光記
録膜3の劣化に影響を与えない無溶剤の樹脂材料に限定
し、防湿性の役割をもたないものであれば、ディスクの
外表面全体に塗布する必要はない。しだがって、保護膜
7は光記録膜3の面側のみとし、その外表面全体に防湿
性のあるコーティング層8を設ければ同様の効果が得ら
れる。
以上の構成による情報記録担体は、その材質が有機高分
子からなる場合に特に有効であるが、各材料の線膨張係
数としては、基材材質に応じたものを選択する必要があ
る。基材の材質としては、ポリカーボネート、アクリル
樹脂(PMMA)の他に、塩化ビニル、ポリスチレン、
ポリエチレン。
ポリエステル、アセテート等がある。
なお、本発明における光記録膜の材料は、レーザー光の
照射により光吸収係数あるーは光吸収係数と屈折率の両
方が変化するものが必要であり、その−例として、Te
0x(31’;1.0)(TaO2とT。
との混合物)を主成分とする薄膜を設けたものがある。
これらの薄膜としては、Ge16Te81Sb2S2.
AlI283等のアモルファス薄膜が使われる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、簡単な構成で、外部環境
の変化に対しても塗布境界面での剥離がなく、長期間画
像品質の保証ができる信頼性の高い情報記録担体を得る
だめに大きな効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における情報記録担体の断正面図、第2
図a、bは従来例における情報記録担体が剥離を発生し
た状態を示す断正面図、第3図は本発明の第1の実施例
における情報記録担体の断正面図、第4図は本発明の第
2の実施例における情報記録担体の断正面図、第6図は
本発明の第3の実施例における情報記録担体の断正面図
である。 1・・・・・ディスク基材、2・・・・・・光案内用の
溝、3・・・・・光記録膜、7・・・・・・保護膜、8
・・・・・・コーティング層。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光案内用の溝および光吸収性の半透明膜からなる
    情報記録面を有する樹脂基材の外表面に、前記半透明膜
    の線膨張係数および前記樹脂基材の線膨張係数の少くと
    も一方に等価な線膨張係数をもつ保護層を設けた情報記
    録担体。
  2. (2)光案内用の溝および光吸収性の半透明膜からなる
    情報記録面を有する樹脂基材の外表面に、前記半透明膜
    の線膨張係数と前記樹脂基材の線膨張係数との中間的な
    線膨張係数をもつ保護層を設けた情報記録担体。
  3. (3)保護層の材料として光硬化性樹脂を用いた特許請
    求の範囲第1項記載の情報記録担体。
  4. (4)保護層が低吸湿性および低透湿性である特許請求
    の範囲第1項記載の情報記録担体。
  5. (5)情報記録面として、レーザー光の照射により光吸
    収係数あるいは光吸収係数と屈折率の両方が変化する材
    料を用いた特許請求の範囲第1項記載の情報記録担体。
  6. (6)保護層の材料として光硬化性樹脂を用いた特許請
    求の範囲第2項記載の情報記録担体。
  7. (7)保護層が低吸湿性および低透湿性である特許請求
    の範囲第2項記載の情報記録担体。
  8. (8)情報記録面として、レーザー光の照射により光吸
    収係数あるいは光吸収係数と屈折率の両方が変化する材
    料を用いた特許請求の範囲第2項記載の情報記録担体。
JP59125913A 1984-06-19 1984-06-19 情報記録担体 Pending JPS615451A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125913A JPS615451A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 情報記録担体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59125913A JPS615451A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 情報記録担体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS615451A true JPS615451A (ja) 1986-01-11

Family

ID=14922018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59125913A Pending JPS615451A (ja) 1984-06-19 1984-06-19 情報記録担体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS615451A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245541A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録部材
JPS6423435A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Canon Kk Optical recording medium with protective member and optical recording and reading system thereof
EP0404951A1 (en) * 1988-07-01 1991-01-02 Sony Corporation Optical recording medium and a method of producing the same
CN1299412C (zh) * 2005-11-18 2007-02-07 北京交通大学 利用同侧电流流向变化实现方向保护的方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372506A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Philips Nv Electric circuit network used in subscriber loop
JPS5486006A (en) * 1977-12-20 1979-07-09 Daihatsu Motor Co Ltd Internal combustion engine with by-combustion chamber
JPS5727494A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Sharp Corp Magneto-optical storage element
JPS5766538A (en) * 1980-10-08 1982-04-22 Toshiba Corp Information storage medium
JPS5845634A (ja) * 1981-09-08 1983-03-16 Fujitsu Ltd 情報記録媒体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5372506A (en) * 1976-12-10 1978-06-28 Philips Nv Electric circuit network used in subscriber loop
JPS5486006A (en) * 1977-12-20 1979-07-09 Daihatsu Motor Co Ltd Internal combustion engine with by-combustion chamber
JPS5727494A (en) * 1980-07-23 1982-02-13 Sharp Corp Magneto-optical storage element
JPS5766538A (en) * 1980-10-08 1982-04-22 Toshiba Corp Information storage medium
JPS5845634A (ja) * 1981-09-08 1983-03-16 Fujitsu Ltd 情報記録媒体

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62245541A (ja) * 1986-04-17 1987-10-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光学記録部材
JPS6423435A (en) * 1987-07-20 1989-01-26 Canon Kk Optical recording medium with protective member and optical recording and reading system thereof
EP0404951A1 (en) * 1988-07-01 1991-01-02 Sony Corporation Optical recording medium and a method of producing the same
CN1299412C (zh) * 2005-11-18 2007-02-07 北京交通大学 利用同侧电流流向变化实现方向保护的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4331966A (en) Information storage device and method of forming same
JPH02226533A (ja) 情報記録媒体
JPS615451A (ja) 情報記録担体
JP3742583B2 (ja) 光情報記録媒体、および光情報記録媒体の製造方法
JPS60121549A (ja) 情報記録担体
JP2002312978A (ja) 相変化光ディスク
JP3407316B2 (ja) 光磁気ディスク
JPH11515131A (ja) 片面超高密度光ディスク
JPS58111141A (ja) 情報記録媒体
JP3104092B2 (ja) 光ディスクの製造方法
JPS58196636A (ja) デイジタル信号記録、再生デイスク
JPS615452A (ja) 情報記録担体
JPS60219649A (ja) 情報記録担体
JPH04321948A (ja) 光情報記録媒体
JPS6369048A (ja) 光記録媒体
JPH0422288B2 (ja)
JP3421875B2 (ja) 光磁気記録媒体
JPS6047247A (ja) 記録媒体
JP3156698B2 (ja) 情報記録媒体の記録再生装置
JPH01307940A (ja) 光情報記録担体
JP2984538B2 (ja) 情報光記録媒体
JPH02289933A (ja) 光情報記録媒体
JP2918628B2 (ja) 光ディスク
JPS6032147A (ja) 信号紀録ディスク
JPH02162547A (ja) 光ディスクの製造方法