JPS6154295B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6154295B2
JPS6154295B2 JP54012581A JP1258179A JPS6154295B2 JP S6154295 B2 JPS6154295 B2 JP S6154295B2 JP 54012581 A JP54012581 A JP 54012581A JP 1258179 A JP1258179 A JP 1258179A JP S6154295 B2 JPS6154295 B2 JP S6154295B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
base station
receiver
line
transmitter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54012581A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55105455A (en
Inventor
Hiromi Origasa
Kyoshi Oota
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Co Ltd filed Critical Nippon Electric Co Ltd
Priority to JP1258179A priority Critical patent/JPS55105455A/ja
Publication of JPS55105455A publication Critical patent/JPS55105455A/ja
Publication of JPS6154295B2 publication Critical patent/JPS6154295B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/10Monitoring; Testing of transmitters
    • H04B17/11Monitoring; Testing of transmitters for calibration
    • H04B17/13Monitoring; Testing of transmitters for calibration of power amplifiers, e.g. gain or non-linearity

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Transmission In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、無線基地局の送受信機を遠隔地より
制御し監視する送受信機の監視方式に関するもの
である。
従来の遠隔地より無線基地局の送受信機を制御
する方式には、無線基地局が監視装置を全く持た
ない場合と、無線基地局が監視専用の特殊な監視
装置を持つ場合とがある。前者の場合、遠隔地の
制御装置より一方的に基地局を制御するために、
基地局送受信機に異常が生じても制御装置側では
検知できず、システム全体がダウンするといつた
ことが発生する。また、後者の場合、システムダ
ウンという最悪の事態は避けられるが、各基地局
送受信機に特殊な監視装置を設ける必要から、基
地局装置の製造コストを上昇させるという欠点を
もつている。
したがつて、本発明の目的は、無線基地局に特
別に監視装置を設けることなく、遠隔地にて基地
局送受信機の監視を可能とした送受信機監視方式
を提供することにある。
本発明によれば、送信機および受信機をもつ無
線基地局と、前記送信機および受信機に第1およ
び第2の有線回線でそれぞれリンクされこれら送
受信機を制御する制御装置とを含む送受信機監視
方式において、前記無線基地局が、制御信号で前
記送信機を起動させる第1の手段と、前記起動し
た送信機の送信出力レベルを検出する第2の手段
と、前記制御信号を前記受信機の入力側に第1の
所定時間入力する第3の手段と、前記受信機の出
力電界強度を検出する第4の手段と、前記制御信
号および第2および第4の手段の出力を入力し前
記送受信機が正常であるか異常であるかを比較判
定しその結果を前記第2の有線回路を介して前記
制御装置に供給する第5の手段とで構成され、前
記制御装置が、前記制御信号を前記第1の有線回
線を介して前記無線基地局に供給する第6の手段
と、前記第4の手段の比較判定結果が前記送受信
機ともに正常の時は前記制御信号の前記無線基地
局への供給を保持し前記比較判定結果が前記送受
信機の少なくとも一方が異常の時は前記制御信号
の前記無線基地局への供給を停止する第7の手段
とで構成されることを特徴とする送受信機監視方
式が得られる。
以下図面を参照しながら本発明を詳細に説明す
る。
第1図は本発明の送受信機監視方式の一実施例
を示すブロツク図である。制御装置2は電話回線
にリンクされており、遠隔地から無線基地局送受
信機1を有線3〜6を介して監視している。ま
ず、監視方式を説明する前に、信号(たとえば音
声信号)がいかに送受信されるかを説明しよう。
回線LTXよりハイブリツド33に音声信号が入力
されると、この音声信号は音声増幅器31で増幅
され、制御装置2より音声信号線3を介して無線
基地局に送信される。無線基地局へ入力した音声
信号は音声増幅器16で増幅され、予め制御装置
2よりの制御信号にて起動している送信用発振器
11からの搬送波を、変調器12にて変調する。
変調された送信信号は逓倍器13で逓倍され、電
力増幅器14で電力増幅された後、送信出力検出
回路15および送受共用器17を通過してアンテ
ナ18より送出される。一方、アンテナ18で受
信される受信信号は共用器17および結合回路2
1を通過後、高周波増幅器22に供給される。増
幅器22で増幅された受信信号は局部発振器24
からの局発信号と混合回路23で周波数混合され
中間周波数帯の信号となる。混合回路23の出力
は中間増幅器25で増幅された後、周波数弁別器
26にて音声信号に復調され、さらに音声増幅器
29で増幅されて無線基地局より音声信号線4を
介して制御装置2に送信される。制御装置2では
基地局より伝送された音声信号を音声増幅器32
で増幅した後、ハイブリツド33を介し回路LRX
より送出する。
次に監視方式について説明する。
送信制御信号Scは制御部34に供給されると
ともに、E線と呼ばれる送信制御線5を介して、
無線基地局の送信用発振器11に供給される。一
般に、監視用の送信制御信号Scは地気(アース
電位)信号を使う。以下、制御信号Scを地気信
号として扱う。地気信号Scにより発振器11は
発振し、発振信号が変調器12および逓倍器13
を通過後、電力増幅器で増幅される。送信出力検
出器15は電力増幅器14の増幅出力が一定値に
達していると、送信機正常の信号を、逆に一定値
以下であれば送信機異常の信号を監視信号WTX
して比較回路28に供給する。送信出力検出器1
5は電力分離用のストリツプラインおよびレベル
検出用のダイオード等で構成される。また、E線
5の地気信号Scは発振制御回路19および比較
回路28にも供給される。発振制御回路19は地
気信号Scが入力されると、一定時間(τ)だ
け受信監視用発振器20を起動させる。時間τ
は受信信号を防害しないように、受信機が受信を
開始するまでの時間内に設定される。受信機が正
常に動作しておれば、結合回路、高周波増幅器2
2、混合回路23および中間増幅器25を介し
て、電界検出回路27に供給される発振器20か
らの送出信号レベルは、この検出回路27で充分
検知し得るレベルに設定されている。電界検出回
路27は、中間増幅器25の出力レベルが一定値
以上であれば受信機正常の信号を、逆に一定値以
下であれば受信機異常の信号を監視信号WRXとし
て比較器28に供給する。比較回路28は地気信
号Scが入力された時刻より一定時間(τ)、送
信機監視信号WTXおよび受信機監視信号WRXを監
視し、送受信機ともに正常であればM線と呼ばれ
る電界情報線6を介して、一定時間(τ)地気
信号を送出する。また逆に、監視信号WTXおよび
RXの少なくとも一方に異常が検知されれば、M
線6を介して連続した地気信号を送出する。
一方、制御装置2の制御部34は、E線5に地
気信号Scを送出した時刻よりM線6の信号レベ
ルを監視する。制御部34はM線6に一定時間
(τ)地気信号を検出すると送受信機ともに正
常の判定を、連続した地気信号を検出すると送受
信機の少なくとも一方が異常の判定を、制御線7
を介して制御信号SAとして送出するとともに、
アラーム表示部35に供給する。制御線7より送
出される制御信号SAは、制御装置2の上位制御
部(図示せず)に供給され、この上位制御部では
正常判定の時は送受信機1の起動を保持し、異常
判定の時は送受信機1を他の送受信機に切替え
る。
第2図a〜cは、送受信機1の監視に関係する
信号のタイミング図である。同図aは送受信機と
もに正常の場合、同図bおよびcは送信機異常お
よび受信機異常の場合の各信号の状態を示す。ま
た、同図a〜cのはE線信号、は監視信号W
TXは発振制御回路19の出力S0C、は監視信
号WRXおよび(v)はM線信号をそれぞれ示してい
る。E線およびM線の“0”は開放、“1”は地
気信号をそれぞれ示し、監視信号WTXおよびWRX
の“1”は正常、“0”は異常をそれぞれ示し、
信号S0Cの“1”は発振あり、“0”は発振なし
をそれぞれ示す。同図aに示すとおり、送信機監
視信号WTXが正常で出力され、受信機監視信号W
RXも正常で出力されていると、比較回路28の出
力であるM線信号は地気信号を出力し、発振制御
回路出力S0Cが停止すると、M線信号は地気信号
の送出を停止する。一方、同図bあるいはcのご
とく、信号WTXおよびWRXの少なくとも一方に異
常が検出されると、M線信号は地気信号を一定時
間(τ)経過後も送出し続ける。
第3図は比較回路28の実施例の回路図であ
る。第4図aおよびbは第3図を説明するための
図であり、aは送受信機がともに正常の場合、b
は受信機が異常の場合を示す図である。第4図a
およびbにおいて、はE線信号、は受信機監
視信号WRX、はRSフリツプフロツプのQ端子
出力、は送受信機監視信号WTX、およびは
第3図のA点およびB点の波形、はM線信号で
ある。参照数字285はインバータ、286は
RSフリツプフロツプ、287はNANDゲート、
288は時定数τ′の積分回路、289はAND
ゲートである。端子281にはE線信号が入力さ
れ、端子282および283には監視信号WRX
よびWTXが入力され、端子284からはM線信号
が出力される。送受信機がともに正常の場合、第
4図aのようにM線には送受信機による応答時間
τと積分回路288での遅れτ′との加算時
間τの時間幅をもつパルスが端子284より出
力される。送受信機1の少なくとも一方に異常が
ある時、第4図bのようにE線信号が端子281
に入力されると、M線信号からは同bのように
連続した正パルスが出力される。
第5図は制御部34の実施例の回路図である。
第6図は第5図を説明するためのタイムチヤート
である。参照数字61は起動線(E線)に地気信
号SCが印加される時グランド電位となるコンタ
クト、62はM線に地気信号が印加される時グラ
ンド電位となるコンタクト、40はコンタクト6
1がグランド電位となつた時パルスを発生する回
路、50はコンタクト62が一度グランド電位と
なり次に開放された時パルスを発生する回路、6
3はRSフリツプフロツプ、101,102およ
び103は積分回路でありそれぞれ時定数はτ
,τおよびτとなつている。抵抗41およ
び51の一端は電源(電圧VC)接続されてい
る。第6図a,bにおいて、は制御信号SC
はM線信号、,およびはフリツプフロツ
プ63の入力S,Rおよび出力Q、は制御部3
4の出力SAを示す。ここで、時定数τ〜τ
の関係は次のようになる。
τ<τ,τ+τ<τ τは任意
(〓τ)ただし、τは前述のように送受信機
ともに正常の時M線に出力されるパルスのパルス
幅である。まず、第5図と第6図aを参照して送
受信機がともに正常の時の動作を説明する。送信
起動E線に地気信号SCが加つたとき、コンタク
ト61はグランド電位に接地され、フリツプフロ
ツプ63の入力Sにはパルス幅τの正パルスが
加わり、出力Qは“0”より“1”に変化する。
次に、電界情報M線からコンタクト62に時間τ
だけ地気信号が印加され再び開放されると、こ
の開放になつた時点よりフリツプフロツプ63の
入力Rに、パルス幅τの正パルスが加わり出力
Qは“1”より“0”に再びもどる。τ+τ
<τの関係があるので、インバータ67の出力
Aは“0”に保たれたままである。一方、第6
図bに示すように、送受信機の少なくとも一方に
異常がある時は、次のようになる。E線に地気信
号SCが加つた時、フリツプフロツプ63の出力
Qが“0”より“1”に変化するまでは送受信機
正常時と同じである。しかし、M線に連続した地
気信号が印加されると、フリツプフロツプ63の
入力Rは“0”に保たれたままとなり、出力Qが
“1”となつてからτ後にインバータ67の出
力SAが“1”となり、異常状態が検出される。
以上説明したように本発明によれば、無線基地
局に特別に監視装置を設けずに、遠隔地にて基地
局の送受信機の監視が可能となり、経済的に有利
な監視方式が得られる。
なお、上述の実施例においては、送受信する信
号を音声信号としたが、データ信号等の別の信号
を送受信信号としてもよいことは明らかであろ
う。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例のブロツク図、第2図
a〜cは第1図を説明するためのタイムチヤー
ト、第3図は第1図の比較回路28の実施例の回
路図、第4図a,bは第3図を説明するためのタ
イムチヤート、第5図は第1図の制御部34の実
施例の回路図、第6図a,bは第5図を説明する
ためのタイムチヤートである。なお図において、
1……無線基地局送受信機、2……制御装置、
3,4……音声信号線、5……送信制御線、6…
…電界情報線、11……送信用発振器、12……
変調器、13……逓倍器、14……電力増幅器、
15……送信出力検出回路、16……音声増幅
器、17……共用器、18……空中線、19……
発振器制御回路、20……受信監視用振器、21
……結合回路、22……高周波増幅器、23……
混合回路、24……局部発振器、25……中間周
波増幅器、26……周波数弁別器、27……電界
検出回路、28……比較回路、29……音声増幅
器、31,32……音声増幅器、33……ハイブ
リツト回路、34……制御部、35……アラーム
表示部である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送信機および受信機をもつ無線基地局と、前
    記送信機および受信機に第1および第2の有線回
    線でそれぞれリンクされこれら送受信機を制御す
    る制御装置とを含む送受信機監視方式において、
    前記無線基地局が、制御信号で前記送信機を起動
    させる第1の手段と、前記起動した送受信機の送
    信出力レベルを検出する第2の手段と、前記制御
    信号に応答して前記受信機を第1の所定時間起動
    する第3の手段と、前記受信機の出力電界強度を
    検出する第4の手段と、前記制御信号および第2
    および第4の手段の出力に応答して前記検出した
    送信出力レベル及び出力電界強度がともに正常の
    ときは第2の所定時間幅の信号を発生し、両者の
    少なくともいずれかが異常のときは連続信号を発
    生し、これら発生した信号を前記第2の有線回線
    を介して前記制御装置に供給する第5の手段とで
    構成され、前記制御装置が、前記制御信号を前記
    第1の有線回線を介して前記無線基地局に供給す
    る第6の手段と、前記第5の手段から前記第2の
    所定時間幅の信号を受けたときは前記制御信号の
    前記無線基地局への供給を保持し、前記連続信号
    を受けたときは前記制御信号の前記無線基地局へ
    の供給を停止する第7の手段とで構成されること
    を特徴とする送受信機監視方式。
JP1258179A 1979-02-06 1979-02-06 Transmitter/receiver monitor system Granted JPS55105455A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258179A JPS55105455A (en) 1979-02-06 1979-02-06 Transmitter/receiver monitor system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1258179A JPS55105455A (en) 1979-02-06 1979-02-06 Transmitter/receiver monitor system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55105455A JPS55105455A (en) 1980-08-13
JPS6154295B2 true JPS6154295B2 (ja) 1986-11-21

Family

ID=11809314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1258179A Granted JPS55105455A (en) 1979-02-06 1979-02-06 Transmitter/receiver monitor system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS55105455A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02288521A (ja) * 1989-04-28 1990-11-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 送受信装置
US6839544B1 (en) * 1999-10-18 2005-01-04 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for remote monitoring of a transmitter in a wireless base station

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323051U (ja) * 1976-08-06 1978-02-27

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5323051U (ja) * 1976-08-06 1978-02-27

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55105455A (en) 1980-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5927397A (ja) 侵入検出装置
EP0155773A2 (en) Communication system
US5412369A (en) Two-wire control system
US4148020A (en) Fail-safe alarm system utilizing frequency modulated signal detection
US4242753A (en) Radio transmitter time out timer
JPS6154295B2 (ja)
US4274082A (en) Transmission system for the digital control of devices
US4056838A (en) In-band signal-to-noise ratio monitor for an FSK relaying system
JPS6318373B2 (ja)
JPS57173246A (en) Data transmission system
JPS57173245A (en) Data transmission system
JPS6053932B2 (ja) 受信機監視装置
JPS62225030A (ja) 無線警報器
JP2697895B2 (ja) 無線操縦装置
JPS6174424A (ja) 電力線搬送によるアンサ−バツク方式
JPH0119110Y2 (ja)
JPS6145418B2 (ja)
JP3114663B2 (ja) パケット通信用基地局装置
JPS63125024A (ja) 監視制御通信装置
JPS5868200A (ja) ライン・ロス遠隔測定方式
JPS5916445A (ja) 時分割テレメ−タ装置における混信防止方法
JPS5921157A (ja) デ−タ伝送装置
JPS5842980B2 (ja) 送受信装置
JPS6213135A (ja) 電力線搬送通信システム
JPS60127A (ja) デイジタル無線通信方式