JPS6153519B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6153519B2
JPS6153519B2 JP56215000A JP21500081A JPS6153519B2 JP S6153519 B2 JPS6153519 B2 JP S6153519B2 JP 56215000 A JP56215000 A JP 56215000A JP 21500081 A JP21500081 A JP 21500081A JP S6153519 B2 JPS6153519 B2 JP S6153519B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
tunnel
flexible tube
area
lining
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56215000A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58131298A (ja
Inventor
Keizo Yoshizawa
Kenichi Tsura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kumagai Gumi Co Ltd
Original Assignee
Kumagai Gumi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kumagai Gumi Co Ltd filed Critical Kumagai Gumi Co Ltd
Priority to JP56215000A priority Critical patent/JPS58131298A/ja
Publication of JPS58131298A publication Critical patent/JPS58131298A/ja
Publication of JPS6153519B2 publication Critical patent/JPS6153519B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、打設コンクリートによる二次覆工方
法に関し、特に凹所を有するセグメントから成る
一次覆工に重ねて施すトンネル二次覆工方法に関
する。
金属製セグメントあるいは中子式セグメントに
よる一次覆工に、トンネルの側部からその頂部へ
順次コンクリートを打設して二次覆工を施した場
合、コンクリートの打設に伴つて空気は側部から
頂部方向へ追われるが、逃げ場を失つた空気はア
ーチ部における一次覆工セグメントの凹所に滞留
し、これがためにコンクリートが前記凹所内の
隅々まで行き渡らず、結果的に二次覆工内部にコ
ンクリート不完全充填部、すなわち空洞部を残
す。
この空洞部は、トンネルの覆工の強度を弱め、
また地下水によるトンネル内への漏水を誘発する
一因となつている。本発明は、打設コンクリート
による二次覆工の機能阻害の誘因となる前記空洞
部、したがつてトンネルのアーチ部における一次
覆工セグメントの凹部に滞留する空気を除去する
ことにより、打設コンクリートによる完全な二次
覆工を得ることを目的とする。
本発明は、凹所を有するセグメントから成る一
次覆工と二次覆工用型枠との間のコンクリート充
填予定域にトンネルの軸線方向または周方向に通
気性を有する可撓管を弛んだ状態で、またその両
端部を前記コンクリート充填予定域外に通じさせ
て設置し、次いで前記型枠に設けられたコンクリ
ート注入口を介してコンクリートを前記コンクリ
ート充填予定域に送り込み、その際、送り込まれ
たコンクリートにより前記可撓管をセグメントの
凹所に押しやり、該凹所に滞留する空気を前記可
撓管内に導くことにより前記滞留空気をトンネル
内に排出しつつ該可撓管内を除く前記コンクリー
ト充填予定域内をコンクリートで充たすことを特
徴とする。
さらに、本発明は、前記コンクリートの充填
後、前記可撓管の一端から凝固性材料を注入し該
凝固性材料で前記可撓管内を充填することを特徴
とする。
本発明が特徴とするところは、図示の実施例に
ついての以下の説明により、さらに明らかとなろ
う。
第1図および2図に示すように、凹所をトンネ
ルの内方に向けて該トンネルの内面に配置された
複数の金属製セグメント10から成る一次覆工1
2と、該一次覆工面にコンクリートを打設するこ
とにより後に成形する二次覆工のための型枠14
との間、すなわちアーチ部におけるコンクリート
充填予定域(以下単に予定域という)16に、ト
ンネルの軸線方向に向けて通気性を有する可撓管
18を数条配置する。図示しないが、可撓管18
をトンネルの軸線方向に配置することに代えて、
これを周方向に、あるいは軸線方向および周方向
の双方に配置することも可能である。
予定域16に配置される可撓管18は、第3図
に想像線で示すように、トンネルの軸線方向にお
ける各セグメント10の連結部分に固定した金具
20を介し、該金具間で十分な弛みをもつて吊持
される。
可撓管18の一例として、スパイラル状の鋼材
または硬質の合成樹脂から成る補強材(図示せ
ず)を不織布、樹脂、細孔を有する薄い金属板等
で被覆することにより通気性および可撓性を有す
る管とすることができる。前記スパイラル状の補
強材は外圧による管路の閉塞を阻止する。また、
前記のような補強材を有しない、細孔を有する極
薄の金属板をスパイラル状に巻いて管としたも
の、あるいは細孔を有する合成樹脂製の管とする
ことも可能である。
第4図に示すように、可撓管18を吊持する金
具20は、ボルト挿通用孔を有する板状部分22
と該板状部分の下端に溶接された管部分24とか
ら成り、1つのセグメント10の主桁26と他の
セグメント10の主桁26とを互いに締結してセ
グメント10相互を連結するボルトおよびナツト
により、板状部分22を介して固定されている。
可撓管18は、これを金具20の管状部分24
に通すことにより吊持され、その両端部は予定域
16外、すなわちトンネルの内方へ向けて開放さ
れる。なお、図示のように主桁26間に止水用の
シール28を介在させた場合でも、主桁26間か
ら地下水が漏出し、可撓管18内に浸入すること
があり、これを回避するために、主桁26の下方
にある管状部分24近傍においては、可撓管18
に防水加工を施しておくことが望ましい。また、
可撓管18を、金具20を介してセグメント10
に取付けることに代え、二次覆工用型枠14上に
適宜の手段により取り付けることも可能であり、
この場合においても、可撓管18は十分に弛ませ
て配置する。
また、第3図に示すように、可撓管18の一端
部18aにモルタルのような凝固性材料の注入口
28を有する鋼管30を接続し、トンネルの奥部
に近い方の他端部18bを、既に成形された二次
覆工内においてトンネルの内方へ向けて開放させ
れば、後記する予定域16内へのコンクリートの
充域後、前記注入口28からの可撓管18内への
モルタルの注入が可能となる。
可撓管18を前記のようにしてセグメント10
に取り付けた後、所定長さの二次覆工用型枠14
を一次覆工12と間隔をおいて配置し、型枠14
に予め設けたコンクリート注入口30からコンク
リートを注入する。コンクリートが予定域16内
に送り込まれるに従つて、予め非緊張状態、すな
わち弛ませた状態で配置された可撓管18はセグ
メント10の凹所32に向けて押上げられる。
可撓管18の凹所32内における位置は、その
弛み度合によつて異なるが、後記するように、コ
ンクリートの注入によつて凹所32内に滞留する
空気を可撓管18内により効果的に導くために、
できるだけ高い位置とすること、すなわち可撓管
18の弛みを十分にとつて該可撓管が最終的にセ
グメント10のスキンプレート34に接すること
が好ましい。このとき、コンクリートによりスキ
ンプレート34に押付けられた可撓管18は、ス
パイラル状の補強材によりその管路の開度を維持
することができる。
予定域16に注入されたコンクリートにより、
セグメント10の凹所32に空気が圧縮された状
態で滞留するが、この滞留空気は通気性を有する
可撓管18の表面からその内部へ導かれ、トンネ
ル内に排出される。これにより、コンクリートは
セグメントの10の凹所32内の隅々まで行きわ
たる。
また、予定域16内をコンクリートで充填した
後、該コンクリートの硬化前に、可撓管18内に
その注入口28からモルタルを注入する。モルタ
ルを注入することにより、可撓管18内に導入さ
れた空気を他端部18bからトンネル内に積極的
に放出することができる。モルタルが充填された
可撓管18は、コンクリート中に残留する。ま
た、セグメント10の凹所32内の空気を完全に
除去できない場合であつても、可撓管18に、そ
の他端部18bを閉鎖して、さらに高圧のモルタ
ルを送り込めば、前記コンクリート中で可撓管1
8が膨張し、これに伴つて可撓管18の周りのコ
ンクリートが圧迫される。その結果、前記残留空
気は微小な気泡状態で前記コンクリート中に分散
し、前記残留空気による空洞部の発生を防止する
ことができる。
また、可撓管18の被覆材を、一定の時間の経
過に伴つて溶解する水溶性の材料とし、かつモル
タルを高圧で可撓管18内に注入すれば、前記し
たと同様に残留空気による空洞部の発生を防止す
ることができる。
前記可撓管18内へのモルタルの注入に際し、
ブリージング現象による水、あるいは一次覆工1
2から漏出する地下水が可撓管18内に浸入して
いる場合があるので、可撓管18の一端部18a
から該可撓管内に貯つた水を予め吸い出しておく
ことが好ましい。
なお、本発明による二次覆工方法を金属製セグ
メントによる一次覆工に適用した例について説明
したが、コンクリート製のいわゆる中子式セグメ
ントで構成された一次覆工に対しても本発明を適
用することができる。
本発明によれば、コンクリートを打設して二次
覆工を施す際に、一次覆工を構成するセグメント
の凹所に滞留する空気は通気性を有する可撓管を
介してトンネル内に排出することができるため、
滞留空気による二次覆工におけるコンクリートの
不完全充填部分を除去することができる。
なお、可撓管は、最終的にモルタルを充填され
てコンクリート内に埋め殺しにされるが、可撓管
はコンクリートの補強材としても作用することか
ら、二次覆工コンクリートに強度上の悪影響を及
ぼすことはなく、むしろ、より強度の大きい二次
覆工を得る上で有利である。
【図面の簡単な説明】
第1図は二次覆工を施す前におけるトンネルの
部分横断面図、第2図は第1図におけるトンネル
の内面を部分的に示す図、第3図は二次覆工を施
している状態を示すトンネルの部分縦断面図、第
4図は第3図の部分拡大図である。 10:セグメント、12:一次覆工、14:二
次覆工用型枠、16:コンクリート充填予定域、
18:可撓管、30:コンクリート注入口、3
2:セグメントの凹所。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 トンネルの内方へ凹所を向けて配置されたセ
    グメントから成る一次覆工と該一次覆工から間隔
    を置いて配置されたコンクリート注入口を有する
    二次覆工用型枠との間のコンクリート充填予定域
    に、トンネルの軸線方向または周方向に非緊張状
    態で伸びる通気性を有する可撓管を、その両端部
    が前記コンクリート充填予定域外と通じるように
    設置した後、前記凹所に滞留する空気を前記可撓
    管を経て排出すべく該可撓管を前記セグメントの
    凹所内に押しやるように前記型枠の注入口から前
    記コンクリート充填予定域にコンクリートを送り
    込み、該コンクリート充填予定域をコンクリート
    で充填することを含む、場所打ちコンクリートに
    よるトンネル二次覆工方法。 2 トンネルの内方へ凹所を向けて配置されたセ
    グメントから成る一次覆工と該一次覆工から間隔
    を置いて配置されたコンクリート注入口を有する
    二次覆工用型枠との間のコンクリート充填予定域
    に、トンネルの軸線方向または周方向に非緊張状
    態で伸びる通気性を有する可撓管を、その両端部
    が前記コンクリート充填予定域外と通じるように
    設置した後、前記凹所に滞留する空気を前記可撓
    管を経て排出すべく該可撓管を前記セグメントの
    凹所内に押しやるように前記型枠の注入口から前
    記コンクリート充填予定域にコンクリートを送り
    込み、前記コンクリートの充填後、前記可撓管内
    に凝固性材料を充填することを含む、場所打ちコ
    ンクリートによるトンネル二次覆工方法。 3 前記凝固性材料を、前記コンクリートの硬化
    前に充填する、特許請求の範囲第2項に記載のト
    ンネル二次覆工方法。 4 前記可撓管は、内部にスパイラル状の補強材
    を有する、特許請求の範囲第2項に記載のトンネ
    ル二次覆工方法。 5 前記可撓管は、細孔を有する伸縮性の管から
    成る、特許請求の範囲第2項に記載のトンネル二
    次覆工方法。 6 前記可撓管を、前記セグメントに取り付け
    る、特許請求の範囲第2項、4項または5項に記
    載のトンネル二次覆工方法。 7 前記可撓管を、前記型枠に取り付ける特許請
    求の範囲第2項、4項または5項に記載のトンネ
    ル二次覆工方法。
JP56215000A 1981-12-29 1981-12-29 トンネル二次覆工方法 Granted JPS58131298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215000A JPS58131298A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 トンネル二次覆工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56215000A JPS58131298A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 トンネル二次覆工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58131298A JPS58131298A (ja) 1983-08-05
JPS6153519B2 true JPS6153519B2 (ja) 1986-11-18

Family

ID=16665037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56215000A Granted JPS58131298A (ja) 1981-12-29 1981-12-29 トンネル二次覆工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58131298A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5589136B1 (ja) * 2013-12-10 2014-09-10 株式会社竹中土木 コンクリート充填工法および同工法に用いる帯状シート

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58131298A (ja) 1983-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI104844B (fi) Menetelmä betoniseinien rakentamiseksi käyttämällä laudoitusta sekä putkituki ja laite menetelmän soveltamiseksi
CN112031812B (zh) 排水定位注浆管片及其施工方法
JP4656797B2 (ja) パイプラインへのシェル組立体の固定方法
JPS6153519B2 (ja)
KR100300247B1 (ko) 가압팽창 멤브레인을 이용한 어스앵커
JP4143794B2 (ja) 中詰材の充填方法
KR20010072580A (ko) 암벽용 장치
JP3675705B2 (ja) 地山補強工法
JPS5918514B2 (ja) シ−ルドトンネル構築工法
JP3697525B2 (ja) 管路補修更生工法
US1560931A (en) Concrete pipe joint, means and method of forming the same
JP4501311B2 (ja) 埋設管廻りへのグラウト充填方法
JPH0310460Y2 (ja)
JP3052946B2 (ja) シールド工法におけるエア抜き装置およびエア抜き方法
JP3927298B2 (ja) マンホール継手
JP4324430B2 (ja) 緊張材端部蓋部材及びプレストレストコンクリート工法の緊張材端部処理方法
JP3467221B2 (ja) 地山補強工法
KR100300246B1 (ko) 팽창막을 이용한 매입말뚝
JP4392576B2 (ja) トンネル施工方法
JP2008132679A (ja) コンクリート成形体の孔成形方法及びコンクリート成形体
JP4305803B2 (ja) 管路用内張り材端部の裏込め用構造
JP4038496B2 (ja) パイプイントンネル工法等における鞘管と新管間へのグラウト材の充填方法
JPH0518998B2 (ja)
JPH0455116Y2 (ja)
JPH0419113Y2 (ja)