JPS5918514B2 - シ−ルドトンネル構築工法 - Google Patents
シ−ルドトンネル構築工法Info
- Publication number
- JPS5918514B2 JPS5918514B2 JP55022664A JP2266480A JPS5918514B2 JP S5918514 B2 JPS5918514 B2 JP S5918514B2 JP 55022664 A JP55022664 A JP 55022664A JP 2266480 A JP2266480 A JP 2266480A JP S5918514 B2 JPS5918514 B2 JP S5918514B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shield
- concrete
- fresh concrete
- construction method
- lining
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
- Lining And Supports For Tunnels (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は、シールドをジヤツキで推進させた後にコン
クリートのライニングを形成してトンネルを構築して行
く、いわゆるシールドトンネル構築工法に関する。
クリートのライニングを形成してトンネルを構築して行
く、いわゆるシールドトンネル構築工法に関する。
第1図は、従来のシールドトンネル構築工法の一例を示
したもので、同図に示す工法では、先ずシールド1をジ
ヤツキ2によって切羽3へ向けて推進させ、これととも
にコンクリートのライニング4を継ぎ足しながら形成し
て行(。
したもので、同図に示す工法では、先ずシールド1をジ
ヤツキ2によって切羽3へ向けて推進させ、これととも
にコンクリートのライニング4を継ぎ足しながら形成し
て行(。
ライニング4の形成は、型枠5、上記シールド1のテー
ル部6およびすでに固結した既設のコンクリートライニ
ング4で囲こまれた中に生コンクリート7を打設して行
なわれる。
ル部6およびすでに固結した既設のコンクリートライニ
ング4で囲こまれた中に生コンクリート7を打設して行
なわれる。
このとき、生コンクリート7の前方端部(図では右方端
部)はプレスリング8で塞がれ、このプレスリング8を
介して上記シールドジヤツキ20反力を受ける。
部)はプレスリング8で塞がれ、このプレスリング8を
介して上記シールドジヤツキ20反力を受ける。
これにより、生コンクリート1は上記シール、ドジャッ
キ20反力による加圧を受けながら固結し、新しいライ
ニングが既設のライニング4に継ぎ足される。
キ20反力による加圧を受けながら固結し、新しいライ
ニングが既設のライニング4に継ぎ足される。
また、上記生コンクリート7を加圧しなから反力を得た
シールドジヤツキ2は、上記シールド1を推進し、これ
によりトンネルが推進される。
シールドジヤツキ2は、上記シールド1を推進し、これ
によりトンネルが推進される。
このようにして、シールド1が推進されると、上記型枠
5が継ぎ足され、再び生コンクリート7が打設されてラ
イニングが延長されて行(のである。
5が継ぎ足され、再び生コンクリート7が打設されてラ
イニングが延長されて行(のである。
ところで、以上のようにしてトンネルの構築施工を進め
る際に問題となるのは、新しく継ぎ足された型枠の裏側
に注入したライニング用生コンクリート7が上記シール
ドジヤツキ20反力により加圧されて、これにより生コ
ンクリート7が地山9の崩壊しやすい個所、例えば礫砂
や軟弱地盤部分へ流出したり、さらに流失した生コンク
リート1が切羽3側へ回り込んだり、あるいはその加圧
された生コンクリートが周囲の地盤の崩壊を誘発してコ
ンクリート中に土砂が混入したりする危険性が多かった
。
る際に問題となるのは、新しく継ぎ足された型枠の裏側
に注入したライニング用生コンクリート7が上記シール
ドジヤツキ20反力により加圧されて、これにより生コ
ンクリート7が地山9の崩壊しやすい個所、例えば礫砂
や軟弱地盤部分へ流出したり、さらに流失した生コンク
リート1が切羽3側へ回り込んだり、あるいはその加圧
された生コンクリートが周囲の地盤の崩壊を誘発してコ
ンクリート中に土砂が混入したりする危険性が多かった
。
特に、シールド1をライニング4と異なる方向へ推進さ
せる、いわゆる曲線施工の場合には、シールドテール部
6の後端部が抜けた地山の肌落ちによる空隙ができたり
、また反力により7JO圧されている生コンクリートが
地山側へ漏出して推進不能に陥る危険性が多かった。
せる、いわゆる曲線施工の場合には、シールドテール部
6の後端部が抜けた地山の肌落ちによる空隙ができたり
、また反力により7JO圧されている生コンクリートが
地山側へ漏出して推進不能に陥る危険性が多かった。
この発明は、以上のような事情を鑑みてなされたもので
、その目的とするところは、上述した如きシールドトン
ネル構築工法において、シールドジヤツキの反力で加圧
さ糺たライニング用コンクリートが地山側へ漏れたり、
あるいはその加圧された生コンクリートが地山の崩壊を
誘発したりすること等の危険をなくして、特に曲線施工
を容易にしたシールドトンネル構築工法を提供すること
にある。
、その目的とするところは、上述した如きシールドトン
ネル構築工法において、シールドジヤツキの反力で加圧
さ糺たライニング用コンクリートが地山側へ漏れたり、
あるいはその加圧された生コンクリートが地山の崩壊を
誘発したりすること等の危険をなくして、特に曲線施工
を容易にしたシールドトンネル構築工法を提供すること
にある。
以下、この発明の実施例を添付図面を参照しながら詳述
する。
する。
第2図aybはこの発明による方法で施工されているシ
ールドトンネル構築工法の実施状態をそ要部だけ拡大し
て示したものである。
ールドトンネル構築工法の実施状態をそ要部だけ拡大し
て示したものである。
。先ず、同図すにおいて、型枠10が継ぎ足され、この
継ぎ足された型枠10とシールド11のテール部12並
びに既設のライニング13とで囲こまれた中に生コンク
リート14が注入され、この注入された生コンクリート
14がプレスリング15を介してシールドジヤツキ16
の反力で加圧されるようになっている。
継ぎ足された型枠10とシールド11のテール部12並
びに既設のライニング13とで囲こまれた中に生コンク
リート14が注入され、この注入された生コンクリート
14がプレスリング15を介してシールドジヤツキ16
の反力で加圧されるようになっている。
このとき、生コンクリート14と地山19との間には、
予めシート状多孔体として金網18が介在させられてい
る。
予めシート状多孔体として金網18が介在させられてい
る。
この金網18はその網目が上記生コンクリート14中の
流出を阻止しうつ上記生コンクリート14中の保有水を
逃がすような透孔な形成するような粗さに設定されてい
る。
流出を阻止しうつ上記生コンクリート14中の保有水を
逃がすような透孔な形成するような粗さに設定されてい
る。
この金網18は生コンクリート14を注入するに先立っ
てシールドテール部12の内側面に沿って敷設される。
てシールドテール部12の内側面に沿って敷設される。
上記型枠10は予め工場等で製作された型枠部材を組み
立てたもので、多数の小孔17が設けである。
立てたもので、多数の小孔17が設けである。
この小孔17は、上記生コンクリート14を加圧したと
きに、その生コンクリート14中の余分な保有水を逃が
すためのものである。
きに、その生コンクリート14中の余分な保有水を逃が
すためのものである。
さて1以上のような状態にて、上記シールドジヤツキ1
6を駆動してシールド11を推進させると、上記生コン
クリート14はジヤツキ160反力でプレスリング15
を介して加圧され、また、第2図すに示すように、シー
ルドテール部12がシールド11とともに前進させられ
る。
6を駆動してシールド11を推進させると、上記生コン
クリート14はジヤツキ160反力でプレスリング15
を介して加圧され、また、第2図すに示すように、シー
ルドテール部12がシールド11とともに前進させられ
る。
そしてこのとき、シールドテール部12の後端部が既設
のライニング13の前端部から抜けてその間に隙間が生
ずるが、生コンクIJ−)14は、加圧された状態にあ
っても、地山19との間に上記金網18が介在している
ため地山20側へ漏出するのが防止される。
のライニング13の前端部から抜けてその間に隙間が生
ずるが、生コンクIJ−)14は、加圧された状態にあ
っても、地山19との間に上記金網18が介在している
ため地山20側へ漏出するのが防止される。
また、生コンクリート14中の保有水については、第2
図中の矢印で示すように、上記金網18を選択的に抜け
て排出されるようになり、これにより生コンクリート1
4が異常な水圧でもって外部へ押し出されるのが防止さ
れ、地山の崩壊を誘発する危険も回避することができる
ようになる。
図中の矢印で示すように、上記金網18を選択的に抜け
て排出されるようになり、これにより生コンクリート1
4が異常な水圧でもって外部へ押し出されるのが防止さ
れ、地山の崩壊を誘発する危険も回避することができる
ようになる。
従って、前述した曲線施工を行なうような場合も、シー
ルドテール部12の後端部が抜けた後に地山の肌落ちに
よる空隙の発生が防止され。
ルドテール部12の後端部が抜けた後に地山の肌落ちに
よる空隙の発生が防止され。
また反力により加圧されている生コンクリートが地山側
へ漏出して推進不能に陥る危険性も防止されるようにな
り、その施工を容易に行なうことができるようになる。
へ漏出して推進不能に陥る危険性も防止されるようにな
り、その施工を容易に行なうことができるようになる。
なお、実施例では、型枠10に多数の水抜用小孔17が
設けであるが、これにより生コンクリート14中の保有
水を一層効果的に逃がすことができるようになっている
。
設けであるが、これにより生コンクリート14中の保有
水を一層効果的に逃がすことができるようになっている
。
以上のように、この発明によるシールドトンネル構築工
法で6瓜シールドジヤツキの反力を、シールドテール部
と型枠の間に打設されたライニング用生コンクリートの
端部から得るとともに、上記生コンクリートと地山との
間に、上記生コンクリートの流失を阻止しつつ上記生コ
ンクリート中の保有水を逃がすような透孔を有するシー
ト状多孔体を介在させることにより、生コンクリートに
異常水圧が作用するのを防止し、生コンクリートが地山
側へ漏れたり、あるいはその加圧された生コンクリート
が地山の崩壊を誘発したりする危険をな(すことができ
る。
法で6瓜シールドジヤツキの反力を、シールドテール部
と型枠の間に打設されたライニング用生コンクリートの
端部から得るとともに、上記生コンクリートと地山との
間に、上記生コンクリートの流失を阻止しつつ上記生コ
ンクリート中の保有水を逃がすような透孔を有するシー
ト状多孔体を介在させることにより、生コンクリートに
異常水圧が作用するのを防止し、生コンクリートが地山
側へ漏れたり、あるいはその加圧された生コンクリート
が地山の崩壊を誘発したりする危険をな(すことができ
る。
従って、曲線施工も容易に行なうことができるようにな
る。
る。
第1図はシールドトンネル構築工法の一例を示す切断面
図、第2図asbはこの発明による工法の一実施例を示
すための要部拡大切断面図で、同図aはシールドを推進
させる前の状態を示し、また同図すはシールドを推進さ
せた後の状態を示す。 10・・・・・・型枠、11・・・・・・シールド、1
2・・・・・・シールドテール部、13・・・・・・既
設のライニング、14・・・・・・生コンクIJ−,)
、15・・・・・・プレスリング、16・・・・・・シ
ールドジヤツキ、17・・・・・−JqL 1 B・
・・・・・金網、19・・・・・・地山。
図、第2図asbはこの発明による工法の一実施例を示
すための要部拡大切断面図で、同図aはシールドを推進
させる前の状態を示し、また同図すはシールドを推進さ
せた後の状態を示す。 10・・・・・・型枠、11・・・・・・シールド、1
2・・・・・・シールドテール部、13・・・・・・既
設のライニング、14・・・・・・生コンクIJ−,)
、15・・・・・・プレスリング、16・・・・・・シ
ールドジヤツキ、17・・・・・−JqL 1 B・
・・・・・金網、19・・・・・・地山。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 シールドをジヤツキで推進させながらコンクリート
のライニングを形成して行(シールドトンネル構築工法
において、上記ジヤツキの反力を、シールドテール部と
型枠の間に打設されたライニング用生コンクリートの端
部から得るとともに、上記生コンクリートと地山との間
に、上記生コンクリートの流失を阻止しつつ上記生コン
クリート中の保有水を逃がするような透孔を有するシー
ト状多孔体を介在させることを特徴とするシールドトン
ネル構築工法。 2 前記シート状多孔体を金網で形成したことを特徴と
する特許請求の範囲第1項記載のシールドトンネル構築
工法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55022664A JPS5918514B2 (ja) | 1980-02-27 | 1980-02-27 | シ−ルドトンネル構築工法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP55022664A JPS5918514B2 (ja) | 1980-02-27 | 1980-02-27 | シ−ルドトンネル構築工法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS56119098A JPS56119098A (en) | 1981-09-18 |
JPS5918514B2 true JPS5918514B2 (ja) | 1984-04-27 |
Family
ID=12089112
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP55022664A Expired JPS5918514B2 (ja) | 1980-02-27 | 1980-02-27 | シ−ルドトンネル構築工法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5918514B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6120977U (ja) * | 1984-07-12 | 1986-02-06 | 株式会社クボタ | 管接合装置 |
JPH0425577Y2 (ja) * | 1987-12-08 | 1992-06-18 |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS60144498A (ja) * | 1984-01-06 | 1985-07-30 | 電気化学工業株式会社 | トンネルのシ−ルド工法 |
JPH0799080B2 (ja) * | 1987-05-21 | 1995-10-25 | 東急建設株式会社 | 坑道の施工方法 |
JPH01271600A (ja) * | 1988-04-25 | 1989-10-30 | Fujita Corp | 場所打コンクリートライニング工法におけるコンクリート施工法 |
KR100538398B1 (ko) * | 2002-11-29 | 2005-12-22 | 건양씨엔이 (주) | 연약지반 압입추진공법 및 그 장치 |
-
1980
- 1980-02-27 JP JP55022664A patent/JPS5918514B2/ja not_active Expired
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6120977U (ja) * | 1984-07-12 | 1986-02-06 | 株式会社クボタ | 管接合装置 |
JPH0425577Y2 (ja) * | 1987-12-08 | 1992-06-18 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS56119098A (en) | 1981-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5918514B2 (ja) | シ−ルドトンネル構築工法 | |
JPS62194399A (ja) | トンネル覆工の構築方法 | |
JP2953312B2 (ja) | 場所打ちライニングシールド工法及びシールド掘進機 | |
JP3299904B2 (ja) | シールド掘削機における妻型枠 | |
JPH02132295A (ja) | トンネル覆工の構築方法 | |
JPH0519000B2 (ja) | ||
JP2634883B2 (ja) | トンネル覆工の構築方法 | |
JPH05118194A (ja) | 場所打ちライニングシールド工法におけるライニングのシール方法 | |
JPS63300200A (ja) | 場所打ち覆工シ−ルド工法 | |
JPH0480499A (ja) | シールドトンネルの連結方法 | |
JPH0656080B2 (ja) | 場所打ちライニング工法 | |
JPH01304295A (ja) | トンネル構築方法 | |
JPH0786317B2 (ja) | シールド掘進機による曲線部分の覆工法 | |
JPS63219722A (ja) | 軟弱土と土質硬化剤の撹拌方法 | |
JP2526312B2 (ja) | シ―ルド掘進機およびこれを用いた現場打ちライニング型シ―ルド工法 | |
JPH05295994A (ja) | 直打ちシールド覆工工法 | |
JPH0718319B2 (ja) | シールド掘進機およびシールドトンネルの覆工方法 | |
JP2951895B2 (ja) | 現場打ちライニング型シールド工法 | |
JPS63308198A (ja) | ライニングコンクリ−トの止水構造 | |
JPH0578636B2 (ja) | ||
JPH05149096A (ja) | ライニングシールド工法 | |
JPS62233399A (ja) | シ−ルド掘進機 | |
JPH01271600A (ja) | 場所打コンクリートライニング工法におけるコンクリート施工法 | |
JPS6153519B2 (ja) | ||
JPH04209292A (ja) | シールド掘進機およびこれを用いた現場打ちライニング型シールド工法 |