JPH05295994A - 直打ちシールド覆工工法 - Google Patents

直打ちシールド覆工工法

Info

Publication number
JPH05295994A
JPH05295994A JP4128300A JP12830092A JPH05295994A JP H05295994 A JPH05295994 A JP H05295994A JP 4128300 A JP4128300 A JP 4128300A JP 12830092 A JP12830092 A JP 12830092A JP H05295994 A JPH05295994 A JP H05295994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
lining
press ring
lining concrete
tip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4128300A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeki Kitagawa
滋樹 北川
Isokazu Kubota
五十一 久保田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maeda Corp
Original Assignee
Maeda Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maeda Corp filed Critical Maeda Corp
Priority to JP4128300A priority Critical patent/JPH05295994A/ja
Publication of JPH05295994A publication Critical patent/JPH05295994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 テール引き抜き空隙部に確実に硬化材を充填
し、覆工コンクリートの打継目の止水性を確保する。 【構成】 シールド本体1の内周にその軸方向に進退自
在に設置したプレスリング3と、その後方の先行覆工コ
ンクリート7との間の覆工空間8にコンクリート7’を
打設する前に、プレスリング3の外周からシールド本体
1のテール部1’の内周面に沿って軸方向に注入管6を
挿入して、その先端を先行覆工コンクリート7の先端付
近に位置させ、この状態で覆工空間8にコンクリート
7’を打設してテール部1’の端部を先行覆工コンクリ
ート7から引き抜いた後、その引き抜き空隙12内に注
入管6によりモルタル等の硬化材11を注入充填し、充
填後注入管6を引き抜いて掘進を継続することを特徴と
している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、シールド工法により
直打ちコンクリート覆工を施工するための工法、特にコ
ンクリートの打継目部分の処理法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の直打ちシールド覆工工法におい
て、掘進に伴って先行の覆工コンクリートからシールド
本体のテール端部が抜けた場合、それによって生じた空
隙はテール引抜き時にコンクリートが入り込むものとし
て、そのままにしているのが現状である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】シールド本体のテール
部の厚さは20〜30mmであり、そのテールの引き抜き後の
覆工コンクリート周囲の空隙の長さはおよそ20〜30cmあ
る。
【0004】そのため、この空隙部分にテール部引抜時
においてコンクリートを充填させるのは難しく、またこ
の部分にノロ、ブリージング水が集まりやすく、コンク
リートの品質としてポーラスなものとなり、その結果コ
ンクリート打継目において止水性を悪くするなどの悪影
響がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明は、シールド本
体1の内周にその軸方向に進退自在に設置したプレスリ
ング3と、その後方の先行覆工コンクリート7との間の
覆工空間8にコンクリート7’を打設する前に、プレス
リング3の外周部からシールド本体1のテール部1’の
内周面に沿って軸方向に注入管6を挿入して、その先端
を先行覆工コンクリート7の先端付近に位置させ、この
状態で覆工空間8にコンクリート7’を打設してテール
部1’の端部を先行覆工コンクリート7から引き抜いた
後、その引き抜き空隙12内に注入管6によりモルタル
等の硬化材11を注入充填し、充填後注入管6を引き抜
いて掘進を継続するようにした直打ちシールド覆工工法
を提案するものである。
【0006】
【作用】覆工コンクリート打設前にテール部にセットし
ておいた注入管により、テール部が引き抜かれて生じた
空隙に硬化材を充填し、これによって覆工コンクリート
の打継目が保護されて止水性が確保される。
【0007】
【実施例】シールド本体1にはそのテール部1’の内周
に、ジャッキ2により進退作動する環状のプレスリング
3を取付けた断面L型の環状のプレスフレーム4が設置
されており、プレスリング3及びプレスフレーム4の外
周には所要箇所(周囲4箇所程度)に切欠き5,5’が
設けられ、この切欠き5,5’に注入管6を挿脱自在に
挿嵌し、これをシールド本体1の内面に沿って軸方向に
設置できるように構成されている。
【0008】このように構成されたシールドマシンを用
いて直打ち覆工を行う場合には、図1に示すように切欠
き5,5’からシールド本体1に沿って注入管6を挿嵌
してその先端を先行覆工コンクリート7の先端面付近に
位置させておき、またプレスリング3とその後方の先行
覆工コンクリート7との間の環状の覆工空間8に鉄筋9
をリング状に組立てて配筋し、さらにプレスフレーム4
の後端に密接させてこれと先行覆工コンクリート7の型
枠10との間に新たに透水性スリット等を設けた脱水性
を有する型枠10をリング状に組立てる。
【0009】次いで、型枠10に設けた注入孔から場所
打ちコンクリート7’を打設し、打設終了後にプレスリ
ング3のジャッキ2を伸張作動してコンクリート7’を
加圧し、脱水性を有する型枠10から脱水させながら締
固める。
【0010】この状態で掘進を開始して推進ジャッキに
よりシールド本体1を推進し、そのテール部1’の後端
が注入管6の先端開口を通り過ぎた時点において、注入
管6にモルタル等の硬化材11を圧送し、これをテール
部1’の後端が引き抜かれた後に生じた先行覆工コンク
リート7の先端部外周の空隙12内に注入充填する。
【0011】空隙充填後、注入管6を引き抜き、引き続
きシールドマシンによる掘進を継続する。
【0012】そして、新たに打設した覆工コンクリート
7’の養生後プレスフレーム4を前方に移動し、上記同
様の工程を繰返して順次連続的に覆工する。
【0013】
【発明の効果】以上の通りこの発明によれば、極めて充
填しずらいテール引き抜き空隙部に注入管により確実に
モルタル等の硬化材を充填することができ、覆工コンク
リートの打継目における止水性を確保することができ、
また注入管は空隙充填後その都度引き抜くので、目詰ま
りを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の施工工程の一態様を示す部分縦断側
面図。
【図2】この発明の施工工程の他の態様を示す部分縦断
側面図。
【図3】この発明の施工工程のさらに他の態様を示す部
分縦断側面図。
【符号の説明】
1 シールド本体 1’ テール部 2 ジャッキ 3 プレスリング 4 プレスフレーム 5 切欠き 5’ 切欠き 6 注入管 7 先行覆工コンクリート 7’ 新たな覆工コンクリート 8 覆工空間 9 鉄筋 10 型枠 11 硬化材 12 空隙

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シールド本体内周にその軸方向に進退自
    在に設置したプレスリングと、その後方の先行覆工コン
    クリートとの間の環状覆工空間にコンクリートを打設す
    る前に、前記プレスリングの外周部から前記シールド本
    体のテール部の内周面に沿って軸方向に注入管を挿入し
    て、その先端を前記先行覆工コンクリートの先端付近に
    位置させ、この状態で前記覆工空間にコンクリートを打
    設して前記テール端部を先行覆工コンクリートから引き
    抜いた後、その引き抜き空隙内に前記注入管によりモル
    タル等の硬化材を注入充填し、充填後注入管を引き抜い
    て掘進を継続することを特徴とする直打ちシールド覆工
    工法。
JP4128300A 1992-04-21 1992-04-21 直打ちシールド覆工工法 Pending JPH05295994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128300A JPH05295994A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 直打ちシールド覆工工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4128300A JPH05295994A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 直打ちシールド覆工工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05295994A true JPH05295994A (ja) 1993-11-09

Family

ID=14981386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4128300A Pending JPH05295994A (ja) 1992-04-21 1992-04-21 直打ちシールド覆工工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05295994A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62194399A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH05295994A (ja) 直打ちシールド覆工工法
JPS60109499A (ja) コンクリ−トの締固め装置
JP2004052467A (ja) トンネル施工法
JPS5918514B2 (ja) シ−ルドトンネル構築工法
JP3675705B2 (ja) 地山補強工法
JPH02132295A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH01247698A (ja) 場所打ちシールド覆工工法
JP3558280B2 (ja) ロックボルトによる地盤補強工法
JPS6340555Y2 (ja)
JPH0643799B2 (ja) 場所打ちライニングシールド工法におけるライニングのシール方法
JPH0519000B2 (ja)
JPS60105800A (ja) シ−ルドトンネルの構築方法
JPH05149096A (ja) ライニングシールド工法
JPH05295993A (ja) 現場打ちコンクリートライニング工法におけるコンクリート打設工法
JPH0333398A (ja) トンネルの覆工方法
JP2634883B2 (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH062496A (ja) シールド掘進機およびシールドトンネルの覆工方法
JPH0786317B2 (ja) シールド掘進機による曲線部分の覆工法
JPS5924099A (ja) シ−ルド工法
JPH01174799A (ja) シールド掘進方法およびこの方法を実施するためのシールド掘進機
JPH01312199A (ja) トンネル覆工の構築方法
JP2676691B2 (ja) シールド及びシールドを用いた覆工の構築方法
JPH0256480B2 (ja)
JP2001020657A (ja) 長尺先受け工法