JPS6153458A - スタ−タ - Google Patents

スタ−タ

Info

Publication number
JPS6153458A
JPS6153458A JP17552984A JP17552984A JPS6153458A JP S6153458 A JPS6153458 A JP S6153458A JP 17552984 A JP17552984 A JP 17552984A JP 17552984 A JP17552984 A JP 17552984A JP S6153458 A JPS6153458 A JP S6153458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lever
plunger
pinion
ring gear
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17552984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0633751B2 (ja
Inventor
Masahiro So
正浩 宗
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP17552984A priority Critical patent/JPH0633751B2/ja
Publication of JPS6153458A publication Critical patent/JPS6153458A/ja
Publication of JPH0633751B2 publication Critical patent/JPH0633751B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement
    • F02N15/067Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement the starter comprising an electro-magnetically actuated lever

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関を始動させると共に、ピニオンと内燃
機関のリングギヤとの噛合いを良好にするためのスター
タの改良に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のものは実開昭58−28954号公報G号公報上
うに、ピニオンがリングギヤに喰い付いて、ピニオンが
リングギヤから戻れなくなった場合に、マグネットスイ
ッチの可動接点と固定接点とが、閉じたままとなり、ス
タータモータに高負荷がかかり、スタータモータが焼損
してしまうのを防ぐために、マグネットスイッチの電流
を切ると、スプリングにより、可動接点が固定接点より
離れるように、レバーの係合部に係合しているプランジ
ャの係合部が移動可能に、レバーの係合部と隙間(約1
〜21)を介している。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、上述した従来のものにおいて、マグネットス
イッチに印加される電圧は、通常6〜12■であるが、
12V付近では、プランジャの移動速度が速くなる上、
始めにレバーの係合部とプランジャの係合部との隙間弁
、プランジャが移動することにより、さらに移動速度が
速くなるので、レバーを介して一方向性クラッチを押し
出す時に、レバー、一方向性クラッチ等の慣性重量がよ
り大きくなり、ドライブスプリングがたわみ、プランジ
ャの動きに対してピニオンが遅れて動くため、ピニオン
がリングギヤに当接する前に、マグネットスイッチの接
点が入り、スタータモータを回してピニオンが充分回転
してから、ピニオンがリングギヤに当接するので、ピニ
オンとリングギヤとの噛合せを悪化させるという問題点
がある。
そこで本発明は、上述した従来の技術を鑑みて、ピニオ
ンとリングギヤとの噛合いを良好にすることである。
〔問題点を解決するための手段〕
内燃機関のリングギヤと噛合うピニオンと、支点を中心
に、前記ピニオンを前記リングギヤ側に移動させるレバ
ーと、一端に前記レバーの係合部と係合する係合部と、
他端に固定接点と当接する可動接点とを設けたマグネッ
トスイッチのプランジャと、 このプランジャの可動接点と前記固定接点との当接によ
り、通電され、前記ピニオンを回転させるスタータモー
タと、 前記ピニオンと前記リングギヤがほぼ当接した時にたわ
んで、前記プランジャの可動接点と前記固定接点とを当
接させるドライブスプリングとを備え、 前記プランジャが非作動状態では、前記プランジャのジ
ヨイントの係合部と前記レバーの係合部とがほぼ当接し
、前記ピニオンが前記リングギヤに噛み合った時には、
前記プランジャの係合部と前記レバーの係合部とが隙間
を介して係合するように、前記プランジャの係合部と前
記レバーの係合部との少なくとも一方をカム形状とした
スタータとすることである。
〔作用〕
プランジャが動き出すと同時に、レバーを介して、一方
向性クラッチを押し出し、ピニオンとリングギヤを噛み
合わせるため、プランジャの移動速度が速くなるのを防
止する。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図に示す第1実施例において、1はマグネ・ノドス
イッチ、2はスタークモータである。そしてマグネット
スイッチ1について説明すると、マグネットスイッチ1
の円筒状ケース3の内周には、吸引コイル3aと、−a
+を接地した保持コイル3bが巻装されている。また、
ケース3の開口端側には、円盤状の固定鉄心4が配置さ
れ、スイッチカバー5とともに、ケース3の開口端をス
イッチカバー5の外周凹部に巻締めして固定している。
そして吸引コイル3aの内周には、摺動可能に一端が開
口した円筒状のプランジャ6が配置されている。また固
定鉄心4の内周には、軸方向に移動可能にロッド6aが
配置され、このロッド6aの端部には、可動接点6bが
設けられている。そしてプランジャ6と固定鉄心4との
間に、リターンスプリング24が装着されている。また
このプランジャ6の内周には、ジヨイント7が挿入され
ている。そしてこのジヨイント7の一端にはっは部8と
、他端にはレバー22との係合部9が形成しである。そ
してジヨイント7の外周には、ドライブスプリング10
が配置され、プランジャ6の開口端にワッシャ11を組
み付けて、ドライブスプリング10をワッシャ11とジ
ヨイント7のつば部8との間に挿入している。また、可
動接点6bと対向するスイッチカバー5には、第1、第
2の固定接点12.13が配設されている。そして第1
の固定接点12は、バッテリ14に接続され、第2の固
定接点13はスタータモータ2に接続される。また、吸
引コイル3aと保持コイル3bとの接続点とバッテリ1
4との間には、図示しないスタータスイッチが接続され
ている。
そしてスタータモータ2のアーマチャ15の回転を伝え
るシャフト16の−αfilは、ハウジング21に軸受
21aを介して、回1耘自在に(呆持されている。また
シャフト16の外周には、スプラインチューブ17がス
プライン結合されている。さらにスプラインチューブ1
7の外周には、一方向性クラッチ18とピニオン19が
装着されている。
またピニオン19は内燃機関のリングギヤ20と噛み合
い、内燃機関を始動させる。
そしてレバー22は、支点22aを中心に、回動可能に
ハウジング21に固定されている。またレバー22の一
端は、スプラインチューブ17の外周に係合している。
さらに他端の係合部23は、ジヨイント7の係合部9と
係合している。
ここで、第2図に示すように、ジヨイント7の係合部9
は、ジヨイント7の端部円周方向に形成された環状凹部
9aと、この環状凹部9aにより形成された端面側の第
1の段部9bと、プランジャ6側に形成された第2の段
部9cとで構成されている。
また、第3図に示すように、レバー22の係合部23は
、それぞれレバー22の二叉にわかれたU字形状の先θ
11■に、傾斜させて設けられると共に、カム形状をな
す長円形状である。そしてレバー22のU字形状のジヨ
イント7の第1の段部9b側に、凹部22bが形成しで
ある。また、スタータの非作動時においては、レバー2
2の係合部23の先端部は、それぞれジヨイント7の第
1、第2の段部9b、9cに当接している。
次に、上記構成においてその作動を説明する。
第4図において、実線で示した図は、スタータを作動し
ていないジヨイント7の係合部9とレバー22の係合部
23との係合状態を示し、二点鎖線で示した図は、プラ
ンジャ6が作動し、ピニオン19とリングギヤ20とが
噛み合った時のジヨイント7の係合部9とレバー22の
係合部23との係合状態を示している。
そして、始めスタータが作動していない時には、レバー
22の係合部23の先端部は、それぞれジヨイント7の
第1、第2の段部9b、9cに当接している。スタータ
スイッチを閉じて、吸引コイル3aにバッテリ14より
通電されると、励磁磁束によりプランジャ6が、第1、
第2の固定接点12.13側に移動する。同時にプラン
ジャ6の円筒部6aの内周に配置されたジヨイント7が
、ドライブスプリング10を介して、第1、第2の固定
接点12.13側に移動する。するとジヨイント7の係
合部9に係合したレバー22を矢印方向に直ちに引っ張
る。そしてレバー22が支点22aを中心として回動す
る。そしてレバー22の回動により、スプラインチュー
ブ17、一方向性クラッチ18を介して、ピニオン19
をリングギヤ20側に移動させる。従って、スタータの
作動開始時に、ジヨイント7の係合部9の第1の段部9
bに、レバー22の係合部23の先端部が当接している
ため、プランジャ6のジヨイント7が移動すると同時に
、レバー22を回動させるから、プランジャ6の移動速
度が速くならず、プランジャ6の移動速度とレバー22
の回動速度がほぼ等しくなる。従って、ピニオン19が
リングギヤ20に当接する前には、ドライブスプリング
10をたわますことがない。
そしてピニオン19がリングギヤ20に当接し、ドライ
ブスプリング10をたわまして、プランジャ6の移動に
よりロッド6aを押すと共に、可動接点6bをそれぞれ
第1、第2の固定接点12.13に当接させる。これに
より、スタータモータ2にバッテリ14より電流が流れ
る。また、スタータモータ2のアーマチャ15が回転し
、シャフト16、一方向性クラッチ18を介して、ピニ
オン19に回転を伝える。そして、ピニオン19がリン
グギヤ20に良好に噛み合い、内燃機関を始動させる。
そして、ピニオン19がリングギヤ20に噛合うまで、
レバー22は回動する。また、レバー22は支点22a
を中心に約20度回動するため、ピニオン19とリング
ギヤ20とが噛合った時には、第4図の2点鎖線に示す
ように、レバー22の係合部23がカム形状であり、レ
バー22の係合部23の先端部とジヨイント7の第2の
段部9Cとの間には、隙間B(約1〜2顛)を形成する
ことができる。また、レバー22の凹部22bは、レバ
ー22とジヨイント7の第1の段部9bとの接触を防止
するものである。
内燃機関を始動させた後は、スタータスインチを開放す
ることにより、吸引コイル3aおよび保持コイル3bに
電流が流れず、リターンスプリング24によって、隙間
Bだけ、直ちにプランジャ6が戻され、可動接点6bと
第1、第2の固定接点12.13とが離れる。そして、
レバー22も元の位置に戻されると共に、ピニオン19
もリングギヤ20から離れ、スタータモータ2側に戻さ
れる。そして内MA R関の始動を完了する。
また、ピニオン19がリングギヤ20に喰い付いて、ピ
ニオン19がリングギヤ20から戻れなくなった場合に
も、隙間Bを確保しているため、従来と同様に、マグネ
ットスイッチ1の電流を切ると、可動接点6bが直ちに
第1、第2の固定接点12.13より離れ、スタータモ
ータ2の焼損を防ぐことができる。
また、レバー22と係合部23との1頃き角度θ2は、
レバー22が静止状態からピニオン19がリングギヤ2
0に噛合う状態までの傾いた角度θ直と、必要とされる
隙間Bと、レバー22の係合部23の長さと、ジヨイン
ト7の環状四部9aの長さとで決定される。
なお、第5図に示す第2実施例においては、レバー22
の係合部23の形状を、レバー22のU字状の先端部よ
りジヨイント7の第1の段部9b側に一方向に傾斜させ
て伸ばし、先端部分が細くなっている卵型形状としても
よい。また第6図は、第5図におけるピニオン19とリ
ングギヤ20が噛み合った時のレバー22とジヨイント
7との係合状態を示している。従って、上述した実施例
において、第1実施例と同様な効果を得ることができる
また、第2実施例においては、レバー22の係合部23
をU字状の先端部より、ジヨイント7の第1の段部9 
b +11Iに一方向に傾斜させて伸ばしているが、ジ
ヨイント7の第2の段部9C側に一方向に傾斜させて伸
ばしてもよい。
そして、第7図および第8図に示す第3実施例において
は、レバー22の係合部23を従来と同様に円形とし、
ジヨイント7の第1の段部9bに端部側で、かつレバー
22の支点22a側に向かって、広がって、カム形状を
なす(曲面形状)凹部9dを形成する。従って、第7図
に示すように、プランジャが非作動時には、レバー22
の係合部23が、ジヨイント7の係合部9の第1の段部
9bと第2の段部9cとの間に当接し、また第8図に示
すように、ピニオン19とリングギヤ20が噛み合った
時には、Vバー22が支点22aを中心として回動する
ため、レバー22の係合部23が、凹部9d側に移動し
、凹部9dと第2の段部9Cとの間に配置される。そし
て、係合部23と第2の段部9cとの間の隙間Aを確保
することができる。従って、上述した第1実施例と同様
な9ノ果を得ることができる。
また、上述した第3実施例においては、ジヨイント7の
第1の段部9bに、凹部9dを設けたが、ジヨイント7
の第2の段部9cに、反端面倒で、かつレバー22の支
点部22a側に向かって広がる曲面状のカム面をなす凹
部を設けてもよい。
そして、第1乃至第3実施例においては、ドライブスプ
リング10をジヨイント7の外周に配置したものである
が、ドライブスプリングが、レバーを保持するレバーホ
ルダの軸方向端部と、マグネットスイッチおよびスター
タモータのヨークのいづれか一方との間に配置されてい
るものでもよく、またスプラインチューブの外周に配置
され、一方向性クラッチの端部と、スプラインチューブ
上を移動可能で、レバーの一端が係合するリテーナとの
間で挟持されているものでもよい。
また、上述した場合には、プランジャとジヨイントは一
体に成っているものでもよい。
また、プランジャ6の非動時においては、レバー22の
係合部23の先端部が、それぞれジヨイント7の第1の
段部9bと第2の段部9cとに当接しているが、若干の
隙間が介在した場合でも、プランジャ6の移動速度が若
干弱くなるだけであり、ビニオン19とリングギヤ20
との噛み合いが悪化することはない。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明においては、プランジャが移動
すると同時に、レバーを介して、一方向性クラッチを押
し出し、ビニオンとリングギヤとを噛み合わせるため、
プランジャの移動速度が速くならずに、ドライブスプリ
ングをたわますことがなく、ビニオンとリングギヤとが
ほぼ当接する時に、ドライブスプリングがたわんで、ビ
ニオンを回転させるので、ビニオンとリングギヤとの噛
合いが良好になると共に、ビニオンとリングギヤとが噛
合い、喰い付いて離れなくなった時に、レバーの係合部
とジヨイントとの係合部との間に隙間が形成されている
ので、マグネットスイッチへの電流を遮断した時に、直
ちに隙間分だけプランジャが移動し、可動接点と固定接
点とを開放するため、スタータモータの回転をすぐに止
めスタータモータの損傷を防ぐことができるという優れ
た効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スタータの第1実施例を示す部分断面正
面図、第2図は上記実施例のジヨイントの係合部を示す
斜視図、第3図は上記実施例のレバーの要部を示す斜視
図、第4図は上記実施例のレバーとジヨイントとの係合
部を示す正面図、第5図および第6図は本発明スタータ
の第2実施例を示すレバーとジヨイントとの係合部のそ
れぞれ異なった作動状態を示す正面図、第7図および第
8図は本発明スタータの第3実施例を示すレバーとジヨ
イントとの係合部のそれぞれ異なった作動状態を示す正
面図である。 1・・・マグネットスイッチ、2・・・スタータモータ
。 6・・・プランジャ、6b・・・可動接点、7・・・ジ
ヨイント、9・・・ジヨイントの係合部、10・・・ド
ライブスプリング、12・・・第1の固定接点、13・
・・第2の固定接点、19・・・ビニオン、20・・・
リングギヤ。 22・・・レバー、22a・・・レバーの支点、23・
・・レバーの係合部。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関のリングギヤと噛合うピニオンと、支点を中心
    に、前記ピニオンを前記リングギヤ側に移動させるレバ
    ーと、一端に前記レバーの係合部と係合する係合部と、
    他端に固定接点と当接する可動接点とを設けたマグネッ
    トスイッチのプランジャと、 このプランジャの可動接点と前記固定接点との当接によ
    り、通電され、前記ピニオンを回転させるスタータモー
    タと、 前記ピニオンと前記リングギヤがほぼ当接した時にたわ
    んで、前記プランジャの可動接点と前記固定接点とを当
    接させるドライブスプリングとを備え、 前記プランジャが非作動状態では、前記プランジャのジ
    ョイントの係合部と前記レバーの係合部とがほぼ当接し
    、前記ピニオンが前記リングギヤに噛み合った時には、
    前記プランジャの係合部と前記レバーの係合部とが隙間
    を介して係合するように、前記プランジャの係合部と前
    記レバーの係合部との少なくとも一方をカム形状とした
    スタータ。
JP17552984A 1984-08-22 1984-08-22 スタ−タ Expired - Lifetime JPH0633751B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17552984A JPH0633751B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 スタ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17552984A JPH0633751B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 スタ−タ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153458A true JPS6153458A (ja) 1986-03-17
JPH0633751B2 JPH0633751B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=15997656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17552984A Expired - Lifetime JPH0633751B2 (ja) 1984-08-22 1984-08-22 スタ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0633751B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0633751B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0236944Y2 (ja)
JP2865808B2 (ja) スタータ
JPH0633743B2 (ja) 同軸形スタ−タ装置
KR930004519B1 (ko) 엔진용 스타터
JPS645971Y2 (ja)
JPH0419667U (ja)
JP2555492B2 (ja) 中間歯車付始動電動機
JPS6153458A (ja) スタ−タ
US6813967B2 (en) Starter with driving lever having lever pin
JPH025758A (ja) 始動電動機
KR920005068Y1 (ko) 동축형 스타터장치
JPS6146463A (ja) スタ−タ
JP2518380B2 (ja) 始動電動機
JPS6111457A (ja) スタ−タ
JPH0623743Y2 (ja) スタータモータ装置
JPS6123655Y2 (ja)
JPS5930220Y2 (ja) 機関始動用電動機のピニオン移行装置
JPH0735770B2 (ja) スタ−タ
JPH0510781U (ja) スタータ用ピニオンシフトレバー構造
JPH02275063A (ja) スタータ
JPS6118223Y2 (ja)
JP2606666B2 (ja) スタータ用スイッチ装置
JPS62237079A (ja) スタ−タ
JPS61101670A (ja) 遊星歯車減速機構付スタ−タ
JPH018695Y2 (ja)