JPS6111457A - スタ−タ - Google Patents

スタ−タ

Info

Publication number
JPS6111457A
JPS6111457A JP13142884A JP13142884A JPS6111457A JP S6111457 A JPS6111457 A JP S6111457A JP 13142884 A JP13142884 A JP 13142884A JP 13142884 A JP13142884 A JP 13142884A JP S6111457 A JPS6111457 A JP S6111457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pinion
plunger
ring gear
contact
starter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13142884A
Other languages
English (en)
Inventor
Moriharu Hasegawa
長谷川 守治
Kazuaki Murase
和明 村瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13142884A priority Critical patent/JPS6111457A/ja
Publication of JPS6111457A publication Critical patent/JPS6111457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N15/00Other power-operated starting apparatus; Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from groups F02N5/00 - F02N13/00
    • F02N15/02Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof
    • F02N15/04Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears
    • F02N15/06Gearing between starting-engines and started engines; Engagement or disengagement thereof the gearing including disengaging toothed gears the toothed gears being moved by axial displacement

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関を始動させると共に、ピニオンと内燃
機関のリングギヤとの噛合いを良好にするためのスター
タの改良に関するものである。
〔従来技術〕
従来、プランジャの吸引速度に対し、レバー、一方向性
クラッチ等の慣性重量があるため、ドライブスプリング
がたわみ、プランジャの動きに対してピニオンが遅れて
動くため、ピニオンがリングギヤに当接する前に、マグ
ネットスイッチの接点が入り、スタータモータを廻して
ピニオンが充分回転してから、ピニオンがリングギヤに
当接することがあるので、ピニオンとリングギヤとの噛
合せを悪化させるという問題点がある。
そこで、特開昭58−44269号公報に示すように、
キースイッチを閉じると、まず吸引コイルだけに電流が
流れ、プランジャがゆっくり吸引される。次に一定区間
、プランジャが移動して、補助スイッチが閉接され、保
持コイルにも電流が流れて、プランジャの吸引力を増加
する。従って、ピニオンがリングギヤに当接するまでは
、プランジャがゆっくり移動し、ピニオンがリングギヤ
に噛合うようになると保持コイルおよび吸引コイルの励
磁力で、ピニオンとリングギヤを確実に噛合わせる。
ところが、上述した従来のものでは、保持コイルに電流
を送るための補助スイッチの閉接時期をいつも正確に行
うことができないために、ピニオンがリングギヤにまだ
噛合わないうちに、マグネットスイッチの接点が入って
、ピニオンを回転させ、ピニオンとリングギヤとの噛合
いを悪くしてしまう場合があるという問題点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来例を鑑みて、ピニオンとリングギヤとの噛
合いを正確に確実に行うことである。
〔問題点を解決するための手段〕
内燃機関のリングギヤと噛合うピニオンと、一端に前記
ピニオンを移動させるための結合部と、他端に固定接点
と当接する可動接点とを設け、かつ固定側内周に配置さ
れたプランジャと、このプランジャの可動接点と前記固
定接点との当接により、通電され、前記ピニオンを回転
させるスタータモータと、 前記ピニオンと前記リングギヤが当接した時にたわんで
、前記プランジャの可動接点と前記固定接点とを当接さ
せるドライブスプリングと、前記固定側または前記プラ
ンジャのいずれか一方に設けられたブレーキ手段と、 前記固定側または前記プランジャの他方に設けられ、前
記ピニオンと前記リングギヤとが噛合う寸前まで前記ブ
レーキ手段が当接するようにした段差と、 を備えたスタータとすることである。
〔作用〕
ピニオンとリングギヤが噛合う寸前まで、ブレーキ手段
により、プランジャの移動をゆっくりとし、その後段差
によりブレーキ手段を解除するから、ドライブスプリン
グのたわみを一定の間防止し、ピニオン占リングギヤと
の噛合いを正確に(j(li実に行う。
〔実施例〕
以下本発明を図に示す実施例について説明する。
第1図および第2図(al、(+))に示す第1実施例
において、円筒状のケース】の内周には、内周端部に四
部2aを形成したボビン2が固定されている。
そしてボビン2には、内側より吸引コイル3a、一端を
接地した保持コイル3bが巻装されている。
またボビン2の内周には、固定側をなす円筒状のカラー
4が装着され、このカラー4のボビン2の凹部2aに対
応する位置には、円周方向に穴4aが形成されている。
そしてボビン2の凹部2aとケース1の内周面との間に
は、第2図ta+、(blに示す2つの円弧形状のブレ
ーキ部IA5が配置しである。例えば、樹脂等で形成し
であるこのブレーキ部材5の円弧部5aには、カラー4
の穴4aより突出する突部5bが形成され、この突部5
bの先端が曲面部5Cとなっている。また円弧部5aの
突部5bの反対側には、溝部5dが形成されている。そ
してこの溝部5dには、環状スプリング6が挿入されて
いる。またブレーキ部材5と環状スプリング6によって
ブレーキ手段を構成している。
そしてカラー4の内周には、プランジャ7が摺動可能に
配置され、一端には結合部をなすジヨイント部8、他端
には可動接点9が装着されている。
またプランジャ7の外周には、段差7aが形成され、こ
の段差7aにより、第1の円筒部7bと、この第1の円
筒部7bの外周径よりも小さい第2の円筒部7Cとが形
成しである。さらにプランジャ7が作動していない時に
は、ブレーキ部材5の突部5bが第1の円筒部7bに当
接している。また段差7aは、ブレーキ部材5の円弧部
5aがカラー4の内周面に環状スプリング6によって、
当接した時に、ブレーキ部材5の突部5bの先端曲面部
5Cが第2の円筒部7Cの外周面に接触しない高さとし
である。そしてプランジャ7に設けたつば部7dとケー
ス1の外周端との間には、リターンスプリング10が装
着されている。また可動接点9と対向する位置には、第
1、第2の固定接点1112が配設されている。そして
第1の固定接点11は図示しないバッテリに接続され、
第2の固定接点12はスタータモータ13に接続されて
いる。また、吸引コイル3aと保持コイル3bとの接続
点とバッテリとの間には、図示しないスタータスインチ
が接続されている。
そしてスタークモータ13のアーマチャ13aの回転を
伝えるシャフト14の外周には、スプラインチューブ1
5がスプライン結合されている。
またスプラインチューブ15の外周には、一方向性クラ
ッチ16とピニオン17が装着されている。
さらに、リングギヤ18は、ピニオン17と噛み合い、
内燃機関を始動させるものである。そして、スプライン
チューブ14の外周を摺動する円筒状のリテーナ19と
一方向性クラッチ16の端面との間には、ドライブスプ
リング20が装着されている。
そしてレバー21は、支点21aを中心に、回動可能に
ハウジング22に固定されている。またレバー21の一
端は、リテーナ19の外周に係合し、他端は、プランジ
ャ7のジヨイント部8に係合している。
次に、上記構成においてその作動を説明する。
スタータスイッチを閉じて、吸引コイル3aにバッテリ
より通電されると、励磁磁束によりプランジャ7が、第
1、第2の固定接点1112側に移動する。同時にプラ
ンジャ7のジヨイント部8に係合したレバー21を引っ
張る。するとレバー21が支点21aを中心として回動
する。そしてレバー21の回動により、リテーナ19、
ドライブスプリング20、一方向性クラッチ16を介し
て、ピニオン17をリングギヤ18側に移動させる。こ
こで、プランジャ7の第1の円筒部7bに、環吠スプリ
ング6によってブレーキ部材5の突部5bが圧接されて
いるため、プランジャ7の移動速度をゆっくりにしてい
る。従って、レバー21もゆっくり回動して、ピニオン
17をリングギヤ18側にゆっくり移動させているため
、ドライブスプリング20がたわむことがない。
そしてピニオン17がリングギヤ18側に移動して、ピ
ニオン17がリングギヤ18に噛み合う寸前の位置で、
ブレーキ部材5の突部5bがプランジャ7の段差7aに
かかり、前記突部5bが第2の円筒部7Cに接触しなく
なるために、ブレーキ作用が解除され、プランジャ7の
移動を自由にする。そしてドライブスプリング20をた
わまして、プランジャ7の端部に設けた可動接点9をそ
れぞれ第1、第2の固定接点11.12に当接させる。
これにより、スタータモータ13にバッテリより電流が
流れる。そしてスタータモータ13のアーマチャ13a
が回転し、シャフト14、一方向性クラッチ16を介し
て、ピニオン17に回転を伝える。またリングギヤ18
にピニオン17が噛み合い、内燃機関を始動させる。
内燃機関を始動させた後は、スタータスイッチを開放す
ることにより、吸引コイル3aおよび保持コイル3bに
電流が流れず、リターンスプリング10によって、プラ
ンジャ7およびレバー21が元の位置に戻されると共に
、ピニオン17もリングギヤ18から離れ、スタータモ
ータ13側に戻される。この際、ブレーキ部材5の突部
5bは、先端が曲面部5cとなっていて、プランジャ7
の段差7aに沿って、第1の円筒部7bの外周面に当接
し、ゆっくりプランジャ7を元の位置に戻す。
そしてエンジンの始動を完了する。
従って、上記作動において、ピニオン17がリングギヤ
18に噛み合う直前までは、ブレーキ部材5の突部5b
がプランジャ7の第1の円筒部7bに圧接され、プラン
ジャ7の第1、第2の固定接点11.12側への移動を
ゆっくりとしているので、ドライブスプリング20がた
わむことがなく、プランジャ7の段差7aにより、ブレ
ーキ部材5の突部5bがプランジャ7と非接触となり、
ピニオン17がリングギヤ18に噛み合う寸前でスター
タモータ13からピニオン17に回転を与えるため、ピ
ニオン17とリングギヤ18との噛み合いを良好とする
と共に、プランジャ7に設けた可動接点9と第1、第2
の固定接点11.12との当接により、スタータモータ
13への通電を行う時期をいつも正確に行うことができ
る。また、プランジャ7がリターンスプリング10によ
って、元の位置に戻る時にも、プランジャ7をゆっくり
と戻し、プランジャ7が戻る際の衝撃を小さくすること
ができる。
なお、上述した実施例においては、プランジャ7に段差
7aを設け、第1、第2の円筒部7b、7cを形成した
が、第3図に示す第2実施例のように第2の円筒部7C
に対応する所に軸方向に段差7aによって、溝7eを形
成して、この溝70の中にブレーキ部材5の突部5bが
挿入されるようにしてもよい。
また、ブレーキ部材5の突部5bがプランジャ7に非接
触のプランジャ7の部分は、プランジ中7が最大移動す
る間に形成されればよい。
さらに、第4図に示す第3実施例においては、プランジ
ャ7にブレーキ部材5が挿入される穴7fを形成してい
る。そしてブレーキ部材5の満5dとプランジャ7の穴
7fの底面との間にコイルスプリング23を装着し、こ
のコイルスプリング23によってブレーキ部材5の突部
5bをカラー4の内周に圧接する。またブレーキ部材5
がプランジャ7の穴7fより抜は出ないために、プラン
ジャ7の穴7fの開口内周側に抜は止め用ブツシュ24
を固定している。そしてピニオンがリングギヤに噛み合
う寸前に、ブレーキ部材5の突部5bがカラー4の内周
面に当接しないように、カラー4およびボビン2にそれ
ぞれ穴4b、四部2bを形成している。そして穴4b、
凹部2bのジヨイント部8側端部で段差25を構成して
いる。
」二記構成により、第1実施例と同様に、ピニオンがリ
ングギヤに噛み合う直前までは、プレート部材5の突部
5bがカラー4の内周面に圧接され、プランジャ7の第
1、第2の固定接点11.12側への移動をゆっくりと
し、その後ブレーキ部材5の突部5bがカラー4および
ボビン2に形成された穴4bおよび凹部2bに入って、
カラー4と非接触になる。そしてドライブスプリングが
たわみ、プランジャ7の可動接点9と第1、第2の固定
接点11.12に当接し、スタータモータへ通電する。
従ってスタータモータからピニオンに回転を与えて、ピ
ニオンとリングギヤとの噛み合いを良好にする。
また、ブレーキ部材5は、複数個設けてもよい。
さらに、上述した実施例においては、ピニオン17をレ
バー21により、リングギヤ18側に移動させているが
、プランジャ7がピニオン17と同軸上にあって、プラ
ンジャ7がピニオン17を押し出すものにおいても、上
述した実施例と同様の構成とすれば、同様の効果を得る
ことができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明においては、プランジャを内周
に配置した固定側またはプランジャのいずれか一方にブ
レーキ手段を設け、かつプランジャまたは固定側の他方
に、ピニオンとリングギヤが噛み合う寸前までブレーキ
手段が当接するようにした段差を設けたから、ピニオン
がリングギヤに噛み合う寸前まではプランジャをブレー
キ手段によって、ゆっくり移動させるため、ドライブス
プリングがたわむことなく、それ以後ブレーキ手段が段
差により非当接となり、ドライブスプリングかたわみ、
スタータモータへ通電を開始し、スタータモータを介し
てピニオンをリングギヤに良好に噛み合せると共に、ス
タータモータへの通電時期をいつも正確に行うことがで
きるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明スタータの第1実施例を示す部分断面正
面図、第2図(alは上記実施例のブレーキ手段を示す
縦断面図、第2図(blは上記実施例のブレーキ手段を
示す横断面図、第3図は本発明スタータの第2実施例の
要部を示す横断面図、第4図は本発明スタータの第3実
施例の要部を示す横断面図である。 4・・・固定側をなすカラー、5,6・・・ブレーキ手
段を構成するブレーキ部材、環状スプリング、7・・・
プランジャ、7a、25・・・段差、8・・・結合部を
なすジヨイント部、9・・・可動接点、11.12・・
・第1.第2の固定接点、13・・・スタータモータ。 17・・・ピニオン、18・・・リングギヤ、20・・
・ドライブスプリング。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内燃機関のリングギヤと噛合うピニオンと、一端に前記
    ピニオンを移動させるための結合部と、他端に固定接点
    と当接する可動接点とを設け、かつ固定側内周に配置さ
    れたプランジャと、このプランジャの可動接点と前記固
    定接点との当接により、通電され、前記ピニオンを回転
    させるスタータモータと、 前記ピニオンと前記リングギヤが当接した時にたわんで
    、前記プランジャの可動接点と前記固定接点とを当接さ
    せるドライブスプリングと、前記固定側または前記プラ
    ンジャのいずれか一方に設けられたブレーキ手段と、 前記固定側または前記プランジャの他方に設けられ、前
    記ピニオンと前記リングギヤとが噛合う寸前まで前記ブ
    レーキ手段が当接するようにした段差と、 を備えたスタータ。
JP13142884A 1984-06-25 1984-06-25 スタ−タ Pending JPS6111457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142884A JPS6111457A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 スタ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13142884A JPS6111457A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 スタ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6111457A true JPS6111457A (ja) 1986-01-18

Family

ID=15057727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13142884A Pending JPS6111457A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 スタ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358769A (ja) * 1991-04-13 1992-12-11 Nakajima Kosan Kk 波力ポンプ
CN103775264A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 三菱电机株式会社 起动器
JP2015040559A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社デンソー スタータ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04358769A (ja) * 1991-04-13 1992-12-11 Nakajima Kosan Kk 波力ポンプ
CN103775264A (zh) * 2012-10-22 2014-05-07 三菱电机株式会社 起动器
US9188098B2 (en) 2012-10-22 2015-11-17 Mitsubishi Electric Corporation Starter
JP2015040559A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 株式会社デンソー スタータ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0643500Y2 (ja) スタ−タモ−タのソレノイドスイッチ
EP0867612A1 (en) A starter for an internal combustion engine
JP2555492B2 (ja) 中間歯車付始動電動機
JPS6111457A (ja) スタ−タ
EP0375378B1 (en) Pinion shifting arrangement for a starter
JP2003184710A (ja) スタータ用電磁スイッチ
JPS6146463A (ja) スタ−タ
JP2518380B2 (ja) 始動電動機
JPS62168964A (ja) スタ−タ
JPS62237079A (ja) スタ−タ
JPH0347430B2 (ja)
JP5710071B2 (ja) エンジン始動装置
JP2606666B2 (ja) スタータ用スイッチ装置
JPS6118223Y2 (ja)
JPH0510781U (ja) スタータ用ピニオンシフトレバー構造
JPS6358446U (ja)
JPS6123655Y2 (ja)
JPH0117793Y2 (ja)
JPS61250385A (ja) スタ−タ
JPH0633751B2 (ja) スタ−タ
JP3813398B2 (ja) 同軸形スタータ
JPS6338382Y2 (ja)
JPH0735770B2 (ja) スタ−タ
JPH02275063A (ja) スタータ
GB2283788A (en) Starter motor pinion moving lever