JPS6153175A - 低圧噴射弁用圧電磁器弁板とその製造方法 - Google Patents

低圧噴射弁用圧電磁器弁板とその製造方法

Info

Publication number
JPS6153175A
JPS6153175A JP60149414A JP14941485A JPS6153175A JP S6153175 A JPS6153175 A JP S6153175A JP 60149414 A JP60149414 A JP 60149414A JP 14941485 A JP14941485 A JP 14941485A JP S6153175 A JPS6153175 A JP S6153175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
piezoelectric ceramic
valve
carrier plate
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60149414A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH044996B2 (ja
Inventor
ブルクハルト・ブラントナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATLAS FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GM
ATLAS FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GmbH
Original Assignee
ATLAS FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GM
ATLAS FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATLAS FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GM, ATLAS FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GmbH filed Critical ATLAS FUAARUTSUOIKUTEHINIKU GM
Publication of JPS6153175A publication Critical patent/JPS6153175A/ja
Publication of JPH044996B2 publication Critical patent/JPH044996B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • F02M61/166Selection of particular materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/0603Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle using piezoelectric or magnetostrictive operating means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • F02M51/08Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle specially for low-pressure fuel-injection
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N30/00Piezoelectric or electrostrictive devices
    • H10N30/20Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators
    • H10N30/204Piezoelectric or electrostrictive devices with electrical input and mechanical output, e.g. functioning as actuators or vibrators using bending displacement, e.g. unimorph, bimorph or multimorph cantilever or membrane benders
    • H10N30/2047Membrane type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Ceramic Products (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、担板と、結合層により保持される一方または
両側の銀メッキ圧電磁器板とを有する曲げ共振子として
の圧電磁器弁仮に関し、この弁板は低圧噴射弁用に構成
されている。
(従来の技術ならびにその問題点) この種の従来の弁板では、担板は金属、とくに黄銅、鋼
等よりなる。圧電磁器板は接着材よりなる結合層により
固着される。なかでも接着材の機能は、金B担板と磁器
板間のきわめて異なる膨張係数を補償することにある。
しかし接着材よりなる結合層は、この機能を、適用温度
が高い場合には、ある限度までしか果せられない。
車両技術に適用する場合、弁板が燃料噴射弁に使用され
るときの温度範囲は一30℃〜+80℃間である。
本発明の目的は、広い温度範囲内で、担板と磁器板間に
正しく確実な結合または接続を有する曲げ共振子を提供
することにある。
〔発明の構成〕
(問題点を解決するための手段、 ならびにその作用) 本発明によれば、上記目的は、担板が金属ガラスよりな
り、さらに結合層が、主成分としてZnによる軟はんだ
と、Pb、Cdおよび(または)Ag等合金抑制子とで
あることで達成される。
試験を行なったところ、軟はんだは結合層にとってきわ
めて適していることを示している。しかし、このような
場合、圧電磁器板は温度がはんだ温度より下がると破れ
るため、担板の材料としては適用されない。
本発明が従来例と異なるのは、担板が、膨張係数がきわ
めて小さい金属ガラスよりなることである。金属ガラス
としてとくに適しているのは、8膨張係数がきわめて小
さいいわゆるフユーズイン・シール合金である。軟はん
だは、担板と圧電磁器板とを正しく確実に機械的に接続
しまた電気的にも接続する0合金抑制子は、圧電磁器板
の銀メッキが溶解して軟はんだに混ざらないようにする
本発明によれば、このような軟はんだの組成がとくに適
しているのは、軟はんだが、各各工量パーセントで、S
nが50〜70%、pbが0〜35%、 Cdが0〜2
5%、Agが0〜3.5%、 Znが0〜25%よりな
るからである。
もう1つの開発として、本発明は、前記形式の弁板の製
造方法において、担板と、軟はんだと、圧電磁器板との
組み合わせが軟はんだの溶解温度に近いはんだ温度では
んだ付けされること、および冷却後、圧電磁器板の分極
が約130℃の温度で行なわれることを特徴とする弁板
製造方法を提供する。
はんだ温度はできるだけ低温に選んで、圧電磁器板をで
きるだけ小さい熱で装填し、かつ銀メッキをできるだけ
少なくして合金を形成するようにする。はんだ付後、圧
電磁器板の分極が行なわれる。組み合わせ全体は、その
堅さに悪影響を与えないで、所定の処理温度である13
0℃まで容易に加熱される。
本発明によれば、はんだ付けは140と260℃間の温
度で都合よく行なわれる。
(実 施 例) 本発明の一実施例を、添付図面を参照して以下で説明す
る。
本発明による曲げ共振子は担板(1)を有する。
これは厚みが約0.1 ミリの薄板で、金属ガラス、と
くにフユーズイン会シール合金よりなる。
この担板(1)の両側には、結合層(82)を介し担板
(1)に夫夫接続される圧電磁器板(9)(91)があ
る、この結合層(82)は融解温度の低い軟はんだより
なり、重量パーセントで、Snが70%、Pbが0〜3
5%、Cdが0〜25%、Agが0〜35%、Znが0
〜25%の組成を有する0合金成分Pb、Cdおよび(
または)Agは合金抑制子で、圧電磁器板(9)(91
)の銀メッキによる溶解・合金形成を排除する。各圧電
磁器板(9)(91)の厚みは約0.1 ミリである。
また、担板(1)の片側のみに圧電磁器板を設けること
もできる。
弁板を担板(1)の縁部に固定できるように、担板(1
)の直径を圧電磁器板(9)(91)の直径よりもいく
分大きめにする。担板(1)が弁座と協働できるように
、圧電磁器板(81)はその中央に切欠き(85)を有
する。
弁板の製造は、各層を重ねて140〜200℃の温  
 。
度ではんだ付けをして行ない、このはんだ付温度は、は
んだの溶解温度以上で、かつ該溶解温度にできるだけ近
く選ばれる。圧電磁器板(9)(!31)の銀層の合金
形成をできるだけ抑制するため、はんだ付時間自身は短
くする。
はんだ付に続き、圧電磁器板(9)(91)の分極が1
30℃の温度で行なわれる。圧電磁器板(9)(91)
ははんだ付与状態で分極される。担板(1)と、軟はん
だ結合部(82)と、圧電磁器板(9)(91)とより
なる層組み合わせにだいしこのような温度処理ができる
。弁板は広い温度範囲内で使用できる。許容温度範囲は
、−30℃〜+80℃間である。したがって弁板は自動
車技術に使用できる。
第3図は圧電磁器弁板付の低圧噴射弁を示す。
弁室は円筒形ハウジング(2)とハウジングカバー(3
)とよりなる、ハウジング(2)の前壁には、環状弁座
(8)とともに中央ノズル(5)を有する。前壁(4)
から離れて、環状段部(7)が、担板(1)を支持する
ため設けられている。バッキングリング(10)は担板
(1)の縁部を固定する。このバッキングリング(10
)は固定リング(11)により保持される。
ハウジングカバー(3)は、バッキングリング(12)
の中間位置でハウジング(2)を密閉する。ハウジング
カバー(3)上に、燃料路用接続片(13)が設けられ
る。ハウジング(2)とカバー(3)とは、ねじ(14
)その低接続手段により一体に保持される。
担板(1)の縁部は環状段部(7)に位置し、取り付は
用となる。担板(1)により弁室を入口空間(16)と
出口空間(17)とに分離する。バイパス通路(15)
はこれら2つの空間(1B)(17)を連通しそれら間
の圧力補信を確実にする。
圧電磁器板(9)は電極と接触する。担板(1)は逆電
極として働く、ハウジング(2)とともに固定リング(
11)は電気接続線(20)のため通路(18)を有し
、この線(20)は圧電磁器板(8)の電極に接続され
る0通路(18)には、流し込み密封配合材(21)が
密に充填される。
第3図に示される弁板には担板(1)の片側に1つだけ
圧電磁器板(8)を有する。第2の圧電磁器板を設ける
場合には、その中央切欠きが弁座を解放して担板は弁座
上に直接おかれる。
低圧噴射弁の機能は上記説明および図面より明らかであ
る。接続片(13)には燃料圧路が接続され、これに圧
力源から、射出圧で燃料が供給される。燃料は弁室、と
くに出口空間(17)とともに入口空間(IB)を充填
する。燃料の圧力下にある担板(1)は弁座(6)に接
触してこれを密封する。接続線(20)に印加される制
御電圧により担板(1)を変形させて、弁座(6)から
持ち上りノズル(5)を解放する。約100ボルトの電
圧により、0.15〜0.2ミリ範囲におよぶ担板(1
8)の変形を確実にすることにより、低圧噴射弁の正常
な機能が確保される。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明圧電磁器弁板は、その適用
温度が高い場合でも、担板と磁器板間の正しく確実な接
続を広い温度範囲で可能とし、またその製造方法をも同
時に提供するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による曲げ共振子の一実施例を示す断面
図、第2図は第1図についての平面図、第3図は低圧噴
射弁の断面図である。 (1)担板  (2)円筒形ハウジング(3)ハウジン
グカバー  (5)中央ノズル(6)弁座  (7)環
状段部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)担板と、結合層により保持される片側または両側
    の銀メッキ圧電磁器板とを有する、低圧力噴射弁用の曲
    げ共振器としての圧電磁器弁板において、担板は金属ガ
    ラスよりなり、さらに結合層は主成分をZnとする軟は
    んだと、Pb、Cd、および(または)Ag等合金抑制
    子とであることを特徴とする低圧噴射弁用圧電磁器弁板
  2. (2)軟はんだは、各各重量パーセントで、Snを50
    〜70パーセント、Pbを0〜35パーセント、Cdを
    0〜25パーセント、Agを0〜3.5パーセント、Z
    nを0〜25パーセント含有することよりなる特許請求
    の範囲第1項記載の低圧噴射弁用圧電磁器弁板。
  3. (3)圧電磁器板は弁座のため中央切欠きを有する特許
    請求の範囲第1項または第2項に記載の低圧噴射弁用圧
    電磁器弁板。
  4. (4)弁板の製造方法において、担板と、軟はんだと、
    少なくとも1枚の圧電磁器板とよりなる組み合わせを軟
    はんだの溶解温度に近いはんだ付温度ではんだ付けされ
    ること、さらに冷却後、圧電磁器板の分極が約130℃
    の温度で行なわれることを特徴とする低圧噴射弁用圧電
    磁器弁板の製造方法。
  5. (5)はんだ付けは、140〜210℃間の温度で行な
    われる特許請求の範囲第4項記載の低圧噴射弁用圧電磁
    器弁板の製造方法。
JP60149414A 1984-07-10 1985-07-09 低圧噴射弁用圧電磁器弁板とその製造方法 Granted JPS6153175A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3425290.8 1984-07-10
DE19843425290 DE3425290A1 (de) 1984-07-10 1984-07-10 Piezokeramische ventilplatte und verfahren zu deren herstellung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6153175A true JPS6153175A (ja) 1986-03-17
JPH044996B2 JPH044996B2 (ja) 1992-01-30

Family

ID=6240219

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60149414A Granted JPS6153175A (ja) 1984-07-10 1985-07-09 低圧噴射弁用圧電磁器弁板とその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4610426A (ja)
EP (1) EP0170909B1 (ja)
JP (1) JPS6153175A (ja)
AT (1) ATE42610T1 (ja)
DE (2) DE3425290A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055909A (ja) * 2000-05-02 2006-03-02 Johns Hopkins Univ 反応性多層フォイルを使用した二物体の結合方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2583115B1 (fr) * 1985-06-10 1989-03-10 Centre Techn Ind Mecanique Transducteur electrofluidique du type buse/palette et servovalve hydraulique equipee d'un tel transducteur
DE3603694C1 (de) * 1986-02-06 1986-10-16 Dietrich 3002 Wedemark Dunisch Flexible Datenspeicherplatte
DE3603992A1 (de) * 1986-02-08 1987-08-20 Bosch Gmbh Robert Arbeitszylinder mit einem elektrischen kolbenendstellungsgeber
US4769570A (en) * 1986-04-07 1988-09-06 Toshiba Ceramics Co., Ltd. Piezo-electric device
JPH02138501A (ja) * 1988-11-17 1990-05-28 Smc Corp ノズルフラッパ機構
US4903732A (en) * 1989-01-19 1990-02-27 A. K. Allen Company Piezoelectric valve
DE3935474A1 (de) * 1989-06-22 1991-01-03 Hoechst Ceram Tec Ag Piezoelektrischer biegewandler und seine verwendung
JPH04216409A (ja) * 1990-12-18 1992-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサ
EP0518524B1 (en) * 1991-05-30 1996-09-04 Hitachi, Ltd. Valve and semiconductor fabricating equipment using the same
GB9122739D0 (en) * 1991-10-25 1991-12-11 The Technology Partnership Ltd System for controlling fluid flow
CA2078538C (en) * 1991-10-28 1998-10-06 Boon Wong Fatigue resistant eutectic solder
US5203537A (en) * 1992-03-09 1993-04-20 Teledyne Industries, Inc. Piezoceramic valve actuator sandwich assembly and valve incorporating such an assembly
JPH066986A (ja) * 1992-06-17 1994-01-14 Canon Inc 振動波モーター及びその製造方法
DE4316175A1 (de) * 1993-05-14 1994-11-17 Daimler Benz Ag Lötverbindung und Lötverfahren
DE4411569C1 (de) * 1994-04-02 1995-07-20 Itw Dynatec Gmbh Klebetechnik Auftragskopf zur dosierten Abgabe von strömenden Medien
EP0704272B1 (en) * 1994-09-30 2002-01-09 AT&T Corp. Lead-free alloys for use in solder bonding
US5593134A (en) * 1995-02-21 1997-01-14 Applied Power Inc. Magnetically assisted piezo-electric valve actuator
US5630440A (en) * 1995-02-21 1997-05-20 Applied Power Inc. Piezo composite sheet actuated valve
GB2309262A (en) * 1996-01-20 1997-07-23 Ford Motor Co Flow control valve
SE504403C2 (sv) * 1996-03-08 1997-02-03 Siemens Elema Ab Ventil
US5961096A (en) * 1996-04-03 1999-10-05 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Ferroelectric fluid flow control valve
DE19621796A1 (de) * 1996-05-30 1997-12-04 Nass Magnet Gmbh Ventil
US6086041A (en) * 1997-04-07 2000-07-11 Mccord Winn Textron Inc. Multi-valve module having a ceramic piezoelectric actuator
WO1999017383A1 (de) * 1997-09-30 1999-04-08 Siemens Aktiengesellschaft Piezoelektrisches element
US6019346A (en) * 1998-03-06 2000-02-01 Miller; Kenneth L. Piezo-actuated high response valve
IT1308810B1 (it) * 1999-03-15 2002-01-11 Giuliano Cozzari Dispositivo iniettore di carburante per motori a combustione interna erelativo metodo di iniezione.
DE10023556A1 (de) * 2000-05-15 2001-11-29 Festo Ag & Co Piezo-Biegewandler sowie Verwendung desselben
DE10023952A1 (de) * 2000-05-16 2001-11-29 Bosch Gmbh Robert Ventil zum Steuern von Flüssigkeiten
IT1320642B1 (it) * 2000-09-14 2003-12-10 Giuliano Cozzari Dispositivo di miscelazione di fluidi, in particolare iniettore dicaburante per motori a combustione interna, e relativo metodo di
DE60119355T2 (de) 2000-10-11 2007-04-19 Siemens Vdo Automotive Corp., Auburn Hills Druckempfindliches ventil für eine ausgleichsvorrichtung in ein piezo-elektrisches betätigungselement
EP1381772B1 (en) * 2000-11-13 2004-08-11 Siemens VDO Automotive Corporation Magneto-hydraulic compensator for a fuel injector
US6749127B2 (en) 2002-02-11 2004-06-15 Siemens Vdo Automotive Corporation Method of filling fluid in a thermal compensator
US20030226987A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-11 Gallmeyer Christopher F. Method and apparatus for seat detection and soft seating in a piezoelectric device actuated valve system
DE102006051326A1 (de) * 2006-10-31 2008-05-08 Robert Bosch Gmbh Ventil mit einem Dichtbereich aus metallischem Glas
DE102016214883B4 (de) * 2016-08-10 2022-03-24 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Ventil aus einem keramischen Werkstoff und ein Verfahren zu seiner Herstellung

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB472148A (en) * 1936-01-27 1937-09-17 Siemens Ag Improvements in or relating to piezo electric crystals
DE806820C (de) * 1949-10-25 1951-06-18 Rau Fa G Weichlot
DE1942766A1 (de) * 1969-08-22 1971-03-04 Licentia Gmbh Steuerelement aus piezoelektrischem Material
US3856513A (en) * 1972-12-26 1974-12-24 Allied Chem Novel amorphous metals and amorphous metal articles
JPS5911746B2 (ja) * 1975-10-20 1984-03-17 株式会社デンソー 流体噴射弁
US4112279A (en) * 1977-09-02 1978-09-05 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Piezoelectric relay construction
JPS6048112B2 (ja) * 1979-05-02 1985-10-25 ソニー株式会社 電気・機械変換素子
DE3125802A1 (de) * 1981-06-30 1983-01-13 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Verfahren zur herstellung flaechenmaessig begrenzter, loetfaehiger metallschichten auf elektrischen bauelementen
DE3135494A1 (de) * 1981-09-08 1983-03-24 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart "kraftstoffeinspritzanlage"
US4492360A (en) * 1982-06-07 1985-01-08 The Lee Company Piezoelectric valve
DE3313837A1 (de) * 1983-04-16 1984-10-18 Atlas Fahrzeugtechnik GmbH, 5980 Werdohl Niederdruckeinspritzventil

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055909A (ja) * 2000-05-02 2006-03-02 Johns Hopkins Univ 反応性多層フォイルを使用した二物体の結合方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0170909A1 (de) 1986-02-12
EP0170909B1 (de) 1989-04-26
US4610426A (en) 1986-09-09
DE3425290A1 (de) 1986-01-16
JPH044996B2 (ja) 1992-01-30
ATE42610T1 (de) 1989-05-15
DE3569782D1 (en) 1989-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6153175A (ja) 低圧噴射弁用圧電磁器弁板とその製造方法
SU938756A3 (ru) Способ изготовлени вакуумного выключател
KR100454755B1 (ko) 접착재료층을가진반도체몸체및이반도체몸체를접착하기위한방법
EP0253691B1 (en) Silicon die bonding process
US2897419A (en) Semiconductor diode
US3729820A (en) Method for manufacturing a package of a semiconductor element
CN101681888B (zh) 电子零部件装置及其制造方法
US4640438A (en) Cover for semiconductor device packages
US4582240A (en) Method for low temperature, low pressure metallic diffusion bonding of piezoelectric components
US6147403A (en) Semiconductor body with metallizing on the back side
EP0870346B1 (en) Electrical connection method
EP0880801B1 (en) DIE ATTACHED SiC AND DIE ATTACH PROCEDURE FOR SiC
US4106860A (en) Liquid-crystal cell
US7911041B2 (en) Semiconductor device with gold coatings, and process for producing it
US3157473A (en) Electrical connections to thin conductive layers
JPH08316644A (ja) 電子部品の製造方法
JPS6013044A (ja) ハンダ付け可能な固着薄層
US4765528A (en) Plating process for an electronic part
KR930002280B1 (ko) 반도체 회로소자 접촉 시스템
JPS5849504B2 (ja) フラツクスを使用しない金属へのガラスのはんだづけ法
JPS587776A (ja) 電気接続構体
JPS5885224A (ja) リ−ドスイツチ
JPH046769A (ja) 電子部品用ガラス端子
JPS59164676A (ja) セラミツクスと金属の接合体及びその製造方法
JPS6323341A (ja) 固体装置及びその製造方法