JPS6152928B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6152928B2
JPS6152928B2 JP54156994A JP15699479A JPS6152928B2 JP S6152928 B2 JPS6152928 B2 JP S6152928B2 JP 54156994 A JP54156994 A JP 54156994A JP 15699479 A JP15699479 A JP 15699479A JP S6152928 B2 JPS6152928 B2 JP S6152928B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output signal
signal
knocking
smoothing
amplitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54156994A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5679918A (en
Inventor
Kenichi Yoshida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP15699479A priority Critical patent/JPS5679918A/ja
Priority to US06/212,319 priority patent/US4368635A/en
Priority to DE3045441A priority patent/DE3045441C2/de
Priority to GB8038711A priority patent/GB2066894B/en
Publication of JPS5679918A publication Critical patent/JPS5679918A/ja
Publication of JPS6152928B2 publication Critical patent/JPS6152928B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P5/00Advancing or retarding ignition; Control therefor
    • F02P5/04Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions
    • F02P5/145Advancing or retarding ignition; Control therefor automatically, as a function of the working conditions of the engine or vehicle or of the atmospheric conditions using electrical means
    • F02P5/15Digital data processing
    • F02P5/152Digital data processing dependent on pinking
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01LMEASURING FORCE, STRESS, TORQUE, WORK, MECHANICAL POWER, MECHANICAL EFFICIENCY, OR FLUID PRESSURE
    • G01L23/00Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid
    • G01L23/22Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines
    • G01L23/221Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines
    • G01L23/225Devices or apparatus for measuring or indicating or recording rapid changes, such as oscillations, in the pressure of steam, gas, or liquid; Indicators for determining work or energy of steam, internal-combustion, or other fluid-pressure engines from the condition of the working fluid for detecting or indicating knocks in internal-combustion engines; Units comprising pressure-sensitive members combined with ignitors for firing internal-combustion engines for detecting or indicating knocks in internal combustion engines circuit arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Ignition Timing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はエンジンに発生するノツキングの振動
を検出する装置に関する。
強度のエンジンノツキング状態が継続すると、
エンジン耐久性などに悪影響を及ぼすが、比較的
低速のエンジン回転域における軽微なノツキング
状態では、エンジン出力、燃費特性が最良となる
ことが知られている。そして、ノツキングの発生
について点火時期は重大な相関関係があり、一般
に点火時期を進ませるほどノツキングの発生が増
大する傾向にある。
そこで従来から、エンジンのノツキング状態を
検出しながら点火時期をこれに対応して進退さ
せ、軽微なノツキング状態を維持するようにし
て、燃費や出力特性の向上をはかる装置が知られ
ている。
ところで、ノツキングが発生するとエンジン本
体の振動に関して、特定周波数の振動成分が増加
することが知られているが、これを利用して上記
従来装置では、エンジン本体の振動を検出するセ
ンサを設け、このセンサの検出信号から上記特定
周波数成分(帯域)を選択し、次いでこの選択値
からノツキングとかかわりのないバツクグランド
ノイズレベルに相当する分を差し引いて、その残
りの大きさからノツキング強度を判定し、所定強
度よりも強いノツキングが発生した場合に点火時
期を遅らせてノツキングを抑えることで、軽微な
ノツキング状態を維持するようにしている。
しかしながら、実際にはバツクグランドノイズ
レベルを評価するのは極めてむずかしく、例えば
振動センサの出力信号を整流した後平滑化してこ
れをバツクグランドノイズレベルに相当する信号
としたものでは、バツクグランドノイズレベル信
号はノツキングによる分をも含んでいるため、こ
れは正しくバツクグランドノイズレベルのみを反
映したものではなく、したがつてノツキングが発
生した場合にその強度を実際よりも弱く判定して
しまうといつた恐れがある。
この点を第1図のタイムチヤートを参照しなが
ら具体的に説明する。すなわち、振動センサの出
力信号の整流信号Aはノツキングの発生に伴つて
その振幅が増大する。
一方、この整流信号Aを平滑化した後増幅して
得たバツクグランドノイズレベル信号Bは、平均
の過程で遅れ時間が発生するので、整流信号Aの
振幅の増大に少し遅れたかたちでその電圧値が増
大する。
しかしながら、この信号Bの電圧値に増大はノ
ツキングによるものであり、この増大部はバツク
グランドノイズレベルよりも大きな値となつてい
る。
したがつて、整流信号Aからバツクグランドノ
イズレベル信号Bは差し引いて得られるノツキン
グ強度を示す信号は、実際よりも小さな値とな
り、ノツキング強度を実際よりも弱く判定してし
まう。
この結果、ノツキングが発生しているにもかか
わらず発生していないと判定する恐れがあり、場
合によつては点火時期を精度よく的確に制御する
ことができない事態が発生することも考えられ
る。
本発明は、このような従来の問題点に着目して
なされたもので、ノツキング強度を正しく判定で
きるようにしたノツキング振動検出装置を得るこ
とを目的とする。
そのため本発明は、エンジンノツキングに基づ
くシリンダ内圧振動に対応する変化量を電気信号
として検出するセンサと、このセンサの出力信号
を整流する整流手段と、後述する第1の比較手段
の出力信号に基づき後述する平滑手段の出力信号
が所定の電圧よりも大きいときはこの整流手段の
出力信号の振幅を制限し、同じく平滑手段の出力
信号が前記所定の電圧よりも小さいときは同じく
整流手段の出力信号をそのまま出力する振幅制限
手段と、この振幅制限手段により振幅制限された
整流信号を平滑する平滑手段と、この平滑手段の
出力信号と所定の電圧とを比較し所定の電圧より
も平滑手段の出力信号が大きいときに振幅制限信
号を発生する第1の比較手段と、同じく平滑手段
の出力信号と前記センサの出力信号あるいは整流
手段の出力信号とを比較し、平滑手段の出力信号
よりもセンサの出力信号あるいは整流手段の出力
信号が大きいときにノツキング振動に対応したノ
ツキング発生信号を出力する第2の比較手段とを
備えている。
以下図面によつて説明する。第2図は本発明の
第1の実施例を示すベロツク図、第3図はその詳
細を示す回路図である。
図において、1は半波(または全波)整流回路
で、演算増幅器1a、抵抗1b,1c、ダイオー
ド1d,1eから構成されており、振動センサ
(図示せず)の出力信号を整流する。
この整流信号は、演算増幅器2a、抵抗2b,
2c、トランジスタ2d、抵抗2e、ダイオード
2f,2g、抵抗2hからなる振幅制限回路2
で、選択的にその振幅が制限される。
例えば、アナログスイツチ3がオフのときは、
トランジスタ2dのベース電圧がプルアツプされ
るため、トランジスタ2dがオフとなり、振幅制
限回路2は振幅を制限せず単なる増幅器として働
く。
逆に、アナログスイツチ3がオンのときは、演
算増幅器2aの出力電圧2Aが抵抗2hとアナロ
グスイツチ3との接続点の電圧2Bよりも高電位
であればトランジスタ2dがオンとなるので振幅
を制限し、出力電圧2Aが電圧2Bよりも低電位
であれば振幅を制限せず、不適当な振幅制限が回
避される。
振幅制限回路2を経た整流信号は、演算増幅器
4a、抵抗4b,4c、コンデンサ4dからなる
平滑回路4で平滑され、さらに演算増幅器5a、
抵抗5b,5cからなる増幅器5で適正レベルに
増幅されてバツクグランドノイズレベルに対応し
た信号となる。
このバツクグランドノイズレベル信号は、比較
器6a、抵抗6b,6c,6dからなる比較回路
6において、抵抗6eと6fで分圧した基準電圧
と比較される。そして、バツクグランドノイズレ
ベル信号が基準電圧よりも大きいときには、比較
回路6はアナログスイツチ3をオンにし、小さい
ときにはオフにする。
以上のような構成によれば、バツクグランドノ
イズレベル信号が所定の基準電圧よりも大きく、
しかも演算増幅器2aの出力電圧2Aが電圧2B
よりも大いきい場合には、トランジスタ2dがオ
ンとなつて振幅制限回路2が平滑回路4への整流
信号の振幅を制限するので、ノツキングに伴う整
流信号の振幅の増大部が平滑回路4へ送られるの
を防ぐことができる。
このようにして形成されたバツクグランドノイ
ズレベル信号は、後述するように、比較器で振動
センサの出力信号と比較され、センサ出力がこれ
よりも大きいときはノツキングに対応したノツキ
ング発生信号が出力されるのである。
この結果、バツクグランドノイズレベル信号は
ノツキング振動の影響をあまり受けないので、従
来に比べてノツキングをより正確に検出すること
ができる。
第4図に、本実施例におけるバツクグランドノ
イズレベル信号Cと振幅制限回路2を経た整流信
号Dの波形を掲げておく。
第5図は本発明の第2の実施例を示すブロツク
図、第6図はその詳細を示す回路図である。
本実施例は先の実施例において、アナログスイ
ツチ3と抵抗2hを取り除く一方、比較回路6の
代りに、演算増幅器7a、抵抗7b,7c、ダイ
オード7dからなる選択増幅器7を用いたもので
ある。
そして、抵抗7e,7f,7gによつて与えら
れる基準電圧を演算増幅器4aの出力電圧が上回
つた場合に、トランジスタ2dをオンにして整流
信号の振幅を制限するようにしており、基本的な
作用・効果については先の実施例と同様である。
又、第7図は本発明の第3の実施例を示すもの
であり、第2図と同一符号のものは同一のものを
示す。この実施例において、8は振動センサ(図
示せず)の出力信号と増巾器5の出力信号とを比
較して出力する比較器(回路)である。この実施
例によれば、該比較器(回路)の出力(パルス出
力)を例えば積分することによりノツキング時の
強度を判別することができる。(ノツキングが大
きい時は上記振動センサの出力信号のレベルが大
きくなり、このため比較器8の出力パルスの数及
び巾が増大するため、ノツキング時の強度を判別
することができる。) 以上説明したように、本発明によればバツクグ
ランドノイズレベル信号がノツキング振動の影響
をあまり受けないので、従来に比べてより正確に
ノツキングを検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の装置の作動を示すタイムチヤー
ト、第2図は本発明の第1の実施例を示すブロツ
ク図、第3図はその詳細な回路図、第4図は第1
の実施例の作動を示すタイムチヤート、第5図は
本発明の第2の実施例を示すブロツク図、第6図
はその詳細な回路図、第7図は本発明の第3の実
施例を示すブロツク図である。 1……半波整流回路、2……振幅制限回路、3
……アナログスイツチ、4……平滑回路、5……
増幅器、6……比較回路、7…選択増幅器、8…
…比較回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 エンジンノツキングに基づくシリンダ内圧振
    動に対応する変化量を電気信号として検出するセ
    ンサと、このセンサの出力信号を整流する整流手
    段と、後述する第1の比較手段の出力信号に基づ
    き後述する平滑手段の出力信号が所定の電圧より
    も大きいときはこの整流手段の出力信号の振幅を
    制限し、同じく平滑手段の出力信号が前記所定の
    電圧よりも小さいときは同じく整流手段の出力信
    号をそのまま出力する振幅制限手段と、この振幅
    制限手段により振幅制限された整流信号を平滑す
    る平滑手段と、この平滑手段の出力信号と所定の
    電圧とを比較し所定の電圧よりも平滑手段の出力
    信号が大きいときに振幅制限信号を発生する第1
    の比較手段と、同じく平滑手段の出力信号と前記
    センサの出力信号あるいは整流手段の出力信号と
    を比較し、平滑手段の出力信号よりもセンサの出
    力信号あるいは整流手段の出力信号が大きいとき
    にノツキング振動に対応したノツキング発生信号
    を出力する第2の比較手段とを備えたことを特徴
    とするノツキング振動検出装置。
JP15699479A 1979-12-04 1979-12-04 Knocking vibration detector Granted JPS5679918A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699479A JPS5679918A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Knocking vibration detector
US06/212,319 US4368635A (en) 1979-12-04 1980-12-02 Knocking detector
DE3045441A DE3045441C2 (de) 1979-12-04 1980-12-02 Klopferfassungseinrichtung für Brennkraftmaschinen
GB8038711A GB2066894B (en) 1979-12-04 1980-12-03 Knocking detector for an internal combustion engine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15699479A JPS5679918A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Knocking vibration detector

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5679918A JPS5679918A (en) 1981-06-30
JPS6152928B2 true JPS6152928B2 (ja) 1986-11-15

Family

ID=15639846

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15699479A Granted JPS5679918A (en) 1979-12-04 1979-12-04 Knocking vibration detector

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4368635A (ja)
JP (1) JPS5679918A (ja)
DE (1) DE3045441C2 (ja)
GB (1) GB2066894B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3044745A1 (de) * 1980-11-27 1982-07-08 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart "vorrichtung zum erkennen unerwuenschter verbrennungsverlaeufe bei fremdgezuendeten brennkraftmaschinen"
JPS6046269B2 (ja) * 1980-04-23 1985-10-15 三菱電機株式会社 内燃機関の点火時期制御装置
JPS57169633A (en) * 1981-04-14 1982-10-19 Nissan Motor Co Ltd Detector for knocking oscillation of engine
JPS58124067A (ja) * 1982-01-19 1983-07-23 Hitachi Ltd ノツク制御装置
JPS58139046A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノツキング検出装置
JPS58139047A (ja) * 1982-02-15 1983-08-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd ノツキング検出装置
JPS58200076A (ja) * 1982-05-14 1983-11-21 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関の点火時期制御装置
JPS59203871A (ja) * 1983-05-04 1984-11-19 Hitachi Ltd ノツク制御装置
JPS6033026A (ja) * 1983-08-04 1985-02-20 Toyota Motor Corp 内燃機関のノッキング検出装置
IT1213129B (it) * 1984-01-20 1989-12-14 Alfa Romeo Spa Dispositivo per la correzione di grandezze funzionali in un motore acombustione interna
DE3523230A1 (de) * 1984-06-29 1986-01-02 Nissan Motor Co., Ltd., Yokohama, Kanagawa Einrichtung und verfahren zum regeln des zuendzeitpunktes in einer brennkraftmaschine
US4640249A (en) * 1984-06-30 1987-02-03 Nissan Motor Company, Limited System for controlling an ignition timing in an internal combustion engine and method therefor
JPS6116266A (ja) * 1984-06-30 1986-01-24 Nissan Motor Co Ltd 内燃機関の点火時期制御装置
GB2183037B (en) * 1985-11-14 1989-12-13 Rolls Royce Sensors for controlling processes or machines
DE4333965A1 (de) * 1993-10-05 1995-04-06 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Klopferkennung
KR0180389B1 (ko) * 1994-07-14 1999-03-20 전성원 자동차의 노킹신호 노이즈 제거장치
CN104713634B (zh) * 2013-12-12 2017-11-07 青岛海湾集团有限公司 石灰下灰监视仪

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2513056A1 (de) * 1974-03-28 1975-10-02 Sev Marchal Verfahren und vorrichtung zur erzeugung eines periodischen steuersignals, insbesondere fuer die zuendverschiebung eines verbrennungsmotors
US4002155A (en) * 1976-01-12 1977-01-11 General Motors Corporation Engine and engine spark timing control with knock limiting etc.
US4153020A (en) * 1977-07-26 1979-05-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The United States Environmental Protection Agency Method and apparatus for spark control of engine knock
US4111035A (en) * 1977-11-07 1978-09-05 General Motors Corporation Engine knock signal generating apparatus with noise channel inhibiting feedback
JPS5813749B2 (ja) * 1978-04-28 1983-03-15 株式会社豊田中央研究所 ノツキング制御装置
FR2449798A1 (fr) * 1979-02-23 1980-09-19 Sev Marchal Dispositif electronique permettant de detecter le cliquetis au cours du fonctionnement d'un moteur a combustion interne

Also Published As

Publication number Publication date
DE3045441A1 (de) 1981-06-11
GB2066894A (en) 1981-07-15
JPS5679918A (en) 1981-06-30
GB2066894B (en) 1983-11-02
DE3045441C2 (de) 1983-08-18
US4368635A (en) 1983-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152928B2 (ja)
KR930006411B1 (ko) 복수기통을 갖는 내연기관의 점화시기 제어장치
JPH0545890B2 (ja)
JPS6243125B2 (ja)
US4492108A (en) Method and apparatus for recognizing irregular combustion processes in an internal combustion engine
US4346586A (en) Engine knock signal processing circuit
US4481924A (en) Engine knock detecting apparatus
GB2061380A (en) Knocking detector for controlling ignition timing of an internal combustion engine
JPH0461184B2 (ja)
JPH0244011B2 (ja)
JPS6320860Y2 (ja)
JPH0475397B2 (ja)
JP2583652B2 (ja) 回転角度検出装置
JPH061214B2 (ja) 内燃機関のノツキング燃焼の検出装置
US4763025A (en) Frequency discrimination circuit
JPS631462B2 (ja)
JPH0617818B2 (ja) ノツキング信号の評価装置
JPS6152927B2 (ja)
JP2696456B2 (ja) ノッキング制御装置
US4736323A (en) Signal transmission system between signal processor and ignitor
JPS6319787Y2 (ja)
JPS6122141B2 (ja)
JPS5871431A (ja) 内燃機関のノツキング制御装置
JP2707319B2 (ja) ノック強度判定装置
JPS6229012B2 (ja)