JPS6152009A - 故障検出回路 - Google Patents

故障検出回路

Info

Publication number
JPS6152009A
JPS6152009A JP59173132A JP17313284A JPS6152009A JP S6152009 A JPS6152009 A JP S6152009A JP 59173132 A JP59173132 A JP 59173132A JP 17313284 A JP17313284 A JP 17313284A JP S6152009 A JPS6152009 A JP S6152009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
output
circuit
input
amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59173132A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Tokumaru
徳丸 芳孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP59173132A priority Critical patent/JPS6152009A/ja
Publication of JPS6152009A publication Critical patent/JPS6152009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/52Circuit arrangements for protecting such amplifiers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Protection Of Static Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明に、二重化システムの信和性を向上させる九め
増幅器の故障を自動検出して他系に切換える故障検出回
路に関するものである。
〔従来の技術〕
従来のこの種回路として第1図に示すものかあつ次。図
において、1は入力信号、2は入力信号1を増幅又は中
継する増幅器、3に前記の増幅器2により増幅器に中継
さn7を出力信号、4に入力信号1の有無を検出する入
力信号検出回路、5に入力信号検出回路4の出力によっ
て駆動さnる入力表示器で、例えば入力があるとき点灯
する。6は出力信号3の有無を検出する出力信号検出回
路、7は出力信号検出回路6の出力によって駆動さ几る
出力表示器で、例えば出力があるとき点灯するようにm
匡する0 次に第1図の動作について説明する。まず、増幅器2が
正常に動作している時には入力信号1があり、人力表示
器5が点灯したときには、出力信号3%正常であるから
出力表示器7%、点灯する。
即ち、増幅器2が正常に動作しているときは入力。
表示器5と出力表示器7は同時に、点滅なする。増幅器
2が機能しないときにに入力表示器5に点するが出力表
示器Tは点滅しない。このことか増幅器2の異常を認知
し、他の待機増幅系に系切換する等の対応処置を採って
いる。
従来の故障検出回路は以上のように横取さ几ているので
、アラーム表示の表示モードにより故障の有無を人が判
断しなげ几ばならず、待機系との切換を行う場合には、
人手が介在するまでの開信号が中断すると同時に、入手
を介さなげnば異常時の処置が図f′Lないなどの欠点
があった。
〔発明の概要〕
この発明に上記の=うな従来のものの欠点を除去するm
めになさfL7tもので、入力信号の有無と出力信号の
有無を同時に照合して故障信号を作成することにより、
増幅器が故障した時に他の待機増幅系に自動切換を行う
ための切換信号を出力する故障検出回路を提供するもの
である。
〔発明の実施例〕 以下、この発明の一実施例を図について説明する。図中
、第1図と同一の部分ぼ同一の符号をもって図示し^第
2図において、8は入力信号検出回路4が入力rWJを
検出し窺ことを示す入力検出信号、9は前記の入力検出
信号8を一定時間遅延させる為の遅延回路、10に遅延
回路9によって遅延さ−nた遅延人力検出信号、11は
出力信号検出回路6が出力「有」な検出したことを示す
出力検出信号、12に出力検出信号11の後縁をストレ
ンチするためのダイオード、13は出力検出信号11が
ないときインバータ150入力をfLルベルに保つため
のバイアス抵抗、14に出力検出信号11を一時保得す
る之めの保持コンデンサ、15に出力検出信号11を反
転するインバータ、16に出力検出信号11の反転信号
と遅延人力検出信号10の論理、flf?:とるAND
回路、1γにAND回路16の出力信号でセットさn1
出力検出傷号11でリセットさnるR−S7リップ70
ツブ、18ぼR−Sフリップフロッグ17がAND回路
16の出力に工ってセットさ几tとき信号?出力する故
障検出信号である。
仄に第2図の回路の動作について説明する。まず、入力
信号検出回路4及び出力信号検出回路6はコンパレータ
とリトリガブルワンシヨットマ〃チバイグレータの照合
ぜにより人出力信号が予め設定し次スレッショルドを越
えると検出信号を出力するように回路を横取する。従っ
て、増幅回路2が正常に動作をしているときに、入力信
号1が規足のレベルを越えると入力信号検出回路4が動
作して、入力検出信号8を出力し出力信号検出回路6の
ゲートを開くとともに、遅延回路9で入力検出信号8?
0:遅延しAND回路16に与える。出力信号3は出力
信号検出回路6を駆動し、出力検出信号11を出力する
。この信号はR−Sフリップフロップ17をリセットす
る。出力検出信号11はダイオード12を通してインバ
ータ150入力’l’H’レベルにするのでAND回路
16の他力の入力にI L Iレベルとなる。遅延回路
9の遅延時間は増幅器2と出力検出信号11がAND回
路16に信号伝達するまでの遅n時間エク長くとり、イ
ンバータ15の出力が変化した後に10が現わnる工う
にする。従ってAND回路16の出力に’L”L/ヘル
を保持し、R−87リツプフロツプ17ハリセツト状態
を保持し、故障検出信号18は出力しない。仄に入力信
号1があるときに、増幅器2が故障をして出力信号3が
スレッショルドレベル以下に下がると出力検出信号11
 H’L”レベルとなりインバータ15の出力が1ルベ
ルとなってアンド回路16の出力tc’H”レベルとな
るのでR−Sフリップフロップ17はセットさ几故障検
出信号な出力する。
ま九、上記莫万例では、増幅器の故障又は利得の低下を
検出する場合について説明し九が、入力と出力が一定の
関係となるよう忙構成さ几ている中継器その他の装置等
であっても上記実施例と同様の効果を秦する。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明にL几は、増幅器の故障検出を
入力信号と出力信号を同時に照合して検出を行うように
回路@成したので確実な故障検出が出来るとともに、故
障を瞬時に検出することができるので、この故障検出信
号を用い℃待機系との切換を行うことにより信号の中断
を最少限に抑えることができる。また、この信号を遠隔
伝送することにより系動作状態の遠方監視を行うことが
できるなどの効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1面は従来の故障検出回路を示す系統図、第2図にこ
の発明の一実流例を示す故障検出回路の茗4成図である
。 1・・・入力信号、2・・・増幅器、3・・・出力信号
、4・・・大力信号検出回路、5・・・入力表示器、6
・・・出力信号検出回路、7・・・出力表示器、8・・
・入力検出信号、9・・・遅延回路、10・・・遅延人
力検出信号、11・・・出力検出信号、12・・・ダイ
オード、13・・・抵抗、14・・・コンデンサ、15
・・・インバータ、16・・・AND回路、17・・・
R−Sフリップフロップ、18・・・故障検出信号。 なお、図中、同一符号に同一、又に和尚部分を示す。 特許出願人  三菱を機株式会社 第1図 第2図 〜、!47

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 入力信号の有無を検出する入力信号検出回路と、増幅器
    等を介し、その増幅器の出力信号の有無を検出する出力
    信号検出回路とを備えた故障検出回路において、前記入
    力信号検出回路の出力を遅延回路を介して得た遅延入力
    検出信号及び前記出力信号検出回路の出力信号の後縁を
    引伸ばして位相反転した出力信号とを夫々AND回路の
    入力端子に与え、前記入出力信号検出回路間にある前記
    増幅回路が非動作時に該AND回路により故障検出信号
    を得るようにしたことを特徴とする故障検出回路。
JP59173132A 1984-08-22 1984-08-22 故障検出回路 Pending JPS6152009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173132A JPS6152009A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 故障検出回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59173132A JPS6152009A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 故障検出回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6152009A true JPS6152009A (ja) 1986-03-14

Family

ID=15954710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59173132A Pending JPS6152009A (ja) 1984-08-22 1984-08-22 故障検出回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6152009A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241008A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 駆動回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0241008A (ja) * 1988-08-01 1990-02-09 Hitachi Constr Mach Co Ltd 駆動回路

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6152009A (ja) 故障検出回路
US5422520A (en) Switching control device
JPS6213119A (ja) 非接触近接スイツチ
JP2707614B2 (ja) 電源電圧検出装置
JPS592564Y2 (ja) 2重化入力信号源の異常検出装置
JPS6225509A (ja) 負荷制御装置
JPS61201342A (ja) マイクロコンピュ−タの異常検出装置
JP2569892B2 (ja) 切替制御監視回路
JP3077932B2 (ja) 警報盤
JPS61169036A (ja) システム監視装置
JPS62278494A (ja) リ−ドスイツチの接点異常監視装置
JPS6331303Y2 (ja)
JPH03226004A (ja) ドライバ故障検出回路
JPH0333204B2 (ja)
JPS589443B2 (ja) デンゲンケイシヨウガイキリワケホウシキ
JPS58148588A (ja) 遠隔制御装置
JPS61293117A (ja) 計器断線検出回路
JPH0614449A (ja) フェイルセーフ回路と安全保護装置
JPS62152327A (ja) 発電機界磁異常検出装置
JPS62221701A (ja) 制御装置の自動手動切換装置
JPS619124A (ja) 電源制御方式
JPH04368459A (ja) Dc−dcコンバータ
JPS61184603A (ja) プロセス表示装置
JPH02155403A (ja) 自動列車制御装置
JPH03101416A (ja) クロック供給切替回路