JPS6151497B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6151497B2
JPS6151497B2 JP53131146A JP13114678A JPS6151497B2 JP S6151497 B2 JPS6151497 B2 JP S6151497B2 JP 53131146 A JP53131146 A JP 53131146A JP 13114678 A JP13114678 A JP 13114678A JP S6151497 B2 JPS6151497 B2 JP S6151497B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
battery
generator
signal
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53131146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5558739A (en
Inventor
Kazumasa Mori
Tetsuo Kato
Katsuya Muto
Etsuji Miura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15051069&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS6151497(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP13114678A priority Critical patent/JPS5558739A/ja
Priority to EP79302307A priority patent/EP0010449B1/en
Priority to DE7979302307T priority patent/DE2965522D1/de
Priority to US06/088,055 priority patent/US4308492A/en
Publication of JPS5558739A publication Critical patent/JPS5558739A/ja
Publication of JPS6151497B2 publication Critical patent/JPS6151497B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00304Overcurrent protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0047Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with monitoring or indicating devices or circuits
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1438Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle in combination with power supplies for loads other than batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、マイクロコンピユータ等の電子的演
算手段を用いることによつて車両用発電機の発電
状態を良好に制御し得る車両用発電機の電圧制御
装置に関する。
従来、車両用発電機の電圧制御装置は、例えば
特公昭48―18283号公報に示される如く、適当に
温度補正を加えた基準電圧とバツテリー端子電圧
とを大小比較して励磁コイルを断続的に駆動する
ものが知られており、また特公昭49―36729号公
報や特公昭50―9321号公報に示される如く、電圧
検出線や電圧出力線の断線時にも発電機が無制御
状態にならないように保護するものが知られてい
る。しかしながら、いずれの装置も互いに独立し
て、充電電圧を制御しており、最適な状態に制御
することが不可能であつた。
本発明は、上述の点に鑑みてなされたものであ
り、マイクロコンピユータ等の電子的演算手段を
用いて車両用発電機の発電状態を制御するもので
あつて、バツテリー電解液またはバツテリー電解
液の温度に関連した温度情報とバツテリーの比
重、さらにヘツドライト等の外部負荷の状況に応
じて調整電圧を求め、バツテリー充電電圧とこの
調整電圧との差電圧に応じて発電状態を制御する
車両用発電機の電圧制御装置を提供することを目
的とする。
本発明は、バツテリー電解液の温度を示す温度
情報と、車両用発電機の出力部位に接続される電
気負荷の大きさを示す負荷情報とバツテリーの比
重情報とに応じて電圧制御でき、過負荷による電
圧低下等を極力抑止して安定した電圧を得、かつ
バツテリーの充電特性に充分マツチした電圧を得
ることを特徴とする。
以下本発明を図に示す実施例により具体的に説
明する。まず本発明は、産業車両や一般車両等に
積載される交流発電機及び直流発電機の励磁コイ
ルの通電状態を制御することによつて、これら発
電機の発電状態を適正に制御する装置であり、適
用される車載発電機は本実施例で示す三相Y結線
式に限定されるものではない。第1図は本発明の
一実施例を示す全体構成図である。この第1図に
おいて、ブロツクAはエンジン室側に配置される
部分を示すものである。1は車載のエンジンによ
つて駆動されるY結線―三相交流式の発電機で、
電機子コイル11、発電機励磁用の励磁コイル1
2、及び全波整流用の整流器13から成り、この
場合Y結線による三相交流電圧を整流した直流電
圧を発生するものである。また14は後述する制
御部からの信号に応じて励磁コイル12の通電状
態を制御する駆動部で、一般にパワートランジス
タと、入力信号に応じてこのパワートランジスタ
を駆動する制御素子からなり、発電機1本体の一
部分に取付けられる。そしてこのブロツクAは3
個または4個の入出力端子からなつている。2は
車載バツテリで、車載の各種電気負荷に電源供給
すると共に発電機1の発電電圧にて充電されるも
のであり、その電源電圧はこの場合12Vである。
3は車室内に配置されたキースイツチで、一般に
イグニツシヨンスイツチまたはアクセサリースイ
ツチであり、31はヒユーズで、電気負荷の短絡
による過電流にて鎔断して装置保護を図るもので
ある。4は車載電気負荷で、例えばバツテリー2
側に直接接続された第1〜第3負荷41〜43及
び電源スイツチ45〜47、さらにはキースイツ
チ3を介して接続された第4負荷44及び電源ス
イツチ48、等から成る。第1〜第3負荷41〜
43の代表的なものとしては、車幅用ランプ(約
8W×4)、スモールランプ(約8W×4)、ヘツド
ランプの近距離用(約50W×2)及び遠距離用
(約75W×2)、ストツプランプ(約23W×2)、
等があり、また第4負荷44としてはスターター
(例えば800W)、ワイパーモータ(約30W)、フラ
ツシヤランプ(合計約57W)、パワーウインド用
モータ(約60W)、等がある。
次に、5は負荷状態を検出してそれに応じた負
荷モードを設定する負荷モードセンサで、本例で
はエンジン始動後の代表的な負荷として近距離用
ヘツドランプが点灯した状態、及び遠距離用ヘツ
ドランプが点灯した状態を検出して、前者の場合
第1負荷モード信号SW1を発生し、後者の場合
第2負荷モード信号SW2を発生するようにして
ある。このセンサ構成としては、両ヘツドランプ
に並列に高抵抗値の抵抗を接続してその抵抗に発
生する電圧を監視するようにしたり、あるいは近
距離用と遠距離用とが別個の枠にある4灯式の場
合、ヘツドランプ近辺に光感知素子を配置してこ
の素子からの信号を判別するようにすればよい。
6はバツテリー2の充電量に相関を有するバツテ
リー電解液の比重を検出して比重信号Sを発生す
る比重センサで、フロート式等の公知の比重セン
サから成り、バツテリー電解液中に配置して約
1.18〜1.30の範囲の比重を連続的または段階的に
検出するものである。7はバツテリー2の充電特
性に相関を有するバツテリー電解液または電極板
の温度を検出して温度信号Tを発生する温度セン
サで、サーミスタや感温トランジスタ等の感温素
子をバツテリー電解液中またはバツテリ本体に配
置してある。8は第1電圧センサで、バツテリー
2の充電電圧及び発電機1の発電電圧を入力と
し、第1の出力として、通常時には充電電圧に応
じたバツテリー充電電圧信号VXを発生し、他
方、電力供給線l1または電圧検出線l2の断線時や
端子外れ時には、バツテリー充電電圧信号VX
代わりに発電電圧に応じた発電電圧信号VYを発
生するようにし、発電機1が無制御になるのを保
護するようにしてある。また、第2の出力とし
て、常時発電電圧信号VYを発生するようにして
ある。この第1電圧センサ8の一例としては、例
えば第5図に示すようにバツテリー2よりの入力
段にはダイオード81を設け、また発電機1より
の入力段には電力供給線l1の電圧降下分を加味し
た電圧降下を生じるように複数個のダイオード8
2〜84が設けてあり、また各入力電圧を分圧す
る分圧抵抗85,86及び87,88、さらに平
滑用のコンデンサ801,802が設けてある。
そして、前記第1の出力は出力端子803より発
生し、前記第2の出力は出力端子804より発生
することになる。なお、第5図において電力供給
線l1または電圧検出線l2の断線時のみ発電電圧信
号を与えるだけで良い場合には、抵抗87,8
8、コンデンサ802は不要となる。9は第2電
圧センサで、発電機1が正常に発電動作を行つて
いるかどうかを監視するものであり、ここでは発
電機1の中性点電圧が所定値に達したか否かを検
出して中性点電圧信号VNを発生するようにして
あるが、これに限らずエンジンの回転数を検出し
たり、または電機子コイル11の1つより検出す
るようにしてもよい。10は発電表示または過電
圧表示を行う警報器で、電子的演算手段からの指
令に応じて作動するものである。
20は電子的演算手段をなすマイクロコンピユ
ータで、各センサからの信号を受けて予め定めた
制御プログラムに従つてソフトウエアのデジタル
演算処理を実行するシングルチツプタイプから成
り、数MHzの水晶振動子21を接続するととも
に、車載バツテリー2より安定化電源回路(図示
せず)を通して5Vの安定化電圧の供給を受けて
作動状態となり、各センサ5〜9からの信号に応
じて警報器10及び駆動部14を作動制御するも
のである。そして、このマイクロコンピユータ2
0は、警報器10の作動及び駆動部14の作動を
最適な状態で行わせるための各種演算処理の手順
を定めた前記制御プログラムを記憶している読出
専用メモリ(Read Only Memory;ROM)と、
このROMの制御プログラムを順次読出してそれ
に対応する演算処理を実行する中央処理部
(Central Processing Unit;CPU)と、この
CPUの演算処理に関連する各種データを一時記
憶するとともにそのデータのCPUによる読出し
が可能なメモリ(Randam Access Memory;
RAM)と、水晶振動子21を伴つて各種演算の
ための基準クロツクパルスを発生するクロツク発
生部と、一部にラツチ機能を有する入出力回路部
(I/O回路部)とを主要構成した1チツプタイ
プの大規模集積回路製(LSI製)のものである。
また、22はアナログ信号をデジタル信号に変換
するA/D変換回路で、比重センサ6、温度セン
サ7、第1電圧センサ8、及び第2電圧センサ9
よりの各アナログ信号を順次デジタル信号に変換
して、マイクロコンピユータ20に出力するもの
である。
ここで、マイクロコンピユータ20による演算
処理は予め定めた一定周期毎に実行させることに
なるが、各演算処理の結果に応じてその都度励磁
コイル12の通電状態を制御する場合には、励磁
コイル12を含む発電機1側の発電容量及び応答
遅れや、バツテリー容量及び制御回路系の応答遅
れ等の影響を受けるため演算周期の設定が問題と
なる。例えば演算周期を比較的大きく設定(例え
ば25msec以上)すると調整電圧中のリツプル成
分の変動幅が大きくなり、この調整電圧で車載ラ
ンプ負荷を駆動した場合若干明るさの変動をきた
すようになる。他方、演算周期を余り小さく設定
するとリツプル成分の変動幅は小さくなるが、励
磁コイル12のインダクタンスの影響を受けて励
磁電流の平均値が低下し、発電機の低回転時には
発電能力の不足をきたすようになる。そこで本実
施例では上記した点を考慮して演算周期を
0.5msec〜5msec程度に選んで演算処理を実行さ
せている。
次に、上記構成においてその作動を第2図の演
算流れ図、及び第3図の特性図とともに説明す
る。第2図はマイクロコンピユータ20の制御プ
ログラムによる警報器10の作動制御、及び発電
機1の電圧制御の演算処理を示す演算流れ図、第
3図は各条件に応じた最適な調整電圧を求めるた
めの温度―比重―負荷―調整電圧特性を示す特性
図である。
ここで、第3図に示す特性図について説明す
る。第3図において温度T―調整電圧Vの特性は
従来より一般に設定されている特性で、バツテリ
ー固有の温度―充電電圧特性及び車載電気負荷に
対して許容される電圧範囲を考慮して、半導体素
子等の温度特性を用いて温度Tに対しゆるやかな
負勾配(例えば0.002〜0.012V/℃)に設定され
るものである。また、比重―調整電圧Vの特性
は、比重Sがバツテリー充電状態に相関関係があ
ることに着目して、温度とは別にバツテリーの充
電量(充電状態)を監視してその充電量が少ない
場合には調整電圧をいくぶん高目にし、他方充電
量が満杯に近い場合には調整電圧をいくぶん低目
に補正するように、比重Sに対し極めてゆるやか
な負勾配の特性に設定してあり、それによりバツ
テリーの過充電によるガス発生を防止している。
また、電気負荷―調整電圧特性としては、この場
合電気負荷の大きさに応じて温度―比重―調整電
圧特性をl0,l1,l2の如く段階的に変更している
が、これにより重負荷時には調整電圧の目標設定
値を高くして発電機1の励磁頻度を意図的に増や
して発電出力を増加し、その重負荷によつてバツ
テリー充電電圧VXが低下するのを効果的に抑え
るように設定してある。
以下、第2図に従つてマイクロコンピユータ2
0の演算処理について説明する。今、キースイツ
チ3を投入すると図示してない安定化電源回路に
より5Vの安定化電圧がマイクロコンピユータ2
0に加わり、このマイクロコンピユータ20が作
動状態になる。そして、0.5〜5msec程度の所定
周期にて第2図のスタートステツプ101より制
御プログラムの演算処理を開始し、信号入力ステ
ツプ102に進む。この信号入力ステツプ102
では、負荷モードセンサ5より負荷モード信号
SW1,SW2、比重センサ6より比重信号S、
温度センサ7より温度信号T、第1電圧センサ8
よりバツテリー充電電圧信号VXと発電電圧信号
Y、及び第2電圧センサ9より中性点電圧信号
Nを順次入力してRAMに一時記憶し、中性点電
圧判定ステツプ103に進む。この判定ステツプ
103では、信号入力ステツプ102にて入力記
憶した中性点電圧信号VNに基いて自動車のエン
ジンが作動して発電機1が発電状態にあるか否か
を判定し、エンジン停止時または発電機故障発生
時には中性点電圧が所定値に達し得ないため第1
電圧センサ8よりの中性点電圧信号VNはなく、
その判定がノー(NO)になつて未発電表示ステ
ツプ104に進むが、他方発電作動中のときは中
性点電圧信号VNが発生するためその判定がイエ
ス(YES)になつて第1の調整電圧計算ステツ
プ106に進む。従つて、エンジン始動前の場合
には未発電表示ステツプ104に進み、このステ
ツプ104では、マイクロコンピユータ20は
ROMの指示内容に従つてI/O回路部に警報器
10を点灯作動させる信号を次の演算処理サイク
ルにて指令が発生するまでラツチし、そのため警
報器10が点灯して発電機1が未発電状態にある
ことを運転者等に知らせる。そして、初期励磁ス
テツプ105では、発電機1の励磁コイル12を
通電させて初期励磁状態を与えるために、ROM
の指示内容に従つて一演算周期の間一定周波数の
初期励磁信号を駆動部14に与え、エンドステツ
プ119に進み一演算処理サイクルを終了する。
なお、初期励磁ステツプ105では、励磁回路を
一定周波数で断続させて初期励磁状態を形成して
いるが、これによつて電流制限用の初期励磁抵抗
を用いずに、励磁コイル12に流れる励磁電流の
平均値を一定の値(例えば300mA)に制限でき
るという効果がある。
以上述べたように、キースイツチ投入よりエン
ジンを始動するまでの期間は、ステツプ101〜
105,119よりなるルーチンを繰返し実行し
て、警報器10に未発電表示を行うと共に発電機
1の初期励磁を行う。
次に、エンジンを始動させて発電機1が発電を
開始した場合について説明する。このとき、中性
点電圧が発生して第2電圧センサ9より中性点電
圧信号VNが発生するため、中性点電圧判定ステ
ツプ103ではその判定がYESになり、第1の
調整電圧計算ステツプ106に進む。このステツ
プ106では、信号入力ステツプ102にて入力
記憶した温度信号T、比重信号S、さらに予め設
定した温度―調整電圧特性に係る比例定数K1
びK2、及び予め設定した比重―調整電圧特性に
係る比例定数K3に基き、次式に従つて第1の調
整電圧V(T,S)を求める。
V(T,S)=−K1・T+K2−K3・S ……(1) この第1の調整電圧計算ステツプ106にて第
1の調整電圧V(T,S)を求めた後、第1負荷
モード判定ステツプ107に進む。この判定ステ
ツプ107ではこの場合近距離用ヘツドライトの
点灯に相当する第1負荷モード信号SW1が発生
しているときにはその判定がYESになつて第2
の調整電圧計算ステツプ110に進むが、他方そ
の判定がNOのときには第2負荷モード判定ステ
ツプ108では、この場合遠距離用ヘツドライト
の点灯に相当する第2負荷モード信号SW2が発
生しているときにはその判定がYESになつて第
3の調整電圧計算ステツプ112に進むが、他方
その判定がNOのときには電圧判定ステツプ10
9に進むことになる。
そこで、まず日中に自動車を運転する場合につ
いて説明する。このときにはヘツドライトを全く
点灯する必要がなく、従つて第1,第2負荷モー
ド信号SW1,SW2は発生していない。そのた
め、ステツプ101,102,103,106,
107,108を通して電圧判定ステツプ109
に進む。この判定ステツプ109では、信号入力
ステツプ102にて入力記憶したバツテリー充電
電圧信号VX、及び第1の調整電圧計算ステツプ
106にて求めた第1の調整電圧V(T,S)に
基き、両者の差電圧を求めてその差電圧が0より
大きいか否かを判定し、両電圧VX,V(T,
S)の高低関係を判定する。
この判定ステツプ109にてその判定がNOす
なわちバツテリー充電電圧VXが目標とする第1
の調整電圧V(T,S)より低いときには励磁ス
テツプ115に進み、このステツプ115では、
ROMの指示内容に従つてI/O回路部に励磁コ
イル12を駆動させる信号を次の演算処理サイク
ルにて指令が発生するまでラツチし、駆動部14
を介して励磁コイル12を通電して発電機の出力
電圧を上昇させる。他方、上記電圧判定ステツプ
109にてその判定がYESすなわちバツテリー
充電電圧VXが目標とする第1の調整電圧V
(T,S)より高いときには非励磁ステツプ11
4に進み、このステツプ114では、I/O回路
部に励磁コイル12を駆動停止させる信号を次の
演算処理サイクルにて指令が発生するまでラツチ
し、励磁コイル12の通電を禁止して発電機の出
力電圧を低下させる。そして、次の過電圧判定ス
テツプ116に進み、この判定ステツプ16で
は、上記信号入力ステツプ102にて一時記憶し
た発電電圧VYと、予め設定した最大許容電圧の
上限値を示す許容電圧V0とを高低比較し、発電
電圧VYが許容電圧V0より高いときにはYESの判
定をして過電圧表示ステツプ117に進む。この
ステツプ117では、ROMの指示内容に従つて
I/O回路部に警報器10を点滅作動させる信号
を次の演算処理サイクルにて指令が発生するまで
ラツチし、そのため警報器10が点滅して発電機
1の発電電圧VYが過電圧状態にあることを運転
者等に知らせ、そしてエンドステツプ119に進
む。また、上記過電圧判定ステツプ116にて発
電電圧VYが許容電圧V0より低いときには、NO
の判定をしてエンドステツプ119に進み、一演
算処理サイクルを終了することになる。
以上述べたように、日中のヘツドライトを点灯
しないで自動車を運転する場合には、負荷モード
信号SW1,SW2がなく、第3図の特性図中の
設定面領域l0より温度信号T及び比重信号Sに応
じて1点を選択して、その点の調整電圧V(T,
S)を目標値とし、その調整電圧V(T,S)と
バツテリー充電電圧VXとの高低関係に応じて発
電機1の励磁作動、非励磁作動を決定して発電状
態を制御し、バツテリー充電電圧VXが予定の調
整電圧V(T,S)になるように制御するもので
ある。
次に、夜間に近距離用のヘツドランプを点灯し
て自動車を運転する場合について説明する。この
ときには第1の負荷モード信号SW1が発生して
いる。そのため、前述したようにステツプ101
〜103,106,107を通して第2の調整電
圧計算ステツプ110に進む。このステツプ11
0では、第1の調整電圧計算ステツプ106で求
めた第1の調整電圧V(T,S)、及び調整電圧
変更用として予め設定した第1の補正値L1に基
き、次式に従つて第2の調整電圧V1(T,S,
L)を求める。
V1(T,S,L)=V(T,S)+L1 ……(2) この第2の調整電圧計算ステツプ110にて第
2の調整電圧V1(T,S,L)を求めた後、電
圧判定ステツプ111に進む。この判定ステツプ
111では、信号入力ステツプ102にて入力記
憶したバツテリー充電電圧信号VX、及び第2の
調整電圧計算ステツプ110にて求めた第2の調
整電圧V1(T,S,L)に基き、両者の差電圧
を求めてその差電圧VTが0より大きいか否かを
判定し、両電圧VX,V1(T,S,L)の高低関
係を判定する。
この判定ステツプ111にてその判定がNOす
なわちVX≦V1(T,S,L)のときには励磁ス
テツプ115に進み、このステツプ115では励
磁コイル12を励磁作動させて発電機1の出力電
圧を上昇させ、そして過電圧判定ステツプ116
に進む。他方、判定ステツプ111にてその判定
がYESすなわちVX>V1(T,S,L)のときに
は非励磁ステツプ114に進み、このステツプ1
14では励磁コイル12を非励磁状態にさせて発
電機の出力電圧を低下させ、そして過電圧判定ス
テツプ116に進む。この判定ステツプ116で
は、上記信号入力ステツプ102にて一時記憶し
た発電電圧VYと、予め設定した許容電圧V0とを
高低比較し、その判定がYESすなわちVT>V0
ときには過電圧表示ステツプ117に進み、この
ステツプ117では、警報器10を次の演算処理
サイクルにて指令が発生するまで点滅作動させて
過電圧状態を報知させ、そしてエンドステツプ1
19に進む。他方、上記判定ステツプ116にて
その判定がNOすなわちVT≦V0のときにはその
ままエンドステツプ119に進み、一演算処理サ
イクルを終了する。
次に、夜間に遠距離用のヘツドランプを点灯し
て自動車を運転する場合について説明する。この
ときには第1負荷モード信号SW1に代えて第2
負荷モード信号SW2が発生している。そのた
め、前述したようにステツプ101〜103,1
06〜108を通して第3の調整電圧計算ステツ
プ112に進む。このステツプ112では、第1
の調整電圧計算ステツプ106で求めた第1の調
整電圧V(T,S)、及び調整電圧変更用として
予め設定した第2の補正値L2に基き、次式に従
つて第3の調整電圧V2(T,S,L)を求め
る。
V2(T,S,L)=V(T,S)+L2 ……(3) このステツプ112にて第3の調整電圧V2
(T,S,L)を求めた後、電圧判定ステツプ1
13に進む。この判定ステツプ113では、上記
電圧判定ステツプ111と同様、バツテリー充電
電圧VX及び第3の調整電圧V2(T,S,L)に
基き、両者の差電圧を求めてその差電圧が0より
大きいか否かを判定する。
この判定ステツプ113にてその判定がNOす
なわちVX≦V2(T,S,L)のときには励磁ス
テツプ115に進み、このステツプ115では励
磁コイル12を励磁作動させて過電圧判定ステツ
プ116に進む。他方、判定ステツプ113にて
その判定がYESすなわちVX>V2(T,S,L)
のときには非励磁ステツプ114に進み、このス
テツプ114では励磁コイル12を非励磁状態さ
せて過電圧判定ステツプ116に進む。この判定
ステツプ116では、上記信号入力ステツプ10
2にて一時記憶した発電電圧VYと、予め設定し
た許容電圧V0とを大小比較し、VT>V0のとき
YESの判定をして過電圧表示ステツプ117に
進み、このステツプ117では過電圧状態を次の
演算処理サイクルにて指令が発生するまで警報器
10により報知させ、エンドステツプ119に進
む。他方、VT≦V0のときには上記判定ステツプ
116にてNOの判定をしてエンドステツプ11
9に進み、一演算処理サイクルを終了することに
なる。
以上述べたように、夜間のヘツドライトの点灯
に代表される如く、発電機1の負荷として比較的
重い負荷が接続されるような場合には、第3図の
特性図に示すように通常の設定面積領域l0より重
負荷の程度に応じた補正値(例えばL1,L2)だけ
追加補正した設定面領域l1またはl2を設定し、こ
の設定面領域l1またはl2より温度信号T及び比重
信号Sに応じた1点を選択して、その点の調整電
圧V(T,S,L)を目標値とし、その調整電圧
V(T,S,L)とバツテリー充電電圧VXとの
高低関係に応じて発電機1の付勢状態を制御し、
バツテリー充電電圧VXが予定の調整電圧V
(T,S,L)なるように制御するものである。
上述した実施例のように、電気負荷の大きくな
つたときは予定の調整電圧を高くすることによ
り、重負荷によつて発電機出力が不足して発電電
圧及びバツテリー充電電圧が低下するのを効果的
に抑えることができる。
また、これまでの説明では電力供給線l1及び電
圧検出線l2が正常の場合を考えたが、以下両線
l1,l2のいずれかが断線した場合について説明す
る。このとき電圧検出線l2からは正常なバツテリ
ー充電電圧は得られなくなるが、例えば第5図に
示す構成の場合にはダイオード81に代わつてダ
イオード82〜84が導通し、第1の出力として
はバツテリー充電電圧信号VXに代えて発電電圧
信号VYが発生することになる。従つてマイクロ
コンピユータ20は発電電圧信号VYをバツテリ
ー充電電圧信号VXとみなし、制御プログラム中
のVXをVX=VYに置き換えて演算処理を進める
ことができ、これによつて発電機1の発電電圧を
所定値に制御することができる。なお、第1電圧
センサ8を第5図のように設定した場合には、2
個のダイオードの電圧降下と電圧供給線l1の電圧
降下分との差に応じた値だけ若干発電電圧を高め
るように働くことになる。
以上述べたスタートステツプ101からエンド
ステツプ119に至る演算処理を数十マイクロ秒
(μsec)乃至数百μsecの時間内に実行し、かつ
0.5msec〜5msecの演算周期にてその制御プログ
ラムによる演算処理を実行する。さらに、残途の
時間帯にて例えばエンジンの点火時期演算、燃料
噴射量演算、及び各部所の異常発生の監視等の他
の車載システムの制御のための演算処理を実行し
ている。
次に、本発明の他の実施例について第4図の演
算流れ図に従つて説明する。第4図は第2図の演
算流れ図の一部分を変更したもので、その変更部
分のみを示したものである。この実施例は第2図
のステツプ106の如く、温度―比重―調整電圧
特性に基いて計算式にて調整電圧を求めるのでは
なく、マイクロコンピユータ20内のROMに第
3図中の基本となる設定面領域l0をマツプ状に設
定しておき、第1の調整電圧読出ステツプ10
6′において温度及び比重の検出情報に応じてそ
の設定マツプより調整電圧V(T,S)を読出す
ようにしたものである。その他の点は第2図と同
様の演算処理を実行する。従つて、この実施例で
はステツプ106の如き第1の調整電圧の加減乗
算計算を用いないため、制御プログラムの演算時
間を短くすることができるようになる。
なお、上述の実施例では温度―調整電圧特性と
して負勾配の直線関係としたが、この関係は各地
域による使用条件や使用環境、バツテリーの充電
特性、及び車載電気機器の許容電圧範囲等によつ
て任意に変更することができ、必ずしもこの直線
関係に限定されるものではない。
また、上述の実施例では負荷モードセンサ5と
して、ヘツドライトの点灯状態を検出して負荷モ
ード信号SW1,SW2は発生するようにし、こ
の信号SW1,SW2に応じて調整電圧を補正す
るようにしているが、負荷モードセンサ5の検出
対象としてはヘツドライトに限らずワイパー等の
他の電気負荷を追加してもよい。また、電気負荷
の大きさを判断する方法としては、負荷駆動スイ
ツチの検出に替わり負荷電流を直接検出し、その
負荷電流の大きさから負荷状態を判断するように
してもよい。
また、本発明でいうバツテリーの電解液温度と
は必ずしも電解液そのものの温度に限定されず、
そのバツテリー電解液温度に相関関係のある電極
板、バツテリー本体及びその周辺等の温度を検出
して間接的に電解液温度とみなしてもよい。
以上述べたように本願の発明においては、記憶
手段に記憶されたバツテリーの電解液温度に関連
した温度情報、外部負荷の負荷情報およびバツテ
リーの比重情報をパラメータとして定めた温度―
負荷―比重―調整電圧特性に基いて、温度、負荷
および比重の情報値に対応する調整電圧を直ちに
求め、この調整電圧とバツテリー充電電圧との高
低関係を判定して車載発電機の励磁状態を制御し
ているから、過負荷による電圧低下等を極力抑止
して安定したバツテリー充電電圧を得ることがで
き、かつバツテリーの充電特性に充分マツチした
電圧を直ちに、容易に得、バツテリー寿命に対し
て最適な状態に調整できるという優れた効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明になる車両用発電機の電圧制御
装置の一実施例を示す全体構成図、第2図は第1
図中のマイクロコンピユータの演算処理を示す演
算流れ図、第3図は本発明の温度―比重―負荷―
調整電圧特性を示す特性図、第4図は本発明の他
の実施例における演算処理を示す演算流れ図、第
5図は第1図中第1電圧センサの具体例を示す電
気回路図、第6図は第1図中のマイクロコンピユ
ータの基本的構成図である。 1……発電機、2……バツテリー、4……車載
電気負荷、5……負荷モードセンサ、7……温度
センサ、8……第1電圧センサ、20……演算処
理手段をなすマイクロコンピユータ、200……
記憶手段、201……調整電圧演算手段、202
……演算電圧―充電電圧判定手段、203……発
電機制御の開始手段。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車載発電機の出力によつて充電されるバツテ
    リーと、 このバツテリーの充電電圧を検出する電圧セン
    サと、 前記車載発電機の出力部位に接続される電気負
    荷の大きさを検出する負荷センサと、 前記バツテリーの電解液温度を検出する温度セ
    ンサと、 前記バツテリーの比重を検出する比重センサ
    と、 バツテリー電解液温度、バツテリー比重の減少
    および電気負荷の増加に応じて調整電圧を上昇さ
    せる予め定められたバツテリー電解液温度―バツ
    テリ―比重―電気負荷―調節電圧特性を記憶する
    記憶手段と、前記比重センサ、負荷センサ、温度
    センサより得られた検出値を取り込み、前記記憶
    手段に記憶された情報から調整電圧を検出する調
    整電圧検出手段とを有するマイクロコンピユータ
    と、 このマイクロコンピユータの調整電圧検出手段
    により検出された調整電圧に、前記充電電圧が一
    致するように、前記車載発電機の付勢状態を制御
    する制御手段と、 を備えた車両用発電機の電圧制御装置。
JP13114678A 1978-10-24 1978-10-24 Method of and device for controlling voltage of automotive generator Granted JPS5558739A (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114678A JPS5558739A (en) 1978-10-24 1978-10-24 Method of and device for controlling voltage of automotive generator
EP79302307A EP0010449B1 (en) 1978-10-24 1979-10-23 A method of and apparatus for charging a vehicle battery
DE7979302307T DE2965522D1 (en) 1978-10-24 1979-10-23 A method of and apparatus for charging a vehicle battery
US06/088,055 US4308492A (en) 1978-10-24 1979-10-24 Method of charging a vehicle battery

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13114678A JPS5558739A (en) 1978-10-24 1978-10-24 Method of and device for controlling voltage of automotive generator

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5558739A JPS5558739A (en) 1980-05-01
JPS6151497B2 true JPS6151497B2 (ja) 1986-11-08

Family

ID=15051069

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13114678A Granted JPS5558739A (en) 1978-10-24 1978-10-24 Method of and device for controlling voltage of automotive generator

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4308492A (ja)
EP (1) EP0010449B1 (ja)
JP (1) JPS5558739A (ja)
DE (1) DE2965522D1 (ja)

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388584A (en) * 1981-10-23 1983-06-14 Dahl Ernest A Battery monitoring and charger control system
JPS58154334A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 三菱電機株式会社 充電発電機制御装置
FR2530892B1 (fr) * 1982-03-09 1986-10-24 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande d'une generatrice de charge
JPS58154335A (ja) * 1982-03-09 1983-09-13 三菱電機株式会社 充電発電機制御装置
FR2525039B1 (fr) * 1982-04-13 1989-08-04 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de commande d'un circuit de charge de batterie d'accumulateurs d'un vehicule
DE3316403C2 (de) * 1982-05-07 1993-09-30 Mitsubishi Electric Corp Verfahren zum Überwachen der Funktion einer Ladeeinrichtung eines Fahrzeuges und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
SE428243B (sv) * 1982-05-14 1983-06-13 John Willy Hoiseth Anordning for lasning av tva element till varandra
JPS58201533A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
JPS58201534A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
JPS58201521A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電系診断マイクロコンピユ−タ装置
JPS58201535A (ja) * 1982-05-18 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
JPS58201536A (ja) * 1982-05-19 1983-11-24 三菱電機株式会社 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
US4607336A (en) * 1982-05-19 1986-08-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Change control microcomputer device for vehicle
JPS58201544A (ja) * 1982-05-20 1983-11-24 三菱電機株式会社 マイクロコンピユ−タ付車両用直流三線式回路装置
US4553081A (en) * 1982-06-07 1985-11-12 Norand Corporation Portable battery powered system
US4455523A (en) * 1982-06-07 1984-06-19 Norand Corporation Portable battery powered system
US5278487A (en) * 1988-03-15 1994-01-11 Norand Corporation Battery conditioning system having communication with battery parameter memory means in conjunction with battery conditioning
US5619117A (en) * 1982-06-07 1997-04-08 Norand Corporation Battery pack having memory
US4716354A (en) * 1985-11-12 1987-12-29 Norand Corporation Automatic voltage regulator means providing a dual low power responsive and output-voltage-controlling regulator signal particularly for a plural source battery powered system
US5986435A (en) * 1982-06-07 1999-11-16 Intermec Ip Corp. Method of utilizing a battery powered system having two processors
US4709202A (en) * 1982-06-07 1987-11-24 Norand Corporation Battery powered system
JPS58222736A (ja) * 1982-06-19 1983-12-24 三菱電機株式会社 充電系統診断装置
FR2528583B1 (fr) * 1982-06-11 1987-03-06 Mitsubishi Electric Corp Dispositif de diagnostic de circuit de charge
EP0096867A3 (en) * 1982-06-11 1985-01-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery charging system control device
JPS58218836A (ja) * 1982-06-11 1983-12-20 三菱電機株式会社 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機
JPH0810999B2 (ja) * 1983-06-01 1996-01-31 本田技研工業株式会社 車両用発電機の制御装置
US4719427A (en) * 1983-06-20 1988-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Vehicle battery diagnostic device
ZA8410140B (en) * 1983-12-30 1985-08-28 Union Carbide Corp Catalytic process for the production of alcohols from carbon monoxide hydrogen and olefins
US6075340A (en) * 1985-11-12 2000-06-13 Intermec Ip Corp. Battery pack having memory
DE3423767A1 (de) * 1984-06-28 1986-01-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Spannungsregler fuer einen generator
US4659977A (en) * 1984-10-01 1987-04-21 Chrysler Motors Corporation Microcomputer controlled electronic alternator for vehicles
US4670705A (en) * 1985-01-28 1987-06-02 Motorola, Inc. Alternator regulator protection circuit
US4689545A (en) * 1985-03-04 1987-08-25 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Control apparatus for vehicle battery charging generator
EP0201243A3 (en) * 1985-04-24 1988-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for an engine driven ac generator
JPH07106037B2 (ja) * 1985-06-08 1995-11-13 富士重工業株式会社 車輌用交流発電機の発電制御装置
US4629968A (en) * 1985-08-23 1986-12-16 General Motors Corporation Alternator load control system
JPH0767245B2 (ja) * 1985-08-29 1995-07-19 日本電装株式会社 車両充電発電機の電圧調整装置
US4845419A (en) * 1985-11-12 1989-07-04 Norand Corporation Automatic control means providing a low-power responsive signal, particularly for initiating data preservation operation
FR2594273B1 (fr) * 1986-02-13 1990-09-07 Valeo Dispositif de commande d'un alternateur de vehicule automobile
US4785406A (en) * 1986-09-17 1988-11-15 Advanced Micro Devices, Inc. Quad exchange power controller
US6271643B1 (en) 1986-12-18 2001-08-07 Intermec Ip Corp. Battery pack having memory
JP2751174B2 (ja) * 1988-02-01 1998-05-18 株式会社デンソー 車両の充電制御装置
US4965738A (en) * 1988-05-03 1990-10-23 Anton/Bauer, Inc. Intelligent battery system
US5339018A (en) * 1989-06-30 1994-08-16 Analog Devices, Inc. Integrated circuit monitor for storage battery voltage and temperature
US5079716A (en) * 1990-05-01 1992-01-07 Globe-Union, Inc. Method and apparatus for estimating a battery temperature
US5432429A (en) * 1990-10-23 1995-07-11 Benchmarq Microelectronics, Inc. System for charging/monitoring batteries for a microprocessor based system
US6377028B1 (en) 1990-10-23 2002-04-23 Texas Instruments Incorporated System for charging monitoring batteries for a microprocessor based method
DE4035337C2 (de) * 1990-11-07 1994-08-04 Daimler Benz Ag Verfahren zur Verbesserung des Ladezustandes von einer Bordbatterieanordnung im Kraftfahrzeug
US5187425A (en) * 1990-11-09 1993-02-16 Ast Research, Inc. Rechargeable battery controller
US5103156A (en) * 1990-12-21 1992-04-07 Dallas Semiconductor Corporation Battery manager chip with differential temperature sensing
US5514945A (en) * 1990-12-21 1996-05-07 Dallas Semiconductor Corporation Battery charging systems
DE4102898A1 (de) * 1991-01-31 1992-08-06 Bayerische Motoren Werke Ag Bordnetz fuer kraftfahrzeuge
FR2672736B1 (fr) * 1991-02-08 1993-04-16 Accumulateurs Fixes Procede d'optimisation de la charge d'une batterie d'accumulateurs, et dispositif pour la mise en óoeuvre de ce procede.
US5216350A (en) * 1991-06-10 1993-06-01 Ford Motor Company Method and system for controlling an alternator
US5281792A (en) * 1991-08-30 1994-01-25 Rj Lee Group, Inc. Battery warmer
US5347224A (en) * 1992-02-26 1994-09-13 Analog Devices, Inc. Current monitoring circuit having controlled sensitivity to temperature and supply voltage
US5352968A (en) * 1992-05-28 1994-10-04 Apple Computer, Inc. Battery charge state determination
US5440221A (en) * 1992-07-08 1995-08-08 Benchmarg Microelectronics, Inc. Method and apparatus for monitoring batttery capacity with charge control
US5357203A (en) * 1992-07-08 1994-10-18 Benchmarq Microelectronics, Inc. Battery monitoring circuit for operating with high battery discharge rates
US5284719A (en) * 1992-07-08 1994-02-08 Benchmarq Microelectronics, Inc. Method and apparatus for monitoring battery capacity
US5592069A (en) * 1992-10-07 1997-01-07 Dallas Semiconductor Corporation Battery charger
US5467006A (en) * 1992-12-21 1995-11-14 Ford Motor Company Energy transfer device and method
IT229554Y1 (it) * 1993-01-14 1999-01-29 Perego Pines Gmbh Perfezionamento all'impiego di accumulatori su veicolo elettrico per bambini
DE4406064B4 (de) * 1993-02-24 2006-07-13 Hitachi, Ltd. Fahrzeug-Wechselstromgenerator-Steuersystem
US5753989A (en) * 1993-06-14 1998-05-19 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5693995A (en) 1993-06-14 1997-12-02 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5502368A (en) * 1994-06-06 1996-03-26 Ecoair Corp. Hybrid alternator with voltage regulator
WO1996021266A1 (en) * 1994-12-31 1996-07-11 Motorola Inc. An electric motor control with integral battery charger
US5500579A (en) * 1995-01-03 1996-03-19 Motorola, Inc. Electric motor control with integral battery charger
US5747909A (en) * 1996-03-14 1998-05-05 Ecoair Corp. Hybrid alternator
FR2749991B1 (fr) * 1996-06-14 1998-08-07 Siemens Automotive Sa Procede et dispositif de commande d'un alternateur de vehicule automobile
WO1998002933A1 (en) * 1996-07-17 1998-01-22 Duracell Inc. Battery operating system
JP3594755B2 (ja) * 1997-01-30 2004-12-02 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用充電制御装置
US6008628A (en) * 1997-08-20 1999-12-28 Black & Decker Inc. Method for charging batteries
DE19833841C1 (de) * 1998-07-28 2000-03-02 Man Nutzfahrzeuge Ag Schaltung zur Kompensation eines Spannungsabfalles an Lichtquellen von Fahrzeugen mit elektrischer Hilfsaufladung
DE19944517A1 (de) * 1998-09-18 2000-05-25 C K Electronics Sdn Bhd Verfahren und Vorrichtung für die Zustandsbestimmung von Automobilbatterien
JP2000299922A (ja) * 1999-02-12 2000-10-24 Yazaki Corp 電源供給制御装置および電源供給制御方法
JP2000324857A (ja) * 1999-03-11 2000-11-24 Toyota Motor Corp 多種電源装置、この電源装置を備えた機器およびモータ駆動装置並びにハイブリッド車両
US6297615B1 (en) 1999-06-09 2001-10-02 Snap-On Technologies, Inc. Battery pack and over-voltage alarm therefor
US6426607B1 (en) * 1999-11-04 2002-07-30 Stmicroelectronics, Inc. Programmable system and method for regulating an alternator
US6307349B1 (en) 2000-02-24 2001-10-23 Intermec Ip Corp. Battery pack having memory
DE10012353A1 (de) * 2000-03-14 2001-09-20 Man Nutzfahrzeuge Ag Verfahren zur Spannungsvorgabe für die Generatorregelung eines Kraftfahrzeuges
KR20020046455A (ko) * 2000-12-14 2002-06-21 류정열 배터리 방전 및 과충전 방지장치
US6624618B2 (en) * 2001-01-25 2003-09-23 Ford Global Technologies, Llc System and method for vehicle voltage regulation
US6853259B2 (en) * 2001-08-15 2005-02-08 Gallitzin Allegheny Llc Ring oscillator dynamic adjustments for auto calibration
JP4461824B2 (ja) * 2004-02-13 2010-05-12 トヨタ自動車株式会社 自動車、自動車の制御方法、制御方法をコンピュータに実行させるためのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
JP4749059B2 (ja) * 2005-07-06 2011-08-17 パナソニック株式会社 電動自転車
US7506184B2 (en) * 2006-05-09 2009-03-17 Intel Corporation Current detection for microelectronic devices using source-switched sensors
JP4488056B2 (ja) * 2007-11-09 2010-06-23 株式会社デンソー 車両用発電制御装置
US7868592B2 (en) 2007-12-10 2011-01-11 Visteon Global Technologies, Inc. Method of automotive electrical bus management
JP4977106B2 (ja) * 2008-09-30 2012-07-18 トヨタ自動車株式会社 車両用発電装置
TW201113543A (en) * 2009-10-08 2011-04-16 Chiu Yi Motor Co Ltd Cyclic testing machine
US8841881B2 (en) 2010-06-02 2014-09-23 Bryan Marc Failing Energy transfer with vehicles
JP5293891B2 (ja) * 2010-06-18 2013-09-18 トヨタ自動車株式会社 劣化度合判定装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313211B2 (ja) * 1973-12-17 1978-05-09

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1988192A (en) * 1934-02-05 1935-01-15 John J Drabin Battery control
US2802164A (en) * 1954-06-28 1957-08-06 Jesse D Staggs Battery-charging apparatus
FR1230617A (fr) * 1959-04-03 1960-09-19 R E T E M Rech S Et Etudes Ele Dispositif régulateur de la charge d'une batterie
DE1563619B1 (de) * 1966-06-28 1970-10-08 Pintsch Bamag Ag Schaltungsanordnung fuer die Spannungsregelung von aus einem Generator gespeisten Zugbeleuchtungsanlagen
US3496447A (en) * 1967-12-26 1970-02-17 Motorola Inc Alternator voltage regulation responsive to temperature
US3535616A (en) * 1968-04-08 1970-10-20 Motorola Inc Temperature responsive automotive voltage regulator
US3652915A (en) * 1970-04-02 1972-03-28 Klaus Eberts Battery charging system with means for sensing current, voltage, gassing and temperature
JPS5036572Y1 (ja) * 1970-06-25 1975-10-24
DE2104833C3 (de) * 1970-12-04 1974-08-01 Ib Mei S.P.A., Turin (Italien) Stromversorgungseinrichtung für ein Fahrzeug
AU6062873A (en) * 1972-10-11 1975-03-27 Lucas Electrical Co Ltd Battery charging systems
GB1432318A (en) * 1973-07-04 1976-04-14 Vdo Schindling Apparatus for determining the state of charge of accumulator
DE2726367C2 (de) * 1977-06-10 1984-12-13 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Vorrichtung zur Regelung der Stromentnahme aus einer elektrischen Batterie

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313211B2 (ja) * 1973-12-17 1978-05-09

Also Published As

Publication number Publication date
DE2965522D1 (en) 1983-07-07
EP0010449A1 (en) 1980-04-30
EP0010449B1 (en) 1983-05-25
US4308492A (en) 1981-12-29
JPS5558739A (en) 1980-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6151497B2 (ja)
US5781013A (en) Battery management system for electric vehicle
US5869951A (en) Battery management system for electric vehicle
US6404163B1 (en) Method and system for regulating a charge voltage delivered to a battery
US6107779A (en) Apparatus for detecting remaining capacity of battery
KR100349413B1 (ko) 차량 파워 관리 시스템
US7570021B2 (en) Rechargeable battery controller and method for controlling output of rechargeable battery
CN107181312B (zh) 车辆用电源系统
US5612608A (en) Apparatus for displaying residual capacity of battery for use on electric vehicle
JPH07128416A (ja) 電気自動車用バッテリ残存容量計
US5374886A (en) Voltage regulator for an alternator and method of regulating voltage generated by an alternator
JPH04271236A (ja) バッテリー充電状態に依存して電圧を制御する方法および制御装置
JPH07106037B2 (ja) 車輌用交流発電機の発電制御装置
JP2003180004A (ja) 電気モータ自動車の動力バッテリのパラメータ推定法
JPS6122786B2 (ja)
US11400818B2 (en) Drive control apparatus for controlling vehicle drive system
EP3074626B1 (en) Control system and control method of vehicle
CN109383327B (zh) 电源系统
JP5262491B2 (ja) 車載用鉛蓄電池の充電状態判定装置
US5122723A (en) Charging control apparatus for vehicles
KR100454491B1 (ko) 자동차교류발전기의제어방법및장치
JP3420683B2 (ja) バッテリ充電装置
JP2001243992A (ja) 車両の欠陥バッテリーの識別方法
JP2004003460A (ja) 車両の制御装置および制御方法
JP2850922B2 (ja) 電気自動車用dc/dcコンバータ