JPS58218836A - 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機 - Google Patents

車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機

Info

Publication number
JPS58218836A
JPS58218836A JP57101014A JP10101482A JPS58218836A JP S58218836 A JPS58218836 A JP S58218836A JP 57101014 A JP57101014 A JP 57101014A JP 10101482 A JP10101482 A JP 10101482A JP S58218836 A JPS58218836 A JP S58218836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
generator
voltage
charging
terminal
microcomputer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57101014A
Other languages
English (en)
Inventor
森下 光晴
高下 伸一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP57101014A priority Critical patent/JPS58218836A/ja
Priority to EP83105714A priority patent/EP0096867A3/en
Publication of JPS58218836A publication Critical patent/JPS58218836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、車両等に装備され、内燃機関により駆動さ
れる充電発電機の出力電圧を制御する電圧調整装置の所
定値を外部から設定すると共に、充電系各部よりの情報
に基づいて故障診断を行う車両用マイクロコンピュータ
付充電−発電機に関するものである。
従来この種の装置は、車両等に装備された内燃機関によ
り駆動される発電機と一体に取付けられた電圧調整装置
によって、前もって設定された所定値に制御され、該所
定値によって車載の蓄電池に充電するのが一般的である
。この場合、上記電圧調整装置は温度補償回路を内蔵し
ている場合があり、上記蓄電池の充電特性が温度によっ
て変化することを補償していた。しかし、上記蓄電池と
上記電圧調整装置の設定場所とか熱容量に大きな差があ
る為、温度上昇の相関性はくずれることが多く、上記電
圧調整装置の出力電圧を、上記蓄電池の充電に最適な所
定値に制御することが困難な欠点を有していた。
又、上記発電機は上述の如く、上記内燃機関により駆動
されている。従って、上記内燃機関の加減速時に上記所
定値を制御して、上記内燃機関の機械負荷としての上記
発電機駆動出力を制御する場合、外部から制御が困難な
欠点を有していた。
あるいは、発電機、全波整流装置、電圧調整装置、蓄電
池及び配線等により構成される充電系の異常、例えば励
磁回路断線時無発電、無制御、整流出力端外れが検出で
きない欠点を有していた。
この発明は、上記欠点を解消する優れた車両用マイクロ
コンピュータ付充電発電機を提供するものである。
以下図に示すこの発明の一実施例を説明する。
図に於て、(5)は図示しない車両等に装備された機関
、(1)は該機関により駆動されるマイクロコンピュー
タ付充電発電機、仕りは該発電機の一部を形成する三相
交流発電機で、三相星形結線された電機子コイル(11
1)と界磁コイル(112)及び発生電圧情報を発生す
る中性点(113)を有している。Qのは上記三相交流
発電機(11)の交流出力を余波整流する余波整流装置
で、(121) (122) (123)はそれ゛ぞれ
、第1.第2整流出力端並びに接地端、03)は上記界
磁コイル(112)に流れる界磁電流を制御することに
より、上記発電機aυの出力電圧を所定値に制御する電
圧調整装置で、(131)は初期励磁端子、(132)
は電圧検出端子、(133)は界磁コイル端子、(13
4)は接地端子、(135)は外部制御端子である。Q
4)は上記発電機aυに内蔵又は外付けにて一体的に固
着された充電制御マイクロコンピュータで後述のセンサ
ー+61よりの機関情報と、後述の蓄電池(2)端子電
圧情報及び発生電圧情報より成る充電系情報より演算し
て、上記電圧調整装置tt31の基準電圧を外部より設
定すると共に、上記充電系情報に基づいて故障診断を行
い、後述の表示装置(4)へ伝達するもので、(141
)は蓄電池(2)端子電圧入力端子、(142)は第2
整流出力端(122)電圧入力端子、(143)は上記
電圧調整装置(1騰の外部制御端子(135)へ外部制
御基準信号を出力する基準信号比   設カ端子、(1
44)は上記発電機住υの中性点(113)電圧入力端
子、(145)は上記センサー(6)よりの機関情報を
検出するセンサー信号入力端子、(146) Gよ上記
表示装置(4)への表示信号出力端子である。
(21は蓄電池端子電圧情報を発生する蓄電池、(3)
はキースイッチ、(4)は上記充電制御マイクロコンピ
ュータ04)による故障診断結果を表示する表示装置で
あり、(401)は表示信号入力端子である。161 
G;1機関(5)の状態を検出して上記充電制御マイク
ロコンピュータIへ送るセンサーで、(601)はセン
サー信号出力端子である。
以上の様に構成されたこの発明装置の動作を説明する。
先ず、機関(51の始動に際して、キースイッチ+31
を閉成すると、蓄電池(2)より、キースイッチ(31
,電圧調整装置0国の初期励磁端子(131) 、電圧
検出端子(132)を経て、界磁コイル(112) 、
界磁コイル端子(133) 、接地端子(134)の回
路で、界磁コイル(112)に初期励磁電流が流れ、界
磁起磁力が発生する。  ゛ この時、図示していないが、充電制御マイクロコンピュ
ータ(14)及び必要な場合、表示装置(4)、センサ
ー(6)にキースイッチ(3)を介して上記蓄電池(2
)端子電圧が印加され、作動を開始する。
又、この状態で、機関(51の情報はセンサー(6):
こより検出され、センサー信号出力端子(601)より
充電制御マイクロコンピュータIのセンサー信号入力端
子(145)に入力される。充電制御マイクロコンピュ
ータIはセンサー161よりの機関情報と上記充電系情
報により演算して、機関(5)の始動時1こ最適な状態
となる電圧調整装置α騰の設定値を決定し、基準信号出
力端子(143)へ出力する。この状態で、機関(5)
が始動し、発電機aυが駆動されると、その回転数に応
じて電機子コイル(111)に交流比により、界磁コイ
ル(112)に流れる界磁電流を断続制御することによ
り、充電制御マイクロコンピュータ(14)により指示
される基準電圧に制御される。そして、該コンピュータ
α(4)は、機関(5)の運転中、センサー(61より
の機関情報と充電系各部情報とにより演算して、常に機
関(51と充電系とに最適な基準電圧を基準信号出力端
子(143)より電圧調整装置(lりに出力している。
上記の状態に於て、無発電、無制御、第1整流出力端(
121)外れ等の充電系異常が発生すると、充電制御マ
イクロコンピュータIは入力端子(141) (142
) (144)の各ふ、蓄電池(21端子電圧、第2整
流出力端(122)電圧、中性点(113)電圧入力に
より内部演算して故障診断を行い、結果を、表示信号出
力端子(146)より表示装置(4)に伝達して表示す
る。
以上詳述した様に、この発明では、少くとも1つ以上の
センサーによる機関情報と蓄電池の端子電圧情報及び発
生電圧情報とにより、交流発電機と一体化して取付けら
れた充電制御マイクロコンピュータが内部演算して、最
適な基準電圧を電圧調整装置に出力する。この為、蓄電
池の充電に最適な基準電圧を設定できる効果並びに上記
機関の加減速時における機械負荷を容易に制御し得る効
果がある。
又、従来装置に於て検出できなかった充電系異常が検出
でき、表示装置により、異常内容別の表示出力も可能と
なる。この結果、バッテリー上りとか過充電あるいは電
気負荷の故障防止、修理時間短縮に効果がある。又、充
電制御マイクロコンピュータを交流発電機に内蔵あるい
は外付けして一体化するようにしているので、充電制御
コンピュータの取付部材を新たに設ける必要がなく、省
スペース化に寄与する効果がある。
尚、この発明の上記実施例に於ては、発生電圧情報を電
機子コイル(111)の中性点(113)より検出した
が、第2整流出力端(122)や上記電機子コイル(1
11)の−相出力端より検出しても同様の効果がある。
【図面の簡単な説明】
図はこの発明の一実施例を示す電気回路図である。図中
、(1)はマイクロコンピュータ付充電発電機、αυは
交流発電機、(111)は電機子コイル、(112)は
界磁コイル、(113)は中性点、α力は全波整流装置
、α■は電圧調整装置、(2)は充電制御マイク   
 パ10コンピュータ、(2)は蓄電池、(3)はキー
スイッチ、(4)は表示装置、15)は内燃機関、(6
)はセンサーである。 代理人 葛野信−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 機関により駆動され、電機子コイルと界磁コイルを有す
    る交流発電機、該発電機の整流出力により充電される蓄
    電池、上記界磁コイルに流れる電流を制御することによ
    り上記発電機の出力電圧を所定値に制御する電圧調整装
    置、上記機関の状態を検出する少な(とも1つ以上のセ
    ンサーよりの情報と上記蓄電池端子情報及び上記発電機
    の発生電圧情報より成る充電系情報とにより、上記電圧
    調整装置の基準電圧を設定すると共に、上記充電系情報
    に基づいて故障診断を行う充電制御マイクロコンピュー
    タ、及び上記充電制御マイクロコンピュータよりの診断
    結果情報を表示する表示装置を備え、上記充電制御マイ
    クロコンピュータを上記発電機に内蔵あるいは外付けし
    て一体化したことを特徴とする車両用マイクロコンピュ
    ータ付充電発電機。
JP57101014A 1982-06-11 1982-06-11 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機 Pending JPS58218836A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101014A JPS58218836A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機
EP83105714A EP0096867A3 (en) 1982-06-11 1983-06-10 Battery charging system control device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101014A JPS58218836A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58218836A true JPS58218836A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14289358

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101014A Pending JPS58218836A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218836A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558739A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Denso Co Method of and device for controlling voltage of automotive generator
JPS563539A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Nippon Denso Co Method of controlling generation of automotive generator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5558739A (en) * 1978-10-24 1980-05-01 Nippon Denso Co Method of and device for controlling voltage of automotive generator
JPS563539A (en) * 1979-06-21 1981-01-14 Nippon Denso Co Method of controlling generation of automotive generator

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58201533A (ja) 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
JP3736300B2 (ja) 自動車、およびその電源装置
JP3440889B2 (ja) 電力変換回路付き電源装置及びその制御方法
US6384559B2 (en) Electric power equipment for electric vehicle
US4598373A (en) Charge control microcomputer device for vehicle
JP3226689B2 (ja) 自己診断機能を備えた充電発電機
JPS58201535A (ja) 車両用充電制御マイクロコンピユ−タ装置
CN111391665B (zh) 充电系统
JPH02276428A (ja) 船舶推進機の充電装置
JP4950162B2 (ja) 車両用電源装置
JPS58218836A (ja) 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機
JP3885771B2 (ja) 電源システム
JPS6115535A (ja) オルタネ−タの発電制御システム
JPH07289000A (ja) オルタネータの制御方法
JPS58201522A (ja) 車両用充電系診断マイクロコンピユ−タ装置
JPS58218838A (ja) 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機
JPS58218837A (ja) 車両用マイクロコンピユ−タ付充電発電機
JPS58201521A (ja) 車両用充電系診断マイクロコンピユ−タ装置
JP2569473B2 (ja) 車両充電発電機用制御装置
CN115675190A (zh) 燃料电池车及其控制方法
JP3362424B2 (ja) 車両用交流発電機の電圧制御装置
JPS58222735A (ja) 車輛用充電系統制御装置
JPH10169487A (ja) 車両用発電機の電圧制御装置
JPS58222738A (ja) 車輛用充電系統制御装置
JPS6285647A (ja) バツテリ充電装置