JPS6150951A - 荷電調節剤の製造方法 - Google Patents
荷電調節剤の製造方法Info
- Publication number
- JPS6150951A JPS6150951A JP59172955A JP17295584A JPS6150951A JP S6150951 A JPS6150951 A JP S6150951A JP 59172955 A JP59172955 A JP 59172955A JP 17295584 A JP17295584 A JP 17295584A JP S6150951 A JPS6150951 A JP S6150951A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- charge
- titanium
- water
- amount
- reaction mixture
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G9/00—Developers
- G03G9/08—Developers with toner particles
- G03G9/12—Developers with toner particles in liquid developer mixtures
- G03G9/135—Developers with toner particles in liquid developer mixtures characterised by stabiliser or charge-controlling agents
- G03G9/1355—Ionic, organic compounds
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Liquid Developers In Electrophotography (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
「産業上の利用分野」
本発明なチタンを含有した荷′亀副節剤の製造方法及び
それ金用いた静電荷像用液体現像剤に関する。特、に画
4像流株のないμsれた静電荷像用液体現像剤を与える
荷を調節剤に2関する。−「従来の技術」 静電荷像の、現像に用いられる液体現像剤は高−・電気
抵抗<toQ、〜l−o15o−cm)を持ったキャリ
ヤー液中に、カーボンブラック、ニグロシン等で代表さ
れる着色剤とそれに吸着あるい(グ被覆してトナー粒子
の荷電の調節や分散の促進、さらに現像後のl1lj像
の定着性や向上に寄与するトナー粒子形成用樹脂、キャ
リヤー液に溶解もしくは影潤しトナー、粒子の一分散家
定性を増加させる物質とトナー粒子の持つ荷電を強化安
定化させる物質を分散させて調製されている。 トナー粒子の持つ荷電は現像処理後の画像に大きな影#
金々、えるため、それを安定に調節することに多大、な
努力が払われてきていて、例えば特開昭10−1111
344号には脂肪酸と有機チタン化合物とを混合加熱し
て得られた反応混合物ラミ子写真用液体婁像剤中に分散
剤及び荷電制抑剤として用いることが提案されている。 また特公昭jt−コタよ2号にはカルゼ中シル基を有す
る合成樹脂をμ価の有機チタン化合物と混合加熱し、得
られた反応混合物を分散剤、定着剤及び荷電制抑剤とし
て用いることが提案されている。一般に有機チタン化合
物に有機酸と急激に反応しチタンアシレートをつ(るこ
とか知られており、これらの例ではカルボン酸のチタン
塩が生成していることが容易に推測される。ところがこ
れまで知られている荷電調節剤は荷電量が充分高(な(
、これを用いた現像剤は画像流れが発生しやすかった。 そこで本発明者等は特願昭5r−i2rコ27号におい
て新規な荷電調節剤を提案したが、更に製造方法が簡易
であり、かつ荷電特性の優れた荷電調節剤の開発を行っ
た。 「発明が解決しようとする問題点」 製造方法が簡易であり、荷電量及び荷電の経時安定性が
優れた荷電調節剤を開発し、これ金円いて現像剤の画像
流れを改善することである。 「問題点を解決するための手段」 本発明ではアミノ酸を有機溶媒中でチタン化合物と反応
させて反応混合物を作り、更に前記反応混合物とチタン
化合物に対して等モル以上の水音混合し反応させて作る
ことを特徴とする荷電調節剤の製造方法存び電気抵抗が
109Ω・cm以上、かつ誘電率がJ、1以下のキャリ
ヤー液中に、樹脂を含有するトナー粒子を分散した静電
荷像用液体現像剤において、アミノ酸を有機溶媒中でチ
タン化合物と反応させた反応混合物を更に水と混合、反
応させた反応混合物を荷電調節剤として含有したことを
特徴とする静電荷像用液体現像剤によって問題点を解決
した。 本発明に用いるアミノ酸とじては、下記一般式(1)ま
たt−t (II)で表わされるアミノ酸が好ましい。 式中、R1、R2U水素原子、炭素数l−ココまでのア
ルキル基、置換アルキル基(置換基として毘ジアルキル
アミ、)基、アルキルオキシ基、アルキルチオ基)、炭
素数z〜2≠までのアリール基、置換アリール基(置換
基としてはジアルキルアミノ基、アルキルオキシ基、ア
ルキルチオ基、クロル基、ブロム基、クアノ基、ニトロ
基、ヒト。 ロキシル基)、アラルキル基、炭素数/−22までのア
フル基、アルキルスルホニル基又は炭素数6〜2≠まで
のアリールスルホニル基を示す。R1R2Uそれぞれ同
じであっても号って(・てもよ(、u I R2で
環を形成していてもよいが同時に水素原子になることは
ない。 AH炭素数/〜IOまでのアル中しン基又は置換アル中
Vン基を示す。 本発明のアミノ酸は、チタン化合物と反応するうえにお
いて特に一般式(I)のアミノ酸b1好ましく用いられ
る。 本発明のアミノ酸と反応するチタン化合物としては無機
チタン化合物もしくは有機チタン化合物が用いられるが
、有機チタン化合物が好ましい。 無機チタン化合物としては四塩化チタンが挙げられる。 本発明に用いる有機チタン化合物とレー′cμ下記一般
式(l[I)の化合物があげられる。 RA T t X (4−n ) (II
I)式中、TL3はアルキル基、アラルキル基、または
アリール基を示し、XU−ロゲン原子またはアルコキシ
基であり、nはO〜3の整数を示す。 nがOの場合には、Xに少(とも1個はアルコキシ基で
あるものとする。 この具体例としてはチタンテトライソプロポキシド、チ
タンテトラブトキシド、チタンテトラステアリ口中シト
、ジイソプロポキシチタンジクロリド、トリインプロポ
キシチタンモノクロリド、ジエチルチタンジインプロポ
キシド、ジエチルチタンジクロリド、ジオレイン酸チタ
ンジインプロボギシド等を挙げることができる。 取り扱い易さの点でこれらの化合物のうちアルコ午シト
が好ましいものであり、最も好ましいのはチタンテトラ
イソプロポキシドである。 本発明の荷電v4fN剤の製造に用いる有機溶媒として
は該チタン化合物及び該アミノ酸を溶解し、それらと反
応しないものが望ましい。また液体現像剤中へ添加した
場合に悪影響を及ぼさないことも必要である。例えばエ
タノール、インプロパツール等のアルコール類、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等の炭化水素
類、液体現像剤の担体液としてよく用いられるエッソ社
製アイソ/l!−G、アイソパーH等のインノラフィン
系石油溶剤、四塩化炭素、クロロホルム等のハロゲン系
炭化水素等が好適である。これらの溶媒を混合して用い
ることもできるし、また反応後溶媒を他の溶媒と置換す
ることも可能である。 本発明の荷電調節剤は、有機溶媒中でアミノ酸とチタン
化合物を反応させ反応混合物を作り、次に反応混合物と
水金混合し反応させて作る。 反応させるアミノ酸とチタン化合物のモル比はt”、a
から4c:/の範囲が好ましく、より好ましくセl:コ
から2:lの範囲である。反応は種々の条件で行なえる
が一般的にはコo−to、’cの温度範囲で反応させる
ことができる。また必要な場合には塩基を反応系中に加
え反応を促進させることもできる。 反応混合物に更に水を混合、反応させる第一の方法とし
ては水tS解させる溶媒を反応溶媒として用いる方法が
ある。この場合は所望量の水を単 、純に添加すれば
よい。第二の方法としては非極性溶媒と水をn解させる
溶媒との混合溶媒系を用いる方法がある。この場合は添
加する水の量と水を溶解させる溶媒の量を調節し、系が
均一系となるようにするのが望ましい。たとえばインプ
ロパツールjOml、ノルマルへ午サンjOrttlの
混合溶媒系は水’i/R+l?添加しても均一系を保つ
ことができる。本発明でに反応混合物に水を混合、反応
させることにより加水分解を行っているわけであるが上
記第−及び第二の方法では過度に加水分解が進行しない
工2うに注意すべきである。その調節切添加する水のt
を選ぶことにより可能である。一般に系中に含まれ
それ金用いた静電荷像用液体現像剤に関する。特、に画
4像流株のないμsれた静電荷像用液体現像剤を与える
荷を調節剤に2関する。−「従来の技術」 静電荷像の、現像に用いられる液体現像剤は高−・電気
抵抗<toQ、〜l−o15o−cm)を持ったキャリ
ヤー液中に、カーボンブラック、ニグロシン等で代表さ
れる着色剤とそれに吸着あるい(グ被覆してトナー粒子
の荷電の調節や分散の促進、さらに現像後のl1lj像
の定着性や向上に寄与するトナー粒子形成用樹脂、キャ
リヤー液に溶解もしくは影潤しトナー、粒子の一分散家
定性を増加させる物質とトナー粒子の持つ荷電を強化安
定化させる物質を分散させて調製されている。 トナー粒子の持つ荷電は現像処理後の画像に大きな影#
金々、えるため、それを安定に調節することに多大、な
努力が払われてきていて、例えば特開昭10−1111
344号には脂肪酸と有機チタン化合物とを混合加熱し
て得られた反応混合物ラミ子写真用液体婁像剤中に分散
剤及び荷電制抑剤として用いることが提案されている。 また特公昭jt−コタよ2号にはカルゼ中シル基を有す
る合成樹脂をμ価の有機チタン化合物と混合加熱し、得
られた反応混合物を分散剤、定着剤及び荷電制抑剤とし
て用いることが提案されている。一般に有機チタン化合
物に有機酸と急激に反応しチタンアシレートをつ(るこ
とか知られており、これらの例ではカルボン酸のチタン
塩が生成していることが容易に推測される。ところがこ
れまで知られている荷電調節剤は荷電量が充分高(な(
、これを用いた現像剤は画像流れが発生しやすかった。 そこで本発明者等は特願昭5r−i2rコ27号におい
て新規な荷電調節剤を提案したが、更に製造方法が簡易
であり、かつ荷電特性の優れた荷電調節剤の開発を行っ
た。 「発明が解決しようとする問題点」 製造方法が簡易であり、荷電量及び荷電の経時安定性が
優れた荷電調節剤を開発し、これ金円いて現像剤の画像
流れを改善することである。 「問題点を解決するための手段」 本発明ではアミノ酸を有機溶媒中でチタン化合物と反応
させて反応混合物を作り、更に前記反応混合物とチタン
化合物に対して等モル以上の水音混合し反応させて作る
ことを特徴とする荷電調節剤の製造方法存び電気抵抗が
109Ω・cm以上、かつ誘電率がJ、1以下のキャリ
ヤー液中に、樹脂を含有するトナー粒子を分散した静電
荷像用液体現像剤において、アミノ酸を有機溶媒中でチ
タン化合物と反応させた反応混合物を更に水と混合、反
応させた反応混合物を荷電調節剤として含有したことを
特徴とする静電荷像用液体現像剤によって問題点を解決
した。 本発明に用いるアミノ酸とじては、下記一般式(1)ま
たt−t (II)で表わされるアミノ酸が好ましい。 式中、R1、R2U水素原子、炭素数l−ココまでのア
ルキル基、置換アルキル基(置換基として毘ジアルキル
アミ、)基、アルキルオキシ基、アルキルチオ基)、炭
素数z〜2≠までのアリール基、置換アリール基(置換
基としてはジアルキルアミノ基、アルキルオキシ基、ア
ルキルチオ基、クロル基、ブロム基、クアノ基、ニトロ
基、ヒト。 ロキシル基)、アラルキル基、炭素数/−22までのア
フル基、アルキルスルホニル基又は炭素数6〜2≠まで
のアリールスルホニル基を示す。R1R2Uそれぞれ同
じであっても号って(・てもよ(、u I R2で
環を形成していてもよいが同時に水素原子になることは
ない。 AH炭素数/〜IOまでのアル中しン基又は置換アル中
Vン基を示す。 本発明のアミノ酸は、チタン化合物と反応するうえにお
いて特に一般式(I)のアミノ酸b1好ましく用いられ
る。 本発明のアミノ酸と反応するチタン化合物としては無機
チタン化合物もしくは有機チタン化合物が用いられるが
、有機チタン化合物が好ましい。 無機チタン化合物としては四塩化チタンが挙げられる。 本発明に用いる有機チタン化合物とレー′cμ下記一般
式(l[I)の化合物があげられる。 RA T t X (4−n ) (II
I)式中、TL3はアルキル基、アラルキル基、または
アリール基を示し、XU−ロゲン原子またはアルコキシ
基であり、nはO〜3の整数を示す。 nがOの場合には、Xに少(とも1個はアルコキシ基で
あるものとする。 この具体例としてはチタンテトライソプロポキシド、チ
タンテトラブトキシド、チタンテトラステアリ口中シト
、ジイソプロポキシチタンジクロリド、トリインプロポ
キシチタンモノクロリド、ジエチルチタンジインプロポ
キシド、ジエチルチタンジクロリド、ジオレイン酸チタ
ンジインプロボギシド等を挙げることができる。 取り扱い易さの点でこれらの化合物のうちアルコ午シト
が好ましいものであり、最も好ましいのはチタンテトラ
イソプロポキシドである。 本発明の荷電v4fN剤の製造に用いる有機溶媒として
は該チタン化合物及び該アミノ酸を溶解し、それらと反
応しないものが望ましい。また液体現像剤中へ添加した
場合に悪影響を及ぼさないことも必要である。例えばエ
タノール、インプロパツール等のアルコール類、ヘキサ
ン、シクロヘキサン、ベンゼン、トルエン等の炭化水素
類、液体現像剤の担体液としてよく用いられるエッソ社
製アイソ/l!−G、アイソパーH等のインノラフィン
系石油溶剤、四塩化炭素、クロロホルム等のハロゲン系
炭化水素等が好適である。これらの溶媒を混合して用い
ることもできるし、また反応後溶媒を他の溶媒と置換す
ることも可能である。 本発明の荷電調節剤は、有機溶媒中でアミノ酸とチタン
化合物を反応させ反応混合物を作り、次に反応混合物と
水金混合し反応させて作る。 反応させるアミノ酸とチタン化合物のモル比はt”、a
から4c:/の範囲が好ましく、より好ましくセl:コ
から2:lの範囲である。反応は種々の条件で行なえる
が一般的にはコo−to、’cの温度範囲で反応させる
ことができる。また必要な場合には塩基を反応系中に加
え反応を促進させることもできる。 反応混合物に更に水を混合、反応させる第一の方法とし
ては水tS解させる溶媒を反応溶媒として用いる方法が
ある。この場合は所望量の水を単 、純に添加すれば
よい。第二の方法としては非極性溶媒と水をn解させる
溶媒との混合溶媒系を用いる方法がある。この場合は添
加する水の量と水を溶解させる溶媒の量を調節し、系が
均一系となるようにするのが望ましい。たとえばインプ
ロパツールjOml、ノルマルへ午サンjOrttlの
混合溶媒系は水’i/R+l?添加しても均一系を保つ
ことができる。本発明でに反応混合物に水を混合、反応
させることにより加水分解を行っているわけであるが上
記第−及び第二の方法では過度に加水分解が進行しない
工2うに注意すべきである。その調節切添加する水のt
を選ぶことにより可能である。一般に系中に含まれ
【い
る水の量は有機チタン化合物1モルに対して1モル以上
添加すればよいが7モルから10モルになるように添加
t?調節するのが望ましい。添加する水の量が7モルよ
り少いと十分な加水分解が起こらず液体現津剤に用いた
場合荷電量が十分なものとならず、画像流れが生じる。 また10モルよりも多いと加水分解が過度に進行し、場
合によっては液体現像剤に用いる非柩性のキャリヤー液
に不溶な沈澱が生じてしまう。 また沈澱が生じなくても反応混合物溶液の経時安定性が
不良なものとなってしまう。 反応混合物の加水分解の第三の方法としては反応後に不
均一となる状態で水を分散させ加熱攪拌する方法がある
。非極性溶媒のみで反応させた場合がこれに該当する。 この場合非極性溶媒に水を可溶化する能力が小さいため
大過剰量の水の添加が可能となる。たとえば有機チタン
化合物1モルに対して300モル程度添加しても過度の
加水分解は起こらない。またいずれの場合にも加水分解
°処理後系中より水、を除(ことは可能である。たとえ
ば水と共沸する溶媒を添加し、蒸留する方法、多量の非
極性溶媒で稀釈しにどっとして析出する水を口過等で除
(方法、無水硫酸−すlラム等の乾燥剤を添加する方法
等が適当である。 本発明に用いるキャリヤー液としては現像操作中静電荷
像を損わないようにする必要性から電気抵抗10 ○・
Cm以上、訪電率J、j以下の溶媒を用いる。例えば脂
肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、ハロ
ゲン化炭化水素、ボッミラフィン系石油溶剤が好適であ
る。イン・リフ □。 リシロ牛すン類等を用いることができるが一般的VCハ
揮発性−安全性・毒性・臭気等の点からインイン系石油
溶剤としてはエッソ社製アイソ、t Q、アイツノe
−H,アイソパーL、アインノξ−に、シ”6”8t″
ゝ′”−″7 / ”Jt−1’s=“ 、−がで
きる。 5□、0.□工、カーゎイうよ□、お、 ;て午
ヤリャー液に不溶あるいは膨潤する樹脂を含
・−ませることができる。これらの樹脂に着色剤に耐
着もしくはその周囲に塗膜を形成し【着色剤の分散を促
進するような効果や、現像処理後に着色剤のバインダー
として作用することにより現像剤の定着性を向上させる
ような効果を持つものである。 該樹脂としては、公知の多種類のものが使用可能である
が、例えば、ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェンゴ
ム、環化ゴム、天然ゴム等のゴム類、スチレン系樹脂、
ビニルトルエン系樹脂、アクリル系樹脂、メタクリル系
樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート類、ポリ
酢酸ビニル類等の合成樹脂類、ロジン系樹脂、水素添加
ロジン系樹脂、アマニ油変性アルキド等変性アルキドを
含むアルキド樹脂類1.)e IJテルペン頌等の天然
樹脂類等が挙げられる。その他フェノールホルマリン樹
脂類のような変性フェノール樹脂類を含むフェノール樹
脂類、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、フタル酸ペンタエ
リトリット、クロマン−インデン樹脂類、エステルガム
樹脂類、植物油ポリアミド類等も有用であるし、ポリ塩
化ビニル、塩素化ポリプロピレン等のようなハロゲン化
炭化水累重合体も使用できる。 本発明の現像剤の分散性を高めるために公知の分散剤全
使用することができる。分散剤とは、本発明の現像剤に
使用する高電気抵抗の非水溶媒に溶解またげ膨潤し、ト
ナーの分散性を高める樹脂類であり、例えば、スチレン
−ブタジェンゴム、ビニルトルエン−ブタジェン、ブタ
ジェン−インプレン等の合成ゴム類、λ−エチルへキシ
ルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリ
ルメタクリレート、ラウリルアクリレート、オクチルア
クリンート等の長鎖アルキル基を持つアクリル系単膜体
の重合体もしくげそれらと他の重合性単瞼体との共重合
体類(例えば、スチレン−ラウリルメタクリレート共重
合体、アクリル酸−ラウリルメタクリレート共重合体環
ン、ポリエチレン等の、1リオレフイン類、ポリテルペ
ン類等が使用できる。その他特開昭j≠−3173Fに
開示されている第≠アンモニウム塩単畦体に含む重合体
も有用である。 本発明の現(′i剤では必ずしも必要でセないが、公知
の荷電調節剤を併用することができる。適当な例とし″
cHナフテン酸、オクテン酸、オレイン酸、ステアリン
酸、インステアリン酸あるいにラウリン酸等の脂肪酸の
金属塩、スルホニ・・り酸エステル類の金属塩類、特公
昭弘j−414、特開、昭jコー77 g j j、特
開昭!コー370’lF等に示されている油溶性スルホ
ン酸金属塩、特公昭弘よ一タjり弘に示されているりん
酸エステルの金属塩、特公昭lAl−2!6t&に示さ
れているアビエチン酸もしくは水素添加アビエチン酸の
金属塩、特公昭jj−2420に示されているアルキル
ベンゼンスルホン酸Ca塩類、特開昭jコー1071r
J7、特開昭71−31137、特開昭j7−タot≠
3、特開昭77−/Jり7j3等に示されている芳香族
カルボン酸あるいはスルホン酸の金属塩類、ポリオ午ジ
エチル化アルキルアミンのような非イオン性界面活性剤
、レシチン、アマニ油等の油脂類、ポリビニルピロリド
ン、多価アルコールの有機酸エステル、特公昭≠A−3
7/乙に示されている油溶性フェノール樹脂、特開昭j
7−コ103μjに示されているりん酸エステル系界面
活性剤、特公昭よ6−λ≠2弘μに示されているスルホ
ン酸樹脂等がある。 本発明には必要により着色剤を用いることができるが着
色剤としては、従来、液体現像剤用として使用されてい
た公知の顔料または染料或いにこの両者を用いることが
できる。例えば、ハンザイエo(C、I 、 / /
410 ) 、ヘンシシyイエo’ −Q(C、I 、
2/ 090 )、ベンジジ:yオv:yジ(c、■、
、ziiio)、ファーストレッド(C。 1、J70rj)、ブリリアントカーミン3B(c、1
.1toiよ−Lake)、フタロシアニンブルー(C
,1,74/JQ)、フタロシアニングリーン(C,I
、7μコtO)、ビクトリアゾル−(C,1,4!2j
りj Lake)* スピリットブラック(c 、
I 、 to弘/よ)、オイルブルー(C,I、7μ3
よO)lアルカリブルー(C,1,弘2770人)、フ
ァーストスカーレット(C,1,/コ3iz)、ローダ
ミン6B(C、I 、 llr/ 1.0 ) 、 7
フーストスカイ7’ルー(C、I 、71A200−L
ake)、ニグロシン(C,1,10弘l!】、カーボ
ンブラック等がある。表面処理した顔料、例えばニグロ
シンで染色したカーボンブラック、ポリマーをグラフト
重合させたグラフトカーボン等も使用できる。その他と
して特公昭77−/91177に記載されているコ、3
−ナフタレンジオールのビスアリールアゾ誘導体、特公
昭≠7−4I−弘UOに記載されている7オルマザン染
色顔料、特会昭!/−/4c311特公昭!≦−弘り1
2、特公昭!t−弘りll等に開示されているレーキ顔
料等も有用である。 本発明の現像剤は、従来公知の方法によって製造する事
が出来る。以下にその製造法の例を示すっ先ず顔料又は
染料、或いはこの両者から成る着色剤と前記のトナー粒
子形成用樹脂を、該樹脂の親溶媒中で、ボールミル、ロ
ールミル、ペイントシェーカー等の混線機を用いて混練
し、加熱等により溶剤を除去して混和物を得る。 或いは、上記混線物を、該樹脂を溶解しない液体中に注
ぎ込み、再沈により混和物を得る。 或いは又、着色剤と該樹脂を、該樹脂の融点以上の温度
に加熱しながらニーダ−三本ロールミル等の混線機を用
いて混練し、これを冷却する事により混和物を得る。 この様にして得られた混和物を乾式粉砕後もしくはその
まま分散剤とともに湿式粉砕してトナー濃厚液を得る。 湿式粉砕時の溶媒はキャリヤー液そのものでもよく、そ
れにトルエン、アセトン等の上記樹脂の親溶媒t/−−
20!t%加えたものでもよい。 この様にして得られたトナー濃厚液を本発明の荷電調節
剤を含有した非水溶媒溶液中に分散させて静電荷像用液
体現像剤とする。現像剤中のトナー粒子の濃度は特に限
定されないが、中ヤリャー液/lに対し、通常0,0/
17−10017.好ましくf−$0.1jj−10p
である。なお本発明の荷電調節剤の添加は上記方法以外
の添加方法をとってもよい。即ち混線時あるいは湿式粉
砕時に添加してもよく、それらを併用してもよい。本発
明の荷電調節剤の濃度は最終的な使用形態において現像
剤/IIc対し/X10−5〜/X10−2モルのチタ
ンが含まれるように調節するのが望ましい。 より好ましくはjXlo−5〜/×10 モルの範囲
である。 本発明の現像剤は周知の有機光導電体、もしくは無機光
導電体を用いた感光体に対して用いることができる。ま
た本発明の現像剤は感光以外の手段即ち帯電針による誘
電体の帯電等で生せしめた靜電潜鐵を現像するのにも用
いられる。 有機光導電体としてに、周知の広範囲の有機光導電体が
ある。に体側* rResearchDisclosu
reJ誌#lOり3t(/り73年j月号61は−ジ以
降、「電子写真要素、材料およびプロセス」という表題
の論文)等に記載されている物質がある。 実用に供されているものとしては例えば、ポリ−N−ビ
ニルカルバゾールトコ、μ+7 h’)ニトロフルオレ
ン−ターオンとからなる電子写真感光体(米国特許3.
μIII、23り)、ポリ−へ−ビニルカルバゾールを
ピリリウム塩系色素で増感したもの(特公昭弘r−Jj
4jr)、有機顔料金主成分とする電子写真感光体(特
開昭弘ターJ7J弘3)、染料と樹脂とからなる共晶錯
体を主成分とする電子写真感光体(特開昭≠7−107
3j)などがある。 本発明に用いられる無機光導電体としては[Elect
rophotographyJ R,M*5chaf
fert著、Focal Press(London
)出版(1971年)コ10頁〜37≠頁などに開示さ
れている各1種の無機化合物が代表的である。 具体例としては酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化カドミウム、
セレン、セレン−テルル合金、セレン砒素合金、セレン
−テルル−砒素合金等が挙げられる。 「実施例」 次に実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが本
発明はこれによって限定されるものでげない。 実施例−1 N −n−オクチル−N−きりストイル−β−アラニン
(g 、/ ll、0 、 O/mole)’i(アイ
ソ!IeQりOmlに分散させチタンテトラインプロボ
+?シト(2,1149%0 、0/mole)tl−
加えた。 to’cで1時間加熱攪拌を続けた汲水よOゴを加えさ
らにto’cで7時間加熱攪拌を続けた。 冷却後有機層を分離し、全量でioomlとなるように
アイソ、e Qで稀釈した。この溶液の10m1をと
り溶媒を減圧濃縮したところtA72m9の液体物質が
得られた。この物質について、日立赤外分光光度計コシ
0−10型(日立■製)t−用いて測定した赤外吸収ス
ペクトルを第1図に示す。アミノ酸のチタン塩に基くカ
ルボキシレートの巾広い吸収が/ j 00 Cm−1
〜/ A 00 cm−’に観測された。また元素分析
によるチタン含何量はり。 j2〜り、75%でこれは該アミノ酸1モルに対しチタ
ンがほぼ1モル相当量含まれることを示している。従っ
て上記溶液はチタン濃度0.091−0.02rMを示
すN’−n−オクチル−N−ミリストイル−β−アラニ
ンのチタン塩の溶液であることが推定された。 実施例−2 ヘーれ−オクチルーへ一ミリストイルーβ−アラ=ン<
4c、iig、0.0/mo1e)Yeイソプロピルア
ルコールjOdに分散させチタンテトライノプadE’
やシト(,2,,14LjJ、0 、Olmole)を
加えた。roocで1時間反応させた後アイソ/e
340〜/、水/ mll金兄室温でl夜装置し反応さ
せた後アイソ、RQで全量が100m1になるように稀
釈し、N−n−オクチルーヘーミリストイルーβ−アラ
ニンのチタン塩の溶液金得た。 実施例−3 N −n−オクチル−へ−ミリストイル−β−アラニン
(4c、//9,0.0/mole)全アイソバー G
J Otriに分散させ、四塩化チタンのアイソ、e
Q溶液(/、りog、0.0 / mole、アイソ
パーG弘Om! )を加えた。室温で攪拌しながらトリ
エチルアミ7(lA、0’A9,0.011−mo(6
)を滴下し、滴下終了後to’cで/時間加熱絖拌金続
げた。冷却後水/ 00〜/を加えさらにr oocで
1時間加熱陳拌全続は反応させた後冷却し、有機層を分
離、水洗した。アイソパーGで全量がlOOプになるよ
うに稀釈し、ヘーn−オクチルーN−ミリストイル−β
−アラニンのチタン塩の溶液を得た。 実施例−4 実施例−2のN −n−オクチル−N−ミリストイル−
β−アラニンの代りに下記化合物をそれぞれO,、Ol
mole用いる他は実施例−2と同様の操作を行い、そ
れぞれのチタン塩溶液を得た。 化合物−1 化合物−2 化合物−3 比較例 N −n−オクチル−N−ミリストイル−β−アラニー
、1(tt、ii9.0.0/mo1e)kアイソ’−
090〜/yc分散させチタンテトラインプロポキシド
C2,ruls O,0/mole )k加えた。t
ooCで7時間加熱攪拌を続げた後冷却し、全量で10
OHLIとなるようにアイソパーGで稀釈した。 実施例−5 上記混合物Q/μo ckcに加熱した三本ロールミル
で混練し、冷却後粗粉砕して顔料の樹脂混和物を得た。 この/重量部にンルプレンi、zos(旭化成■製、ス
チレンブタジェン共重合体ノ0゜3重量部を加えアイソ
パーロー23重量部と混合しメールミルで3昼夜分散し
トナー濃厚液を得た。 荷電調節剤を含む溶液として実施例1〜4及び比較例で
得られた溶液をアイソパーGでチタン濃度/X10”−
’Mになるように稀釈した溶液音用いてトナー濃厚液を
稀釈し、負荷電性の7種の液体現f?!剤全得た。なお
現像剤中の固形分濃度tl/9/lになるように調節し
た。これらの荷電fjl特開昭j7−11/7を号に開
示された装置及び方法を用いて測定した結果t−第1表
に示す。 ツ@’ (1(de リ−N−ビニルカルバI−ルCP
VCz)IQθ重縫部、塩化ビニリデン−アクリロニト
リル共重合体1重量部、スチレンーブタジヱン共重合体
3重量部、λ、≦−ジーt−ブチルーg −〔≠−(N
、 N−−)クロルエテルアミノ〕スチリル〕チアピ
リリウムテトラフルオロボレートfc/ 。 λ−ジクロロエタンλoootntttc溶解した溶液
全厚さtonmのI n 203MM1mt−有する厚
さ100μmのポリエチレンテレフタレート(PET)
フィルム(In203導電化PETフイルム)にコーテ
ィングしたのち、乾燥して溶剤を除去し、厚さ5μmの
光導電層を設け、電子写真フィルム作成した。 このフィルムの表面i+jjQvVcf’tL%ポジオ
リジナル全通して画像露光全厚え、静電潜像そ生せしめ
た。 静電潜像を生ぜしめた電子写真フィルム全光に調製した
7jiiの現像剤を用いて現像し、画像を観察した。 「発明の効果」 第1表から明らかな通り、本発明の荷電調節剤を用いた
現像剤/I6/〜乙の荷電量は充分高いものであるが、
水を混合、反応させなかった比較例の荷電調節音用いた
鷹7の荷電量は低く満足のできるものではなかった。ま
た経時によっても/167〜乙の荷電量はほとんど変化
しなかったが、魔7げ荷電量が低下した。 そのために、現像剤A/ −j ′t−用いて現像した
画(lRtaいずれも解像力に優れ、ハーフトーンの再
現の良い、階調性の優れたものであったが現像剤/16
7による画像に、画像流れを生じていた。 これによって本発明の効果は明らかであろう。
る水の量は有機チタン化合物1モルに対して1モル以上
添加すればよいが7モルから10モルになるように添加
t?調節するのが望ましい。添加する水の量が7モルよ
り少いと十分な加水分解が起こらず液体現津剤に用いた
場合荷電量が十分なものとならず、画像流れが生じる。 また10モルよりも多いと加水分解が過度に進行し、場
合によっては液体現像剤に用いる非柩性のキャリヤー液
に不溶な沈澱が生じてしまう。 また沈澱が生じなくても反応混合物溶液の経時安定性が
不良なものとなってしまう。 反応混合物の加水分解の第三の方法としては反応後に不
均一となる状態で水を分散させ加熱攪拌する方法がある
。非極性溶媒のみで反応させた場合がこれに該当する。 この場合非極性溶媒に水を可溶化する能力が小さいため
大過剰量の水の添加が可能となる。たとえば有機チタン
化合物1モルに対して300モル程度添加しても過度の
加水分解は起こらない。またいずれの場合にも加水分解
°処理後系中より水、を除(ことは可能である。たとえ
ば水と共沸する溶媒を添加し、蒸留する方法、多量の非
極性溶媒で稀釈しにどっとして析出する水を口過等で除
(方法、無水硫酸−すlラム等の乾燥剤を添加する方法
等が適当である。 本発明に用いるキャリヤー液としては現像操作中静電荷
像を損わないようにする必要性から電気抵抗10 ○・
Cm以上、訪電率J、j以下の溶媒を用いる。例えば脂
肪族炭化水素、脂環式炭化水素、芳香族炭化水素、ハロ
ゲン化炭化水素、ボッミラフィン系石油溶剤が好適であ
る。イン・リフ □。 リシロ牛すン類等を用いることができるが一般的VCハ
揮発性−安全性・毒性・臭気等の点からインイン系石油
溶剤としてはエッソ社製アイソ、t Q、アイツノe
−H,アイソパーL、アインノξ−に、シ”6”8t″
ゝ′”−″7 / ”Jt−1’s=“ 、−がで
きる。 5□、0.□工、カーゎイうよ□、お、 ;て午
ヤリャー液に不溶あるいは膨潤する樹脂を含
・−ませることができる。これらの樹脂に着色剤に耐
着もしくはその周囲に塗膜を形成し【着色剤の分散を促
進するような効果や、現像処理後に着色剤のバインダー
として作用することにより現像剤の定着性を向上させる
ような効果を持つものである。 該樹脂としては、公知の多種類のものが使用可能である
が、例えば、ブタジェンゴム、スチレン−ブタジェンゴ
ム、環化ゴム、天然ゴム等のゴム類、スチレン系樹脂、
ビニルトルエン系樹脂、アクリル系樹脂、メタクリル系
樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリカーボネート類、ポリ
酢酸ビニル類等の合成樹脂類、ロジン系樹脂、水素添加
ロジン系樹脂、アマニ油変性アルキド等変性アルキドを
含むアルキド樹脂類1.)e IJテルペン頌等の天然
樹脂類等が挙げられる。その他フェノールホルマリン樹
脂類のような変性フェノール樹脂類を含むフェノール樹
脂類、天然樹脂変性マレイン酸樹脂、フタル酸ペンタエ
リトリット、クロマン−インデン樹脂類、エステルガム
樹脂類、植物油ポリアミド類等も有用であるし、ポリ塩
化ビニル、塩素化ポリプロピレン等のようなハロゲン化
炭化水累重合体も使用できる。 本発明の現像剤の分散性を高めるために公知の分散剤全
使用することができる。分散剤とは、本発明の現像剤に
使用する高電気抵抗の非水溶媒に溶解またげ膨潤し、ト
ナーの分散性を高める樹脂類であり、例えば、スチレン
−ブタジェンゴム、ビニルトルエン−ブタジェン、ブタ
ジェン−インプレン等の合成ゴム類、λ−エチルへキシ
ルメタクリレート、ラウリルメタクリレート、ステアリ
ルメタクリレート、ラウリルアクリレート、オクチルア
クリンート等の長鎖アルキル基を持つアクリル系単膜体
の重合体もしくげそれらと他の重合性単瞼体との共重合
体類(例えば、スチレン−ラウリルメタクリレート共重
合体、アクリル酸−ラウリルメタクリレート共重合体環
ン、ポリエチレン等の、1リオレフイン類、ポリテルペ
ン類等が使用できる。その他特開昭j≠−3173Fに
開示されている第≠アンモニウム塩単畦体に含む重合体
も有用である。 本発明の現(′i剤では必ずしも必要でセないが、公知
の荷電調節剤を併用することができる。適当な例とし″
cHナフテン酸、オクテン酸、オレイン酸、ステアリン
酸、インステアリン酸あるいにラウリン酸等の脂肪酸の
金属塩、スルホニ・・り酸エステル類の金属塩類、特公
昭弘j−414、特開、昭jコー77 g j j、特
開昭!コー370’lF等に示されている油溶性スルホ
ン酸金属塩、特公昭弘よ一タjり弘に示されているりん
酸エステルの金属塩、特公昭lAl−2!6t&に示さ
れているアビエチン酸もしくは水素添加アビエチン酸の
金属塩、特公昭jj−2420に示されているアルキル
ベンゼンスルホン酸Ca塩類、特開昭jコー1071r
J7、特開昭71−31137、特開昭j7−タot≠
3、特開昭77−/Jり7j3等に示されている芳香族
カルボン酸あるいはスルホン酸の金属塩類、ポリオ午ジ
エチル化アルキルアミンのような非イオン性界面活性剤
、レシチン、アマニ油等の油脂類、ポリビニルピロリド
ン、多価アルコールの有機酸エステル、特公昭≠A−3
7/乙に示されている油溶性フェノール樹脂、特開昭j
7−コ103μjに示されているりん酸エステル系界面
活性剤、特公昭よ6−λ≠2弘μに示されているスルホ
ン酸樹脂等がある。 本発明には必要により着色剤を用いることができるが着
色剤としては、従来、液体現像剤用として使用されてい
た公知の顔料または染料或いにこの両者を用いることが
できる。例えば、ハンザイエo(C、I 、 / /
410 ) 、ヘンシシyイエo’ −Q(C、I 、
2/ 090 )、ベンジジ:yオv:yジ(c、■、
、ziiio)、ファーストレッド(C。 1、J70rj)、ブリリアントカーミン3B(c、1
.1toiよ−Lake)、フタロシアニンブルー(C
,1,74/JQ)、フタロシアニングリーン(C,I
、7μコtO)、ビクトリアゾル−(C,1,4!2j
りj Lake)* スピリットブラック(c 、
I 、 to弘/よ)、オイルブルー(C,I、7μ3
よO)lアルカリブルー(C,1,弘2770人)、フ
ァーストスカーレット(C,1,/コ3iz)、ローダ
ミン6B(C、I 、 llr/ 1.0 ) 、 7
フーストスカイ7’ルー(C、I 、71A200−L
ake)、ニグロシン(C,1,10弘l!】、カーボ
ンブラック等がある。表面処理した顔料、例えばニグロ
シンで染色したカーボンブラック、ポリマーをグラフト
重合させたグラフトカーボン等も使用できる。その他と
して特公昭77−/91177に記載されているコ、3
−ナフタレンジオールのビスアリールアゾ誘導体、特公
昭≠7−4I−弘UOに記載されている7オルマザン染
色顔料、特会昭!/−/4c311特公昭!≦−弘り1
2、特公昭!t−弘りll等に開示されているレーキ顔
料等も有用である。 本発明の現像剤は、従来公知の方法によって製造する事
が出来る。以下にその製造法の例を示すっ先ず顔料又は
染料、或いはこの両者から成る着色剤と前記のトナー粒
子形成用樹脂を、該樹脂の親溶媒中で、ボールミル、ロ
ールミル、ペイントシェーカー等の混線機を用いて混練
し、加熱等により溶剤を除去して混和物を得る。 或いは、上記混線物を、該樹脂を溶解しない液体中に注
ぎ込み、再沈により混和物を得る。 或いは又、着色剤と該樹脂を、該樹脂の融点以上の温度
に加熱しながらニーダ−三本ロールミル等の混線機を用
いて混練し、これを冷却する事により混和物を得る。 この様にして得られた混和物を乾式粉砕後もしくはその
まま分散剤とともに湿式粉砕してトナー濃厚液を得る。 湿式粉砕時の溶媒はキャリヤー液そのものでもよく、そ
れにトルエン、アセトン等の上記樹脂の親溶媒t/−−
20!t%加えたものでもよい。 この様にして得られたトナー濃厚液を本発明の荷電調節
剤を含有した非水溶媒溶液中に分散させて静電荷像用液
体現像剤とする。現像剤中のトナー粒子の濃度は特に限
定されないが、中ヤリャー液/lに対し、通常0,0/
17−10017.好ましくf−$0.1jj−10p
である。なお本発明の荷電調節剤の添加は上記方法以外
の添加方法をとってもよい。即ち混線時あるいは湿式粉
砕時に添加してもよく、それらを併用してもよい。本発
明の荷電調節剤の濃度は最終的な使用形態において現像
剤/IIc対し/X10−5〜/X10−2モルのチタ
ンが含まれるように調節するのが望ましい。 より好ましくはjXlo−5〜/×10 モルの範囲
である。 本発明の現像剤は周知の有機光導電体、もしくは無機光
導電体を用いた感光体に対して用いることができる。ま
た本発明の現像剤は感光以外の手段即ち帯電針による誘
電体の帯電等で生せしめた靜電潜鐵を現像するのにも用
いられる。 有機光導電体としてに、周知の広範囲の有機光導電体が
ある。に体側* rResearchDisclosu
reJ誌#lOり3t(/り73年j月号61は−ジ以
降、「電子写真要素、材料およびプロセス」という表題
の論文)等に記載されている物質がある。 実用に供されているものとしては例えば、ポリ−N−ビ
ニルカルバゾールトコ、μ+7 h’)ニトロフルオレ
ン−ターオンとからなる電子写真感光体(米国特許3.
μIII、23り)、ポリ−へ−ビニルカルバゾールを
ピリリウム塩系色素で増感したもの(特公昭弘r−Jj
4jr)、有機顔料金主成分とする電子写真感光体(特
開昭弘ターJ7J弘3)、染料と樹脂とからなる共晶錯
体を主成分とする電子写真感光体(特開昭≠7−107
3j)などがある。 本発明に用いられる無機光導電体としては[Elect
rophotographyJ R,M*5chaf
fert著、Focal Press(London
)出版(1971年)コ10頁〜37≠頁などに開示さ
れている各1種の無機化合物が代表的である。 具体例としては酸化亜鉛、硫化亜鉛、硫化カドミウム、
セレン、セレン−テルル合金、セレン砒素合金、セレン
−テルル−砒素合金等が挙げられる。 「実施例」 次に実施例によって本発明をさらに詳しく説明するが本
発明はこれによって限定されるものでげない。 実施例−1 N −n−オクチル−N−きりストイル−β−アラニン
(g 、/ ll、0 、 O/mole)’i(アイ
ソ!IeQりOmlに分散させチタンテトラインプロボ
+?シト(2,1149%0 、0/mole)tl−
加えた。 to’cで1時間加熱攪拌を続けた汲水よOゴを加えさ
らにto’cで7時間加熱攪拌を続けた。 冷却後有機層を分離し、全量でioomlとなるように
アイソ、e Qで稀釈した。この溶液の10m1をと
り溶媒を減圧濃縮したところtA72m9の液体物質が
得られた。この物質について、日立赤外分光光度計コシ
0−10型(日立■製)t−用いて測定した赤外吸収ス
ペクトルを第1図に示す。アミノ酸のチタン塩に基くカ
ルボキシレートの巾広い吸収が/ j 00 Cm−1
〜/ A 00 cm−’に観測された。また元素分析
によるチタン含何量はり。 j2〜り、75%でこれは該アミノ酸1モルに対しチタ
ンがほぼ1モル相当量含まれることを示している。従っ
て上記溶液はチタン濃度0.091−0.02rMを示
すN’−n−オクチル−N−ミリストイル−β−アラニ
ンのチタン塩の溶液であることが推定された。 実施例−2 ヘーれ−オクチルーへ一ミリストイルーβ−アラ=ン<
4c、iig、0.0/mo1e)Yeイソプロピルア
ルコールjOdに分散させチタンテトライノプadE’
やシト(,2,,14LjJ、0 、Olmole)を
加えた。roocで1時間反応させた後アイソ/e
340〜/、水/ mll金兄室温でl夜装置し反応さ
せた後アイソ、RQで全量が100m1になるように稀
釈し、N−n−オクチルーヘーミリストイルーβ−アラ
ニンのチタン塩の溶液金得た。 実施例−3 N −n−オクチル−へ−ミリストイル−β−アラニン
(4c、//9,0.0/mole)全アイソバー G
J Otriに分散させ、四塩化チタンのアイソ、e
Q溶液(/、りog、0.0 / mole、アイソ
パーG弘Om! )を加えた。室温で攪拌しながらトリ
エチルアミ7(lA、0’A9,0.011−mo(6
)を滴下し、滴下終了後to’cで/時間加熱絖拌金続
げた。冷却後水/ 00〜/を加えさらにr oocで
1時間加熱陳拌全続は反応させた後冷却し、有機層を分
離、水洗した。アイソパーGで全量がlOOプになるよ
うに稀釈し、ヘーn−オクチルーN−ミリストイル−β
−アラニンのチタン塩の溶液を得た。 実施例−4 実施例−2のN −n−オクチル−N−ミリストイル−
β−アラニンの代りに下記化合物をそれぞれO,、Ol
mole用いる他は実施例−2と同様の操作を行い、そ
れぞれのチタン塩溶液を得た。 化合物−1 化合物−2 化合物−3 比較例 N −n−オクチル−N−ミリストイル−β−アラニー
、1(tt、ii9.0.0/mo1e)kアイソ’−
090〜/yc分散させチタンテトラインプロポキシド
C2,ruls O,0/mole )k加えた。t
ooCで7時間加熱攪拌を続げた後冷却し、全量で10
OHLIとなるようにアイソパーGで稀釈した。 実施例−5 上記混合物Q/μo ckcに加熱した三本ロールミル
で混練し、冷却後粗粉砕して顔料の樹脂混和物を得た。 この/重量部にンルプレンi、zos(旭化成■製、ス
チレンブタジェン共重合体ノ0゜3重量部を加えアイソ
パーロー23重量部と混合しメールミルで3昼夜分散し
トナー濃厚液を得た。 荷電調節剤を含む溶液として実施例1〜4及び比較例で
得られた溶液をアイソパーGでチタン濃度/X10”−
’Mになるように稀釈した溶液音用いてトナー濃厚液を
稀釈し、負荷電性の7種の液体現f?!剤全得た。なお
現像剤中の固形分濃度tl/9/lになるように調節し
た。これらの荷電fjl特開昭j7−11/7を号に開
示された装置及び方法を用いて測定した結果t−第1表
に示す。 ツ@’ (1(de リ−N−ビニルカルバI−ルCP
VCz)IQθ重縫部、塩化ビニリデン−アクリロニト
リル共重合体1重量部、スチレンーブタジヱン共重合体
3重量部、λ、≦−ジーt−ブチルーg −〔≠−(N
、 N−−)クロルエテルアミノ〕スチリル〕チアピ
リリウムテトラフルオロボレートfc/ 。 λ−ジクロロエタンλoootntttc溶解した溶液
全厚さtonmのI n 203MM1mt−有する厚
さ100μmのポリエチレンテレフタレート(PET)
フィルム(In203導電化PETフイルム)にコーテ
ィングしたのち、乾燥して溶剤を除去し、厚さ5μmの
光導電層を設け、電子写真フィルム作成した。 このフィルムの表面i+jjQvVcf’tL%ポジオ
リジナル全通して画像露光全厚え、静電潜像そ生せしめ
た。 静電潜像を生ぜしめた電子写真フィルム全光に調製した
7jiiの現像剤を用いて現像し、画像を観察した。 「発明の効果」 第1表から明らかな通り、本発明の荷電調節剤を用いた
現像剤/I6/〜乙の荷電量は充分高いものであるが、
水を混合、反応させなかった比較例の荷電調節音用いた
鷹7の荷電量は低く満足のできるものではなかった。ま
た経時によっても/167〜乙の荷電量はほとんど変化
しなかったが、魔7げ荷電量が低下した。 そのために、現像剤A/ −j ′t−用いて現像した
画(lRtaいずれも解像力に優れ、ハーフトーンの再
現の良い、階調性の優れたものであったが現像剤/16
7による画像に、画像流れを生じていた。 これによって本発明の効果は明らかであろう。
第1図は実施例−1のN−n−オクチル−N −ミIJ
ストイルーβ−アラニンのチタン塩を含む反応混合物の
赤外吸収スペクトルを示す。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社昭和!?年io
月/1日 1.事件の表示 昭和より年特願第17コタ!!
号2、発明の名称 荷電調節剤の製造方法及びそれを
用いた静電荷像用液体現像剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人4、補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 第77頁2行目の 「よX / 0−5〜/ x / 0−” Jを「r
x t o−5〜/ X / 0−3Jと補正する。 昭和60年を月3p日 1.事件の表示 昭和j2年特願第172り51
号2、発明の名称 荷電調節剤の製造方法及びそれを
用いた静電荷像用液体現像剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人件 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富+写真
フィルム株式会社表 補正の対象 明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 11) 第6頁2行目の 「アルコキシ基であ夛、」を 「アルコキシ基またはアシルオキシ基であり、一つの分
子内に複数の異なるX及びR3t−含むことができる。 」 と補正する。 (2)第−弘頁コ行目の 1−重量部」を 「t」 と補正する。 (3)第、24c頁3行目の 「重量部」を 「?」 と補正する。 (4)第コリI行目の 「重量部」を 「1」 と補正する。 (5)第2μ頁6行目の 「フルオロボレート」の後に 「O,jjfJ 全挿入する。
ストイルーβ−アラニンのチタン塩を含む反応混合物の
赤外吸収スペクトルを示す。 特許出願人 富士写真フィルム株式会社昭和!?年io
月/1日 1.事件の表示 昭和より年特願第17コタ!!
号2、発明の名称 荷電調節剤の製造方法及びそれを
用いた静電荷像用液体現像剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人4、補正の対象
明細書の「発明の詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 第77頁2行目の 「よX / 0−5〜/ x / 0−” Jを「r
x t o−5〜/ X / 0−3Jと補正する。 昭和60年を月3p日 1.事件の表示 昭和j2年特願第172り51
号2、発明の名称 荷電調節剤の製造方法及びそれを
用いた静電荷像用液体現像剤 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人件 所 神奈
川県南足柄市中沼210番地名 称(520)富+写真
フィルム株式会社表 補正の対象 明細書の「発明の
詳細な説明」の欄 5、補正の内容 明細書の「発明の詳細な説明」の項の記載を下記の通り
補正する。 11) 第6頁2行目の 「アルコキシ基であ夛、」を 「アルコキシ基またはアシルオキシ基であり、一つの分
子内に複数の異なるX及びR3t−含むことができる。 」 と補正する。 (2)第−弘頁コ行目の 1−重量部」を 「t」 と補正する。 (3)第、24c頁3行目の 「重量部」を 「?」 と補正する。 (4)第コリI行目の 「重量部」を 「1」 と補正する。 (5)第2μ頁6行目の 「フルオロボレート」の後に 「O,jjfJ 全挿入する。
Claims (2)
- (1)アミノ酸を有機溶媒中でチタン化合物と反応させ
て反応混合物を作り、更に前記反応混合物とチタン化合
物に対して等モル以上の水を混合し反応させることを特
徴とする荷電調節剤の製造方法。 - (2)電気抵抗が10^9Ω・cm以上、かつ誘電率が
3.5以下のキャリヤー液中に、樹脂を含有するトナー
粒子を分散した静電荷像用液体現像剤において、アミノ
酸を有機溶媒中でチタン化合物と反応させた反応混合物
を更に水と混合、反応させた反応混合物を荷電調節剤と
して含有したことを特徴とする静電荷像用液体現像剤。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59172955A JPH0623864B2 (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 荷電調節剤の製造方法 |
DE19853529780 DE3529780A1 (de) | 1984-08-20 | 1985-08-20 | Verfahren zur herstellung eines ladungsreglers und diesen enthaltender fluessigentwickler zum entwickeln von elektrostatischen bildern |
US06/912,142 US4719165A (en) | 1984-08-20 | 1986-09-24 | Process for preparation of charge-regulatory agent and liquid developer for electrostatic image containing said agent |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59172955A JPH0623864B2 (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 荷電調節剤の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6150951A true JPS6150951A (ja) | 1986-03-13 |
JPH0623864B2 JPH0623864B2 (ja) | 1994-03-30 |
Family
ID=15951459
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59172955A Expired - Lifetime JPH0623864B2 (ja) | 1984-08-20 | 1984-08-20 | 荷電調節剤の製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4719165A (ja) |
JP (1) | JPH0623864B2 (ja) |
DE (1) | DE3529780A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1728805A1 (en) | 2005-05-31 | 2006-12-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Aspherical-polymer fine particles and production method thereof, and method for producing lithographic printing plate, ink composition and electrophoretic particle composition |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE3777988D1 (de) * | 1986-12-01 | 1992-05-07 | Kao Corp | Toner fuer die entwicklung elektrostatischer ladungsbilder. |
US4851316A (en) * | 1987-12-24 | 1989-07-25 | Xerox Corporation | Liquid toner compositions with amino acids and polyvalent metal complexes as charge control additives |
US5069995A (en) * | 1989-05-23 | 1991-12-03 | Commtech International Management Corporation | Stain elimination in consecutive color toning |
US5153090A (en) * | 1990-06-28 | 1992-10-06 | Commtech International Management Corporation | Charge directors for use in electrophotographic compositions and processes |
DE4327179A1 (de) * | 1993-08-13 | 1995-02-16 | Basf Ag | Elektrostatische Toner, enthaltend Aminodiessigsäurederivate |
CN107567599B (zh) * | 2015-07-31 | 2020-10-20 | 惠普深蓝有限责任公司 | 油墨组合物 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529904A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Toyota Autom Loom Works Ltd | スイツチング回路 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2689858A (en) * | 1952-01-25 | 1954-09-21 | Monsanto Chemicals | Organotitanium polymers |
US3198817A (en) * | 1960-11-08 | 1965-08-03 | Dow Chemical Co | Insoluble chelates of titanium, zirconium, hafnium and thorium |
US3442922A (en) * | 1964-04-09 | 1969-05-06 | Dow Chemical Co | Iminodiacetate organotin,antimony,bismuth,titanium and germanium chelates |
SE7502286L (ja) * | 1974-03-11 | 1975-09-12 | Ciba Geigy Ag | |
US4087402A (en) * | 1975-09-30 | 1978-05-02 | Kenrich Petrochemicals, Inc. | Organo-titanate chelates and their uses |
JPS5914745B2 (ja) * | 1980-11-10 | 1984-04-05 | コニカ株式会社 | 静電荷像現像用トナ− |
JPS6021056A (ja) * | 1983-07-14 | 1985-02-02 | Fuji Photo Film Co Ltd | 静電荷像用液体現像剤 |
-
1984
- 1984-08-20 JP JP59172955A patent/JPH0623864B2/ja not_active Expired - Lifetime
-
1985
- 1985-08-20 DE DE19853529780 patent/DE3529780A1/de not_active Withdrawn
-
1986
- 1986-09-24 US US06/912,142 patent/US4719165A/en not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0529904A (ja) * | 1991-07-25 | 1993-02-05 | Toyota Autom Loom Works Ltd | スイツチング回路 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP1728805A1 (en) | 2005-05-31 | 2006-12-06 | Fuji Photo Film Co., Ltd. | Aspherical-polymer fine particles and production method thereof, and method for producing lithographic printing plate, ink composition and electrophoretic particle composition |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0623864B2 (ja) | 1994-03-30 |
DE3529780A1 (de) | 1986-02-27 |
US4719165A (en) | 1988-01-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4614699A (en) | Liquid developers for electrostatic images | |
JPS6150951A (ja) | 荷電調節剤の製造方法 | |
JP3313871B2 (ja) | 静電荷像現像用トナ− | |
JP2930263B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
US4681832A (en) | Electrophotographic liquid developer | |
JPH04107569A (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH0216916B2 (ja) | ||
US4851316A (en) | Liquid toner compositions with amino acids and polyvalent metal complexes as charge control additives | |
JPS60243659A (ja) | 感光体 | |
JP2901162B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JP2907564B2 (ja) | 電子写真用トナー | |
JPH09171270A (ja) | 電子写真用トナー及び現像剤 | |
JPS5978362A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPH04226471A (ja) | 光導電性トナー | |
JP2614070B2 (ja) | 平版印刷版 | |
US4965163A (en) | Liquid developer for electrostatic image | |
JP2801755B2 (ja) | 正帯電性電子写真用トナー | |
JPS6039228B2 (ja) | 静電写真用液体現像剤 | |
JPS63216062A (ja) | 電子写真用トナ− | |
JPH0762113B2 (ja) | 金属錯塩化合物および電子写真用トナ− | |
JPH01147475A (ja) | 光導電性トナー | |
JP2898141B2 (ja) | 静電写真用液体現像剤 | |
GB1571401A (en) | Electrophoretic developer | |
JPH0580664B2 (ja) | ||
JPS61172158A (ja) | 静電荷像用液体現像剤 |