JPS61501685A - 特に家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び、又は問題物質及び危険物質から有価物質を選別するための仕分け設備 - Google Patents

特に家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び、又は問題物質及び危険物質から有価物質を選別するための仕分け設備

Info

Publication number
JPS61501685A
JPS61501685A JP60501123A JP50112385A JPS61501685A JP S61501685 A JPS61501685 A JP S61501685A JP 60501123 A JP60501123 A JP 60501123A JP 50112385 A JP50112385 A JP 50112385A JP S61501685 A JPS61501685 A JP S61501685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sorting
conveying
waste
curtain
valuable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60501123A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0655302B2 (ja
Inventor
シユテーレ,ヴオルフガング
フクス,デイーター
Original Assignee
マシ−ネンフアブリ−ク ベツナ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コンマンデイ−トゲゼルシヤフト
住友金属工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP84102186A external-priority patent/EP0123825B1/de
Priority claimed from DE19843415090 external-priority patent/DE3415090A1/de
Application filed by マシ−ネンフアブリ−ク ベツナ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コンマンデイ−トゲゼルシヤフト, 住友金属工業株式会社 filed Critical マシ−ネンフアブリ−ク ベツナ− ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ウント コンパニ− コンマンデイ−トゲゼルシヤフト
Publication of JPS61501685A publication Critical patent/JPS61501685A/ja
Publication of JPH0655302B2 publication Critical patent/JPH0655302B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B13/00Grading or sorting solid materials by dry methods, not otherwise provided for; Sorting articles otherwise than by indirectly controlled devices
    • B07B13/003Separation of articles by differences in their geometrical form or by difference in their physical properties, e.g. elasticity, compressibility, hardness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B07SEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS; SORTING
    • B07BSEPARATING SOLIDS FROM SOLIDS BY SIEVING, SCREENING, SIFTING OR BY USING GAS CURRENTS; SEPARATING BY OTHER DRY METHODS APPLICABLE TO BULK MATERIAL, e.g. LOOSE ARTICLES FIT TO BE HANDLED LIKE BULK MATERIAL
    • B07B15/00Combinations of apparatus for separating solids from solids by dry methods applicable to bulk material, e.g. loose articles fit to be handled like bulk material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S209/00Classifying, separating, and assorting solids
    • Y10S209/93Municipal solid waste sorting

Landscapes

  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Combined Means For Separation Of Solids (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 特(C家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥こみ及び/又は問題物質及び危険物質 から有価物質を選別するための仕分は装置本発明は家こみ、営業こみ、粗大ごみ 、乾燥こみ及び/又は問題物質及び危険物質から有価物質を選別するための仕分 は装置に関する。
この種の装置若しくは設備は例えばすでに西独国特許出願公開第3415090 号明細書に提案されている。
この西独国特許出願公開明細書の内容については同明細書を参照せられたい。
本発明の課題は、フレキシブルに使用可能であり、製作費及び運転費が安価であ り、かつ、運転上堅牢であるような、冒頭に述べた種々の物質のための個別仕分 は装置を備えたコンパクトな仕分は設備を提供することにある。さらに、先行技 術の欠点が回避されなければならない。さらに本発明の課題は、所定の構成部材 をそれ以外の設備から分離してもこれを仕分けに使用できるようだ、設備の所定 の構成部材を構成することにある。
この課題は請求の範囲第1項、第3項、第6項及び第13項の特徴によって解決 される。
本発明は、有価物質の仕分けのための著しくフレキシブルな機構によって、先行 技術にお(・て生じる欠点を排除することができるという認識から出発する。こ の場合、最低の設備投資及びできるだけわずかな人件費が極力求められなければ ならない。特に本発明の利点は、極めて種々異なる量が処理され、かつ、極めて 種々異なる仕分は仕事が解決されなければならない。
循環する仕分はテーブルによって、仕分けられない物質が常に次の又は最終的に は同じ仕分は場所まで達して、最終的には選別される。残った物質は選択的て複 数の仕分は場所の間で、仕分は区分の始め又は終りで排出される。
本発明によれば、組合わせたベルト機構によって固体部分から面付着物を分離す る仕分は機械が設けられる。斜めのベルトの付着摩擦によって並びに軽量の面付 着物を抑留する掴みカーテンによって、落下時のトランポリン効果によって、か つ、振動装置の振動運動によって、並びに重力によって、面状の部分から重い固 体状部分が分離される。このようにして分離された残りものは、両方の同軸的に 延びる、仕分はテーブルのリングに供給される。
有利にはさらに、ブラシ車が仕分は機械の地部て設けられ、これの軟い剛毛が紙 、プラスチック又は類似物のような軽量な部分を接線方向にはね飛ばし、他面に おいて、ガラス、びんのような重い部分はほとんど以外の設備に無関係に使用さ れる。
本発明の別の解決手段によれば、繊維、バンド、紐、ストッキング、フォイルシ ート又は類似物の機械的な選別のための付加的な仕分は機械が設けられている。
これによって後絞の装置の不利な閉塞が回避される。
仕分は設備の別の付加物として有価物仕分は機械が設けられ、これは、混合され た紙を有利に分離する。
換言すれば立体的な又はもみくちゃな軽量の紙又は類似物から重い面状の紙が分 離される。
仕分は設備の有利な、かつ本発明に基づく装置、機械は図面に図示され、かつ以 下の記載において詳細に説明される。
第1図はその下に位置する平面の図示のために適当に断面した公知装置の平面図 、 第2図は第1図のI−■線に沿った断面図、第6図は面状の部分から固体状の部 分を分離するための本発明に基づく仕分は機械の側面図、第4図は第6図に基づ く機械の平面図、第5図、第6図は繊維、紐、バンド又は類似物の分離のための 別の仕分は機械を示し、 第7図、第8図は混合された紙の分離のための別の仕分は機械を示す。
第1図及び第2図に示す公知の仕分は設備10は本発明に基く機構に使用され、 円形の平らな水平に回転する仕分はテーブル11から成っており、この仕分はテ ーブルは2つの同心的な同方向または反対方向に回転する円形リング11.11 aに分割されており、これの開方向速度は無段階に調節可能である。仕分はテー ブル11には、複数の同じ仕分は台12が円形リングの内部及び外部に対置され ており、この仕分は台は手動または自動的な読取場所として形成可能である。
仕分は台は円セグメント状に形成されておりかつ定置または回転可能に支承され ており、これだよって、足踏スイッチによって制御されて、回転する仕分はテー ブルに追従することができる。各仕分は台は複数の仕分は作業者、例えば4人を 収容することができ、これによって必要な作業状況に備えることができる。仕分 はテーブル11には前仕分は区域13が前置されており、この前仕分は区域では 大形のポール箱が例えば手によって案内される吸看持上器によってつかまれ、じ かニ特別なコンベアベルトもしくはコンテナに供給される。これによって、仕分 はテーブル11はこの種の大きな対象物の寸法に合わせて設計される必要がない 。
第1図に基づく各仕分は台12は仕分は筒15を備えており、これは選別通路1 6へ通じており、これは仕分はテーブルの下方に平行にもしくは同軸的な軌道に 配置されている。選別通路16は1箇所または複数箇所に貫通孔17を備えてお り、この貫通孔を通して併別通路内に集められた有価物質が排出される。貫通孔 17の下方にはコンテナまたはコンベアベルトが配置されることができ、これは 仕分けられた有価物質を仕分は設備から搬出する。仕分は筒は直線状またはわん 曲した選別通路に接読されることもできまたはじかにコンテナに接絣されること もできる。
第1図及び第2図に示す仕分は設備の機能は原理的には西独国特許出顯公開第3 415090号明細嘗て詳しく記載されている。詳細は同明細書を参照せられた (・3 本発明によれば、前仕分は区域13と仕分はテーブル11との間に付加的に配置 された仕分は機械14が設けられており、これは固体状の部分を面状の部分から 分離する。これについては後で詳しく説明する(第3図及び第4図参照)。到来 した有価物質は前仕分は区域13かも仕分は機械14または回転する仕分はテー ブル11へ供給される。この仕分は機械14には本発明によれば別の仕分は装置 34(第5図、第6図)もしくは有価物質仕分は機械50(第7図、第8図)が 後置され、これてついては後で詳しく説明する。
仕分は設備の拡張は、後でなお説明するように、特別な課題を有する「仕分は機 械」を多数仕分は設備10に補充することによって問題なく可能となる。この仕 分は機械をさら【(中間バンカ区域と結合することによって、機構の別の利点が 得られる。この中間バンカによれば一面においては衝撃的に落下する種々異なる 有価物質仕分は物がi−に分配され、各仕分は物質の統計的な数量て合わせ設計 された仕分は機械または手動読取区域に供給することができる。他面において、 特別な仕分は仕事を貯蔵する可能性も生じる。この仕分は仕事は有価物質供給を 停止した後に特別な作業i程てよって実施することができる。
第′5図及び第4図には本発明に基づく仕分は機械14の1実施例が図示されて おり、これは効果的には前仕分は区域13と仕分はテーブル11との間に配置さ れるかまたは単独で使用される。到来した有価物質混合物は種々の選別品特に面 状の軽い部分と固体状の重い部分とに分離される。これによって引き絖く仕分は 過程が良好て寸法に依存して行なわれる。選別機械14はまず、搬送方向23で 上昇する幅広のコンベアベルト24から成る。このコンベアベルト24は水平面 に対して斜めの搬送平面25を備えている。振動装置28によって、この斜めに 上昇するフンベアベルト24は軽い振動運動にさらされる。コンベアベルト24 自体は高い摩擦係数を有しており、これによって軽量もしくは面状の部分(例え ば紙)がその表面に付着して、搬送方向23でコンベアベルト24に乗ったまま 搬送される。瓶のような固体状もしくは重い部分は傾斜のために転がり落ちまた は滑り落ち、その下方に位置する平らなまたはトラフ状の搬送方向に上昇したフ ンペアベルト27に捕集されてさらに搬送される。
本発明によればチェンカーテンの形状の掴みカーテン29がフンペアベルト24 の縦縁に対して斜めにコンベアベルト27に面した領域に配置されており、この 掴みカーテン29は同様に比較的軽い部分を抑留し、重い部分を滑落せしめる。
コンベアベルト24に対してチェンカーテン29が斜めに配置されていることに よって、このチェンカーテン29は簡単には閉塞しない。有価物質混合物は前仕 分は区域14のベルト端部の所でひき渡される。落下時の反跳(トランポリン効 果)ならびにコンベアベルト24の軽度の振動運動によって物質が分離される。
コンベアベルトの振動運動によって、弾性的な跳ね戻り運動が固体状の部分に作 用し、これによって分離効果が効果的となる。要するにこの仕分は機械では付着 摩擦、コンベアベルト24のトランポリン効果、振動装置28の振動及び重力が 協動する。これKよって所期の前仕分は仕事が可能となる。
コンベアベル)24.27は有利には適当に形成されたただ1つのベルトから成 ることができる。選択的にフンペアベルト27はトラフ状に形成することができ る。
下方のフンペアベルト27の端部(選択的には上方のフンペアベルト24の端部 )にはブラシ車30の形状の別の分離装置が設けられている。第6図に水平な回 転軸によって示された回転装置はその柔らかい剛毛によって軽い部分32を掴ん でこれを接線方向にはね飛ばし、他面において重い部分33は影響されずに下方 に落下する。このブラシ車は自動車の洗車装置の洗車ブラシに似せて形成される 。
仕分は機械14はだいたいにおいて紙と瓶または類似物とから成る有価物質混合 物を分離する。この選別品は仕分はテーブルの円形リングに供給される。
この仕分は機械14は比較的細かな仕分は仕事のためにも独自に使用される。
第3図及び第4図に記載された仕分は機械では、主としてコンベアベルト24上 の比較的軽い面状の部分がコンベアベルト27上の固体状の部分から分離される 。その原理は、搬送装置24の斜めの位置(この場合搬送装置の上昇を意味しな い)によって、供給された有価物質混合物が重力によって下向きに搬送装置27 に向かつて滑動する。それ故、搬送平面25上に付着している部分は重力によっ て影響されている材料の流れから側方へ引き出される。
第5図及び第6図に示す本発明に基づく別の仕分は機械によれば、特に1繊維部 分、バンド、ひも、ストッキング、フォイルシートまたは類似物を、仕分けしな い有価物質混合物から機械的に選別することができるように、第6図及び第4図 に基づくと同様な原理によって作動する仕分は機械が形成される。このことば極 めて重要である。何故ならば、このような有価物・質は後仕分けの際に例えばふ るい機械を介しての後仕分けの際に目づまりを起こす恐れがあるからである。更 に、この有価物質は特に高い取扱い上の仕分は費用を必要とする。
このことのために、第5図及び第6図に示す仕分は機械34は原理的に第3図及 び第4図に示す仕分は機械14と同様に作動する。換言すれば、仕分けすべき品 物は側方にまたは主搬送流に対して有利な角度を成して適当な搬送手段を介して 有利には重力によって流れる材料流から排出される。その場合搬送平面は場合に よってはオーバラップした運動、要するに平面的なふるい運動、振動または類似 の運動によって負荷されるうしかしこのことは必ずしも必要でない。
第5図(端面図)及び第6図(平面図)に示したよ5に、有価物質混合物は仕分 は装置34の斜めの搬送平面35上にもたらされ、斜めの搬送平面の傾斜は0゜ と90°との間の角度有利には30’ないし60°水平平面て対して傾斜してい る。重力に基づく主搬送方向は矢印36によって示されている。この搬送方向3 6に対して直角にまたは傾斜して、この特別な仕分は装置34は本発明によれば 付加的な搬送手段37を有しており、これは、図面に示したように、斜めの搬送 平面35内に突入したピン38を備えた4つの循環するローラチェンとして形成 されている。ローラチェンの代りに、循環する鋸板を使用することもできる。そ の場合その歯は同様に搬送平面内に突入する。更に、高(・摩擦係数を有する循 環するコンベアベルトまたは類似物が付加的にローラチェンの間((または選択 的に使用可能である。搬送平面内に突入した−738もしくは摩擦手段によって 、繊維物、ベルト、ひも、ストッキングなどのような材料が許容的に掴まれ、特 別に選別品40として搬送方向36から排出される。この選別品は第6図に符号 39及び40によって示されており、その場合選別品39は重力によって搬送さ れる有価物質流によって、選別品40は搬送手段27によって排出された有価物 質流(バンド、ひも等)によって形成される。
斜めの搬送平面35の端部の所に、搬送手段37の端部41が刃状に突出してい る。その下方には別の搬送装置42、例えば斜めのシュートの形状の搬送装置が 配置されており、この搬送装置には、搬送手段37によって搬送された有価物質 によって引き込まれた選別品39に属する粗大な部分が落下する。この物質の抑 留は場合によっては第6図に示すようなカーテンによって行なうことができる。
搬送装置42に達した有価物質は選別品39といっしょにまとめて案内されるこ とができる。第6図及び第4図に示す仕分は機械14の機能と類似して、しかし 通路42を介して、比較的軽量な面状の物質を有する第6の選別品45が排出さ れ、他面において選別品39は比較的重い及び/または固体状の物質を含んでい る。もちろん、第3図及び第4図に示す機械と第5図及び第6図に示す機械を組 み合せることも可能である。
搬送手段37によって側方に排出された有価物質は、突出したピン38が掻取り 格子または項似物内に屑入できるようにすることによってまたはぎンが被覆内で 引っ込むことができるようにすることによって、搬送手段の端部の所で掻き落と される。
搬送手段37の搬送方向は両方向で行なわれる。これは矢印43.44によって 示されている。これは特に主有価物質流36に対して任意の角度をなして配置さ れることができる。
それぞれの搬送手段37の手前に、付加的にスキージャンプ台の形状の偏向装置 46を設けることができ、これは面状または固体状の部分要するに選別品39の 軽度の飛び上がりを可能ならしめ、他面において内部の強度を有しない部分は搬 送手段37によって掴まれる(選別品40)。
本発明の別の実施態様によれば、第7図及び第8図に基づく有価物質仕分は機械 が設けられる。第6図及び第4図に示す仕分は装置の実施態様では、例えば瓶、 容器などの立体的固体的な重い品物が紙または類似物のような軽量の面状の品物 から分離される。第3図に示す装置によれば、混合された紙、換言すれば重い面 状の紙例えば新聞紙、イラスト紙、帳面、カタログなどを例えばくしやくしゃに 丸めた紙、シラスティックシート、包装紙袋などのような軽度に立体的になって いる紙から分離するのが極めて困難である。これが第7図に基づく装置の仕事で ある。
第3図、第4図に基づく装置と第7図に基づく装置との相違点はその異なる使用 目的に存する。特に、第7図に基づく装置ではオーバラップした振動は生ぜず、 仕分けすべく滑らかな表面上に供給された品物は重力によって滑落する。循環す るチェンカーテンは原理的に種々の選別品の分離を可能ならしめる。
互いに角度を成して延びる2つの掴みカーテンの配置の利点は、搬送装置に到達 した品物は低い摩擦係数を有する搬送平面上で重力によってただちに滑落せず、 その滑り速度のために掴みカーテンを通り抜けることKある。仕分けすべき品物 は緩衝されて搬送装置に供給されなければならない。その際上方の掴みカーテン は仕分けすべき品物の仕事ステーションの領域内から出発する。
本発明の極めて重要な構成は、掴みカーテンが循環するカーテンとして形成され ていることにある。このことによって仕分けすべき品物の運動がコンベアベルト によって助成され、品物の迅速な分配が得られる。
本発明に基く仕分は機械は特別な場合にはただ1つの循環する掴みカーテンによ っても運転されることができる。最良の結果は種々異なる有価物質による実験に よって得られる。
次に有価物質仕分は機械50を第7図及び第8図について詳しく説明する。
第7図に示す有価物質仕分は機械50は搬送方向51でほぼ3°の角度で上昇し ている搬送装置52から成り、これは低い摩擦係数を有するコンベアベルト、例 えばプラスチック表面を有するコンベアベルトから形成されている。搬送装置5 2の搬送平面53は水平面に対してほぼ40°傾斜している。コンベアベルト5 2に対して平行に、別のコンベアベルト54を設けることができ、これは搬送装 置52によって分離された選別品を受取ることができる。
搬送装置52はl 1 =5mの長さ及びl)= 2mを有する。コンベアベル トの回転数はほぼ50 r、pomである。同速度はほぼ0.50m/秒である 。
投入ベルト55は軽度に傾斜したコンベアベルト52の下方の領域内でしかも斜 めのフンペアベルトの上方の範囲内で開口している。仕分けすべき紙混合物の投 入高さはほぼ700i+冨である。投入ベルト55の開速度はほぼ0.80 m 1秒である。
本発明によれば仕分は機械は2つのチェノカーテン56.57を有している。短 いチェノカーテン56はほぼ1.5mの長さを有する。搬送装置52の縦軸線5 8には短いチェノカーテン56の縦軸線がほぼ14°の角度で交差している。短 いチェノカーテン56は仕分けすべき混合紙の引渡し箇所59の直前に配置され ておりかつ搬送装置52の中央線58に対して斜めに延びている。
本発明によれば第2の比較的長いチェノカーテン57が第1の比較的短いチェノ カーテン56の下方に配置されている。この長いチェノカーテンは搬送装置52 の下方の側方の縁から搬送方向で見てコンベアベルトの中央線58へ延びている 。長いチェノカーテンはコンベアベルト52の全長にわたって延びておりかつほ ぼ下方の側方の端部の初めの所から始まっておりかつコンベアベルトの中央線5 8の領域内で終っている。
中央線58との成す角度はほぼ8°である。
本発明によれば両方のチェノカーテン56.57は循環するチェノカーテンとし て形成されている。このことのためにチェノカーテンを形成する個々のチェノ6 0(第2図を見よンはチェノ案内レール62内で循環する搬送チェ761に固定 されている。チェノカーテン56.57の同速度はほぼ0.5−/秒である。
第8図には、チェノカーテン56.57を構成するチェノ60が示されている。
このチェノ60は第8図には詳細に示されていない上方の搬送チェノ61内にひ っかけられており、これ自体はチェノ案内レール62内に延びている。チェノ6 0はチェノメンバ63から形成されており、下方の端部てはおもりとして丸!1 164(25X9(1mm)が設けられている。チェノ60の重量はほぼ700 gである。チェノ60の下方の半部はプラスチックホース65によって被覆され ている。チェノ60の下方の閉鎖部材としてゴムバンド66が役立てられている 。チェノの長さ12はほぼ450Hである。
搬送チェ761にひっかけられた個々のチェノ60を備えたチェノ案内レール6 2は、各チェノ60の下方のゴムバンド66がほぼ10ないし20mだけコンベ アベルト52上に位置するようにフンペアベルト52の上方に配置されている。
次に本仕分は機械の機能を詳しく説明する。仕分けすべき混合された紙物質はだ いたいにおいて新聞、イラスト、カタログまたは類似物などの重い面状の物品と 、くシやくしゃに丸められた新聞、くシやくしゃに丸められた包装紙または類似 物のような軽量の立体的なかさばった紙とから成る。この混合された紙は投入コ ンベア55を介して搬送装置52に供給され(矢印67)、その場合この品物は ほぼ700snの高さから搬送平面53上に落下される。この落下によって、紙 の互いに異なる積炉がある程度分離される。
滑らかなプラスチック表面及び低い摩擦係数を有する軽度に上昇したコンベアベ ルト52は矢印51の方向で運動する。水平面に対して約40°傾斜して配置さ れた搬送平面53によって、滑らかな搬送平面53上に供給された混合された紙 は短いチェノカーテン56へ向かって滑動し、このチェノカーテンは同様に搬送 方向で(矢印68)回転する。その際、軽量のかつ立体的にかさばった紙は短い チェノカーテン56に沿って搬送される(矢印69)。他面において、新聞紙及 びカタログのような比較的重い面状の紙は短いチェノカーテンを通ってもしくは その下方を通って滑動案内されて搬送平面53の傾斜に沿って重力(矢印70) のもとで下方の長いチェノカーテン57に達する。長いチェノカーテン57は原 理的に短いチェノカーテン56と同様に作動する。短いチェノカーテンは同様に 搬送方向51で矢印γ1に相応して運動する。新聞紙、カタログ等の比較的重い 物品は長いチェノカーテンを通して滑動しく矢印72)かつ引続く評価のために 、平行に走行するコンベアベルト54に達する。比較的軽量の立体的な紙はチェ ノカーテン56.57の上方に留まりかつ仕分は機械の端部の所でフンペアベル ト73を介して更に搬送される(矢印74)。比較的重い面状の紙はチェノカー テン56.57の下方を貫通して滑動する、何故ならば下方制限がフレキシブル なゴムバンド66によってのみ行なわれるからである。
更に重いチェノカーテンは軽量の立体的な紙またはプラスチック材料を抑留する 。これによって混合された紙種が完全に分離される。
国際調査報告 一醐−−^−−−− に丁/DE 85100060ANNEX To E r NTERNATrONAL 5EARCHREPORT ON窮1頁の続き 優先権主張 [相]198拝3月1日[相]欧州特許機構(EP)■84102 186.80198本手4月21日[相]西ドイツ(DE)■P3415090 .0■発 明 者 フクス、ディーター ドイツ連邦共和国特表昭61−501 685 (9) 7981 ヴアルトブルク ゼンティスヴエーク

Claims (15)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び/又は問題物質及び危険物質か ら有価物質を選別するための仕分け装置において、面状の部分から固体状の部分 を分離するための仕分け機械(14)が設けられており、これは広幅な、有利に は搬送方向(23)で上昇している搬送装置(24)を有しており、これは面状 の部分を受取るために、高い摩擦係数を有し振動運の 動にさらされる斜めの搬送平面(25)を備えており、かつ、固体状の部分を受 取るために、斜めの搬送装置(24)の下方の縦縁(26)に、平らな又はトラ フ状の、有利には搬送方向(23)で上昇しているコンベアベルト(27)が設 けられており、搬送平面(25,27)には種々異なる円形リング(11,11 a)が対置されており、かつ、搬送平面(25)が、軽量の部分を抑留するため に、搬送平面(27)への移行領域に、有利には搬送方向に対して斜めに配置さ れた掴みカーテン(29)を有していることを特徴とする特に家ごみ、営業ごみ 、粗大ごみ、乾燥ごみ及び/又は問題物質及び危険物質から有価物質を選別する ための仕分け装置。
  2. 2.斜めのコンベアベルト(24)が、これに接続された、有利にはトラフとし て形成されているコンベアベルト(27)と共に、ひとつながりの搬送ユニツト を形成していることを特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 3.コンベアベルト(27)の端部に、水平又は鉛直な回転軸(31)を備えた ブラシ車(30)が設けられており、これに長いフレキシブルなブラシ毛が設け られていることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載の装置。
  4. 4.特に請求の範囲第1項に基づく仕分け装置であつて、上方の平面内に配置さ れ、仕分けるべき物品を少なくとも2つの仕分け作業場所へ供給する搬送手段が 設けられており、仕分け作業場所には、個々の選別すべき物質のための各受取り 部に下向きに通じた仕分け筒が対置されている形式のものにおいて、搬送手段( 11)として互いに同方向又は互いに反対方向で、調節可能な搬送速度で水平に 回転する少なくとも1つ又は2つの平らな円形リング(11,11a)が設けら れており、かつ、仕分け作業場所(12)に対置された仕分け筒が選択的に、同 軸的に延びていて円形リング状の排出可能な選別通路(16)又はコンベアベル トに接続されており、又は円形リング(11)の下方に直線的に又はわん曲して 延びている排出可能な選別通路(16)又はコンベアベルトに接続されており、 又は、仕分け筒(15)がじかにコンテナに結合されていることを特徴とする特 に家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び/又は問題物質及び危険物質から 有価物質を選別するための仕分け装置。
  5. 5.仕分け台(12)が円セグメントとして円形リング状の仕分けテーブル(1 1)の内部又は外部に配置されておりかつ固定的に又は回転可能に支承されてお り、各仕分け台(12)に同じ又は互いに異なる仕分け筒(15)が対置されて いることを特徴とする請求の範囲第4項記載の装置。
  6. 6.平らな又は斜めの搬送装置(34,35)が設けられており、この搬送装置 上で有価物質が有利には重力によつて搬送可能であり、かつ、この搬送装置が少 なくとも1つの付加的な搬送手段(37)を備えており、この搬送手段によつて 、繊維、バンド、紐、ストツキング又は類似物のような、搬送手段(37)に付 着する有価物質が、残りの、有利には重力によつて流れる有価物質流から排出可 能であることを特徴とする請求の範囲第1項から第5項までのいずれか1項記載 の装置。
  7. 7.斜めの搬送装置(35)の傾斜が0°と90°との間で変化可能であり、か つ有利には30°から60°までであることを特徴とする請求の範囲第6項記載 の装置。
  8. 8.搬送手段(37)が、搬送平面(35)内へ突入したピンを備えた循環する ローラチエンとして、又は循環する鋸板として、及び/又は高い摩擦係数を有す るコンベアベルト又は類似物として形成されていることを特徴とする請求の範囲 第6項又は第7項記載の装置。
  9. 9.有価物質流に関連して搬送手段の前に、スキージヤンプ台のような効果を生 ぜしめる偏向装置(46)が配置されていることを特徴とする請求の範囲第8項 記載の装置。
  10. 10.搬送手段(37)の搬送方向(43,44)と、重力によつて流れる有価 物質流の搬送方向(36)とが任意の角、有利には角90°を挟んでいることを 特徴とする請求の範囲第6項から第9項までのいずれか1項記載の装置。
  11. 11.循環するローラチエン(37)又は類似物の端部(41)が自由に搬送平 面(35)から突出しており、かつ、この領域の下方に、搬送手段(37)によ つて排出されなかつた選別品のための受取り装置又は別の搬送装置(42)が設 けられていることを特徴とする請求の範囲第6項から第10項までのいずれか1 項記載の装置。
  12. 12.搬送手段(37)の搬送方向(43,44)で搬送平面の端部に抑留カー テンが設けられていることを特徴とする請求の範囲第6項から第11項までのい ずれか1項記載の装置。
  13. 13.家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び/又は問題物質、危険物質か ら有価物質を選別するさいに、特に、軽量の立体的な紙又は類似物(混合紙)か ら、重い面状の紙又は類似物を分離するための有価物質仕分け機械であつて、広 幅な、有利には搬送方向(51)で軽度に上昇した搬送装置(52)が設けられ ており、その搬送平面(53)が重力による搬送のために水平面に対して傾斜し て形成されており、かつ、搬送装置(52)の縦軸線(58)に対して鋭角を成 して配置された少なくとも1つの掴みカーテン(56,57)が仕分け物品の抑 留のために搬送装置に設けられている形式の特に特許請求の範囲第1項から第1 2項に記載の有価物質仕分け機械において、搬送平面が有利には低い摩擦係数を 有しており、かつ、有価物質引渡し場所(59)の領域内に、軽量な、立体的な 紙又は類似物を抑留するための第1の掴みカーテン(56)が設けられており、 かつ、その下方に、場合により、同じ目的を有する第2の掴みカーテン(57) が設けられており、第1の掴みカーテン(56)が搬送装置の全長にわたつて延 在しており、かつ、特に一方又は両方の掴みカーテン(56,57)が、循環す るチエンカーテンとして形成されていることを特徴とする有価物質仕分け機械。
  14. 14.掴みカーテン(56,57)と、搬送平面の縦中央軸線(58)とが鋭角 を成しており、この鋭角が、短い掴みカーテンではほぼ14°であり、長い掴み カーテンではほぼ8°であり、かつ掴みカーテン(56,57)が搬送方向(5 1)で収束していることを特徴とする請求の範囲第13項記載の装置。
  15. 15.チエンカーテン(56,57)がチエン案内レール(62)と、その内で 循環する搬送チエン(61)とから成つており、かつ、搬送チエンにひつかけら れてカーテンを形成する個々のチエン(60)が設けられており、これは下方領 域に、カーテンの補強のための重り(64)とゴムリツプ(66)とを備えてい ることを特徴とする請求の範囲第13項又は第14項記載の装置。
JP50112385A 1984-03-01 1985-02-27 特に家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び、又は問題物質及び危険物質から有価物質を選別するための仕分け設備 Expired - Lifetime JPH0655302B2 (ja)

Applications Claiming Priority (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE84102186.8 1984-03-01
EP84102186A EP0123825B1 (de) 1983-04-22 1984-03-01 Sortieranlage insbesonder zur Aussortierung von Wertstoffen aus Hausmüll, Gewerbemüll, Sperrmüll, Trockenmüll, und/oder von Problem- und Gefahrenstoffe
DE3407611 1984-03-01
EP84102186.8 1984-03-01
DE3407611.5 1984-04-21
DE19843415090 DE3415090A1 (de) 1983-04-22 1984-04-21 Sortieranlage insbesondere zur aussortierung von wertstoffen aus hausmuell, gewerbemuell, sperrmuell, trockenmuell, und/oder von problem- und gefahrenstoffen
DE3415090.0 1984-04-21
PCT/DE1985/000060 WO1985003890A1 (en) 1984-03-01 1985-02-27 Sorting plant particularly for recovering valuable materials from refuse

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61501685A true JPS61501685A (ja) 1986-08-14
JPH0655302B2 JPH0655302B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=27191749

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50112385A Expired - Lifetime JPH0655302B2 (ja) 1984-03-01 1985-02-27 特に家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び、又は問題物質及び危険物質から有価物質を選別するための仕分け設備

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4760925A (ja)
EP (2) EP0154599A1 (ja)
JP (1) JPH0655302B2 (ja)
WO (1) WO1985003890A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427477A (ja) * 1990-05-19 1992-01-30 Sumitomo Metal Ind Ltd ごみ処理方法とその設備
JPH0670876U (ja) * 1993-03-08 1994-10-04 住友金属工業株式会社 傾斜コンベア型選別機

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3735175A1 (de) * 1987-10-17 1989-04-27 Kloeckner Gmbh & Co Geb Schwer - leicht - fraktionierung von hausmuellartigen gewerbeabfaellen
DE3903325A1 (de) * 1989-02-04 1990-08-09 Bezner Maschf Verfahren zum rueckgewinnen von wertstoffen, insbesondere aus baustellenabfaellen und anlage zum durchfuehren des verfahrens
US5301816A (en) * 1989-07-28 1994-04-12 Buehler Ag Method and apparatus for the separation of a material mixture and use of the apparatus
CH677327A5 (ja) * 1989-07-28 1991-05-15 Buehler Ag
AU604459B3 (en) * 1989-10-06 1990-10-17 Hogan, Elvyne Refuse receiving device
US5150307A (en) * 1990-10-15 1992-09-22 Automation Industrial Control, Inc. Computer-controlled system and method for sorting plastic items
DE4041529C2 (de) * 1990-12-22 1995-09-14 Lindemann Maschfab Gmbh Verfahren zum Aufbereiten von auf einem Förderer zugeführten, kleinstückigen, wertvollen, aus Autoshredderschutt und/oder Elektronikschrott zurückzugewinnenden Materialien
US5116486A (en) * 1991-02-01 1992-05-26 Pederson Dennis A Apparatus and method for separating recyclable waste
US5263591A (en) * 1991-12-12 1993-11-23 Taormina Industries, Inc. Refuse recycling system
US5425458A (en) * 1992-03-23 1995-06-20 Gilcreest; Mary F. Device for separation and storage of recyclable materials
US5199575A (en) * 1992-05-21 1993-04-06 Abbott Laboratories Non-destructive detection of a spoiled liquid nutritional product in a sealed container
US5411147A (en) * 1993-01-28 1995-05-02 Bond; David S. Dynamic landfill recycling system
US5678697A (en) * 1993-05-11 1997-10-21 Maschinenfabrik Bezner Gmbh & Co. Kg Sorting installation
FR2723865A1 (fr) * 1994-08-25 1996-03-01 Metal Etudes Dispositif d'entrainement selectif d'articles, notamment de bouteilles, et installation de traitement equipee d'un tel dispositif
US5485925A (en) * 1994-09-21 1996-01-23 Bulk Handling Systems, Inc. System and method for separating recycled debris
FR2747397B1 (fr) * 1996-04-16 1998-07-10 Cezus Co Europ Zirconium Alliage a base de zirconium resistant au fluage et a la corrosion par l'eau et la vapeur, procede de fabrication, et utilisation dans un reacteur nucleaire
US5960964A (en) * 1996-05-24 1999-10-05 Bulk Handling, Inc. Method and apparatus for sorting recycled material
US20010051538A1 (en) * 1998-05-15 2001-12-13 Daisey Machinery Co., Ltd. Sprouting beans refining method
US6286655B1 (en) 1999-04-29 2001-09-11 Advanced Sorting Technologies, Llc Inclined conveyor
US6250472B1 (en) 1999-04-29 2001-06-26 Advanced Sorting Technologies, Llc Paper sorting system
US6374998B1 (en) 1999-04-29 2002-04-23 Advanced Sorting Technologies Llc “Acceleration conveyor”
US6369882B1 (en) 1999-04-29 2002-04-09 Advanced Sorting Technologies Llc System and method for sensing white paper
DE20015780U1 (de) * 2000-09-12 2000-12-21 Lincoln Gmbh Schmieranlage
US6533099B2 (en) * 2001-03-14 2003-03-18 Hytrol Conveyor Company, Inc. Article sorting system and method
US6976591B2 (en) * 2003-08-01 2005-12-20 Reding Gary T Food-stuff physical characteristic sorting apparatus and method
US20060083419A1 (en) * 2004-10-18 2006-04-20 Michael Carbaugh Systems and methods for isolating parts
US8307987B2 (en) * 2006-11-03 2012-11-13 Emerging Acquisitions, Llc Electrostatic material separator
US8618432B2 (en) * 2007-12-18 2013-12-31 Emerging Acquisitions, Llc Separation system for recyclable material
KR100891718B1 (ko) * 2008-09-24 2009-04-15 동원엔지니어링(주) 알디에프 원료의 불연성 물질 선별장치
US8336714B2 (en) * 2009-05-14 2012-12-25 Emerging Acquistions, LLC Heating system for material processing screen
US9993846B2 (en) * 2015-03-02 2018-06-12 Ultimate Specialties LLC Single-stream sorting systems and methods
DE202015102117U1 (de) 2015-04-28 2015-06-01 Josef Hillebrand Vorrichtung zum Abtrennen großer, flächiger Gegenstände, wie Folien, Kunststoffsäcken u. dgl.
US10111385B2 (en) 2016-06-24 2018-10-30 Jackrabbit Nut harvester with separating disks
WO2020163619A1 (en) 2019-02-08 2020-08-13 Jackrabbit, Inc. A nut harvester with a removable assembly and a method of replacing a removable assembly of a nut harvester
CN113953205B (zh) * 2021-09-23 2023-06-16 安徽省天助纺织科技集团股份有限公司 基于废旧纺织品生产的分类收拣设备及其方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1320169A (en) * 1919-10-28 payne
DE182993C (ja) *
US448394A (en) * 1891-03-17 Separator
FR948000A (ja) * 1949-07-20
US906168A (en) * 1908-01-02 1908-12-08 Invincible Grain Cleaner Company Pea-separating machine.
US2008122A (en) * 1930-09-09 1935-07-16 Ayres Wallace Shaw Process and apparatus for removing impurities from coal or other mineral products and the like
US2114263A (en) * 1934-10-16 1938-04-12 James G Heaslet Apparatus for separation of vegetables
US2116006A (en) * 1936-06-17 1938-05-03 Thys Edouard Hop and stem separator
GB566183A (en) * 1943-05-24 1944-12-18 Leonard George Hamlin Improvements in plant for the separation and salvage of town refuse
GB625605A (en) * 1947-05-07 1949-06-30 George William Askew Improvements in or relating to the sorting or separating of small articles such as seed peas
DE804191C (de) * 1948-03-23 1951-04-16 Willem Antonie Gerard Weststra Vorrichtung zum Aufarbeiten von Muell und aehnlichen Abfallstoffen
DE1123499B (de) * 1957-04-18 1962-02-08 Siemens Ag Briefsortiermaschine mit an einem Umlauffoerderer angeordneten Taschen
DE1094515B (de) * 1958-11-17 1960-12-08 Dipl Landw Hermann Leinfelder Vorrichtung zum Trennen von Hackfruechten von Steinen und Erde
DE2253353A1 (de) * 1972-10-31 1974-07-11 Knapsack Ag Sortiereinrichtung
CA1110996A (en) * 1977-09-09 1981-10-20 Reginald H. Clark Apparatus and method for sorting articles
SU737027A1 (ru) * 1978-06-21 1980-05-30 Институт Горного Дела Со Ан Ссср Устройство дл разделени кусковых материалов
DE2847698C3 (de) * 1978-11-03 1981-03-12 Franz Grimme Landmaschinenfabrik, 2845 Damme Vorrichtung an Kartoffelerntemaschinen zum Trennen von Kartoffeln von Steinen
SE430761B (sv) * 1980-04-30 1983-12-12 Kmw Mekan Ab Anordning for torr avskiljning av tyngre foremal i ett kontinuerligt flode av lett material
EP0123825B1 (de) * 1983-04-22 1989-06-07 Maschinenfabrik Bezner GmbH & Co. KG Sortieranlage insbesonder zur Aussortierung von Wertstoffen aus Hausmüll, Gewerbemüll, Sperrmüll, Trockenmüll, und/oder von Problem- und Gefahrenstoffe

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0427477A (ja) * 1990-05-19 1992-01-30 Sumitomo Metal Ind Ltd ごみ処理方法とその設備
JPH0670876U (ja) * 1993-03-08 1994-10-04 住友金属工業株式会社 傾斜コンベア型選別機

Also Published As

Publication number Publication date
EP0174967A1 (de) 1986-03-26
JPH0655302B2 (ja) 1994-07-27
WO1985003890A1 (en) 1985-09-12
EP0154599A1 (de) 1985-09-11
US4760925A (en) 1988-08-02
EP0174967B1 (de) 1989-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61501685A (ja) 特に家ごみ、営業ごみ、粗大ごみ、乾燥ごみ及び、又は問題物質及び危険物質から有価物質を選別するための仕分け設備
US5344025A (en) Commingled waste separation apparatus and methods
US5116486A (en) Apparatus and method for separating recyclable waste
JPS6265814A (ja) 再利用可能材料混合物の分離装置
JPS61501687A (ja) ふるい装置
IE44527B1 (en) Machine for treating bags containing city solid wastes
US5234109A (en) Apparatus and method for separating recyclable waste
JP2003509213A (ja) サイズの異なる小片のための仕分け装置
US8016119B2 (en) Apparatus and method for separating plastic film from waste
JP3408139B2 (ja) 風力選別手段
US5330174A (en) Automatic article discharge into mail container
US4763793A (en) Installation for sorting articles by weight and shape
EP1970130A1 (en) Apparatus and method for separating plastic film from waste
JP2001521455A (ja) 殊に繊維状粒子等の粒子の分別及び散乱のための装置
KR100314687B1 (ko) 재활용쓰레기 선별 시스템
CA2625914C (en) Apparatus and method for separating plastic film from waste
US3014584A (en) Separator
US1169467A (en) Fruit-assorting machine.
JP2621966B2 (ja) 収集ごみ分離装置
NO854171L (no) Sorteringsanordning, saerlig for utsortering av nyttestoffer fra husholdningsavfall, industriavfall, tungthaandterlig avfall og/eller av problem- og risikostoffer
JPH07136594A (ja) 廃棄物分別装置
KR100259328B1 (ko) 산업 및 가정용 폐지류 선별장치
JPS56155151A (en) Sorter
US3693789A (en) Prawn sorting machine
RU2003386C1 (ru) Способ дл не загр зн ющего окружающую среду разделени по плотности смеси материалов и устройство дл его осуществлени

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term