JPS6149980A - 厨芥処理機 - Google Patents

厨芥処理機

Info

Publication number
JPS6149980A
JPS6149980A JP17058584A JP17058584A JPS6149980A JP S6149980 A JPS6149980 A JP S6149980A JP 17058584 A JP17058584 A JP 17058584A JP 17058584 A JP17058584 A JP 17058584A JP S6149980 A JPS6149980 A JP S6149980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kitchen waste
drying chamber
partition
drying
hot air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17058584A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0143229B2 (ja
Inventor
根岸 宣匡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17058584A priority Critical patent/JPS6149980A/ja
Publication of JPS6149980A publication Critical patent/JPS6149980A/ja
Publication of JPH0143229B2 publication Critical patent/JPH0143229B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は厨芥を乾燥処理する厨芥処理機に関するもの
である。
〔づC挟技術〕
欧米では家庭用の厨芥処理機としてディスポーザが多く
使用されているが、国内では下水路及び下水処理設備が
整っていないため、欧米タイプのディスポーザが使用で
きない。また、国内用の厨芥処理機には種々のものが提
案されている。
この代表的なものとしては、固形分回収装置を備えたデ
イポーサ方式があるが、この方式は、排水の汚れが下水
道法の排水規準に適合させることが難かしいばかりでな
く、排水管をつ凍らせ、フィルタの掃除を頻繁に行う必
要がある。また、回収した厨芥は水分を多量に含んでい
るため、腐敗が早く悪臭を発生させるなどの問題がある
ほか、実用化が困難であった。また、減圧して乾燥させ
る真空乾燥方式も提案されているが、減圧装置及び低圧
を維持して大気圧下に耐え得る構造にしなければならな
い関係上、製品価格が高くなるなどの問題があった。
〔発明の概妥〕
この発明は上記従来の問題を解決するためになされたも
ので、厨芥を密閉乾燥室中にて温風加熱し、これによシ
発生する水芥気を乾燥室外に導いて冷却液化して取り出
すとともに、上記乾燥室内にモータにて口伝g動される
仕切かとを配置し、この仕切かご金その底部から上方側
に向は拡大される断面逆台形状に成形してその開口(泳
を乾燥室に内接し、かつ底部には多数の通気孔4:穿設
することによや、厨芥の量に左右されることなく乾燥を
均一にかつ効r14よく行わせZ)ととも((、処理後
の臭訊の発生を防止し、併せて装置のコンパクト化及び
処理性能の向上を図るようにした厨芥処理機を提供する
にちる。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例を図面について説明する。
添付図面において、1はケース、2はケース1内の上部
に位置して中心軸が水平となるよう設置した円筒形の密
閉乾燥室でちゃ、この乾燥室2内の中心軸上にはシャフ
ト3が回転可能に設けられ、このシャフト3の一端は乾
燥室2外に設置したモータ5に連結されているとともに
、シャフト3には乾燥室2内を周方向に2分する仕切か
と4の開口縁が一体に取付けられている。
上記仕切かごは底部4aから上方(開口)に行くにした
がい拡大される断面逆台形状(トレイ(9)に成形され
、そしてその拡大開口縁4cは乾燥室2に内接する構造
になっているとともに、底部4aには多数の通気孔4b
が穿設されている。
才た、上記乾燥室2の底部には処理された厨芥を排出す
る排出口2aが、側部の底部寄りには多数の小孔からな
る己風吹出口2bが、さらに上部にはケース1の上面に
開口する処理厨芥投入用の投入口6がそれぞれ設けられ
ておシ、そして上記投入口6は蓋7によって閉塞される
ようになっている。8は上記乾燥室2に対して厨芥乾燥
用の温風循環回路を形成するバイパス通路であり、この
バイパス通路8は、一端を上記乾燥室2の吹出口2bに
連結したケーシング9と、このケーシング9の他端側に
設けた吹込口9aと上記投入口6に設けた導入ロ6a間
を連通ずる導入管10とから構成され、そして上記ケー
シング9内には循環用の送風ファン11が吸込口9aに
位置して配置されておシ、さらにケーシング9内の吹出
口2bと対応する側にはヒータ12が配設されている。
13は一端を上記導入管10の水蒸気排出孔10aK連
結し、他端をケース1内に突出させたスパラル状の水蒸
気冷却用排水管でちゃ、この排水管13は乾燥室2内で
の厨芥の温風加熱によシ生じた水蒸気を冷却゛液化する
もので、そのケース1外突出端から流出する液体は下水
管等に排出されるようKなっている。また、14(住屹
燥室2の排出口2aを開閉する開閉蓋でこの開閉蓋14
は、乾燥室2の外壁にピン15によシ回動可能に枢着し
た操作レバー16の一端に支持され、その他端はケース
2外に突出されている。1Tは上記排出口2a及びその
開閉蓋14を取り囲むように上記乾燥室2” の下面に
取付けたガイド管で、このガイド管17の下方には処理
済み1の芥を収容する収納箱18が出し入れ可能に配置
きれている。
次に上記のように構成された本実施例の動作について説
明する。
厨芥の処理に際しては、まず、蓋7を取シ外し、未処理
の厨芥を投入口6から乾燥室2内の仕切かと4内に投入
する。このとき、仕切かと4はその開口が上を向いた水
平の状態にセットされてAる。
未処理の厨芥が所定全投入された後は、蓋7を投入口6
に装着し、次いで送風ファン11及びヒータ12に通電
してこれらを起動する。送風ファン11が駆動されると
、乾燥室2内の空気は、矢印に示す如く投入口6の゛導
入ロ6a及び導入管10を通して吸引され、さらにケー
シング9内を吹出口2b側へ圧送されるとともにヒータ
12に工り加熱され、吹出口2bから仕切かと4で区画
された乾燥室2の空間部A内に吐出される。そして空間
部A内に吐出された加熱空気は仕切かと4の通気孔4b
から堆積された厨芥中に吹き込まれ、この厨芥を加熱す
ることで、これに含まれる水分を蒸発させる。これに伴
い乾燥室2内の圧力は厨芥から蒸発する水蒸気及び空気
の温度膨張によって上昇し、この圧力上昇分に相当する
水蒸気及び空気は、大気に開激する排水管13の開口端
との圧力差で排水管13へ流入する。そして排水管13
内の開口端方向に流動する水蒸気は自然冷却により液化
され、その液化水分は開口端から下水管等に排出される
このようにして乾燥処理が進行していくと、投入された
厨芥の種類、大きさ等が不均一であるため、乾燥が完了
しないうちに仕切かと4内の厨芥の体積が縮小するとと
もに温風の通気性が悪くなって乾燥効率が低下してくる
。そこで、上記の乾燥運転途中でモータ5に通電し、こ
れを起動することによp仕切かと4を回転させる。これ
により仕切かと4が図の状態から180回転され反転さ
れると、仕切かと4内の厨芥は乾燥室2内に一時的に排
出される。一方、仕切かと4の開口縁4cは乾燥室2に
内接しているため、仕切かと4の回転に伴って乾燥室2
内に排出された厨芥は再び仕切かと4内にすくい上げら
れる。
このような動作を繰返し実行することにより未乾燥の厨
芥は撹拌され、そしてすぐい上げられた厨芥は通気孔4
b’i穿設した底部4a内に集中して積載されることに
なる。従って、はど良い撹拌がなされた後はモータ5を
停止して仕切かと4を図面に示す位置に保持し、再び温
風を送り込んで仕切かと4内の厨芥を乾゛燥させる。こ
のとき、厨芥は仕切かと4の底部4a上に位置されてい
るため効率の良い乾燥がなされることになる。
乾燥処理が終了したならば、送風ファン11、ヒータ1
2への通電を停止し、レバー15の矢印方向への操作に
より乾燥室2の排出口2aを開らき、再びモータ5を起
動して仕切かと4を回転させる。これによ)仕切かと4
内の処理済み厨芥は乾燥室2内に排出されるとともに、
排出口2aからガイド管17を通して収納箱18内に投
下され、さらに仕切かご4の開口縁4Cにより排出口2
aから乾燥室2外にかき出され、かつこの開口、134
 cによって乾燥室2内がクリ−リングされることにな
る。
〔発明の効果〕
以上説明した通電この発明によれば、厨芥を乾燥室中に
て循環する温風によシ加熱し、これにより発生する水蒸
気を乾燥室外KWいて冷却液化して排出するようにした
ので、処理後の臭気の発生がなく、通常の塵埃と同等に
取扱い得る。また、乾燥室内に回転可能に設けられる仕
切かとを上方が開放する断面逆台形状に成形し、その開
口縁を乾燥室に内接する構造とするとともに仕切かごの
底部には多数の通気孔を穿設したものでちるから、少量
厨芥あるいは転像処理途中で厨芥が縮小してもこれら厨
芥に対し集中的に熱を加えることができ、これに伴いよ
り効率的な乾燥処理が可能(Cなるほか、乾燥室が小さ
くても処理容積が犬きぐ;より、これに伴い装置′1′
¥全コンパクト化でき、かつ仕切かとを回転することに
より乾り室内をクリ−リングできる等の実用的効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
図面はこの発明の厨芥処理機の一例を示す縦断面図であ
る。 1・・・ケース、2・・・乾燥室、2a・・・排出口、
2b・・・吹出口、3・・・シャフト、4・・・仕切か
ご、5・・・モータ、6・・・投入口、8・・・バイパ
ス通路、9・・・ケーシング、10・・・導入管、11
・・・送風ファン、12・・・ヒータ、13・・・排水
管、14・・・開閉蓋、16・・・操作レバー、18・
・・収納管。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 上部に厨芥投入口を、下部に厨芥排出口を有する円筒状
    の密閉厨芥乾燥室と、この乾燥室の上部及び下部間に連
    通され厨芥乾燥用の温風を循環する機構と、上記乾燥室
    内での厨芥の温風加熱により発生する水蒸気を冷却液化
    して乾燥室外に排出する排水管と、上記乾燥室内に回転
    可能に配設され厨芥を収容する仕切かごとを備え、上記
    仕切かごは上方が開放した断面逆台形状をなしていると
    ともに、その開口縁が上記乾燥室に内接し、かつ上記仕
    切かごの底部に多数の通気孔を穿設したことを特徴とす
    る厨芥処理機。
JP17058584A 1984-08-16 1984-08-16 厨芥処理機 Granted JPS6149980A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058584A JPS6149980A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 厨芥処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17058584A JPS6149980A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 厨芥処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149980A true JPS6149980A (ja) 1986-03-12
JPH0143229B2 JPH0143229B2 (ja) 1989-09-19

Family

ID=15907561

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17058584A Granted JPS6149980A (ja) 1984-08-16 1984-08-16 厨芥処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6149980A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205141A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Daikyo Rubber Seiko:Kk 医薬品用プラスチック容器栓体の製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03205141A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Daikyo Rubber Seiko:Kk 医薬品用プラスチック容器栓体の製造方法
JPH0645206B2 (ja) * 1990-01-08 1994-06-15 株式会社大協ゴム精工 医薬品用プラスチック容器栓体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0143229B2 (ja) 1989-09-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6149980A (ja) 厨芥処理機
JPS6149979A (ja) 厨芥処理機
JPS6149978A (ja) 厨芥処理装置
JPH0445401B2 (ja)
JPH085238A (ja) 厨芥処理装置
KR200356444Y1 (ko) 음식물 쓰레기용 건조기
JP3246102B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP3568262B2 (ja) 生ごみ処理装置
KR200366029Y1 (ko) 음식물 쓰레기의 탈수 및 건조장치
JP3070331B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP2004057836A (ja) 加熱脱臭式生ゴミ処理装置
JP2004209437A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH09318252A (ja) 生ゴミ乾燥処理装置
JP2003260442A (ja) 厨芥処理装置
JP2686201B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3298293B2 (ja) 厨芥処理機
US2679113A (en) Drying and separating unit
KR100456376B1 (ko) 주방용 음식쓰레기의 처리장치
KR100460797B1 (ko) 음식물쓰레기처리기의 덕트유로개폐장치
JPH0389955A (ja) 厨芥処理装置
JPH01139182A (ja) 厨芥処理機
JPH09318253A (ja) 生ゴミ乾燥処理装置
JP2000317427A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH06269762A (ja) ゴミ処理機
JP2000180059A (ja) 生ごみ処理機