JP3246102B2 - 生ゴミ処理機 - Google Patents

生ゴミ処理機

Info

Publication number
JP3246102B2
JP3246102B2 JP19336193A JP19336193A JP3246102B2 JP 3246102 B2 JP3246102 B2 JP 3246102B2 JP 19336193 A JP19336193 A JP 19336193A JP 19336193 A JP19336193 A JP 19336193A JP 3246102 B2 JP3246102 B2 JP 3246102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
garbage
fan
drying
deodorizer
stirring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP19336193A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0747348A (ja
Inventor
久夫 津永
修三 徳満
幸雄 林田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP19336193A priority Critical patent/JP3246102B2/ja
Publication of JPH0747348A publication Critical patent/JPH0747348A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3246102B2 publication Critical patent/JP3246102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、主に家庭の台所で発生
する生ゴミを処理する生ゴミ処理機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】生ゴミ処理機としては、従来、生ゴミを
粉砕して下水へ流すディスポーザーや、生ゴミを粉砕・
脱水して回収する生ゴミ脱水機などがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ディスポーザーは、下
水処理施設のない地域では河川を汚し、環境汚染の原因
になる。また生ゴミ脱水機は、回収した生ゴミが腐敗し
て悪臭を放つという問題を有している。
【0004】本発明は前記従来の構成が有している課題
を解決しようとするもので、生ゴミを乾燥状態にして腐
敗しないようにすると共に、処理中に発生する臭気を効
果的に処理することのできる生ゴミ処理機を提供するこ
とを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の発明は、生ゴミを加熱乾燥す
る乾燥室として機能し、生ゴミを粉砕及び撹拌する固定
刃及び回転刃を有する生ゴミ収納容器と、前記生ゴミ収
納容器の上方設けられ、前記乾燥室内熱風を循環さ
せる撹拌ファン及びヒータと、前記乾燥室に連通する脱
臭器と、前記脱臭器に前記乾燥室からの臭気を流す脱臭
ファンを備え、前記撹拌ファンと前記脱臭ファンとを別
に設けた生ゴミ処理機とするものである。また、本発明
の請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明におい
て、撹拌ファンの風量を脱臭ファンの風量より大きく設
定した生ゴミ処理機とするものである。
【0006】本発明の請求項3記載の発明は、請求項1
または2記載の発明において、生ゴミの乾燥終了後、連
続または間欠的に脱臭ファンおよび脱臭器の運転を行う
生ゴミ処理機とするものである。
【0007】本発明の請求項4記載の発明は、請求項1
乃至3のいずれか1項に記載の発明において、生ゴミの
乾燥終了後、脱臭ファンおよび脱臭器の運転時に、回転
刃を回転させて生ゴミを撹拌する生ゴミ処理機とするも
のである。
【0008】本発明の請求項5記載の発明は、請求項1
乃至4のいずれか1項に記載の発明において、生ゴミ収
納容器の上方を開閉自在に覆う蓋を備え、前記蓋に撹拌
ファンおよびヒータを設けた生ゴミ処理機とするもので
ある。
【0009】
【作用】本発明の請求項1記載の発明は、生ゴミ収納容
器の上方に設けられ、前記乾燥室内で熱風を循環させる
撹拌ファン及びヒータを有することで、固定刃及び回転
刃による粉砕及び撹拌による効果と相俟って効率よく乾
燥することができるとともに、また、上記撹拌ファン及
びヒータを有するものを前提とした構成において脱臭フ
ァンを設けることにより、乾燥室内における撹拌ファン
の熱風供給とは別に安定して脱臭器に流すことができ、
効果的な脱臭が行える。また、本発明の請求項2記載の
発明は、生ゴミの乾燥処理を効率的に行いかつ発生する
臭気を小さな脱臭器で脱臭するように作用するものであ
る。つまり、撹拌ファンの風量設定を大きく、脱臭ファ
ンの風量設定を小さくして、乾燥時間を短くし、また小
型の脱臭器を使用できるようにしている。
【0010】本発明の請求項3記載の発明は、乾燥終了
後にも脱臭器を運転して、乾燥処理中に完全には処理し
きれずに残っている生ゴミの臭気や、生ゴミ処理機各部
に染み込んだ臭気を処理するように作用するものであ
る。
【0011】本発明の請求項4記載の発明は、乾燥終了
後に脱臭器と回転刃とを運転して、生ゴミを撹拌しなが
ら脱臭してより効果的に残留臭気を脱臭するように作用
するものである。
【0012】本発明の請求項5記載の発明は、生ゴミ収
納容器の上方を開閉自在に覆う蓋を備え、前記蓋に撹拌
ファンおよびヒータを設けたので、簡易な構造で、乾燥
室内で熱風を循環させることができる
【0013】
【実施例】以下本発明の第一の実施例について、図1に
基づいて説明する。1は断熱容器、2は断熱容器1内に
設置した生ゴミ15を収容する生ゴミ収納容器である。
断熱容器1は2重壁となっており、この壁間は真空に構
成している。生ゴミ収納容器2は、内壁に固定刃3を、
また低部に固定刃3に交錯して回転する回転刃4を有し
ている。回転刃4は、断熱容器1の外周部に設けている
凝縮器8の底部に取り付けたモータ5によって駆動され
ている。また前記凝縮器8の側面は、冷却ファン9によ
って冷却されている。11は生ゴミ収納容器2の上部を
開閉自在に覆っている蓋で、内部に撹拌ファン12とヒ
−タ13とを備えている。生ゴミ収納容器2上部を蓋1
1で覆うと、生ゴミ収納容器2は乾燥室14として機能
するものである。前記凝縮器8は、この乾燥室14と上
部において連通している。また凝縮器8の下部と連通し
ている管路10は、脱臭器16・脱臭ファン17を通っ
て蓋11に戻っているものである。また10aは、凝縮
水を排水する凝縮水排水口である。
【0014】以下本実施例の動作に就いて説明する。生
ゴミ収納容器2に投入した生ゴミ15は、回転刃4によ
って撹拌されながら、回転刃4と固定刃3によって粉砕
される。このとき撹拌ファン12・ヒータ13は共にオ
ンされており、熱風が蓋11と生ゴミ収納容器2で形成
した乾燥室14内を循環している。つまり、撹拌ファン
12は熱風が乾燥室14内で循環させるように作用して
いる。また、循環する熱風が粉砕及び撹拌される生ゴミ
15の内部に行き渡り乾燥されていくものである。乾燥
がある程度進行してくると、生ゴミ15からはガスが発
生してくる。このガスは、生ゴミ収納容器2から凝縮器
8に溢れ出る。ここで本実施例では、断熱容器1を2重
壁とし壁間を真空としている。また凝縮器8の側面は、
冷却ファン9によって冷却しているものである。従っ
て、凝縮器8の温度は生ゴミ収納容器2内に比べて低く
なっている。このため、前記生ゴミ15から発生したガ
スの水蒸気成分は冷却され凝縮して、凝縮水排出口10
から排出されるものである。こうして生ゴミ16の乾燥
が進行していくものである。
【0015】生ゴミ加熱時に発生するガスに含まれてい
る臭気は、一部は凝縮水と共に取り除かれる。残りの臭
気は、脱臭ファン17によって脱臭器16から乾燥室1
4に戻る循環を繰り返すものである。このとき本実施例
では、酸化脱臭触媒あるいは吸着脱臭剤を使用している
脱臭器16によって臭気が除去されていくものである。
【0016】なおこのとき生ゴミの乾燥に必要な熱風の
風量は、撹拌ファン12によって決定することができ、
脱臭器16を通る風量は脱臭ファン17によって決定す
ることができるものである。前者は乾燥時間の短縮を図
りたいため大風量が必要であり、後者は脱臭器16に対
する負荷を軽減したいため小風量とすることが必要あ
る。本実施例では、前者は毎分数百リットル程度に後者
は毎分数リットル程度に設定しているものである。
【0017】以上のように本実施例によれば、乾燥風量
の設定を大きくして乾燥時間を短くし、脱臭風量の設定
を小さくして脱臭器16に対する負荷を軽減して、小さ
な脱臭器を使用して脱臭効果を得ることができるように
しているものである。
【0018】つぎに、本発明の第二の実施例について説
明する。本実施例の生ゴミ処理機の全体構造は、前記図
1と同様である。本実施例では、生ゴミ15の乾燥が終
了した段階に達しても、引き続いて脱臭ファン17およ
び脱臭器16を連続的にまたは間欠的に運転しているも
のである。こうして、乾燥中に処理しきれずに残ってい
る生ゴミの臭気や、生ゴミ処理機各部に染み込んだ臭気
を処理することができるものである。
【0019】続いて本発明の第三の実施例について説明
する。本実施例では、生ゴミ15の乾燥が終了した段階
で、脱臭ファン17・脱臭器16の運転の継続と共に、
回転刃4の回転を継続するようにしているものである。
つまり、前記本発明の第二の手段の実施例と同様乾燥終
了後の脱臭を行うものであるが、乾燥終了後の生ゴミ1
5の撹拌を同時に行っているため、一層残留臭気の除去
を確実に行うことができるものである。
【0020】
【発明の効果】本発明の請求項1記載の発明によれば、
生ゴミを乾燥状態にして腐敗しないようにすると共に、
生ゴミ収納容器の上方に設けられ、前記乾燥室内で熱風
循環させる撹拌ファン及びヒータを有することで、固
定刃及び回転刃による粉砕及び撹拌による効果と相俟っ
て効率よく乾燥することができるとともに、また、上記
撹拌ファン及びヒータを有するものを前提とした構成に
おいて脱臭ファンを設けることにより、乾燥室内におけ
る撹拌ファンの熱風供給とは別に安定して脱臭器に流す
ことができ、効果的な脱臭が行える。また、本発明の請
求項2記載の発明は、撹拌ファンの風量設定を大きく、
脱臭ファンの風量設定を小さくして、乾燥時間を短く
し、また小型の脱臭器を使用できるようにしている。
【0021】本発明の請求項3記載の発明は、特に生ゴ
ミの乾燥終了後、連続または間欠的に脱臭ファンおよび
脱臭器の運転を行う構成として、乾燥中に処理しきれず
残っている生ゴミの臭気および生ゴミ処理機各部にしみ
こんだ臭気を処理することができる生ゴミ処理機を実現
するものである。
【0022】また本発明の請求項4記載の発明は、特に
生ゴミの乾燥終了後、脱臭ファンおよび脱臭器の運転時
に、回転刃を回転させて生ゴミを撹拌する構成として、
乾燥中に処理しきれず残っている生ゴミの臭気および生
ゴミ処理機各部にしみこんだ臭気を一層確実に処理する
ことができる生ゴミ処理機を実現するものである。
【0023】さらに本発明の請求項5記載の発明は、
ゴミ収納容器の上方を開閉自在に覆う蓋を備え、前記蓋
に撹拌ファンおよびヒータを設けたので、簡易な構造
で、乾燥室内で熱風を循環させることができる
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一・第二・第三の実施例を示す生ゴ
ミ処理機の断面図
【符号の説明】
2 生ゴミ収納容器 3 固定刃 4 回転刃 11 蓋 12 撹拌ファン 13 ヒータ 16 脱臭器 17 脱臭ファン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI B02C 18/42 (56)参考文献 特開 平4−100581(JP,A) 特開 平5−23655(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B09B 3/00 303 B09B 5/00

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生ゴミを加熱乾燥する乾燥室として機能
    し、生ゴミを粉砕及び撹拌する固定刃及び回転刃を有す
    る生ゴミ収納容器と、前記生ゴミ収納容器の上方設け
    られ、前記乾燥室内熱風を循環させる撹拌ファン及び
    ヒータと、前記乾燥室に連通する脱臭器と、前記脱臭器
    に前記乾燥室からの臭気を流す脱臭ファンを備え、前記
    撹拌ファンと前記脱臭ファンとを別に設けた生ゴミ処理
    機。
  2. 【請求項2】 撹拌ファンの風量を脱臭ファンの風量よ
    り大きく設定した請求項1記載の生ゴミ処理機。
  3. 【請求項3】 生ゴミの乾燥終了後、連続または間欠的
    に脱臭ファンおよび脱臭器の運転を行う請求項1または
    2記載の生ゴミ処理機。
  4. 【請求項4】 生ゴミの乾燥終了後、脱臭ファンおよび
    脱臭器の運転時に、回転刃を回転させて生ゴミを撹拌す
    る請求項1乃至3のいずれか1項に記載の生ゴミ処理
    機。
  5. 【請求項5】 生ゴミ収納容器の上方を開閉自在に覆う
    蓋を備え、前記蓋に撹拌ファンおよびヒータを設けた
    求項1乃至4のいずれか1項に記載の生ゴミ処理機。
JP19336193A 1993-08-04 1993-08-04 生ゴミ処理機 Expired - Lifetime JP3246102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19336193A JP3246102B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 生ゴミ処理機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19336193A JP3246102B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 生ゴミ処理機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0747348A JPH0747348A (ja) 1995-02-21
JP3246102B2 true JP3246102B2 (ja) 2002-01-15

Family

ID=16306637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19336193A Expired - Lifetime JP3246102B2 (ja) 1993-08-04 1993-08-04 生ゴミ処理機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3246102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021162157A1 (ko) * 2020-02-13 2021-08-19 김유일 음식물 쓰레기 처리장치

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI828878B (zh) * 2019-03-29 2024-01-11 日商夏普股份有限公司 粉碎裝置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021162157A1 (ko) * 2020-02-13 2021-08-19 김유일 음식물 쓰레기 처리장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0747348A (ja) 1995-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2742016B2 (ja) 水分含有率の高い有機物をコンポスト化する方法及び装置
JPH08299943A (ja) 生ごみ処理機
JP3319142B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3303892B2 (ja) 生ゴミの高速発酵処理装置
JP3246102B2 (ja) 生ゴミ処理機
JP2006051483A (ja) 有機廃棄物の複合加熱による乾燥処理装置
JP3070332B2 (ja) 厨芥処理機
KR100510634B1 (ko) 마이크로파음식물쓰레기처리기
KR100512256B1 (ko) 대용량 음식물쓰레기 처리장치
JP3097639B2 (ja) 厨芥処理機
JP2001017943A (ja) 厨芥処理機
KR200158821Y1 (ko) 음식물쓰레기 처리장치
JPH06312167A (ja) 生ごみ処理機
JP2001300469A (ja) 生ごみ処理方法および装置
JP3298293B2 (ja) 厨芥処理機
JP2003275712A (ja) 生ゴミ処理装置
JPH06114367A (ja) 生ゴミ処理機
JP3555156B2 (ja) 厨芥処理装置
JP3061103B2 (ja) 乾燥汚泥発酵装置
KR20090084271A (ko) 음식물쓰레기 처리장치
KR200343867Y1 (ko) 음식쓰레기 처리장치
JPH1024280A (ja) 有機ごみ処理装置
KR20230001961U (ko) 누수 누취 방지형 음식물 쓰레기 처리기
KR200358421Y1 (ko) 음식물 쓰레기 처리를 위한 탈리액 제거장치
JPH08291972A (ja) 生ゴミ処理機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071102

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081102

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091102

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term