JPS6149387A - 複数の絶縁された導線のための接続装置 - Google Patents

複数の絶縁された導線のための接続装置

Info

Publication number
JPS6149387A
JPS6149387A JP60174437A JP17443785A JPS6149387A JP S6149387 A JPS6149387 A JP S6149387A JP 60174437 A JP60174437 A JP 60174437A JP 17443785 A JP17443785 A JP 17443785A JP S6149387 A JPS6149387 A JP S6149387A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
casing
insulator
contact piece
section
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60174437A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6233707B2 (ja
Inventor
ラインホルト・ライヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JPS6149387A publication Critical patent/JPS6149387A/ja
Publication of JPS6233707B2 publication Critical patent/JPS6233707B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/26Pin or blade contacts for sliding co-operation on one side only
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type
    • H01R4/2445Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type the contact members having additional means acting on the insulation or the wire, e.g. additional insulation penetrating means, strain relief means or wire cutting knives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony

Landscapes

  • Multi-Conductor Connections (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Connections By Means Of Piercing Elements, Nuts, Or Screws (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、複数の絶縁された導線のための接続装置であ
って、絶縁材料から製作されたケーシングと、該ケーシ
ングに形成されたスリットと、プレート状の接触片とを
備えており、上記ケーシングが導@を包含したケーブル
のための入口とこれに続いて導線の数に対応する数の互
いに並んで配置された、導線用の受容管とを有しており
、上記スリットが上記受容管に配属されて互いに平行に
、しかも受容管に平行に整列して配置されており、かつ
受容管をケーシング外部と連通しており、かつ接触片が
各受容管内に挿入された各導線と接触するようにケーシ
ング外部からスリット内に押込むことが可能でちって、
しかも受容管に対して垂直な縁に接触片をケージング内
で係止するためのフックを有している形式のものに関す
る。
従来技術 かかる接続装置は例えば西ドイツ国特許出願公告m24
32122号明細書から知られている。この公知の装置
では接続片の1つとこれに続く導1腺との間の接触は、
それぞれ1個の外部の接触部材を接触片の背面と弾性的
に接触させることによって行なわれる。該装置では、外
部の接触部材が作業上安全に、接触片の比較的狭い背面
に接触し損うことのないように保証するためには特別な
手段が必要である。
比較的幅の広い接触条片を配置することは西1イツ国特
許出願公開第3132362号明細書から既に知られて
おり、該接触条片はそれぞれ接触片と電気的に接続され
る。このようにして外部の接触部材を比較的簡単に接触
条片と接続し、しだがって接触片に接触された導線に接
続することができる。
発明が解決しようとする問題点 本発明の課題は、簡単な構成で接触片が作業上安全に導
線と接続可能であって、しかも接触片と一体につながっ
ている接触条片を製作し、該接触条片が外部の接触部材
と簡単に電気的に接続し得るように冒頭に記載の形式の
接続装置を改善することでおる。
問題点を解決するための手段 上記の課1−g解決するための本発明の手段は、接触片
が導線の軸線方向に6つの接触頂部を有しており、該接
触頂部が単に斜めの面取@昏によって交互に横方向にず
らされた自由端音じを有しており、ケーシングに係止可
能である、外部11のスリット開口の側の絶縁体内に、
該絶縁体のケーシングに面した側から絶縁体内に挿入可
會旨な舌片状の接触区分が配置されており、該接角虫区
分が接触片および接触区分よりも小さな1@を持つウェ
ブを介して一体に接触片とつな力よっていて、しかも接
触片の平面に平行な、絶縁体内の平面内に配置されてお
り、かつ接触片刃:該接続片とウェブとの間に設けられ
た肩でもって9色縁体ニ支持されていることである。
実施窓様 本発明の実施窓様によれば、絶縁体に面した接触片の肩
と、該層に面した絶縁体の接触面とが、接触片が絶縁体
の材料内に僅かに押込まれるように設B十されている。
したがって、例えば単線から成る4線と接触させるべき
場合に接触片が若干たわみ得る、それにより接続装置を
!切な仕方で種々の構造の導線に適合することができ、
かつそれぞれの構成において接触片と導線との間で作業
上安全な接触が達成される。
更に本発明の実施窓様によれば、ウェブがけ曲された経
過を有していて、絶縁体の室内で自由に案内されている
。また他の実施窓様によれば、各接触区分と各ウェブと
の間に接触区分よりも幅の広い移行区分が設けられてい
て絶縁体に支持される肩を形成している。
この実施窓様により彎曲された経過部分の寸法を適切に
した場合に一種のアキュムレータが形成され、こ八は接
触片の接触作用を一定に保つ。更にウェブの彎曲された
経過は接触片から接触区分の断絶に役立つ、例えば接触
区分に働く振動はもちろん接触片に、したがって接触片
と導線との間の接触に影響を及ぼすことができない。
最後に、ケーシングがケーブルの入口とは反対側の、受
容管の端部範囲の少なくとも1つの側にケーシング1内
に連通した、受答管の軸、線に対して垂直に延びる窓様
の切欠き全備えている。
これによって観察窓が形成され、この窓は導線がケーシ
ングの受容管内に十分に深く挿入されているかどうかを
困難なく確認することを可能にする。
実施例 図面から判るように接続装置は端面2と側面3とを持つ
縦長のケーシング1を備えている。
ケーシング1の端面2とは反対の側4にケーブル6のた
めの入口が形成されている。ケーブル6は有利には電話
機の接続コードである。実施例ではそれぞれ絶縁被覆さ
れた4本の導線7が共通の絶縁材料製の′$、覆の中に
並べて配置されている。
ケーシング1の入口5からケーブル6を挿入する前にケ
ーブル6の端部範囲における導線7の共通の被覆を取除
く、この場合端部範囲の寸法は受容管8の長さに適合せ
しめる。受容管8は各導線7に対して配置され、ケーシ
ング1内の端面2と側面4との間に入口5に続いてケー
シングの縦軸線に平行に並べて設けられている。
入口5の範囲には入口5から始まり、入口5を段階的に
拡大する側方の凹所10が形成されている。更に入口5
は、入口5の範囲においてケーシング1の壁とケーブル
6との間に合成樹脂を流し込むことができるように間隔
が残されるように設計されている。凹所10は硬化した
合成樹脂材料11を係止す゛るのに役立ち、したがって
ケーシング1かもケーブル6を再び引出そうとする、ケ
ーブル6に働く張力を受止める。
ケーシング1は上面12においては窓様の切欠き9を除
いて閉じられた構成になっている。
切欠き9は上面12から導線7のための受容管8の、入
口5とは反対の端部範囲に至り、かつ4線7を組込み、
かつ接続した後は上記と同様に樹脂を流し込んで閉鎖さ
れる。切欠き9から受容管8内における導線7の正しい
位置を確認することができる。
ケーシング1の上面12とは反対の側には絶縁体13の
ための受容輪郭が形成されている。
絶縁体13はケーシング1と係止可能に構成されている
絶縁体13をケーシング1と係止する場合には、絶縁体
13から自由に突出したプレート状の接触片14をスリ
ット15(第1図)内を貫通させる。スリットはケーシ
ング1内の受容管8と、ケーシング1の上面12と反対
の側との間に形成されている。スリット15はそれぞれ
6受g ′# 8に整列しているので、接触片14はか
かるスリット15を貫通して接触頂部16でもって受容
管8内に侵入することができる。各接触片14は3つの
かかる接触頂部16を有しており、接触頂部16は受容
f8の軸線方向でみて前後に配置されている。接触頂部
16の自由端部は斜めの面取部30を設けることによる
だけで互いにずらされて、両外側の接触頂部の自由端部
が受容謹8の軸線の若干左方に、かつ中央の接触頂部の
自由端部が若干右方に存在している。したがって接触片
の接触頂部1日が受容管8内に挿入された20線7に食
い込んだ場合には接触頂部16は4線7に強制的に軽い
メアンデル状の昼過を与える。導線7の導電性部分と接
8虫片14との接触信頼性はこれによって著しく改善さ
れる。
スリット15の短い側に向けられる、接触片14の縁1
7にはフック18が設けられており、フック18は接触
片がスリット15内に押込まれるときにケーシング1の
70ラスチツク材料内に食い込み、こうして接触片14
をケーシング1内に採土する。
接触片14は肩19でもって絶縁体13の表面に当月い
ている。肩19とこの肩19と接触する絶縁体13の表
面範囲とは互いに、導線7が接触頂部16の食い込みに
対して有する抵抗が一定の基準を越えた場合に接触片1
4が絶縁体13のプラスチック材料内に僅かに押込まれ
るように設計されている。
接触片14の肩19は、接触片14が単に狭いウェブ2
0を介して接触区分21とつながっていることによって
構成されている。舌片状の、、接触区分21は絶縁体1
3の案内みぞ22内に、接触区分21の中央の範1MA
23が露出するように挿入される。したがって接触区分
21はこの中央の範囲23でもって容易に外部の接触器
具と、例えば絶縁体13を接触区分21が存在する範囲
でもって差込むことのできるケーシングの定置の接触ば
ねと接続することができる。
舌片状の接触区分21の幅は接触片14の幅よりも狭く
構成されている。そのために接触区分21は側方から絶
縁体13内に押込むことができ、絶縁体13から接触片
14は突出する。
ウェブ20と接触区分21との間に設けられた接触区分
21よりも大きく、かつ接触片14よりも小さな幅を持
つ移行区分24は肩を形成しており、該層は絶縁体13
の対応する縁に支持されて、接触区分21の押込み距離
を制限する。
接触区分21の自由な端部25は絶縁体13に沿って曲
げられており、こうして接触区分21を絶縁体13内で
押込み方向と反対の方向で固定している。ウェブ20は
移行区分24と接触片14との間で彎曲して延びていて
、絶縁体130室26内で自由に案内されており、この
ようにして接触片14と接触区分21との間の断絶に与
っている。特にこのために接触片をスリット15内に押
込むとき(このときに接触片14は肩19でもって絶縁
体13に押付けられる)の接触片14の運動は接触区分
21に伝えられない。
ケーシング1に絶縁体13を組込む際には、絶縁体13
と一体に構成された支持棒29ないしは支持ビン27が
ケーシング1の対応して形成された通路を通過してケー
ブル6ないしは導1腺7の被覆内に入り込み、このよう
にしてケーシング1内に挿入されたこれらの部材をケー
シング1から再び引出されないように確保する。
このようにして接触頂部16と導線7の導電性部分との
間の接触箇所は機械的な負荷から免れる。
ケーシング1を絶縁体13と一体にした後に初めて人口
5に合成樹脂を流し込み、かつこのようにしてケーブル
6は最終的にケーシング1に固定される。
絶縁体13と一体で、しかも絶縁体13に対してばね弾
性的なレバー28は接続装置のための収容ケーシングの
対応する輪郭と協働して、この接続装置を収容ケーシン
グ内に固定的に保持する。
発明の効果 冒頭に記載の形式の接続装置を本発明のように構成した
ことによって、導線に食い込んだ接触片の接触頂部が導
線に対して強制的にファンデル形の経過を与え、その結
果接触頂部の、縁と導線との間に大きな平面圧着部を持
つ箇所が得られ、これにより接触片と導線との間の確実
な接触が行なわれる、7その上に絶縁体が接続装置の絶
縁体製のケーシングに係止可能に構成されているので、
接触片を簡単にケーシングのスリットに押込X7で導線
と接触せしめるだめの補助部材は絶縁体でもって用意さ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による接続装置の1実施例の水平断面図
、第2図は第1図の接続装置の平置断面図、第6図と第
4図は第1図の接続装置の横断面図、第3図は導線と接
触片が接触している状態を示した図である。 1・・ケーシング、2・端面、3・・側面、4・・1則
、5・・人口、6・・ケーブル、7・・・4線、8・・
・受容管、9・・・切欠き、10・・凹所、11・・・
合成樹脂材料、12・上面、13・・・絶縁体、14・
・・接触片、15・・スリット、16・接触頂部、17
・k、18−・フック、19・・肩、20・・ウェブ、
21・・・接触区分、22・・・案内みぞ、23・範囲
、24・・・移行区分、25・・端部、26・・室、2
7・・支持ピン、28・・レバー、29・支持棒、30
・・面取部。 IG I IG 2 FI03         FI04 1G 接触環:!I≦ 20  ウェブ 21  接、独区分 30  而取部

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、複数の絶縁された導線のための接続装置であつて、
    絶縁材料から製作されたケーシングと、該ケーシングに
    形成されたスリットと、プレート状の接触片とを備えて
    おり、上記ケーシングが導線を包含したケーブルのため
    の入口とこれに続いて導線の数に対応する数の互いに並
    んで配置された、導線用の受容管とを有しており、上記
    スリットが上記受容管に配属されて互いに平行に、しか
    も受容管に平行に整列して配置されており、かつ受容管
    をケーシング外部と連通しており、かつ接触片が、各受
    容管内に挿入された各導線と接触するようにケーシング
    外部からスリット内に押込むことが可能であつて、しか
    も受容管に対して垂直な縁に接触片をケーシング内で係
    止するためのフックを有している形式のものにおいて、
    接触片(14)が導線(7)の軸線方向に3つの接触頂
    部(16)を有しており、該接触頂部(16)が単に斜
    めの面取部(30)によつて交互に横方向にずらされた
    自由端部を有しており、ケーシング(1)に係止可能で
    ある、外側のスリット開口の側の絶縁体 (13)内に、該絶縁体のケーシング(1)に面した側
    から絶縁体内に挿入可能な舌片状の接触区分(21)が
    配置されており、該接触区分(21)が接触片(14)
    および接触区分(21)よりも小さな幅を持つウェブ (20)を介して一体に接触片(14)とつながつてい
    て、しかも接触片(14)の平面に平行な、絶縁体(1
    3)内の平面内に配置されており、かつ接触片(14)
    が該接触片(14)とウェブ(20)との間に設けられ
    た肩(19)でもつて絶縁体(13)に支持されている
    ことを特徴とする、複数の絶縁された導線のための接続
    装置。 2、絶縁体(13)に面した接触片(14)の肩(19
    )と、該肩に面した絶縁体の接触面とが、接触片(14
    )が絶縁体の材料内に僅かに押込まれるように設計され
    ている、特許請求の範囲第1項記載の接続装置。 3、ウェブ(20)が彎曲された経過を有していて、絶
    縁体(13)の室(26)内で自由に案内されている、
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の接続装置。 4、各接触区分(21)と各ウェブ(20)との間に接
    触区分(21)よりも幅の広い移行区分(24)が設け
    られていて絶縁体(13)に支持される肩を形成してい
    る、特許請求の範囲第1項から第3項までのいずれか1
    つの項記載の接続装置。 5、ケーシング(1)が、ケーブルの入口(5)とは反
    対側の、受容管(8)の端部範囲の少なくとも1つの側
    にケーシング外部に連通した、受容管の軸線に対して垂
    直に延びる窓様の切欠き(9)を備えている、特許請求
    の範囲第1項から第4項までのいずれか1つの項記載の
    接続装置。
JP60174437A 1984-08-13 1985-08-09 複数の絶縁された導線のための接続装置 Granted JPS6149387A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE8424021.0 1984-08-13
DE8424021U DE8424021U1 (de) 1984-08-13 1984-08-13 Anschlußvorrichtung für eine Mehrzahl von isolierten Adern

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6149387A true JPS6149387A (ja) 1986-03-11
JPS6233707B2 JPS6233707B2 (ja) 1987-07-22

Family

ID=6769776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60174437A Granted JPS6149387A (ja) 1984-08-13 1985-08-09 複数の絶縁された導線のための接続装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4669800A (ja)
EP (1) EP0175133B1 (ja)
JP (1) JPS6149387A (ja)
AT (1) ATE32154T1 (ja)
DE (2) DE8424021U1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100257A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Ricoh Co Ltd 反射防止膜
JPH01168855A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属膜を含む反射防止膜付着透明板
JPH01168854A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属膜を含む反射防止膜付着透明板

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3334615A1 (de) * 1983-09-24 1985-04-11 Wilhelm Quante Spezialfabrik für Apparate der Fernmeldetechnik GmbH & Co, 5600 Wuppertal Stecker fuer elektrische flachkabel
US4773876A (en) * 1986-06-02 1988-09-27 Hirose Electric Co., Ltd. Multi-conductor flat cable electrical connector and termination method thereto
JPH0510730Y2 (ja) * 1987-07-09 1993-03-16
DE9101065U1 (ja) * 1991-01-31 1991-04-18 Quante Ag, 5600 Wuppertal, De

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182980A (en) * 1981-04-09 1982-11-11 Akzona Inc Insulated and perforated contact
JPS5914864A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 ヤマハ株式会社 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2809365A (en) * 1954-09-07 1957-10-08 Amp Inc Electrical connector
US3699498A (en) * 1970-04-30 1972-10-17 Bell Telephone Labor Inc Devices for making electrical connections
US3860316A (en) * 1973-07-06 1975-01-14 Western Electric Co Electrical connecting devices for terminating cords and methods of assembling the devices to cords
US4084878A (en) * 1974-03-20 1978-04-18 E. F. Johnson Company Connector
US3930708A (en) * 1974-09-09 1976-01-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Flat cable wire-connector
US4066316A (en) * 1976-11-11 1978-01-03 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Electrical connector construction
DE2726226A1 (de) * 1977-06-10 1978-12-14 Stocko Metallwarenfab Henkels Elektrische steckverbindung
US4221445A (en) * 1978-02-02 1980-09-09 Amp Incorporated Cross connect distribution system and apparatus
JPS5556379A (en) * 1978-10-19 1980-04-25 Yamaichi Electric Mfg Presssfitting connector terminal for coated conductor
US4441779A (en) * 1980-12-31 1984-04-10 E. I. Du Pont De Nemours & Company Contact device for a multiconductor cable
DE3132362A1 (de) * 1981-08-17 1983-03-03 Grote & Hartmann Gmbh & Co Kg, 5600 Wuppertal Elektrischer verbinder
US4533198A (en) * 1983-08-15 1985-08-06 International Telephone & Telegraph Corp. Insulation displacement connector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182980A (en) * 1981-04-09 1982-11-11 Akzona Inc Insulated and perforated contact
JPS5914864A (ja) * 1982-07-14 1984-01-25 ヤマハ株式会社 ゴルフ用ウツドクラブヘツドの製法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01100257A (ja) * 1987-10-12 1989-04-18 Ricoh Co Ltd 反射防止膜
JPH01168855A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属膜を含む反射防止膜付着透明板
JPH01168854A (ja) * 1987-12-23 1989-07-04 Nippon Sheet Glass Co Ltd 金属膜を含む反射防止膜付着透明板

Also Published As

Publication number Publication date
EP0175133A1 (de) 1986-03-26
EP0175133B1 (de) 1988-01-20
ATE32154T1 (de) 1988-02-15
US4669800A (en) 1987-06-02
DE8424021U1 (de) 1984-11-15
DE3561491D1 (en) 1988-02-25
JPS6233707B2 (ja) 1987-07-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084876A (en) Electrical connector
EP0021731B1 (en) Electrical contact member and connector including such contact members
US3985416A (en) Opposed edge slotted terminal electrical connector
US4223971A (en) Electrical wiring assembly and method
KR940016993A (ko) 단자 정렬 시스템을 갖는 전기 커넥터 조립체
US4527852A (en) Multigauge insulation displacement connector and contacts therefor
KR940008900B1 (ko) 스테이플형 케이블 변형방지수단
US4023883A (en) Tap connector for use with stranded wire
JPS5936386B2 (ja) 電気端子
US3533049A (en) Strip cable connector
CN1886866A (zh) 用于多芯扁平电缆的插塞接头装置
US4455057A (en) Insulation piercing terminal
JPH06132049A (ja) 多導線端子組立体
JPS62216185A (ja) コネクタ
US4235497A (en) Spring contact element and insulating case therefore
JPS6149387A (ja) 複数の絶縁された導線のための接続装置
JP2000501558A (ja) 110型線接続ブロック
US4451104A (en) Apparatus for splicing electric wires
JPH0371741B2 (ja)
US4564256A (en) Flat cable transition connector
JPS607004Y2 (ja) 電気接続器
US5114362A (en) High density electrical connector and method of making a high density electrical connector
EP0101290A2 (en) Multigauge insulation displacement connector and contacts therefor
JPH0150076B2 (ja)
US6065996A (en) Connector with a stripping slit for electrical wire