JPS6148781B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6148781B2
JPS6148781B2 JP54137144A JP13714479A JPS6148781B2 JP S6148781 B2 JPS6148781 B2 JP S6148781B2 JP 54137144 A JP54137144 A JP 54137144A JP 13714479 A JP13714479 A JP 13714479A JP S6148781 B2 JPS6148781 B2 JP S6148781B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
storage container
alignment
semiconductor
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54137144A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661147A (en
Inventor
Shuichi Oosaka
Toshinobu Banjo
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13714479A priority Critical patent/JPS5661147A/ja
Publication of JPS5661147A publication Critical patent/JPS5661147A/ja
Publication of JPS6148781B2 publication Critical patent/JPS6148781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/52Mounting semiconductor bodies in containers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えばシリコンホトダイオードの
ような半導体素子を、収納容器に正確に位置決め
して装着されるようにした半導体装置に関する。
シリコンホトダイオードのような半導体素子
は、収納容器に正確に位置決めして装着しなけれ
ば、完成された各半導体装置は、一個一個が収納
容器に対し半導体素子の位置関係が異なつたもの
となる。このため、従来のこの種の半導体装置
は、使用機器に実装する場合に、各半導体装置を
それぞれ位置を微調整して取付けなければならな
かつた。殊に、正確な位置決めを要する半導体素
子複数個が1個の収納容器に装着されている場合
は、各半導体素子の位置関係が異つていると、半
導体装置を実装するのに、位置の微調整が困難に
なる。
従来のこの種の半導体装置は、第1図に平面図
で示すようになつていた。収納容器1の3箇所の
収容くぼみ部には、各種の半導体素子2,3,4
が装着され、各内部リード5,6,7とそれぞれ
金属細線8のワイヤボンドにより接続されてい
る。
各半導体素子のうち、半導体素子4がシリコン
ホトダイオードの場合について説明する。上記収
納容器1は一般にはアルミナセラミツク材あるい
はガラスエポキシ樹脂を多層に積層して形成さ
れ、各層間には必要な電気的配線が各種のメタラ
イズ技術により形成され、内部リード5,6,7
や外部リード9が設けられている。上記メタライ
ズ技術により配線と同様に金属層領域10が設け
られ、半導体素子2,3,4がそれぞれ装着され
ている。
上記従来の装置では、各半導体素子2,3,4
が収納容器1に対し、正常な実線の位置から鎖線
で示すように変動した位置に装着されることがあ
つた。こうして完成された半導体装置を使用機器
に実装する場合には、取付位置微調整などが必要
となり、多大の作業時間を要していた。
その例を、第2図に斜視図で示す。図は光学系
を用いる場合であり、シリコンホトダイオードか
らなる半導体素子4は、光に対して極めて敏感な
反応を示す。したがつて、光学系のレンズ11を
通つた光の投射により、これを受光した半導体素
子4で発生する暗電流を使用機器の装置を動作す
る信号に使用する場合には、レンズ11と収納容
器1の半導体素子4との位置関係を正確にしてお
く必要がある。このとき、第1図に鎖線で示すよ
うに、収納容器1上の半導体素子4の位置が変動
していると、各半導体装置ごとに、各レンズ11
との位置関係を微調整し修正する必要がある。
この場合、半導体素子3が発光ダイオードのと
きでも、収納容器1に対する位置が変動している
と、機能に不都合をきたす。
この発明は、収納容器の金属層領域の周辺に複
数の位置合せ形成部を設け、これに対応し半導体
素子の上面には複数の位置決め印を設け、半導体
素子が収納容器に正確に位置決めして装着される
ようにし、完成された半導体装置を使用機器に実
装する場合、取付けの微調整工程を不要にし、取
付作業時間が短縮される半導体装置を提供するこ
とを目的としている。
第3図はこの発明の一実施例による半導体装置
の平面図であり、1,2,5〜10は上記従来装
置と同一のものである。
20は収納容器1に設けられた金属層領域で、
周辺に切込み部からなる位置合せ形成部21が複
数箇所設けられている。22は金属層領域20に
装着された半導体素子で、例えば発光ダイオード
からなり、上面には上記位置合せ形成部21に対
応し、複数の位置決め印23が設けてあり、正確
に位置合せができるようにしている。
また、24は収納容器1に設けられた金属層領
域で、外周辺に等ピツチで複数のくし状歯部25
が設けられ、このうちの複数箇所に他より長くし
た突出部からなる位置合せ形成部26が設けられ
ている。27は金属層領域24に装着される半導
体素子で、例えばシリコンホトダイオードからな
り、上面には上記位置合せ形成部26に対応し、
位置決め印28が設けてあり、正確に位置合せが
できるようにしている。なお、くし状歯部25は
寸法目盛の役をなしており、必要がなければ省い
てもよい。
上記半導体素子22及び27はそれぞれ、位置
決め印23及び28により位置合せ形成部21及
び26に正確に位置決めして装着される。殊に、
自動機による自動化作業に好適である。こうし
て、各半導体素子22,27は信号、方向及び相
互間の位置関係が正確に合わされた装着がされ
る。なお、半導体素子2は位置ずれがしていて
も、機能に支障のない種類の場合を示している。
また、位置合せ形成部21,26及び位置決め
印23,28の寸法、形状は、適当なものにする
ことができる。
以上のように、この発明によれば、半導体素子
を装着する収納容器の金属層領域の周辺に複数の
位置合せ形成部を設け、この形成部に対応し半導
体素子上面に複数の位置決め印を設けたので、半
導体素子が収納容器に正確な位置に装着でき、使
用機器への実装に際し、位置微調整を不用とし取
付作業時間が短縮される。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の半導体装置を示す平面図、第2
図は第1図の半導体装置の半導体素子に光学系の
レンズにより光を投射している状態を示す斜視
図、第3図はこの発明の一実施例による半導体装
置の平面図である。 1……収納容器、2……半導体素子、20……
金属層領域、21……位置合せ形成部、22……
半導体素子、23……位置決め印、24……金属
層領域、25……くし状歯部、26……位置合せ
形成部、27……半導体素子、28……位置決め
印。なお、図中同一符号は同一又は相当部分を示
す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 上面に複数の位置決め印が設けられた半導体
    素子、この半導体素子を装着し収容するための収
    納容器、及びこの収納容器内に設けられ、上面に
    上記半導体素子が接合され、周辺には上記位置決
    め印に対応する複数の位置合せ形成部が設けられ
    た金属層領域を備えた半導体装置。 2 位置合せ形成部は外周方向に延びた突出部か
    らなる特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 3 位置合せ形成部は内側への切欠ぎ部からなる
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。 4 金属層領域は周辺に等ピツチの複数のくし状
    歯部が設けられ、このうちの複数箇所を他より長
    くした突出部により位置合せ形成部が構成された
    特許請求の範囲第1項記載の半導体装置。
JP13714479A 1979-10-23 1979-10-23 Semiconductor device Granted JPS5661147A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13714479A JPS5661147A (en) 1979-10-23 1979-10-23 Semiconductor device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13714479A JPS5661147A (en) 1979-10-23 1979-10-23 Semiconductor device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661147A JPS5661147A (en) 1981-05-26
JPS6148781B2 true JPS6148781B2 (ja) 1986-10-25

Family

ID=15191838

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13714479A Granted JPS5661147A (en) 1979-10-23 1979-10-23 Semiconductor device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5661147A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58176515A (ja) * 1982-04-09 1983-10-17 Hitachi Ltd 磁気検出センサの組立方法
JPS6243154A (ja) * 1985-08-20 1987-02-25 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置
JPH0831575B2 (ja) * 1993-02-12 1996-03-27 日本電気株式会社 半導体記憶装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146070A (ja) * 1974-10-18 1976-04-20 Hitachi Ltd

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS563971Y2 (ja) * 1974-01-21 1981-01-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5146070A (ja) * 1974-10-18 1976-04-20 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661147A (en) 1981-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5998878A (en) Image sensor assembly and packaging method
US7420157B2 (en) Optical encoder having wiring substrate light source, and/or photodetector covered by light transmitting material and its manufacturing method
USRE40676E1 (en) Scanner unit for an optical position measuring device
US7612333B2 (en) Imaging apparatus and photoelectric conversion element package retaining unit
JPH09232548A (ja) 固体撮像装置
JPS6148781B2 (ja)
TWI785195B (zh) 半導體裝置
JPS5842004A (ja) 光学素子の位置決め方法
US7518157B2 (en) Optoelectronic component assembly
JPH0233979A (ja) 光半導体装置
US5324977A (en) Hybrid ferromagnetic integrated circuit device
JP3070145B2 (ja) 半導体装置
JPH02112280A (ja) 固体撮像素子用パッケージ
JPS59226568A (ja) 固体撮像装置
JP3024272B2 (ja) 固体撮像装置
JPH01287937A (ja) フィルムキャリアテープ
JP2575804B2 (ja) 半導体素子実装装置の位置合せ精度測定具
CA2680247C (en) Integrated circuit package, notably for image sensor, and method of positioning
JPH0219976B2 (ja)
JPH09184850A (ja) 半導体加速度センサの基板実装方法
JP3136079B2 (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPS6327856B2 (ja)
JP2769744B2 (ja) 画像チップ及びその製造方法
JPS61156753A (ja) 半導体装置の外囲器
KR940002668Y1 (ko) 레이저 다이오드