JPS6147309A - 密封容器の製造方法 - Google Patents

密封容器の製造方法

Info

Publication number
JPS6147309A
JPS6147309A JP60123913A JP12391385A JPS6147309A JP S6147309 A JPS6147309 A JP S6147309A JP 60123913 A JP60123913 A JP 60123913A JP 12391385 A JP12391385 A JP 12391385A JP S6147309 A JPS6147309 A JP S6147309A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
open end
sealed container
container
cylindrical body
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP60123913A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0159161B2 (ja
Inventor
圭介 中田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP60123913A priority Critical patent/JPS6147309A/ja
Publication of JPS6147309A publication Critical patent/JPS6147309A/ja
Publication of JPH0159161B2 publication Critical patent/JPH0159161B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/133Fin-type joints, the parts to be joined being flexible
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/345Progressively making the joint, e.g. starting from the middle
    • B29C66/3452Making complete joints by combining partial joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/543Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles
    • B29C66/5432Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining more than two hollow-preforms to form said hollow articles joining hollow covers and hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/545Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles one hollow-preform being placed inside the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/82Pressure application arrangements, e.g. transmission or actuating mechanisms for joining tools or clamps
    • B29C66/822Transmission mechanisms
    • B29C66/8226Cam mechanisms; Wedges; Eccentric mechanisms
    • B29C66/82261Wedges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/131Single flanged joints, i.e. one of the parts to be joined being rigid and flanged in the joint area
    • B29C66/1312Single flange to flange joints, the parts to be joined being rigid

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Closing Of Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は密封容器の製造方法に関し、さらに詳しくは可
撓性の筒状胴部を有して、かつ自立性の密封容器の製造
方法に関する。
(本発明の対象となる密封容器) 可撓性の板状の材料、すなわち薄肉軽量で手で容易に変
形するプラスチック、金属、紙あるいはその積層体等よ
シなる薄い板状材料よシなる密封容器は、通常例えばそ
の4辺を熱接着された袋状の形状を有している。このよ
うな袋状密封容器は例えばぶシき製の金属缶等にくらべ
て材料コストが安いという利点を有するが、一方で容器
の単位表面積当りの内容積が小さく、まだ店頭に置かれ
るさい通常横置されるのでディ入プレイ効果に乏しい等
の欠点を有する。さらに内容物が液体の場合は、通常開
封を手で引裂くとか、刃物で切断するとか等によシ行な
うのであるが、その際内容液を零し易く、そのため周辺
を汚したり、内容液の損失を招く等の問題を招き易い。
このような問題を解決する、主として可撓性材料よシな
る密封容器として、以下に例示されるような、可撓性の
筒状胴部と、浅いカップ状の天部と底部とを備え、天部
と底部の胴壁部が筒状胴部の開口端部の内周面に熱接着
されてなる密封容器が考えられる。
すなわち第1図、第2図において、密封容器1(以下容
器とよぶ)は筒状の胴部2と、浅いカップ状の天部3と
底部4を備えている。天部3および底部4は何れも開口
部3aおよび4】が、容器1の外方に向いておシ、各々
のフランジ部3bおよび4bは、胴部2の夫々上端縁部
および下端縁部に接して、その外側に僅かに突出してい
る。胴部2、天部3および底部4の夫々の内層2a、3
cおよび4cは共に熱融着性プラスチックフィルムよ)
なっていて、胴部2の上開口端部2bおよび下開口端部
2cの内面は、夫々天部3の胴壁部3dおよび底部4の
胴壁部4dと熱融着によって気密接合されている。
胴部2は薄肉の可撓性材料よシなるが、図に示すように
、ソーセージのような円筒状固形物もしくは粉体、液体
等の内容物を充填した状態では、胴部2はほぼ直筒状を
呈している。
第3図、第4図は天部3′にフランジ部(3b)が形成
されていない例を示したものであって、その他の構成は
第1図、第2図の場合と同じである。同様にして底部又
は天部および底部にフランジ部が形成されていない容器
も本発明の対象に包含される。
胴部2の材料は、プラスチックス、金属箔、紙等の組合
せによる積層体よシなシ、可撓性である。
そのため材料の種類、組合せ等によって異なるが、その
厚さは通常約60〜200μmの範囲内にある。
これらの材料の種類、組合せ、厚さ等は容器の大きさ、
形状、用途等に応じて適宜定められる。内層2aは、容
器の用途に応じて熱融着性プラスチックフィルムもしく
は感熱性接着剤層によって構成される。熱融着性プラス
チックスとしては、例えばポリエチレン、ポリゾロピレ
ン等のポリオレフィン樹脂、ポリエステル−エーテル樹
脂、ポリアミド樹脂、変性ポリエステル樹脂等が挙げら
れる。
容器1がレトルト加熱殺菌処理される場合は熱融着され
ることが必要であるが、用途によシレトルト加熱殺菌処
理されない場合は必ずしも熱融着の必要はなく、感熱性
接着剤による接合でも充分の場合がある。この場合は上
記の内層2a等を感熱性接着剤層で置代えてもよい。本
明細書においては熱融着および感熱性接着剤による接着
を含めて熱接着と呼ぶことにする。
胴部2の内層2aを除く外層2dは、ポリエステルフィ
ルム、ナイロンフィルム71化ビニルフイルム、ポリオ
レフィンフィルム、ポリカーボネートフィルム4化ビニ
リデン、エチレン−ビニルアルコール共重合体等のプラ
スチックフィルム、金属箔(表面に塗膜が形成されてい
る場合を含む)、紙等の単体もしくはその積層体よりな
る。
第5図は胴部2のブランク2Xの形成方法に基づく種々
の態様を示したものであって、(、)は2枚のフィルム
もしくはシートを重ね合せて対向する両側辺部の内面同
士を熱接着して熱接着部5を形成して筒状体とした例を
、(b)は1枚のフィルムもしくはシートを丸めて対向
する両側辺部の内面同士を熱接着して熱接着部5を形成
した例を、(c)は1枚のフィルムもしくはシートを対
向する両側辺部の内面と外面が接触するように丸めて、
熱接着部5を形成した例を、(d)はフィルムもしくは
シートの片面もしくは両面が熱融着性プラスチックスも
しくは感熱性接着剤層により形成されていない場合に、
前記片面もしくは両面に対し熱接着性のテープ6を介挿
して、(c)と類似の構造の熱接着部5を形成した例を
、(、)は多層ダイスを用いてインフレーション方式で
筒状の胴部ブランク2Xを形成した例を示す。
第6図は天部3の平面形状の種々の例を示したものであ
って、円形(、)、短辺円弧の長方形状(b)、長辺円
弧の長方形状(c)、楕円形(d)、隅丸正方形(e)
、隅丸長方形(f)、隅丸8角形(g)、隅丸3角形(
h)および隅丸6角形(i)等の任意の形状をとシうる
ものである。
第7図は底部4の縦断面形状の例を示したものであって
、(、)は胴壁部4aが垂下している例を、(b)は胴
壁部4dが僅かに下拡シに延びている例を、(c)は胴
壁部4dが−たん下拡9に延びてから途中で垂下してい
る例を、(d) 、 (e)および(f)は、夫々(a
)。
(b)および(c)の胴壁部4dの下端部に小フランジ
4bを設け、胴部2の下端部を載置できるようにしたも
のである。天部3.3′が同様の構造をとシうろことは
いうまでもない。
天部3および底部4を構成する材料は、プラスチックス
の単体(この場合は第2図および第4図の内層3cと外
層3eおよび内層4cと外層4eは一致する)、もしく
はプラスチックス、金属(表面に塗膜を形成した場合を
含む)および紙等の積層体よシなる。内層3 c + 
4 cは胴部2の内層2aと同様な熱融着性プラスチッ
クフィルムもしくは感熱接着剤層よシなる。外層3e、
4eも胴部2の外層2dと同様な材料よシなる。天部3
および底部4は必ずしも可撓性である必要はなく、むし
ろ自己保形性を有することが望ましい。従ってその厚さ
は形状、寸法、材料の種類、組合せ等によりて異るが、
通常約0.15〜1.5++mの範囲内にある。そして
上記材料の絞り加工、真空成形、射出成形、プラグアシ
スト圧空成形等の手段により浅いカップ状に成形される
。なお天部3にはゾルタブ方式又は引剥片方式等の開口
容易部を設けてもよい。
(従来の技術) 以上のようなタイプの密封容器を製造する方法として、
例えば実開昭54−34679号の明細書、図面に開示
されているような内側電極と、2以上に分割されて、割
型よりなる加圧シリンダーを備えた外側電極によって胴
部2の上開口端部2bと天部3の胴壁部3d、もしくは
下開口端部2cと底部4の胴壁部4dを挾んで、電極に
通電し、高周波シール又は超音波シールして密封容器を
得る方法が考えられる。
(発明が解決しようとする問題点) 以上の従来の方法では、胴部と天部又は底部間に全周に
わたシ、気孔や接着不良部分等のない気密な熱接着部を
形成することは困難である。従来の方法の場合、外側電
極の隣接する割型の側端面同士が接触すると、各割型の
それ以上の半径方向内方への移動が妨げられて、開口端
部に十分な押圧力を加えることができなくなって、その
ため熱接着不能となる。従って前記両側端面の間に隙間
が残りだ状態で押圧を加える必要があるが、この場合、
開口端部の割型と接触した部分には十分な押圧力が作用
するが、前記隙間に対応する開口端部の部分には押圧力
が全く作用せず、そのため該部分は満足な熱接着が行な
われず、゛気孔が生成したり、接着不良部分となるから
である。従って従来の方法では密封容器、すなわち気密
に封緘された容器を製造することは至難である。
(発明の目的) 本発明は可撓性の筒状胴部と、浅いカップ状の天部と底
部とを備え、天部と底部の胴壁部が筒状胴部の開口端部
の内周面の全周に沿い気密に熱接着された密封容器の製
造方法を提供することを目的とする。
(発明の構成) 本発明は、可撓性の筒状胴部と浅いカップ状の天部と底
部とを備え、該天部と該底部の胴壁部が該筒状胴部の開
口端部の内周面に熱接着されてなる密封容器の製造方法
であって、該筒状胴部の一方の開口端部に、該天部又は
該底部をその開口部が外方に向くように嵌入し、該開口
端部の全外周面を、該開口端部の外径と実質的に等しい
内径を有する加熱体によって包囲し、かつ該天部又は該
底部の胴壁部の内周面をゴム弾性圧によって半径方向外
方に押圧した状態において、該加熱体により該開口端部
を加熱して、該熱接着を行なうことを特徴とする密封容
器の製造方法を提供するものである。
(実施例) 以下胴部断面が円形で、第5図(b)の態様の側面熱接
着部5を有する、第1図、第2図の形式の容器の製造方
法の実施例について説明する。
この場合胴部の上端部2bと天部の胴壁部3d又は下端
部2Cと底部の胴壁部4dとの熱接着のさい、全周に沿
い所定範囲の強さの半径方向圧力を均一に加えることが
、接着不良部分のない良好な熱接着部を確保するために
必要である。そのためには、熱接着されるべき部分の全
外周面を、該部分の外径と実質的に等しい内径を有する
加熱体(TFL熱素子、あるいは高周波誘導又は誘電加
熱コイル、又は超音波振動子等を内蔵するもの等)によ
って包囲し、一方熱接着されるべき部分の内周面をゴム
弾性圧によって半径方向外方に押圧すればよい。
そのための手段の例について、繍8図、第9図。
第10図、第11図、第12図および第13図によって
説明する。
第8図、第9図は、胴部ブランク2Xが可撓性で自己保
形性がないため、天部3又は底部4の嵌入が困難なのを
解決するだめの装置を示したものである。すなわち胴部
2の外面と対応する内面形状を有する保持具10.11
を胴部ブランク2Xの開口端部2X1の外側に当接し、
保持具10.11の真空吸引孔12.13によって開口
端部2X1を全周にわたシ保持具10.11の内面に吸
引密接させて、天部3又は底部4の開口端部2 Xlへ
の嵌入を容易にしようとするものである。
玉保持具10は天部3又は底部4とほぼ等しい高さを有
し、かつ1対の半割部10aよシなシ、側辺熱接着部5
に両側から当接しうるように構成されている。半割部1
0aには半割部10aを半径方向(必要に応じ軸線方向
等に)移動するためのシャンク14が設げられておシ、
真空吸引孔12はシャンク14内を通って図示されない
真空装置に連通ずる。下保持具11は玉保持具1oの真
下に配置される。構造は玉保持具1oとほぼ同様である
。玉保持具1o、下保持具11は必ずしも1対の半割部
によって構成する必要はなく、一体物であってもよい。
胴部ブランク2Xの開口端部2 x、を玉保持具10お
よび下保持具11によって第8図、第9図に示す如く固
定した後、第10図に示される抑圧部材15の先端に冠
着された底部4を開口端部2X□内に嵌入する。嵌入し
た抜上保持具1oを(図示されないバルブによシ真空吸
引孔12の真空を解除した後)移動し、その後に1対の
半割部(その内面形状は端部2 X、の外面形状に対応
する)よシなる加熱体16を第10図に示すごとく開口
端部2X工の外面に当接させる。その状態で開口端部2
 Xlが落下するおそれがない場合は、下保持具11を
(真空を解除した後)取除いてもよい。
抑圧部材15は、第10図、第11図に示されるように
、外筒を構成する直筒状の弾性ゴム筒17(少なくとも
その先端部の底部4内に位置する部分はシリコンゴム等
の耐熱性が1よりなる)、その内側に設けられた複数(
図では8個)の互に側面18a同士が密接した割り型片
18(第12図)、割シ型片18によって構成される割
υ型の内部に挿通するテーパ軸19、およびチーツク軸
19を下方に押入するさい割シ型片18の下降を防止す
るだめの支持体20を備えている。
弾性ゴム筒17と割り型片18との間に軸線方向のスリ
ップが起るのを防止するため、割p型片18の外面の少
なくとも一部に凹部もしくは凸部18bを形成しておく
ことが好ましい。割り型片18の上端部には、支持体2
0の下端部に設けられた内側突出部20aと係合するた
めの外側突出部18cが形成されておシ、外側突出部1
8cの下面の凹陥部には、割p型片18の半径方向の移
動を円滑に行なわしめるための手段である鋼球18dが
内設されている。またテーパ軸19が底部4の方向に向
って先細となってるのに対応して、割り型片18によっ
て構成される割り型の内面は上拡シとなっている。テー
パ軸19の断面は割シ型片18の数に対応する多角形で
、その上部に固着するシャンク21によって上下動され
る。またテーパ軸19とシャンク21の内部には、底部
4を押圧部材15に冠着したさい、その落下を防止する
ための真空吸引孔22が設けられておシ、真空吸引孔2
2は図示されない真空装置に連通ずる。
加熱体16は、内径が胴部ブランク2Xの外径に実質的
に等しい断面半円筒形状の2箇の割片16aよシなシ、
第11図から明らかのように、各割片16aの1端部は
互に接触しているが、他端部間には側辺熱接着部5が挾
持されている。本明細書においては、このような態様の
場合も、開口端部2x□の全外周面が加熱体16によっ
て包囲されていると称する。なお胴部ブランク2Xが第
5図(c)に示す態様のものである場合は、包囲しだ状
態において、1方の割片16aの両端部が、他方の割片
163の対応する端部に接触する。
各割片16aの内部にはヒータ23(その低高周波誘導
加熱コイル等の適宜の加熱素子でもよい)が内蔵されて
いる。24はテーパ軸19を下降させたさい、割片16
aに対して押圧゛部材15から加わる半径方向外向きの
押圧力に対抗する作用を有する支持ロンドである。
(作 用) 胴部ブランク2xと底部4の胴壁部4d間の熱接着は次
の如く行なう。各部品を第10図のようにセットして、
支持体2oの位置が固定され、かつ加熱体16が所定の
熱接着に十分な温度に保たれた状態で、テーパ軸19を
シャンク21を介して図示されない駆動装置にょ)底部
4の方向に所定の荷重に達するまで押入する。すると第
13図に示されるように、各割シ型片18の側面18a
間には間隙18eが生じ、弾性ゴム筒17は拡開しよう
として、加熱体16との間で、底部の胴壁部4dとそれ
に接する胴部ブランク2Xの開口端部2 x、に対し、
全周に沿い所定の均一な半径方向外方に向うゴム弾性に
よる押圧力が加えられる。
そして開口端部2χ1の全外周面は加熱体16によって
包囲、すなわち包接されているので、開口端部2 xl
は加熱体16によって全周に沿い均一に加熱、かつバッ
クアンプされ、よって全周に沿い健全な熱接着部が形成
される。
以上のようにして胴部ブランク2Xに底部4を接合した
後、内容物を充填し、次に天部3を底部4と同様にして
熱接着して、密封容器1が形成される。
(発明の効果) 本発明によれば、可撓性の筒状胴部と、浅いカップ状の
天部と底部とを備え、天部と底部の胴壁部が、筒状胴部
の開口端部の内周面の全周に沿い気密に熱接着された密
封容器が製造されるという効果を奏する。
まだ本発明により製造された密封容器は浅いカップ状の
底部および天部を備えているので、何れを下側にした場
合でも自立性を有しておシ、ディスプレイ効果に優れて
いる。また胴部は薄肉可撓性であるので、鋏等での切断
開封が容易であシ、そのさい内容液等を零すおそれも少
ない。さらに胴部は薄肉の材料で形成されておシ、かつ
筒状であるので胴部の単位面積当シの内容積も大きく経
済的メリットが大きい。また熱接着、を熱融着によって
行ない、胴部、底部および天部の材料を選択することに
よシ、レトルト殺菌可能な密封容器とすることもできる
という利点を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に適用される密封容器の第1の例の正面
図、第2図は第1図の■−■線に沿う縦断面図、第3図
は本発明に適用される密封容器の第2の例の正面図、第
4図は第3図の■−■線に沿う縦断面図、第5図(a)
 、 (b) 、 (e) 、 (d) 、 (e)は
本発明が適用される密封容器の胴部ブランクの踏倒を示
す斜視図、第6図(a) 、 (b) 、 (c) 、
 (d) 、 (e) 、 (f) 、 (g)。 (h) 、 (i)は本発明が適用される密封容器の底
部又は天部の平面形状の踏倒を示す図面、第7図(a)
 、 (b)。 (C) 、 (d) 、 (e) 、 (f)は、本発
明に適用される底部又は天部の縦断面形状の踏倒を示す
図面、第8図は本発明の実施に先立って胴部ブランクの
開口端部を拡開保持する装置の例を示す縦断面図、第9
図は第8図のIX−に線に沿う横断面図、第10図は本
発明を実施するため胴部ブランクの開口端部と底部を熱
接着する装置の例を示す縦断面図、第11図は第10図
のXI−XI線に沿う横断面図、第12図は第10図の
装置に用いられる割り型片の斜視図、第13図はチーA
?軸を押入したさいの第10図の■−xm線に沿う横断
面図である。 1・・・密封容器、2・・・胴部、2 Xl・・・開口
端部、3゜3′・・・天部、3d・・・胴壁部、4・・
・底部、4d・・・胴壁部、16・・・加熱体、17・
・・弾性ゴム筒。 第1図   第2図 第3図    集4図 第5図 第 (a) (e) 第8 図 第 9 図 /−を\ 冒^ 第10  図 /;;::::::::!゛=::=::===1;=
町r1;1【==::::::=二二″;:::::;
;::ゝゝ11;;7]目0■

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)可撓性の筒状胴部と、浅いカツプ状の天部と底部
    とを備え、該天部と該底部の胴壁部が該筒状胴部の開口
    端部の内周面に熱接着されてなる密封容器の製造方法で
    あつて、該筒状胴部の一方の開口端部に、該天部又は該
    底部をその開口部が外方に向くように嵌入し、該開口端
    部の全外周面を、該開口端部の外径と実質的に等しい内
    径を有する加熱体によつて包囲し、かつ該天部又は該底
    部の胴壁部の内周面をゴム弾性圧によつて半径方向外方
    に押圧した状態において、該加熱体により該開口端部を
    加熱して、該熱接着を行なうことを特徴とする密封容器
    の製造方法。
JP60123913A 1985-06-07 1985-06-07 密封容器の製造方法 Granted JPS6147309A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123913A JPS6147309A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 密封容器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60123913A JPS6147309A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 密封容器の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6147309A true JPS6147309A (ja) 1986-03-07
JPH0159161B2 JPH0159161B2 (ja) 1989-12-15

Family

ID=14872441

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60123913A Granted JPS6147309A (ja) 1985-06-07 1985-06-07 密封容器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6147309A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095354A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd シール材塗布装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130776A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Owens Illinois Inc Method of and apparatus for sealing tempering detecting tub to side wall of vessels

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52130776A (en) * 1976-04-26 1977-11-02 Owens Illinois Inc Method of and apparatus for sealing tempering detecting tub to side wall of vessels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006095354A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Dainippon Printing Co Ltd シール材塗布装置
JP4609926B2 (ja) * 2004-09-28 2011-01-12 大日本印刷株式会社 シール材塗布装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0159161B2 (ja) 1989-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5469983A (en) Heat insulating container and container holding member
WO1994008860A1 (en) Refill container
JPS61104931A (ja) 無菌の包装体を製造するための方法
JPS6147309A (ja) 密封容器の製造方法
JP3378283B2 (ja) 芳香剤封入容器及び容器への芳香剤封入方法
JPS5854386Y2 (ja) 充填容器
JPH0215809Y2 (ja)
JP2956491B2 (ja) 金属と合成樹脂の複合蓋とその製造装置
JP3496776B2 (ja) 紙蓋及びその作成方法
JPH0318327Y2 (ja)
JPH0339237Y2 (ja)
JP2581857Y2 (ja) プルタブ貼着装置
JP2007045514A (ja) 食品包装体及びその製造方法
JPH01167073A (ja) 密封包装容器とその製造方法
JPS584811Y2 (ja) 紙製自立容器
JP3931533B2 (ja) プレススルーパッケージ
JP4655396B2 (ja) カップ状容器の製造方法
JPH10218222A (ja) 筒状容器、包装体、およびその包装体の製造方法
JP3483587B2 (ja) アルミラミネート薄板製小型容器とその成形方法
JPS636064Y2 (ja)
JPS5962434A (ja) ホツト充填用二重底容器
JPH01267127A (ja) プラスチック容器のシール構造
JPH035575Y2 (ja)
JP2000033928A (ja) 深絞り紙トレーおよびその製造方法
JP3174661B2 (ja) 多連式紙カップ容器及びその製造方法