JPS6146274Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6146274Y2
JPS6146274Y2 JP7530781U JP7530781U JPS6146274Y2 JP S6146274 Y2 JPS6146274 Y2 JP S6146274Y2 JP 7530781 U JP7530781 U JP 7530781U JP 7530781 U JP7530781 U JP 7530781U JP S6146274 Y2 JPS6146274 Y2 JP S6146274Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
elastic member
opening
vibration isolating
protrusion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7530781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57187946U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7530781U priority Critical patent/JPS6146274Y2/ja
Publication of JPS57187946U publication Critical patent/JPS57187946U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6146274Y2 publication Critical patent/JPS6146274Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 チエンソー等の手持動力付作業機の振動による
人体への悪影響が大きな社会問題として採り上げ
られ、種々の対策が講じられている。この対策の
一つとして振動源である作業部あるいは動力源部
と把持部との間に防振部材を介在せしめることが
行なわれている。
この防振部材として円柱状のゴムの両端に取着
用金具を固着せしめたものが一般的に用いられて
いるが、このものは吸振性を高めるにはゴムを軟
質のものとする必要があり、ゴムを軟質のものと
すれば結合部材として要求される機械的強度が低
下することになり、これらを両立させるにはかな
りの困難がある。
また、空気や油を封入すると特に低周波の吸振
性能が向上することが知られている。
そこで本願考案は、前記ゴムを内空部に突起部
を設けた中空ゴムとしてその内空部に例えば空気
を密封せしめて空気ばねの効果を持たせるととも
に、ゴムを軸線に直交する方向で二つ割り構造と
してその開口部縁部に鍔部を設けて接合部面積を
確保し、さらに過度の変形を受けた時の不適当な
よじれを防止し、狭小な部位にも簡単に組み込め
る防振部材を提供せんとするものである。
以下図に示す実施例に基づき本考案を詳細に説
する。
内空部に突起部14を設けたゴム等よりなる椀
状の弾性部材1の底部に金属台板5及び取着用金
具6を一体に固着せしめる。
前記弾性部材1の外側周9は該部材1の開口部
3に向かつて先搾まりに縮径せしめて、その開口
縁部に前記弾性部材1の底部とほぼ同径の鍔部1
1を設けている。
また、別の金属台板7及び取着用金具8を固着
せしめた蓋状の弾性部材2を設ける。
以上の如き二個の弾性部材1,2を前記鍔部1
1に対向せしめて適当な接着材等により十分な強
度を持たせた接合し、一体に連結せしめれば内空
部の一方の底部より突出した突起部14を有する
防振部材が形成される。
本実施例では狭小な部位への組み込みを容易に
せしめる為に、一方の取着用金具6をボルトと
し、他方8をナツトとして全長の短縮を計つてい
る。
一方の取着用金具8をナツトとしたので、これ
にねじ込むボルトの締付け代を確保する為に弾性
部材2の底部に通孔13を設けているが、組み付
け時にボルトにシール材を塗付せしめれば内空部
への空気等の密封が可能である。この取着用金具
8をボルト等に置き換えた場合には前記通孔13
は勿論不要となる。
また、前記鍔部11の位置・形状・面積、外側
周9の縮径の程度、弾性部材1,2の肉厚、突起
部14の形状・寸法、取着用金具の種類及び内空
部に封入する物質等は、本考案による防振部材の
使用目的に応じて任意に選択できることはいう迄
もない。
以上の如く本考案による防振部材は、弾性部材
を二つ割りとしているので任意の物質を封入した
内空部を簡単に設けることが可能となり、強度を
保ちつつ所望の吸振性能を得ることができ、また
底部とほぼ同径の鍔部を設けているので開口部側
が縮径されていても十分な接合面積が得られ、防
振部材全体としての強度も高めることができ、狭
小な部位への組み込みも容易に行なえる。さらに
防振部材に加わる剪断方向の変形力を前記外側周
9全体で分散して受け、また、前記突起部がスト
ツパーとしての役をはたすので過度の変形を受け
ても不適当なよじれを生じにくく耐久性も向上す
る。
以上の如く本考案によれば、吸振性能、耐久
性、取り扱い性ともにすぐれた防振部材を提供す
ることができる。
【図面の簡単な説明】
図は本案実施例防振部材の断面図である。 1,2……弾性部材、3……開口部、6,8…
…取着用金具、9……外側周、11……鍔部、1
4……突起部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 底部に取着用金具6を固着し内空部に突起部1
    4を設けた椀状の弾性部材1の外側周9をその開
    口部3側に向け縮径せしめ、該開口部3縁部に前
    記弾性部材1の底部とほぼ同径の鍔部11を設
    け、取着用金具8を固着せしめた蓋状の弾性部材
    2を該鍔部11に対向せしめて前記二個の弾性部
    材1,2を一体に連結してなる防振部材。
JP7530781U 1981-05-26 1981-05-26 Expired JPS6146274Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530781U JPS6146274Y2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7530781U JPS6146274Y2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57187946U JPS57187946U (ja) 1982-11-29
JPS6146274Y2 true JPS6146274Y2 (ja) 1986-12-26

Family

ID=29871051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7530781U Expired JPS6146274Y2 (ja) 1981-05-26 1981-05-26

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146274Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57187946U (ja) 1982-11-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6268050U (ja)
JPS6146274Y2 (ja)
JPS6330833Y2 (ja)
JP2548050B2 (ja) 流体封入式吊下げ型マウントに対する取付部材の組付方法
JPS6029659Y2 (ja) カバ−類の取付装置
JP3504989B2 (ja) フローティングラバー
JPS6229654Y2 (ja)
JPH0229301Y2 (ja)
JPS641569Y2 (ja)
JPS608167Y2 (ja) 合成樹脂製防音カバ−類の取付構造
JPH0211634Y2 (ja)
JPS628676Y2 (ja)
JPH0610638U (ja) 液封入式防振マウント
JPH088336Y2 (ja) ワッシャーシール
JPH0215065Y2 (ja)
JPH034772Y2 (ja)
JPH0311472Y2 (ja)
JPH11336818A (ja) 防振装置
JPS6236712Y2 (ja)
JPS5833087Y2 (ja) 密閉具
JP3421153B2 (ja) 防振装置
JPS6217639Y2 (ja)
JPH02140054U (ja)
JPS6360789U (ja)
JPH0247793Y2 (ja)