JPS6146016A - 半導体基板とそれを用いた半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体基板とそれを用いた半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS6146016A
JPS6146016A JP16746584A JP16746584A JPS6146016A JP S6146016 A JPS6146016 A JP S6146016A JP 16746584 A JP16746584 A JP 16746584A JP 16746584 A JP16746584 A JP 16746584A JP S6146016 A JPS6146016 A JP S6146016A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
wafer
opening
occuring
semiconductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16746584A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Saito
斉藤 晃敏
Junichi Hattori
純一 服部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP16746584A priority Critical patent/JPS6146016A/ja
Publication of JPS6146016A publication Critical patent/JPS6146016A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ、産業上の利用分野 本発明は、酸化、不純物拡散、フォトエツチング、成長
などの各種処理工程を経てその面上にトランジスタなど
の能動素子を含む電気回路を形成するのに用いる半導体
単結晶基板、およびこの基板による半導体装置の製造方
法に関する。
a、従来の技術 半導体集積回路やトランジスタなどの半導体装置を夷遺
するには、第3図に示すような、方向性を示す切込み2
aを有する円盤状の半導体単結晶基板(以下ウェーハと
いう)2に対し、酸化、拡散、フォトエツチング、成長
等種々の処理、加工を行って、最終的に該ウェーハにト
ランジスタなどの能動素子を含む電気回路を形成する0
ところが、この製造工程途中で、薄いウエーノ・上例多
層に熱膨張率の異なる酸化膜、成長膜を形成し、さらに
1000℃付近の高温に置かれるため、第4図に示すよ
うにウェーハ周辺から中央部に熱歪による応力Sが集中
蓄積し、その結果、ウエーノ1にそシを生じて、ホトリ
ソグラフィの露光時に位置ずれを起すこ、とや、ウェー
I・割れを起す他に、応力が存在するままで高温熱処理
を受けることにより結晶欠陥を誘起して、装置の電気特
性を損なっていた。この不良現象は峙にウエーノ・が大
形になるに従って顕著に現われている。
また、従来、上述の酸化、拡散、フォトエツチングなど
の各種の製造工程の処理装置内にウェーハを設置し、ま
た装置間を移動させる罠は、第5図に示すビンセット3
によるもの、第6図に示す真空吸引管4によるもの、第
7図に示す、溝5aのある溝付き容器5によるもの、拡
散炉内にウェーハを設置する場合に用いられる第8図に
示す切り込み溝6aのある台枠6によるものなどがある
が、しかし、第5図に示すピンセットおよび第6図の真
空吸引によるものは、支持している面積が小さく、特に
、最近のように生産効率向上のためウェーハの大口径化
、それによるウェーノ・重量増加に伴なって、支持部の
欠け、ウェーノ・落下を引起す。第7図の溝付き容器に
よるものは、溝5aの内面とウェーハ2の周辺が摩擦す
ることで、ウェーハ周辺に傷をつける0第8図の切シ込
溝付き台枠では、切シ込み溝6aでの摩擦で傷が付く欠
点がある。
ハ9発明が解決しようとする問題点 上述のように、従来技術におけるウェーノーの熱歪によ
る諸々の障害の発生および、処理装置内へのウェーハの
設置、処理装置間の移動の際の事故の発生が至急解決を
要する問題点として挙げられる〇 二9問題点を解決するための技術手段 上記問題点に対し、本発明では、ウェーI・のほぼ中央
に穴あけを行うこと、および前記穴に支持棒を通して、
前記ウェーノ・への各種処理工程の際の移動、処理装置
内への設置を行う0 本0作用 本発明による穴のおけられたウェーノ・では、穴のない
場合に集中する熱歪に基く応力の集中が、穴によシ穴周
辺に涜って分散させられる0また、支持棒による支持で
は、支持棒と接する穴の内周の僅かの部分に傷がつくだ
けで1、ウェーノへ表面に傷を付けないし、また、支持
棒から外れて落下する危険もない。
へ、実施例 つぎに本発明を実施例によシ説明する0第1図は本発明
の一実施例の半導体単結晶基板の平面図である0第1図
において、半導体単結晶基板lの各種処理工程に入る前
に、そのほぼ中央部に、機械加工または超音波加工によ
り、例えばウェーハ径の5%以上の丸穴ICがあけられ
ている。この場合、インゴットの状態で穴をあけてから
各薄板にスライスしてもよい0 第2図は1本発明の製造方法に係るウェーI・の支持方
法を説明するための斜視図である。第2図において、ウ
ェー/%、lの中央の穴I G K支[18が通され、
ウェーハlの穴内縁は支持棒8に設けられた係止用の切
込み8aにはまシ固定される。
そして、支持棒把手8bを持って、この支持棒に支持さ
せた1個または複数個のウェーノ・を持上げ工程毎の処
理装置間を移動させ、または、支持棒受台9の受け#9
aに支持棒8をはめ込み固定設置、あるいは受台9ごと
移動する0 ト1発明の効果 上述のとお夛、本発明の半導体単結晶基板は、中央に穴
があけられていることによシ、この基板面上にトランジ
スタ素子などを含む電気回路を形成する製造工程で、基
板に発生する応力の悪影響を除き、特性の優れた半導体
装置を得ることができる。さらに、前記基板中央の穴に
支持棒を通すことにより基板を支持し、工程中の処理装
置間への多数の基板の設置、処理装置間の移動に際し、
基板に傷を付けるとか、また%基板を落下するというこ
とが防止され、安全確実に搬送および設置が行われる0
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の半導体基板の平面図、第2
図は本発明の製造方法の実施例に係る半導体基板を支持
する方法を説明するための斜視図、第3図は従来の半導
体基数の平面図、第4図は第3図の基板の熱歪による応
力を示す平面図、第5図はビンセットによる基板支持を
示す平面図、第6図は真空吸引管による基板支持を示す
平面図、第7図は溝付き容器に基板を収納した状態を示
す斜視図、第8図は切込溝付き台枠に基板を載置した状
態を示す斜視図である0 1.2・・・・・・半導体基板、la+2a・・・・・
・基板方向を示す切り込み、IC・・・・・・基板中央
の穴、3・・・・・・ピンセット、4・・・・・・真空
吸引管、5・・・・・・溝付き容器、6・・・・・溝付
き台枠、8・・・・・・支持棒、8a・・・・・・支持
棒のウエーノ・係止切込み、8b・・・・・・支持棒把
手、9・・・・・・支持棒受は台、9a・・・・・支持
棒挿入溝0 事 ! 図 −V−2図 業 3 凹 井 5 図 第7 TM 茅4 回 第6 図 一一一′ 羊 β 面

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、ほぼ円形の外形を有し、かつ、そのほぼ中央に穴が
    あけられていることを特徴とする半導体基板。 2、ほぼ円形の外形を有し、かつ、そのほぼ中央に穴が
    あけられている半導体基板の前記穴に支持棒を通すこと
    により前記半導体基板を支持し、この支持状態で、前記
    半導体基板に対する半導体装置製造工程の各種の工程間
    の移動を行うことを特徴とする半導体装置の製造方法。
JP16746584A 1984-08-10 1984-08-10 半導体基板とそれを用いた半導体装置の製造方法 Pending JPS6146016A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746584A JPS6146016A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 半導体基板とそれを用いた半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16746584A JPS6146016A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 半導体基板とそれを用いた半導体装置の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6146016A true JPS6146016A (ja) 1986-03-06

Family

ID=15850178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16746584A Pending JPS6146016A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 半導体基板とそれを用いた半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6146016A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0800424A1 (en) * 1994-11-14 1997-10-15 Yieldup International Corporation Ultra-low particle semiconductor cleaner
US5958146A (en) * 1994-11-14 1999-09-28 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner using heated fluids
US5988189A (en) * 1994-11-14 1999-11-23 Yieldup International Method and apparatus for cleaning wafers using multiple tanks

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0800424A1 (en) * 1994-11-14 1997-10-15 Yieldup International Corporation Ultra-low particle semiconductor cleaner
EP0800424A4 (en) * 1994-11-14 1998-09-09 Yieldup Int Corp SEMICONDUCTOR CLEANING IN A VERY LOW PERCENTAGE OF PARTICLES
US5868150A (en) * 1994-11-14 1999-02-09 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner
US5873947A (en) * 1994-11-14 1999-02-23 Yieldup International Ultra-low particle disk cleaner
US5878760A (en) * 1994-11-14 1999-03-09 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner
US5891256A (en) * 1994-11-14 1999-04-06 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner
US5932027A (en) * 1994-11-14 1999-08-03 Yieldup International Cleaning and drying photoresist coated wafers
US5958146A (en) * 1994-11-14 1999-09-28 Yieldup International Ultra-low particle semiconductor cleaner using heated fluids
US5988189A (en) * 1994-11-14 1999-11-23 Yieldup International Method and apparatus for cleaning wafers using multiple tanks
US6352082B1 (en) 1994-11-14 2002-03-05 Scd Mountain View Ultra-low particle semiconductor cleaner
US6491043B2 (en) 1994-11-14 2002-12-10 Scd Mountain View, Inc. Ultra-low particle semiconductor cleaner

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3245246B2 (ja) 熱処理装置
JP5470769B2 (ja) シリコンウェーハの熱処理方法
JPS583374B2 (ja) シリコン単結晶の処理方法
JPS6146016A (ja) 半導体基板とそれを用いた半導体装置の製造方法
KR101146210B1 (ko) 아닐 웨이퍼의 제조방법 및 아닐 웨이퍼
JP2003324106A (ja) 熱処理装置、半導体デバイスの製造方法及び基板の製造方法
JPH07161654A (ja) 熱処理用ボート
JPH06260438A (ja) 熱処理用ボート
JP4281447B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001358086A (ja) ウェーハの熱処理方法とその装置
JPH0950967A (ja) 被処理体の支持ボート
JPS60171723A (ja) 半導体装置の製造方法及びその製造装置
KR960001463Y1 (ko) 고속 회전 이온 주입시 웨이퍼 파손 방지를 위한 기억자형 웨이퍼 지지핀
JPS6074545A (ja) ウエハの着脱方法
JPS6127900B2 (ja)
JP2827241B2 (ja) 半導体ウェーハのノッチ合わせ機構
JPH0572096B2 (ja)
JPH075629Y2 (ja) 半導体ウエ−ハ熱処理装置
JP2004158642A (ja) 半導体ウェーハ支持装置
JPH1154447A (ja) ウェハ支持治具およびそれを用いた熱処理装置
JP2006080294A (ja) 基板の製造方法
JPS61206232A (ja) 枚葉式アニ−ル装置
JPH10107117A (ja) 基板処理装置
JPS6334622B2 (ja)
JP2003282683A (ja) 半導体製造装置