JPS6145942B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145942B2
JPS6145942B2 JP56130796A JP13079681A JPS6145942B2 JP S6145942 B2 JPS6145942 B2 JP S6145942B2 JP 56130796 A JP56130796 A JP 56130796A JP 13079681 A JP13079681 A JP 13079681A JP S6145942 B2 JPS6145942 B2 JP S6145942B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
temperature
synthetic resin
foam molding
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56130796A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5831722A (ja
Inventor
Tatsuo Hayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAISEN KOGYO KK
Original Assignee
DAISEN KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAISEN KOGYO KK filed Critical DAISEN KOGYO KK
Priority to JP56130796A priority Critical patent/JPS5831722A/ja
Publication of JPS5831722A publication Critical patent/JPS5831722A/ja
Publication of JPS6145942B2 publication Critical patent/JPS6145942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • B29C44/44Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form
    • B29C44/445Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length in solid form in the form of expandable granules, particles or beads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/3415Heating or cooling
    • B29C44/3426Heating by introducing steam in the mould

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は合成樹脂の発泡成形法および発泡成形
装置の改良に関するものである。
多孔性ポリスチレン樹脂製品の成形のように予
備発泡した原料ビーズを使用して行う従来の合成
樹脂の発泡成形法は、予備発泡した原料ビーズを
型内に供給後蒸気加熱して発泡成形し、水道水等
の低温の冷却水を吹き付けて冷却後離型するスチ
ームチエスト法が一般に採用されているが、従来
のこの種合成樹脂の発泡成形法では、発泡融着の
ために使用する蒸気の凝縮水や冷却水によつて型
中にある成形体は相当の水分を含んでおり、離型
後に充分な乾燥を行わなければならず、このため
乾燥室や乾燥工程前後の製品保管スペースとして
の倉庫やこれらの工程のための作業員を必要とす
るという問題点があつた。そこで本出願人は冷却
工程に型内を減圧状態として冷却水を吹き付ける
ことにより冷却するとともに成形体に含まれる水
分を気化乾燥させることを要旨とする発明を特願
昭56−67476号として先に出願したが、冷却は主
として低温の水道水を使用することを前提として
いるために冷却水の再使用ができず、水道水の使
用量が嵩んで水資源の無駄があるばかりでなく、
成形を繰り返し行うこの種成形法では型の表面温
度が前回の冷却工程において冷え過ぎるため次の
成形時に型温度を上昇させるために多くの蒸気を
必要とし、また、水道水は軟水化しないと缶石等
によつて型に配設される無数の小孔を閉塞するお
それがある等種々の問題点が残されている。
本発明は前記のような問題点を解決した合成樹
脂の発泡成形法および発泡成形装置を目的として
完成されたもので、以下、本発明を図示する横型
の合成樹脂の発泡成形装置を実施例として詳細に
説明する。
1,1′は通気用の小孔5,5′を多数配設した
合せ型部2,2′を備えた一対の型で、両型1,
1′は成形機の接離自在に対向させた枠函体3,
3′の前面開口を遮閉するように取付けられて各
後方にチヤンバー部4,4′を形成してある。な
お、前記型1,1′は背面割方式のものとしても
よい。6は一方の型1に供給口部を接続した原料
供給装置、7は型1内に先端を出没自在に嵌挿さ
せた発泡成形体離型用の押出杆であり、9は基端
を押出杆7の鍔部に係止させている押出杆7の復
帰用のばねである。10は一端部が型1のチヤン
バー部4に設けた接続口4aに連結されている流
体供給管で、該流体供給管10には開閉弁11付
の蒸気供給管12と、開閉弁23付の温水供給管
24が接続され、13は型1のチヤンバー部4の
底部に設けた接続口4bに連結される排出管であ
る。他方、10′は一端部が型1′のチヤンバー部
4′に設けた接続口4a′に連結されている流体供
給管で、該流体供給管10′には開閉弁11′を介
して前記蒸気供給管12を接続するとともに開閉
弁23′を介し前記温水供給管24が接続され、
13′は該型1′のチヤンバー部4′の底部に設け
た接続口4b′に連結される排出管である。そし
て、これらの排出管13,13′はいずれも減圧
化装置16に接続される凝縮器27付の空気排出
管17とドレン排出管18に分岐管19,19′
と分岐管20,20′を介して接続され、該分岐
管19,19′と分岐管20,20′には弁21,
21′と弁22,22′が設けられていて排出管1
3,13′は空気排出管17とドレン排出管18
のいずれかに接続させたり空気排出管17とドレ
ン排出管18のいずれとも接続を断つことができ
るように切換自在となつている。また、減圧化装
置16は導管28をもつて接続された真空ポンプ
16aと真空タンク16bとよりなるものとして
該導管28の中間を前記空気排出管17に接続
し、さらに、導管28には真空タンク16b側に
位置させて開閉弁29を設けてある。30はドレ
ン排出管18の先端に接続される温水回収タンク
で、該温水回収タンク30には前記温水供給管2
4がその中間にポンプ31を介在させて接続され
ており、ドレン排出管18より排出された高温水
は温水回収タンク30に貯留され、型1,1′の
冷却時にポンプ31を作動して温水回収タンク3
0内の温水を型1,1′に吹き付けできるものと
している。
このように構成された装置を使用して多孔性ポ
リスチレン成形体を成形する合成樹脂の発泡成形
法を説明すれば、先ず接離自在に対向させた枠函
体3,3′を図示しないシリンダの作動により接
近させてその前面開口に取付けられている型1の
合せ型部2を型1′の合せ型部2′に型合せしたう
え各原料供給装置6より型1,1′の合せ型部
2,2′間に形成されるキヤビテイ部すなわち型
内に周知の予備発泡済の原料ビーズを充填したう
え型締めし、次いで、型内の空気を排除する。こ
の工程としては特に限定されることはないが、例
えば開閉弁11,11′,23,23′を閉じる一
方、排出管13,13′に接続された分岐管2
0,20′の弁22,22′を閉じるとともに分岐
管19,19′の弁21,21′を開いて減圧化装
置16にチヤンバー部4,4′を連通させるとと
もにドレン排出管18とチヤンバー部4,4′と
の連通を断てば、両型1,1′の後方に形成され
ているチヤンバー部4,4′内の空気が型内の原
料ビーズ間にある空気の一部とともに減圧化装置
16の吸引作用で排出されて型内は半減圧状態と
なるから、この吸引操作に続いて型内の残留空気
を蒸気供給管12より供給される蒸気との置換操
作を行つて型内の残留空気を略完全に排除する。
この工程としては先ず排出管13,13′に接続
された分岐管20,20′の弁22,22′と分岐
管19,19′の弁21,21′を閉じる一方、蒸
気供給管12の開閉弁11′のみを1〜2秒開い
て蒸気供給管12から送られる蒸気を流体供給管
10′を通つて一方の型1′のチヤンバー部4′内
に供給する。このようにチヤンバー部4′内に蒸
気を極短時間供給して該蒸気を型1,1′内を通
過させて小孔5を通じチヤンバー部4へ流入させ
ることにより型1,1′間のキヤビテイ部に充填
されている原料ビーズ間の間隙に残留している空
気をチヤンバー部4へ押し出し、次に、開閉弁1
1′を閉じる一方開閉弁11を1〜2秒開き、分
岐管19,19′,20,20′の弁21,2
1′,22,22′を閉じたまま流体供給管10か
ら蒸気を供給すれば、蒸気は前工程とは反対方向
へ型内を通過して原料ビーズ間にわずかに残つて
いる空気を小孔5′を通じチヤンバー部4′へ押し
出すようにすれば、原料ビーズ間は蒸気に置換さ
れて型内の空気は前記吸引操作と蒸気との置換操
作の併用により完全に排除されると同時に型1,
1′は予備加熱されるから最も好ましい方法であ
る。次に、チヤンバー部4,4′に二次発泡用の
蒸気を供給して型内の原料ビーズを発泡融着させ
る。この発泡融着工程としては、開閉弁11を開
いたまま開閉弁11′も開き、分岐管19,1
9′,20,20′の弁21,21′,22,2
2′を閉じたまま蒸気供給管12,12′に連結さ
れている流体供給管10,10′から二次発泡に
必要とする高温の蒸気を供給すれば、高温の蒸気
は前記した空気の排除工程において使用した蒸気
により予備加熱されている型1,1′およびその
キヤビテイ部すなわち型内に充填されて粒子相互
間の空気が除去されている原料ビーズを所定の温
度に達するまで均一に加熱することとなるから、
型内の原料ビーズは適確に発泡融着されることに
なる。このようにして型内の原料ビーズを蒸気の
供給により発泡融着させる工程を終了したら、開
閉弁11,11′を閉じて冷却、安定化を行うこ
ととなるが、本発明はこの冷却工程に最大の特徴
がある。すなわち、この冷却工程は先ずドレン排
出管18に接続される分岐管20,20′の弁2
2,22′のみを開いてチヤンバー部4,4′内と
ドレン排出管18とを連通させてチヤンバー部
4,4′内の蒸気を排出させ、次にポンプ31を
駆動するとともに温水供給管24の開閉弁23,
23′を開き、流体供給管10,10′より温水回
収タンク30に回収貯留された40〜100℃程度好
ましくは60〜100℃程度の高温水を供給し、型
1,1′に高温水を吹き付けるとともに分岐管2
0,20′の弁22,22′を閉じて分岐管19,
19′の弁21,21′を開き、排出管13,1
3′を空気排出管17に連通させてチヤンバー部
4,4′内と減圧化装置16とを連通させ、該チ
ヤンバー部4,4′内を600Torr以下、好ましく
は100Torr以下に減圧すれば、チヤンバー部4,
4′や型1,1′に付着している高温水は気化温度
以下であるにも拘わらず減圧状態下にあるため容
易に気化し、型1,1′は気化熱により低温の冷
却水を吹き付けた場合と殆んど変ることなく冷却
されて型1,1′を原料ビーズの発泡温度以下に
下げて発泡を停止させると同時に成形体に含まれ
る水分も同様に気化されて成形体は乾燥され、こ
の時気化された水分は型内と連通された排出管1
3,13′、凝縮器27付の空気排出管17を経
て減圧化装置16に向け吸引される。このように
して型内にある成形体の含水率が15%以下、好ま
しくは5〜0%まで低下したら、常法により型開
きして離型し、乾燥工程に送ることなくそのまま
製品として出荷すればよく、従来の成形法では必
要とされた乾燥室や乾燥の前後に製品を保管して
おく倉庫或いは人手は不要となる。さらにまた、
離型後の型1,1′は前記工程において乾燥され
て内面は水分の付着が全く見られないから、次の
原料ビーズの供給工程において原料ビーズの流れ
が極めてよくて過充填する必要もなくなり、この
工程に要する時間を短縮するという効果を併せも
つ特長もある。また、冷却の基本原理が気化熱利
用にあるため減圧状態下における気化温度に近い
温水の使用が効率上必要とすることとなるが、こ
のことは一旦冷却に使用した90〜97℃程度のドレ
ン排水と凝縮水を回収した温水を循環再使用でき
る大きなメリツトが生じ、低温の冷却水使用の冷
却工程において1成形サイクル毎に新規に必要と
されていた水道水の供給の必要がなくて水資源を
大幅に節約できるうえ型を冷し過ぎて次の発泡時
の型加熱に要する蒸気を減少でき、また、再使用
される温水は軟水化されているため、水道水等の
硬水による冷却時に見られた缶石による型の目詰
りを防止できるという副次的効果もある。なお、
高温水の温度は前記したように減圧下で型温度に
より気化され易い40〜100℃程度とするが、乾燥
度を一層高めるためには60〜100℃、加熱された
型に吹き付けた高温水を回収再使用する点を考慮
すると回収後そのまま循環再使用できる80〜98℃
程度が最も好ましい。
本発明は前記実施例による説明から明らかなよ
うに、原料ビーズを型内に供給後蒸気により発泡
成形して冷却、離型するようにした合成樹脂の一
連の発泡成形工程において、蒸気供給後型開きを
行つて離型する前の冷却工程で高温水を型に吹き
付けるとともに型内を減圧下することによりこの
高温水を効率的に気化させ、その気化熱により型
を冷却して成形体の発泡を停止するとともに乾燥
するようにしたので、冷却、乾燥工程を同時に行
うことができるうえにドレン排出管からの高温の
排水を回収して循環再使用することもできるため
排水を有効に使用でき、しかも、高温水は軟水化
されているため清缶剤を使用しなくても缶石等に
よる型の小孔や配管の詰りを防止できる利点があ
り、また、第2の発明は前記した成形法を容易に
実施することができるもので、在来の合成樹脂の
発泡成形法および発泡成形装置の問題点を解決し
たものとして業界の発展に寄与するところ極めて
大なものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る合成樹脂の発泡成形装置の
実施例を示す一部切欠正面図である。 1,1′……型、4,4′……チヤンバー部、
5,5′……小孔、10,10′……流体供給管、
12……蒸気供給管、13,13′……排出管、
16……減圧化装置、17……空気排出管、18
……ドレン排出管、19,19′,20,20′…
…分岐管、21,21′,22,22′……弁、2
4……温水供給管、30……温水回収タンク、3
1……ポンプ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 予備発泡した原料ビーズを型内に供給後蒸気
    加熱して該原料ビーズを型内において発泡融着さ
    せ、次いで、型内を減圧状態とするとともに加熱
    された型に高温水を吹き付け気化させてその気化
    熱により冷却して成形体の発泡を停止させると同
    時に含まれる水分を気化させた後離型することを
    特徴とする合成樹脂の発泡成形法。 2 高温水の温度を40〜100℃とした特許請求の
    範囲第1項記載の合成樹脂の発泡成形法。 3 高温水を一旦型表面に吹き付けた高温水を回
    収したものとした特許請求の範囲第1項記載の合
    成樹脂の発泡成形法。 4 接離自在に対向させた一対の型のチヤンバー
    部を加熱用と冷却用の流体を供給する流体供給管
    と該流体を排出させる排出管にそれぞれ接続させ
    た合成樹脂の発泡成形装置において、前記排出管
    13,13′を減圧化装置16に接続される空気
    排出管17とドレン排出管18に切換自在に接続
    させる一方前記流体供給管10,10′を蒸気供
    給管12と温水供給管24に切換自在に接続させ
    て該温水供給管24を前記ドレン排出管18に接
    続される温水回収タンク30に接続させたことを
    特徴とする合成樹脂の発泡成形装置。
JP56130796A 1981-08-20 1981-08-20 合成樹脂の発泡成形法および発泡成形装置 Granted JPS5831722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130796A JPS5831722A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 合成樹脂の発泡成形法および発泡成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56130796A JPS5831722A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 合成樹脂の発泡成形法および発泡成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5831722A JPS5831722A (ja) 1983-02-24
JPS6145942B2 true JPS6145942B2 (ja) 1986-10-11

Family

ID=15042894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56130796A Granted JPS5831722A (ja) 1981-08-20 1981-08-20 合成樹脂の発泡成形法および発泡成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831722A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3629885C1 (de) * 1986-09-02 1988-03-10 Hahn Ortwin Sintervorrichtung fuer thermoplastische,schaeumbare Kunststoffe
DE3836875A1 (de) * 1988-04-07 1989-10-26 Erlenbach Gmbh & Co Kg Verfahren und vorrichtung zum herstellen von formlingen aus expandierbaren kunststoffpartikeln
JP2602447B2 (ja) * 1988-04-25 1997-04-23 芳彦 関 熱可塑性樹脂の発泡成形方法
TW386059B (en) * 1996-04-25 2000-04-01 Mitsubishi Chem Basf Co Ltd Process for producing expanded molding products having high-density skin
KR100333405B1 (ko) * 2000-01-13 2002-04-25 정문조 폴리올레핀 발포체 입자의 제조방법
DE102008016883A1 (de) * 2008-01-12 2009-07-16 Behl Asia Ltd. Verfahren zum Herstellen eines Formkörpers aus geschäumten Kunststoff und Einrichtung zur Durchführung des Verfahrens
JP5986783B2 (ja) * 2012-04-03 2016-09-06 株式会社積水化成品四国 成形装置
JP6755613B2 (ja) * 2016-01-28 2020-09-16 Daisen株式会社 発泡樹脂製品の成形方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128438A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Badische Yuka Co Ltd Cooling method and device fit for forming foamed synthetic resin
JPS5660228A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Toyo Kikai Kinzoku Kk Heating method for mold in foam molding machine

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55128438A (en) * 1979-03-28 1980-10-04 Badische Yuka Co Ltd Cooling method and device fit for forming foamed synthetic resin
JPS5660228A (en) * 1979-10-23 1981-05-25 Toyo Kikai Kinzoku Kk Heating method for mold in foam molding machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5831722A (ja) 1983-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6139899B2 (ja)
US4272469A (en) Method and apparatus for forming expanded foam articles
JP5191547B2 (ja) 発泡合成樹脂製成形品の製造方法およびこの方法を実施するための装置
US5037592A (en) Process and apparatus for making a molded article from expandable synthetic resin particles
JPS6145942B2 (ja)
US3424827A (en) Process and apparatus for making shaped cellular articles from expandable thermoplastic resins
US2305433A (en) Method and apparatus for molding articles of thermoplastic, thermosetting, or resinous materials
US3141192A (en) Molding apparatus
JPS6145941B2 (ja)
JPS6228739B2 (ja)
GB2055380A (en) Pre-expanding thermoplastics resin beads and a moulding apparatus
JPS5951890B2 (ja) 合成樹脂の発泡成形法
JP2004009325A (ja) 発泡スチロール製品の成形システム
GB2093758A (en) Producing moulded articles from foamable thermoplastic synthetic material
JPS6134107Y2 (ja)
CA1102067A (en) Method and apparatus for molding expandable polystyrene
JP2804516B2 (ja) 合成樹脂の発泡成形法および発泡成形装置
JPS6145940B2 (ja)
JPS581657B2 (ja) ハツポウセイケイニオケル カネツホウホウ
CN100391713C (zh) 一种冰箱绝热腔体的制造方法及使用该腔体的冰箱
JP5986783B2 (ja) 成形装置
EP0034582A1 (en) Method for injection moulding foamed resin parts with a smooth finish
JPH066908Y2 (ja) 発泡成形機
JPH021658B2 (ja)
JPH0698696B2 (ja) 熱可塑性合成樹脂ブロック用発泡成形方法