JPS6145855A - 用紙仕分け装置 - Google Patents

用紙仕分け装置

Info

Publication number
JPS6145855A
JPS6145855A JP16867984A JP16867984A JPS6145855A JP S6145855 A JPS6145855 A JP S6145855A JP 16867984 A JP16867984 A JP 16867984A JP 16867984 A JP16867984 A JP 16867984A JP S6145855 A JPS6145855 A JP S6145855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
sheets
amount
sorting
sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16867984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0651547B2 (ja
Inventor
Yutaka Kodama
豊 小玉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP59168679A priority Critical patent/JPH0651547B2/ja
Priority to US06/757,625 priority patent/US4635920A/en
Publication of JPS6145855A publication Critical patent/JPS6145855A/ja
Publication of JPH0651547B2 publication Critical patent/JPH0651547B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H33/00Forming counted batches in delivery pile or stream of articles
    • B65H33/06Forming counted batches in delivery pile or stream of articles by displacing articles to define batches
    • B65H33/08Displacing whole batches, e.g. forming stepped piles

Landscapes

  • Forming Counted Batches (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Pile Receivers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、レーザープリンターおよび複写機等の画像記
録装置における記録済の用紙な排紙トレイ上で所望の設
定枚数毎に仕分けるだめの用紙仕分は装置に関する。
従来技術 画像記録された用紙を所望の設定枚数毎に排紙トレイ上
で仕分ける用紙仕分は装置として、排出される用紙をく
わえ込む第1ポジションと、この用紙の進行方向に対し
て直角方向に移動してくわえ込まれた用紙を排出する第
2ポジションとの間で排紙コロを往復移動させることに
より設定枚数毎に用紙の排出位置を違えて用紙の仕分け
を行なうものが知られている。
この用紙仕分は装置は、先ず、上記排紙コロをその第1
ボジシ目ンに定置した位置で第1の設定枚数の用紙を排
紙トレイ上に排出し、次いで排紙コロをその第1ポジシ
ョンと第2ポジションとの間で往復移動させ上記第2ポ
ジションの位置、すなわち、第1の設定枚数の用紙に対
してその直角方向にずれた位置で第2の設定枚数の用紙
を第1の設定数の用紙上に排出する。そして上述の動作
を繰返えすことによって用紙が排紙トレイ上で所望の設
定枚数毎に仕分けされる。
この従来の用紙仕分は装置は、排紙コロの移動量によっ
て仕分けされる用紙のずれ童が規制されるため、用紙の
仕分けを容易にすべく上記ずれ量を大きく設定した場合
、排紙コロの移動量も大きくなって装置が大型化する欠
点がある。また、この用紙仕分は装置は、用紙を仕分け
せずに排出した場合、すなわち、上記第1ポジションに
排紙コロを定置させたままの状態で用紙の排紙を行なっ
た場合、この排出された用紙が排紙トレイ上の一方がわ
に片寄る欠点がある。
目的 本発明の目的は、用紙の仕分けの際の排紙コロの移動量
に比して、仕分けされる用紙のずれ量を大きく設定する
ことができ、かつ、仕分けしない用紙を排紙トレイの中
央に排出することのできる用紙仕分は装置を提供するこ
とにある。
構成 本発明は、排出される用紙をくわえ込む第1ポジション
とこの用紙の進行方向に対して直角方向に移動してくわ
え込まれた用紙を排出する第2ポジションとの間で、排
紙コロを往復移動させることにより設定枚数毎に用紙の
排出位置を違えて用紙の仕分けを行なう用紙仕分は装置
において、第1図に示すように、画像記録された用紙の
仕分は枚数を計数するための仕分は枚数計数手段と、こ
の仕分は枚数計数手段によって計数すべき仕分は枚数を
設定する仕分は枚数設定手段と、この仕分は枚数設定手
段により設定される仕分は枚数と仕分は枚数計数手段に
より計数される仕分は枚数とが同一であるか否かを判定
する仕分は枚数判定手段と、この仕分は枚数判定手段の
判定結果に基づいて上記排出コロのホームポジションを
上記第1ポジションと第2ポジションとに交互に切り換
える排出コロホームポジション切換手段とを具備してな
ることを特徴とする。
以下、本発明の構成の具体例を図面に基づいて詳細に説
明する。
第2図において、一対のロー21,2によって回転駆動
される帯状の感光体3の周面には、除電装置4.クリー
ニング装置5.帯電装置6.露光装置7および現像装置
8などの作像装置によって画像情報のトナー像が形成さ
れる。この作像装置が作動している間に、プリンタ一本
体9に配設された複数の給紙トレイT1もしくはT2に
収容されたいずれか一方の用紙Sが用紙押上げレバー1
o、給紙コロ11.レジストローラ12およびスクイズ
ローラ13からなる給紙手段Fによって所定の位置まで
給送されて待機している。この待機している用紙Sは、
その先端と感光体3に、形成されたトナー像の先端とが
合致するタイミングで再び給送され、転写装置14およ
び定着装置15を経て画像記録されたのちシートカイト
16を通して一対の排紙コロal 、l(,2によって
排紙トレイ18上に排出される。
これらの排紙コロ几1 、R2は、第3図に示すように
、プリンタ一本体9の一対の側板19に対して摺動かつ
回転自在に横架された各支軸21゜22にそれぞれ配設
されている。排紙コロR2は、その支軸22が図示しな
いモータによりチェーン23およびチェーンホイル24
を介して回転駆動させることによって回転し、これに接
触する他の排紙コロfLlを回転する。また各支軸21
.22は連動板25によって互いに連結されていて、一
方の支軸22が摺動することによって他の支軸21も従
動して摺動するように構成されている0支軸22の端部
22aは、側板19を貫通して側板19の外方に延出し
ており、側板19のピン26に揺動自在に支持された摺
動杆27の自由端部に係合されている。摺動杆27の基
端部は側板19に固定されたソレノイド28の駆動ビン
29に係合されている。一方、シートガイド16を通し
て排出される用紙Sは、このシートガイド16を挾んで
配設された光源30と受光素子31とからなる検知セン
サーによってその一枚毎の用紙Sが定着装置15を通過
し7たか否かが検知される。
また、用紙Sは、排紙コロR1+ R2の下流の用紙排
出口32を挾んで配設された光源33と受光素子34と
からなる他の検知センサーによって用紙Sが排紙された
か否かが検知される。
各受光素子31.34の出力は、第4図に示すようにマ
イクロコンピュータ35に与えられる。
また、スタートキー、仕分は枚数設定キー、総記録枚数
設定キーおよびテンキーなどからなる操作手段36(7
)[報もマイクロコンビーータ35に入力される。この
マイクロコンピュータ35の出力ボートにはソ、レノイ
ド28に電流を供給するソレノイド駆動回路37が接続
されている。マイクロコンビーータ35は、受光素子3
4の出力回数を計数することができ、かつ、この出力回
数と用紙Sの仕分は枚数とが同一となった時点で排紙コ
ロR1r R2のホームポジションを切り換えることが
できる。
次に上述のように構成した用紙仕分は装置の動作を説明
する。
マイクロコンピュータ35にスタートキーのON信号が
与えられると、マイクロコンピータ35のROMに記憶
されている第5図のフローチャートに示すプログラムに
従って用紙仕分は装置の動作が実行される。
まず、ステップ■で第2図に示す作像装置が初期状態に
設定される。次にステップ■およびステップ■で画像記
録する総記録枚数およびその仕分は枚数が図示しない操
作パネル上に配設された総記録枚数設定キー、仕分は枚
数設定キーおよびテンキーで設定される。次いでステッ
プ■で図示し々いプリントキーが押されて前述の作像装
置が作動して第1の用紙S1に画像が記録される。次に
第1の用紙S1の後端が定着装置15から外れてステッ
プ■で受光素子31の出力の有無を判定して、この受光
素子31の出力が「0」→「1」となり、さらに第1の
用紙S1の先端が各排紙コロR1r R2にくわえ込ま
れてステップ■で受光素子34の出力が「1」→rOJ
となると、ステップ■でソレノイド28がOFFである
か否かを判定する。このソレノイド28はステップ■で
OFFにされているので、ステップ■でソレノイド28
がONにされる。このソレノイド28がONにされると
、摺動杆27および各支軸21.22を介して各排紙コ
ロR1,R2が、第3図および第6図において、排出さ
れる第1の用紙S1をくわえ込む、実線で示す第1ポジ
ションから用紙の進行方向(矢印a方向)に対して直角
方向(矢印す方向)の破線で示す第2ポジションに向け
て、それぞれ往動する。これにより、第1の用紙S1は
各排紙コロR1,R2にくわえ込まれたまま、第3図お
よび第6図において矢印す方向に移動する。
次いで、第2ポジションで排出された第1の用紙S1の
後端が排紙トレイ18上に排出されて、ステ7プ■で受
光素子34の出力が「0」→「1」となると、ステップ
[相]で発行素子33と受光素子34との間を通過した
用紙の枚数すなわち受光素子34総出力回数が計数され
る。次いでステップ■で設定された仕分は枚数×nと、
ステップ[相]で(9)、IA^ で計数された受光素子34総出力回数とが同一であるか
否かがステップ■で判定される。ここでnは、初期値が
1であって設定された仕分は枚数の用紙の仕分けが終了
するごとに1が加算される数値である。ステップ◎で設
定仕分は枚数Xn(この場合n−1である)=受光素子
34総出力回数でない場合は、ステップ@でソレノイド
28がOFFであるか否かの判定がなされる。この場合
にステップ■でソレノイド28がONにされているので
、ステップ■へいき、ソレノイド28がOFFにされる
。ステップ0でソレノイド28がOFFにされることに
より、各排紙コロR1゜R2が、第1の用紙81をくわ
え込むホームポジションとなる上記第1ポジションに向
けて第3図および第6図において矢印C方向に復動した
のち、ステップ■へ戻る。これによりステップ■〜ステ
ップ[相]の動作が゛繰り返えし実行されて後続の画像
記録された第1の用紙S1が、各排紙コロR1゜R2の
第2ポジシ=i7がわ、すなわち、第6図において排紙
トレイ18上の1点鎖線8−Aで示す位置に順次排出さ
れる。このようにしてたとえば第7図に示すように、1
段目の設定枚数に相当する第1の用紙S1が排紙トレイ
18上の第2ポジションがわの位置に排出され積層され
る。
そして、ステップ0で、設定仕分は枚数×n(この場合
n−1である)=受光素子34総出力回数であると判定
されると、ステップ0で設定総記録枚数−受光素子34
総出力回数かどうかの判定がなされる。ステップ0で設
定総記録枚数−受光素子34総出力回数でない場合はス
テップ■へ戻り、先に排出された第1の用紙S1と仕分
けすべき第2の用紙S2が排紙コロR1,R2にくわえ
込まれてステップ■で受光素子34の出力が「1」→「
0」になる。このときステップ■でソレノイド28がO
Nされたままとなっているので、第3図および第6図に
おいて破線で示す第2ポジションが、第2の用紙S2を
くわえ込む排紙コロ几1.R2のホームポジションとな
る。したがって、上記第2の用紙S2が排紙コロ几1.
R2にくわえ込まれた場合には、ステップ■でソレノイ
ド28がOFFでないと判定され、ステップ[相]へい
き、ソレノイド28がOFFにされる。ステップ[相]
でソレノイド28がOFFにされると、排紙コロR1,
R2がその第2ポジション(破線位置)から第1ポジシ
ョン(実線位置)に向けて第3図および第6図において
矢印C方向に往動し、これらの排紙コロR1,R2に加
え込まれた第2の用紙S2が第6図において排紙トレイ
18上の第1ポジションがわの2点鎖線で示す位置に排
出される。次いで前述した第1の用紙S1のときと同様
にステップ■〜ステップ0の動作が実行され、ステップ
@でソレノイド28がOFFであるか否かの判定がなさ
れる。この場合にはステップ0でソレノイド28がOF
”Fにされているのでステップ[相]へいき、ソレノイ
ド28がONにされる。ステップ0でソレノイド28が
ONにされることにより、各排紙コロR1,Rzが、第
2の用紙S2をくわえ込むホームポジションとなる前記
第2ポジションに向けて第3図および第6図において矢
印す方向に復動したのち、ステップ■へ戻る。これによ
り第1の用紙S1の場合と同様に、ステップ■→ステッ
プ■→ステップ■→ステップ■→ステップ[相]→ステ
ップ■→ステップ[相]→ステップ■→ステップ@−ス
テップ[相]の動作が繰り返えし実行されて後続の第2
の用紙S2が、各排紙コロR1゜R2の第1ポジション
がわ、すなわち、第6図において排紙トレイ18上の2
点鎖線8−Bで示す位置に順次排出される。このように
して第7図に示すように、2段目の設定枚数に相当する
第2の用紙S2が排紙トレイ18上の第1の用紙S1に
対して距離美だけずれた位置に排出され積層される。
そして、ステップ◎で、設定仕分は枚数×n(この場合
n=2である)=受光素子34総出力回数であると判定
されると、ステップ0で設定総記録枚数−受光素子34
総出力回数かどうかの判定がなされる。このステップ0
で設定総記録枚数−受光素子34総出力回数でない場合
は、ステップ■へ戻り、先に排出された第2の用紙S2
と仕分けすべき第3の用紙/33が排紙コロ几1.R,
2にくわえ込まれてステップ■で受光素子34の出力が
「1」→「0」となる。このときステップ[相]。
でソレノイド28がOFFにされたままと表っているの
で、第3図および第6図において実線で示す第1ポジシ
ョンが、第1の用紙S1の場合と同様、第3の用紙S3
をくわえ込む排紙コロI(II。
R2のホームポジションとガる。したがって上記第3の
用紙S3が排紙コロR11,l’l、2にくわえ込まれ
た場合には、ステップ■でソレノイド28がOF F’
であると判定され、第1の用紙S1のときと同様にステ
ップ■が実行されてソレノイド28がONにされる。以
下の動作は第1の用紙の場合と全く同じステップが実行
されて、第3の用紙S3が、各排紙コロR1,几2の第
2ポジションがわ、すなわち、第6図において排紙トレ
イ18上の1点鎖線S−Aで示す位置に順次排出され、
第7図に示すように3段目の設定枚数に相当する第3の
用紙S3が排紙トレイ18上の第2の用紙S2に対して
距111だけずれた位置に排出され積層される。
以下、上述した動作が第5図に示す7−ローチャートに
示すプログラムに従って、第4の用紙84 。
第5の用紙S5および第6の用紙S6にも同様に実行さ
れ、第7図に示すように、排紙トレイ18上で、各設定
枚数毎の用紙S1乃至用紙S6が、それぞれ交互に距離
1だけずれて積層され仕分けされる。そして、ステップ
0で設定総記録枚数−受光素子34総出力回数と判定さ
れると動作がストップされる。
一方、画像記録された用紙Sを仕分けしない場合は、前
記のプログラムを実行せず、排紙コロR1、R2を摺動
させることなくそのまま排紙トレイ18上に用紙Sを排
出する。この仕分けされない用紙Soは、第6図および
第8図に示すように、各排紙コロRt、R2のポジショ
ンに関係なく、シートガイド16内を移動する用紙Sの
進路に油って進行し、排紙トレイ18上の実線S−Cで
示す位置、すなわち、前述の仕分けされる他の第1の用
紙S1および第2の用紙82などに対しれ量は、第6図
に示すようにそれぞれ1/21となる。これは、各排紙
コロR1,R2の移動量、すなわち、その第1ポジショ
ンと第2ポジションとの間の離間距離10が、第1の用
紙S1と第2の用紙S2の仕分けによるずれf文の1/
2に相当することになり、結果的に上記用紙仕分は装置
は用紙の仕分けの際の排紙コロR1,R2の移動量に比
して仕分けされる用紙S1およびS2のずれ量を2倍に
設定することができる。したがって、この用紙仕分は装
置は、仕分けされる用紙のずれ量を基準とすれば、従来
の装置よりも小型にすることができ、排紙コロR11,
R2の移動量を基準とすれば、用紙のずれ量を2倍とす
ることができ用紙の仕分けがより確実に行なえる。
なお、上記実施例の用紙仕分は装置では、排紙コロR,
1,R2をソレノイド28で移動させる例を示したが、
この排紙コロ几1.R12を移動させる手段としては、
たとえば第9図に示すように、正逆転可能なモータ38
.ウオーム39.ウオームギヤ40および他のウオーム
ギヤ41を介して各支軸21.22および各排紙コロf
L+1 、 R2を移動するように構成してもよい。た
だし上記モータ38はモータ駆動回路42を介してマイ
クロコンピュータ35に接続され、第5図におけるフロ
ーにおいて、ステップ■およびステップ@ではモータ3
8が逆転か否かの判定がなされ、ステップ■およびステ
ップではモータ38が正転され、かつ、ステップ[相]
およびステップ[相]ではモータ38が逆転さ庖る。
効果 本発明の用紙仕分は装置は、排紙コロのホームポジショ
ンが設定された仕分は枚数毎に交互に切り換えられるか
ら、仕分けされる用紙のずれ量を用紙の仕分けの際の排
紙コロの移動量よりも大きく設定することができ、かつ
、仕分けしない用紙を排紙トレイの中央に排出すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の構成を示すブロック図、第2図は本発
明の用紙仕分は装置を具備するプリンターの概略断面図
、第3図は本発明の用紙仕分は装置の要部を示す要部側
面図、第4図は本発明の用紙仕分は装置の制御手段を示
すブロック図、第5図は本発明の用紙仕分は装置の動作
を説明するためのフローチャート、第6図は本発明の用
紙仕分は装置の用紙仕分は態様の説明図、第7図は上記
用紙仕分は態様を示す側面図、第8図は用紙を仕分けし
ない場合の態様を示す側面図、および第9図は本発明の
用紙仕分は装置の他の実施例を示す要部側面図である。 S・・・用紙、28・・・ソレノイド、31゜34・・
・受光素子、35・・・マイクロコンピータ、37・・
・ソレノイド駆動回路、R1゜R2・・・排紙コロ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 排出される用紙をくわえ込む第1ポジションとこの用紙
    の進行方向に対して直角方向に移動してくわえ込まれた
    用紙を排出する第2ポジションとの間で、排紙コロを往
    復移動させることにより設定枚数毎に用紙の排出位置を
    違えて用紙の仕分けを行なう用紙仕分け装置において、
    画像記録された用紙の仕分け枚数を計数するための仕分
    け枚数計数手段と、この仕分け枚数計数手段によって計
    数すべき仕分け枚数を設定する仕分け枚数設定手段と、
    この仕分け枚数設定手段により設定される仕分け枚数と
    仕分け枚数計数手段により計数される仕分け枚数とが同
    一であるか否かを判定する仕分け枚数判定手段と、この
    仕分け枚数判定手段の判定結果に基づいて上記排出コロ
    のホームポジションを上記第1ポジションと第2ポジシ
    ョンとに交互に切り換える排出コロホームポジション切
    換手段とを具備してなることを特徴とする用紙仕分け装
    置。
JP59168679A 1984-07-20 1984-08-10 用紙仕分け装置 Expired - Lifetime JPH0651547B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168679A JPH0651547B2 (ja) 1984-08-10 1984-08-10 用紙仕分け装置
US06/757,625 US4635920A (en) 1984-07-20 1985-07-22 Selective sheet loading apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168679A JPH0651547B2 (ja) 1984-08-10 1984-08-10 用紙仕分け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6145855A true JPS6145855A (ja) 1986-03-05
JPH0651547B2 JPH0651547B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=15872468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168679A Expired - Lifetime JPH0651547B2 (ja) 1984-07-20 1984-08-10 用紙仕分け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0651547B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235135A (ja) * 1986-04-02 1987-10-15 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 循環式原稿送り装置
JPS6434836A (en) * 1987-07-29 1989-02-06 Hitachi Ltd Method of correcting posture of paper sheets and device therefor
JPH0281858A (ja) * 1988-07-13 1990-03-22 Gradco Syst Inc カール除去装置
JPH0769518A (ja) * 1990-03-27 1995-03-14 Steinhilber Helmut 枚葉状記録媒体を収納するための仕分け装置
KR100395537B1 (ko) * 2001-11-22 2003-08-25 삼성전자주식회사 레이저 프린터의 용지분류장치 및 그 제어방법
US7159862B2 (en) 2003-01-14 2007-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet delivery mechanism for image forming apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103354A (en) * 1978-02-01 1979-08-14 Ricoh Co Ltd Paper discharge device of copying machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54103354A (en) * 1978-02-01 1979-08-14 Ricoh Co Ltd Paper discharge device of copying machine

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62235135A (ja) * 1986-04-02 1987-10-15 Nippon Seimitsu Kogyo Kk 循環式原稿送り装置
JPS6434836A (en) * 1987-07-29 1989-02-06 Hitachi Ltd Method of correcting posture of paper sheets and device therefor
JPH0281858A (ja) * 1988-07-13 1990-03-22 Gradco Syst Inc カール除去装置
JPH0769518A (ja) * 1990-03-27 1995-03-14 Steinhilber Helmut 枚葉状記録媒体を収納するための仕分け装置
KR100395537B1 (ko) * 2001-11-22 2003-08-25 삼성전자주식회사 레이저 프린터의 용지분류장치 및 그 제어방법
US7159862B2 (en) 2003-01-14 2007-01-09 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet delivery mechanism for image forming apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0651547B2 (ja) 1994-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4468114A (en) Higher productivity recirculative document copying
EP0315734B1 (en) Sheet handling apparatus
US4384782A (en) 1 to N Order document copying
JPS6022141A (ja) 複写機用再循環文書操作方法及び装置
JPS6145855A (ja) 用紙仕分け装置
EP0108840B1 (en) Higher productivity recirculative document copying
JPH063556B2 (ja) 片面原稿による両面複写制御方法
US4920383A (en) Paper handling for repetitive movement of variable length media through an image transfer station
JPS6216982A (ja) 用紙仕分け装置
JP3258726B2 (ja) 記録紙受け入れ装置
JPS61192662A (ja) 用紙仕分け装置
JP2800853B2 (ja) シート後処理装置
JP4229883B2 (ja) シート処理装置
JPH0238262A (ja) シート後処理制御装置
JP2662433B2 (ja) ソータ
JPH06148978A (ja) 循環式原稿搬送装置
EP0103661B1 (en) Higher productivity recirculative document copying
JP2002187667A (ja) 記録材後処理装置
JPH03172273A (ja) 用紙排出装置
JPS6045236A (ja) 原稿給送装置
JPS6083024A (ja) 原稿循環装置
JP3595559B2 (ja) シート後処理装置
JP2000191220A (ja) 画像形成装置における用紙排出機構
JPH01197279A (ja) ソーター
JPS5974572A (ja) 自動原稿送り装置付き複写機における排紙制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term