JPS6145655A - 通信制御装置 - Google Patents

通信制御装置

Info

Publication number
JPS6145655A
JPS6145655A JP59166537A JP16653784A JPS6145655A JP S6145655 A JPS6145655 A JP S6145655A JP 59166537 A JP59166537 A JP 59166537A JP 16653784 A JP16653784 A JP 16653784A JP S6145655 A JPS6145655 A JP S6145655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
connector
state
line interface
external
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59166537A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshihiro Kamiyama
神山 敏廣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP59166537A priority Critical patent/JPS6145655A/ja
Publication of JPS6145655A publication Critical patent/JPS6145655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L13/00Details of the apparatus or circuits covered by groups H04L15/00 or H04L17/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はデータ処理システムにおける通信制御装置に係
り、特に、試験診断プログラムを円滑に実行することが
できる通信制御装置に関するものである。
〔従来技術〕
従来、複数の通信回線を複数のアダプタによって接続す
る通信制御装置を、例えば、モデム。
DSU(DigitatService Unit)な
どの回線終端装置または例えば、各種ターミナル機器、
電子計算機などの通信回線を介して接続される相手端末
装置を介さずに試験診断する場合、一般には回線アダプ
タ内部で回線インタフェース信号を折返すか、または、
回線アダプタの回線インタフェースコネクタ出口に折返
しケーブル/折返しコネクタを装着することにより、回
線アダプタ同士/自身で、あたかも回線終端装置または
相手端末装置が接続され・ているかの如くして試験診断
プログラムを通すことにより行うという方法が採られて
いた◇一方、近年、通信回線の多様化に伴ない、各種各
様の回線インタフェースが増加してきてイル。
特に% EiA@R8−449回線回線インタフェース
いては、基本的インタフェース信号に加え、オプション
インタフェース信号が多いことが特徴となっている。そ
して、七ンタ/ホスト側の通信制御装置においては、全
ての相手端末装置に接続可能な汎用的ものにする必要が
あるため、基本に加えてオプションインタフェース信号
をカバーしている。
ところが、オプション信号を使用していない相手端末装
置に対しては、オプション信号送出に起因する誤動作を
誘発するため、ハード9エアストラツプ、例えば、小型
スイッチによりオプション信号を人手でオフ(OFF)
に設定している。また、回線インタフェーストライ′ン
レシーバヲ電気的に、例えば、ハイインビーグンス状態
にする方法もあるが、回線インタフェースの厳格な各種
電気規格値を満足しないためハードウェアストラップを
実施している。
このため、回線インタフェースコネクタ出口で試験診断
プログラムを実行する場合には、予めオプション信号を
人手でオン(ON)に設定しかつ折返しケーブル/折返
しコネクタを装着する操作が必要となる。
しかしながら、このような方式においては、これらの操
作忘れ、設定ミスがあった場合には予期しないハードウ
ェアエラーとなり取扱上などで四問題になるという欠点
があった。
〔発明の目的および構成〕
本発明は以上の点に鑑み、このような問題を解決すると
共にかかる欠点を除去すべくなされたもので、その目的
は簡単な構成によってオプションインタフェース信号の
設定ミス、折返しケーブル/折返しコネクタの未装着に
起因する人為的エラーが原因でハードウェアエラーとな
ることを未然に防止することができ、試験診断プログラ
ムを円滑に実行することができる通信制御装置を提供す
ることにある。
このような目的を達成するため、本発明は、各回線毎に
外部折返しコネクタまたは外部折返しケーブルの装着状
態をプログラムによ)検出する手段と、前記各回線毎に
有する回線インタフェース信号のハードウェアストラッ
プoN10FF 状WA tプログラムにより検出する
手段とを備え、回線アダプタの試験診断プログラムを実
行する際に上記外部折返しコネクタまたは外部折返しケ
ーブルの装着状態および上記回線インタフェース信号の
ハードウェアストラップON/OFF状態を監視して報
告させるようになし、かつ上記外部折返しコネクタまた
は外部折返しケーブルが装着されていてかつ上記回線イ
ンタフェース信号のハードウェアストラップON状態時
に試験診断プログラムを実行し得るようにしたものであ
る。
〔実施例〕
以下、図面に基づき本発明の実施例を詳細に説明する。
第1図は本発明による通信制御装置内部の回線アダプタ
の構成を示すブロック図で、回線インタフェース人出口
に外部折返しコネクタを装着した状態の詳細を示すもの
である。
■において、1は双極スイッチ5,6の状態を保持する
ための双極スイッチ状態表示ラッチ(以下、ラッチと略
称する)、2は外部折返しコネクタ7の装着状態を保持
するための外部折返しコネクタ装着状態表示ラッチ(以
下、ラッチと略称する)、3社ラッテ1の読出し回路、
4はラッチ2の読出し回路、8aおよび都はそれぞれラ
ッチ1と双極スイッチ4.5および双極スイッチ6との
間l/c接続されたプルアップ抵抗% 8cはラッチ2
に接続されたプルアップ抵抗である。
そして、9はEIA@R8−449のリモートループバ
ックテスト信号RL の0N10FF状態を保持するR
L信号保持ツリツブフロップC以下、フリップフロップ
と略称する)、10は外部折返しか内部折返しかを嚢示
する折返しモードフリップフロップ(以下、フリップフ
ロップと略称する)、11はEIAり協−449のテス
トモード信号TM17)ON10FF状態を保持するT
M信奇状態表示ラッチ(以下、ラッチと略称する)、1
2はアリツブフロップ9の出力とラッチ11の出力を入
力とじフリップフロップ10の出力によって制御される
マルチプレクサ、13はフリップフルツブ9の書込み回
路、14は7リツプフロツプ10の書込み回路、15は
マルチプレクサ12の出力の読出し回路、16は回線イ
ンタフェースRL信号(リモートループバックテスト信
号)のドライバ、1Tは回線インタフェースTM信号(
テストモード信号)のドライバ、111a、18b、1
8c、18dはそれぞれバス100のドライバ、19a
、11bはそれぞれバス100のレシーバ、23は回線
アダプタである。
101は回線インタフェースRL信号(リモートループ
バックテスト信号)用双極スイッチ5の0N10FF表
示線、102は回線インタフェースTM信号(テストモ
ード信号)用双極スイッチ6の0N10FF表示線、1
03は外部折返しコネクタの装着状態表示線、104は
折返し線、105はクランプ線である。
そして、この回線アダプタ23は回線を制御するように
構成されている。
なお、この第1図においては、回線アダプタ23に必要
な送受信データ線のシリアル/パラレル変換回路、同期
確立制御回路、送受信クロック回路。
データバス制御回路、 EIA−R8−449回線回線
インタフェースL信号以外の信号などは、複雑さをさけ
るために省略されている。
第2図は本発明を適用するシステム構成の一例を示すブ
ロック図である。
この第2図において、20は中央処理装置、21は入出
力チャネルコントローラ、22は本発明による通信制御
装置、23−1〜23−nはそれぞれ回線アダプタで、
これら各回線アダプタ23−1〜23−nはそれぞれ前
述の第1図に示す回線アダプタ23のように構成されて
いる。200は入出力チャネル、201−1〜201−
nはそれぞれ回線アダプタ23−1〜23−nに接続さ
れた回線インク7エース線である。
第3図は本発明による通信制御装置の一実施例を示すブ
ロック図で、説明に必要な部分のみを示す。
この第3図において第1図および第2図と同一符号のも
のは和尚部分を示し、30はマイクロプロセッサ、31
はメモリ、32は入出力チャネル200を制御して第2
図に示す入出力チャネルコントローラ21とのデータの
授受を実行する入出力チャネルアダプタである。そして
、これらマイクロプロセッサ30とメモリ31および入
出力チャネルアダプタ32ならびに回線アダプタ23−
1〜23−nの各ユニットはそれぞれバス100で接続
されている。
つぎにこの第1図乃至第3図に示す実施例の動作を説明
する。
まず、回線アダプタ23−1〜23−nの試験診断を実
行するモードとしては、次の2種類がある。すなわち、
その1つ■は、外部折返しコネクタ/外部折返しケーブ
ルを装着しない状態で内部的に回線インタフェース信号
を折返して、回線アダプタを含めた通信制御装置の動作
を試験診断するモードであり他の1つ■は、外部折返し
コネクタ/外部折返しケーブルを装着した状態で回ねイ
ンタフェースコネクタ出入口、すなわち、外部的ニ、回
線インタフェース用ドライバ、レシーバを通して回線イ
ンタフェース信号を折返して、回線アダプタを含めた通
信制御装置の動作を試験診断するモードである。
そして、前者■のモードでは、外部折返しコネクタ/外
部折返しケーブルを装着しなくても内部的に折返すこと
Kより試験診断を行うことができるが、回線インタフェ
ースのドライバ/レシーバの試験診断を行うことができ
ない。そのため、後者の■のモードを用意して回線イン
タフェースのドライバ/レシーバを含めた形で回線アダ
プタ。
通信制御装置の試験診断を実行するようにする。
このように、■と■の2つのモードを組合せて、回線ア
ダプタ、通信制御装置の試験診断を実行することにより
、回線インタフェースのドライバ/レシーバの故障、不
良を検出することができる。
すなわち、試験診断プログラムを実行する際、まず、前
記の、■の何れかのモードで実行するかを、オペレータ
が第2図に示す中央処理装置20に接続されているコン
ソール(図示せず)からキーインすることにより指定す
る。そして、外部折返しモードで試験診断プログラムを
実行するようにキーインすると試験診断プログラムは、
外部折返しモードで、当該回線アダプタを試験診断して
行く。このとき、これと同時にオペレータは、第1図に
示す桶該回線アダプタ23に外部折返しコネクタ7を装
着しかつ、双極スイッチ5,6をONにセントする。折
返しモードは、フリップフロップ10の書込み回路14
により、フリップフロップ10に設定される。そして、
このフリップフロップ10が論理10#の場合には、外
部折返しモード七なり、マルチプレクサ12により、T
M信号状態表示ラッチ11を選択する。試験診断プログ
ラムは、ラッチ1,2を読出し回路3,4を用いて双極
スイッチ5,6の0N10FF状態、外部折返しコネク
タ7の装着状態を確認する。
ここで、もし、双極スイッチ5,6がON状態でかつ、
外部折返しコネクタ7が装着状態、すなわち、プルアッ
プ抵抗8bが接地された論理%OI状態なら、そのまま
、外部折返しモードで回線インタフェースRL (リモ
ートループバックテスト信号)ドライバ16および回線
インタフェースTM信号(テストモード信号)レシーバ
17を含めて外部折返し動作を実行していく。ここで、
もし、オペレータが試験診断に先立って双極スイッチ5
,6のON設定または外部折返しコネクタ7の装着を忘
れた場合には、プルアップ抵抗8a〜8cの何れかが論
理11#とじて、ラッチ1,2を介して読出し回路3,
4によりそれぞれ読出されるため、試験診断プログラム
は実行を中断し、その旨をコンソール上に表示して、オ
ペレータに報告するようにする。
そして、これらの動作はすべて第3図に示すマイクロプ
ロセッサ30の制御のもとに行なわれる。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らがなように、本発明によれば、複雑
な手段を用いることなく、試験診断プログラム実行時に
オプション回線インタフェースのドライバ/レシーバ回
路のハードウェアストラップOFF 、折返しケーブル
または折返[7コネクタの装着状態を認識できるような
手段を付加した簡単な構成により、オプションインタフ
ェース信号の設定ミス、折返しケーブル/折返しコネク
タの未装着に起因する人為的エラーが原因で)・−ドウ
エアエラーとなることを未然に防止することができ、試
験診断プログラムを円滑に実行することができるので、
実用上の効果は極めて大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による通信制御装置内部の回線アダプタ
の棺成例を示すブロック図、第2図は本発明を適用する
システム構成の一例を示すブロック図、第3図は本発明
の一実施例を示すブロック図である。 30φ・・・マイクロプロセッサ、31・・・・メモリ
、32・自・・入出力チャネルアダプタ、23.23−
1〜23−n・ ・壷・回線アダプタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回線を制御する回線アダプタを有する通信制御装置にお
    いて、各回線毎に外部折返しコネクタまたは外部折返し
    ケーブルの装着状態をプログラムにより検出する手段と
    、前記各回線毎に有する回線インタフェース信号のハー
    ドウェアストラップON/OFF状態をプログラムによ
    り検出する手段とを備え、前記回線アダプタの試験診断
    を実行する際に前記外部折返しコネクタまたは外部折返
    しケーブルの装着状態および回線インタフェース信号の
    ハードウェアストラップON/OFF状態を監視して報
    告するようになし、かつ前記外部折返しコネクタまたは
    外部折返しケーブルが装着されていてかつ前記回線イン
    タフェース信号のハードウェアストラップON状態時に
    試験診断プログラムを実行し得るようにしたことを特徴
    とする通信制御装置。
JP59166537A 1984-08-10 1984-08-10 通信制御装置 Pending JPS6145655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166537A JPS6145655A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 通信制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59166537A JPS6145655A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 通信制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145655A true JPS6145655A (ja) 1986-03-05

Family

ID=15833123

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59166537A Pending JPS6145655A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 通信制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225141A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Nec Corp 通信制御装置診断方式

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570153A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Nec Corp Communication control unit
JPS5820050A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Fujitsu Ltd インタフェ−ス変換器の試験方式

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5570153A (en) * 1978-11-21 1980-05-27 Nec Corp Communication control unit
JPS5820050A (ja) * 1981-07-30 1983-02-05 Fujitsu Ltd インタフェ−ス変換器の試験方式

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0225141A (ja) * 1988-07-13 1990-01-26 Nec Corp 通信制御装置診断方式

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11041907B2 (en) Method and system for acquisition of test data
US5796938A (en) Diagnostic subsystem and method for SCSI Interface
JPS6145655A (ja) 通信制御装置
JP3716796B2 (ja) 車両用故障診断装置
US7200510B2 (en) Measurement control apparatus including interface circuits
JPS61212146A (ja) 通信制御装置
US6560750B2 (en) Method for providing master-slave heat-swapping apparatus and mechanism on a mono-ATA bus
JPS62281034A (ja) 装置試験方式
CA2013446A1 (en) Interface module
CN113726628B (zh) 一种反应堆保护机柜接口试验系统及方法
JP2508580B2 (ja) バス終端制御システム
CN216391050U (zh) 一种can总线自动切换电路
JPS5819086B2 (ja) チヤネルインタフエ−ス回路の診断方式
CN114609458A (zh) 一种嵌入式硬件检测装置、方法、电子设备及存储介质
JP2898024B2 (ja) 入出力ターミナル
CN110703845A (zh) 调试电路
JPS6260860B2 (ja)
JPH07240770A (ja) 回線切り換え制御装置
CN115416697A (zh) 一种列车单板式控制器
CN112486581A (zh) 一种无纸记录仪及其工作方法
KR19980044087U (ko) 시리얼 포트를 이용한 시리얼 버스 모니터링 장치
JPS63305648A (ja) 通信制御装置のデ−タ送受信用クロックパルス供給方式
JPH06112991A (ja) ケーブル誤接続補償回路
JPH0417050A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JPS62226239A (ja) 情報処理装置の診断方式