JPS6145602Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6145602Y2
JPS6145602Y2 JP905181U JP905181U JPS6145602Y2 JP S6145602 Y2 JPS6145602 Y2 JP S6145602Y2 JP 905181 U JP905181 U JP 905181U JP 905181 U JP905181 U JP 905181U JP S6145602 Y2 JPS6145602 Y2 JP S6145602Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial resonator
dielectric
inner conductor
outer conductor
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP905181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57122906U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP905181U priority Critical patent/JPS6145602Y2/ja
Publication of JPS57122906U publication Critical patent/JPS57122906U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6145602Y2 publication Critical patent/JPS6145602Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は複合同軸共振器に関し、たとえば内
導体および外導体間に誘電体を介在させた2個の
1/4波長同軸TEM共振器を組合わせたような複合
同軸共振器に関する。
第1図はこの考案の先行技術となる1/4波長同
軸TEM共振器を示す図解的断面図である。ま
ず、第1図を参照して従来の1/4波長同軸TEM共
振器1について説明する。外導体2は中空円筒状
に形成され、その軸方向長さが1/4波長の長さと
なるように選ばれる。この外導体2内には、その
軸方向長さが1/4波長の長さに選ばれた内導体3
が同軸的に形成される。外導体2および内導体3
のそれぞれの一方端には短絡端4が形成され、他
方端は解放される。すなわち、この短絡端4によ
つて外導体2と内導体3とが電気的おに短絡され
る。外導体2と内導体3との間には、その軸方向
長さが1/4波長となるように選ばれた中空円筒状
の誘電体ユニツト5が存在する。この誘電体ユニ
ツト5はたとえば酸化チタン系のセラミツク誘電
体が用いられる。
ところで、上述の1/4波長同軸共振器1を複数
個用いてたとえばバンドパスフイルタを構成する
とき、トラツプ回路を必要とする場合がある。こ
のような場合、従来はバンドパスフイルタ用の同
軸共振器とは別にトラツプ用の同軸共振器やリン
グ共振器を外部接続していた。このために、バン
ドパスフイルタの形状が大型にならざるを得なか
つた。特に、最近の電子機器の小型化に伴い、こ
のようなフイルタの小型化が強く要求されるに至
つている。
それゆえに、この考案の主たる目的は、トラツ
プ回路を設けたフイルタをより小型化することが
できるのに最適な複合同軸共振器を提供すること
である。
この考案は、要約すれば、中空円筒状の第1の
外導体内に中空円筒状の第1の内導体を設け、少
なくともその軸方向の一方端に開放端を形成し、
外導体と内導体との間に誘電体ユニツトを存在さ
せて第1の誘電体同軸共振器を構成する。そし
て、この共振器の中心孔内に第1の誘電体同軸共
振器と同様にして構成された第2の誘電体同軸共
振器を収納し、それぞれの開放端同士で静電結合
させたものである。
この考案の上述の目的およびその他の目的と特
徴は以下に図面を参照して行なう詳細な説明から
一層明らかとなろう。
第2図はこの考案の一実施例の図解的断面図で
ある。図において、複合同軸共振器6は第1の1/
4波長誘電体同軸共振器7と第2の1/4波長同軸共
振器8とから構成される。第1の1/4波長誘電体
同軸共振器7は、その軸方向長さが1/4波長とな
るように選ばれた中空円筒状の外導体9と、その
軸方向長さが1/4波長よりも長くなるように選ば
れた中空円筒状の内導体10と、外導体9および
内導体10の一方端を短絡する短絡端11と、外
導体9および内導体10の間に存在する誘電体ユ
ニツト12とを含む。なお、外導体9と内導体1
0と短絡端11とは、たとえばジユラルミンなど
の金属を一体成型することによつて形成される。
この第1の1/4波長同軸共振器7の内導体10内
には第2の1/4波長誘電体同軸共振器8が設けら
れる。
第2の1/4波長誘電体同軸共振器8は第1の1/4
波長誘電体同軸共振器7と同様にして構成され
る。すなわち、第2の1/4波長誘電体同軸共振器
8は外導体13と内導体14と短絡端15とを含
む。外導体13の外径は第1の1/4波長誘電体同
軸共振器7の内導体10の内径とほぼ等しくなる
ように選ばれかつその軸方向長さが1/4波長とな
るように選ばれる。内導体10と外導体13とは
一体形成してもよい。これは以下の実施例でもあ
てはまる。内導体14は同じく軸方向長さが1/4
波長となるように選ばれ、外導体13に対して同
軸的に設けられる。外導体13および内導体14
のそれぞれの一方端には短絡端15が形成され、
他方端は解放される。これらの外導体13と内導
体14と短絡端15とは、たとえばジユラルミン
などの金属部材により一体的に形成される。そし
て、外導体13と内導体14との間には第2の誘
電体ユニツト16が存在する。内導体14内には
セラミツクなどからなりかつその軸方向長さが誘
電体ユニツト16よりも長くなるように選ばれた
中心棒17が挿入される。なお、この中心棒17
は内導体14内に挿入したとき、その他方端が開
放端から突出する。なお、各内・外導体や、短絡
端は一部または全部導体膜状のものから成つてい
てもよい。これは以下の実施例でもあてはまる。
第3図は第2図に示した複合同軸共振器6を用
いて構成したバンドパスフイルタの一例を示す図
解図である。図において、ケース18は導体たと
えばジユラルミンなどからなり、このケース18
には、たとえば3個の複合同軸共振器6を収納す
るための有底孔19,20,21が形成される。
孔19と20との仕切り壁には後述のリード線3
3が挿通しうる孔22が形成され、孔20と21
との間の仕切り壁には後述のリード線34が挿通
しうる孔23が形成される。ケース18の両側側
面にはそれぞれ入力用同軸コネクタ24および出
力用同軸コネクタ25が設けられる。
ケース18に形成した孔19ないし21には、
それぞれ前述の第2図で説明した複合同軸共振器
6が収納され、その外導体9がケース18に電気
的に導通するように固定される。この固定は、た
とえば導電性接着剤を用いたりあるいはねじ止め
などによつて行なわれる。そして、各複合同軸共
振器6の内導体10にはチツプコンデンサ26な
いし31が接続される。すなわち、チツプコンデ
ンサ26および27の一方電極が第1段目の複合
同軸共振器6の内導体10に接続される。また、
チツプコンデンサ28および29の一方電極が第
2段目の複合同軸共振器6の内導体10に接続さ
れる。
さらに、チツプコンデンサ30および31の一
方電極が第3段目の複合同軸共振器6の内導体1
0に接続される。そして、入力用同軸コネクタ2
4の中心端子とチツプコンデンサ26の他方電極
とがリード線32によつて接続される。また、チ
ツプコンデンサ27および28の他方電極は孔2
2を貫通するリード線33によつて接続される。
さらに、チツプコンデンサ29および30の他方
電極は孔23を貫通するリード線34によつて接
続される。。さらに、チツプコンデンサ31の他
方電極はリード線35によつて出力用同軸コネク
タ25の中心端子に接続される。さらに、ケース
18の各孔19ないし21の開孔部には蓋36が
取り付けられる。
第4図は第3図に示すバンドパスフイルタの等
価回路図であり、第5図はその電気的特性を示す
図である。
第4図から明らかなように、3個の第1の誘電
体同軸共振器7がそれぞれチツプコンデンサ26
ないし31によつて接続されかつ第2の誘電体同
軸共振器8がその開放端側で第1の誘電体同軸共
振器7と静電結合されたものとなる。そして、そ
の帯域特性は第5図に示すように、第2の誘電体
同軸共振器で決まる周波数部分が減衰されたもの
となる。なお、第2の誘電体同軸共振器8の軸方
向長さや誘電体ユニツト16の誘電率を選ぶこと
によつて、帯域特性における切り込み部分におけ
る周波数を任意に変えることができる。特に、1/
4波長同軸共振器では3倍高調波の共振が問題に
なるが、第2の誘電体同軸共振器8の共振周波数
を3倍高調波に選べば、第6図に示すように、3
倍高調波による共振部分を消去することもでき
る。
第7図はこの考案の他の実施例を示す図解的断
面図である。この第7図は2個の1/2波長同軸共
振器41,45を一体化して複合同軸共振器を構
成したものであつて、以下の点を除いて前述の第
2図と同じである。すなわち、第1の1/2波長誘
導体同軸共振器41の外導体42および誘電体ユ
ニツト44の軸方向長さが1/2波長となるように
形成される。同様にして、第2の1/2波長誘電体
同軸共振器45の外導体46と内導体47と誘電
体ユニツト48のそれぞれの軸方向長さが1/2波
長となるように形成される。。また、第1の1/2波
長誘電体同軸共振器41の外導体42と内導体4
3の両端が開放されていて、第2図に示したよう
な短絡端11が形成されない。同様にして、第2
の1/2波長誘電体同軸共振器45の両端も開放さ
れていて、第2図に示したような短絡端15が形
成されない。このようにして形成された1/2波長
の複合同軸共振器を前述の第3図で示したような
構造にすれば、トラツプ用の同軸共振器を外部接
続することなく小型でありかつ構成の簡単な1/2
波長バンドパスフイルタを形成することができ
る。
以上のように、この考案によれば、第1の誘電
体同軸共振器の中心孔内に第2の誘電体同軸共振
器を収納し、それぞれの少なくとも一方の開放端
で静電結合させることにより、トラツプ用の同軸
共振器を外部接続する必要のないバンドパスフイ
ルタに最適な複合同軸共振器を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の背景となる1/4波長誘電体
同軸共振器の図解的断面図である。第2図はこの
考案の一実施例の図解的断面図である。第3図は
この考案の一実施例を用いて構成したバンドパス
フイルタを示す図解的断面図である。第4図は第
3図の等価回路図である。第5図は第3図に示す
バンドパスフイルタの電気的特性を示す図であ
る。第6図はバンドパスフイルタの他の例の電気
的特性を示す図である。第7図はこの考案の他の
実施例の図解的断面図である。 図において、6は複合同軸共振器、7,41は
第1の誘電体同軸共振器、8,45は第2の誘電
体同軸共振器、9,42は第1の外導体、10,
43は第1の内導体、11は第1の短絡端、1
2,44は第1の誘電体ユニツト、13,46は
第2の外導体、14,47は第2の内導体、15
は第2の短絡端、16,48は第2の誘電体ユニ
ツトを示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 第1および第2の誘電体同軸共振器が組合わ
    された複合同軸共振器であつて、 前記第1の誘電体同軸共振器は、 中空円筒状の第1の外導体と、 前記第1の外導体内に同軸的に設けられる中
    空円筒状の第1の内導体と、 前記第1の外導体および前記第1の内導体の
    少なくとも一方端に形成される第1の開放端
    と、 前記第1の外導体および前記第1の内導体の
    間に存在する第1の誘電体ユニツトとを含み、 前記第2の誘電体同軸共振器は、 前記第1の誘電体同軸共振器の中心孔内に設
    けられる中空円筒状の第2の外導体と、 前記第2の外導体内に同軸的に設けられる第
    2の内導体と、 前記第2の外導体および前記第2の内導体の
    少なくとも前記第1の誘電体同軸共振器の第1
    の開放端と同一方向の端部に形成される第2の
    開放端と、 前記第2の外導体および前記第2の内導体の
    間に存在する第2の誘電体ユニツトとを含み、 前記第1の同軸共振器の第1の開放端と前記
    第2の同軸共振器の第2の開放端とを静電結合
    させたことを特徴とする、複合同軸共振器。 (2) 前記第1の誘電体同軸共振器は、前記第1の
    外導体および前記第1の内導体のそれぞれの他
    方端が電気的に短絡されて1/4波長同軸共振器
    を構成し、 前記第2の誘電体同軸共振器は、前記第2の
    外導体および前記第2の内導体のそれぞれの他
    方端が電気的に短絡されて1/4波長同軸共振器
    を構成するようにした、実用新案登録請求の範
    囲第(1)項記載の複合同軸共振器。 (3) 前記第1の誘電体同軸共振器は、前記第1の
    外導体および前記第1の内導体のそれぞれの他
    方端が開放されて1/2波長同軸共振器を構成
    し、 前記第2の誘電体同軸共振器は、前記第2の
    外導体および前記第2の内導体のそれぞれの他
    方端が開放されて1/2波長同軸共振器を構成す
    るようにした、実用新案登録請求の範囲第(1)項
    記載の複合同軸共振器。
JP905181U 1981-01-23 1981-01-23 Expired JPS6145602Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP905181U JPS6145602Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP905181U JPS6145602Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57122906U JPS57122906U (ja) 1982-07-31
JPS6145602Y2 true JPS6145602Y2 (ja) 1986-12-22

Family

ID=29807186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP905181U Expired JPS6145602Y2 (ja) 1981-01-23 1981-01-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145602Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57122906U (ja) 1982-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6218965Y2 (ja)
JPS6145602Y2 (ja)
JPS622805Y2 (ja)
JPH0324081B2 (ja)
JPS6126724B2 (ja)
JPS586403B2 (ja) 同軸共振器を用いたフイルタ
JPS5881302A (ja) 同軸共振回路
JPS6247201A (ja) 誘電体共用器
JPH0638481Y2 (ja) 複合同軸共振器を用いたフィルタ
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JPS61192101A (ja) フイルタ
JPS6110324Y2 (ja)
JPS59161B2 (ja) 同軸共振器を用いたフイルタ
JPH0338903U (ja)
JPS6244566Y2 (ja)
JPS6122324Y2 (ja)
JPH0230886Y2 (ja)
JPS6033605Y2 (ja) マイクロ波フイルタ
JPS61230402A (ja) フイルタ装置
JPS5829882B2 (ja) フイルタ
JPS631450Y2 (ja)
JPH06104606A (ja) バンドパスフィルタ
JPH0744369B2 (ja) フィルタ装置
JPS5938724Y2 (ja) 同軸共振器
JPS5829881B2 (ja) 同軸共振器を用いたフイルタ