JPS631450Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS631450Y2
JPS631450Y2 JP7642582U JP7642582U JPS631450Y2 JP S631450 Y2 JPS631450 Y2 JP S631450Y2 JP 7642582 U JP7642582 U JP 7642582U JP 7642582 U JP7642582 U JP 7642582U JP S631450 Y2 JPS631450 Y2 JP S631450Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regions
dielectric
coaxial resonator
external circuit
dielectric coaxial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7642582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58178710U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7642582U priority Critical patent/JPS58178710U/ja
Publication of JPS58178710U publication Critical patent/JPS58178710U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS631450Y2 publication Critical patent/JPS631450Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は筒状の誘電体を使用した誘電体同軸共
振器の結合構造に関する。
従来より、この種の誘電体同軸共振器を使用し
たフイルタ等においては、外部回路とフイルタの
誘電体同軸共振器とは誘電体同軸共振器の中心導
体上に設けたターミナルにコンデンサを配置し、
このコンデンサに外部回路を接続するようにして
いた。
ところで、上記フイルタの帯域巾を広げるため
には、外部回路とフイルタとを結合する上記コン
デンサの容量を大きくし、外部回路とフイルタと
の結合を強くすればよい。しかしながら、コンデ
ンサの容量を大きくするにも限度があり、外部回
路とフイルタとの結合を大きくするのは困難であ
つた。
本考案は従来の誘電体同軸共振器における上記
事情に鑑みてなされたものであつて、誘電体同軸
共振器の内導体に溝を設けて2つの領域に分離
し、その一つの領域に外部回路との接続リード線
を接続することにより、外部回路との結合を強く
するようにした誘電体同軸共振器の結合構造を提
供することを目的としている。
以下、添付図面を参照して本考案の実施例を説
明する。
本考案においては、例えば第1図に示すよう
に、円筒状に形成したセラミツク系の誘電体11
の内周面および外周面に夫々内導体12および外
導体13を形成するとともに、これら内導体12
および外導体13を上記誘電体11の片側の端面
に形成した短絡導体14で短絡してなる誘電体同
軸共振器15において、上記内導体12に誘電体
11の両端面を結ぶように2本の溝16,16を
設けて上記内導体12を2つの領域17と18と
に分離し、これら2つの領域17と18のうち面
積の狭い方の領域17に外部回路(図示せず。)
との接続リード線19を接続するようにしてい
る。
上記接続リード線19は、第2図に示すよう
に、フイルタのケース21に取り付けられた同軸
接栓22の中心導体23に接続され、該同軸接栓
22を通して上記外部回路に接続される。
上記のようにすれば、誘電体同軸共振器15の
特性インピーダンスが高くなつて外部回路の特性
インピーダンスと整合をとりやすくなり、そのた
め外部Q(Qe)を小さくでき、フイルタの帯域巾
が広くなる。
ちなみに、第3図に示すように、誘電体11の
短絡導体14が形成されていない端面からの溝1
6の長さをDとし、領域17の巾をWとすると、
第4図および第5図に夫々示すように、上記領域
17の巾Wを広くするほど、また、上記溝16,
16の長さDを長くするほどQeが小さくなるこ
とが分る。
従つて、フイルタの帯域巾は、上記領域17の
巾Wや溝16,16の長さDにより調整すること
ができ、従来、比帯域巾の拡大率は20パーセント
程度であつたのが、本考案によれば30パーセント
程度まで拡大される。
以上、詳述したことからも明らかなように、本
考案は、誘電体同軸共振器の内導体を2つの領域
に分離してその一つに外部回路との接続リード線
を接続するようにしたから、Qeを低下させるこ
とができ、広帯域のフイルタを得ることができ
る。
また、本考案によれば、外部回路との結合コン
デンサも省略できる利点がある。
なお、本考案実施例で用いた誘電体は断面円筒
状であるが、内周面断面が円で外周面断面が矩形
のものなど種々の形状をとり得る。また1/4波長
共振のみならず1/2波長共振の場合にも適用でき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る誘電体同軸共振器の結合
構造の一実施例を示す一部断面斜視図、第2図は
第1図の結合構造をフイルタに適用した状態を示
す説明図、第3図は内導体の分離された2つの領
域の1つの巾および長さとQeとの関係を説明す
るための誘電体同軸共振器の一部断面斜視図、第
4図および第5図は夫々第3図の内導体の分離さ
れた2つの領域の一つの巾および長さとQeとの
関係を示す説明図である。 11……誘電体、12……内導体、13……外
導体、14……短絡導体、15……誘電体同軸共
振器、16……溝、17,18……領域、19…
…接続リード線。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 筒状に形成した誘電体の内周面および外周面に
    夫々内導体および外導体を形成してなる誘電体同
    軸共振器において、上記内導体に溝を設けて2つ
    の領域に分離し、その一つの領域に外部回路との
    接続リード線を接続するようにしたことを特徴と
    する誘電体同軸共振器の結合構造。
JP7642582U 1982-05-24 1982-05-24 誘電体同軸共振器の結合構造 Granted JPS58178710U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7642582U JPS58178710U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 誘電体同軸共振器の結合構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7642582U JPS58178710U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 誘電体同軸共振器の結合構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58178710U JPS58178710U (ja) 1983-11-30
JPS631450Y2 true JPS631450Y2 (ja) 1988-01-14

Family

ID=30085740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7642582U Granted JPS58178710U (ja) 1982-05-24 1982-05-24 誘電体同軸共振器の結合構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58178710U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169802A (ja) * 1987-01-08 1988-07-13 Yuniden Kk 誘電体共振器

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58178710U (ja) 1983-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900008627B1 (ko) 마이크로파 밴드 패스필터
US4464640A (en) Distribution constant type filter
JPS6277703A (ja) 誘電体フイルタ
JPH0369202B2 (ja)
JPS631450Y2 (ja)
US4730173A (en) Asymmetrical trap comprising coaxial resonators, reactance elements, and transmission line elements
JPS63108801A (ja) 誘電体フイルタ
JPH0433161B2 (ja)
JP3480014B2 (ja) 表面実装型誘電体フィルタ
JPH0122258Y2 (ja)
JPH08228103A (ja) 誘電体フィルタ
JPS622805Y2 (ja)
JPH07245505A (ja) 誘電体フィルタ
JPS5881302A (ja) 同軸共振回路
JPH04211501A (ja) 誘電体共振器及び誘電体フィルタ
JPH03252201A (ja) 帯域減衰フィルタ
JPS5827524Y2 (ja) 1/4波長同軸共振器組合せ構造
JP3211373B2 (ja) 誘電体共振器およびその製造方法
JP3614710B2 (ja) 誘電体フィルタ
JPS6244566Y2 (ja)
JPH0631765Y2 (ja) 誘電体共振器
JPH0419843Y2 (ja)
JPH0389602A (ja) 誘電体フィルタの通過帯域調整方法
JPH06334405A (ja) 誘電体フィルタ
JPH0758511A (ja) 誘電体フィルター