JPS6145441A - 光学的記録媒体 - Google Patents

光学的記録媒体

Info

Publication number
JPS6145441A
JPS6145441A JP59168029A JP16802984A JPS6145441A JP S6145441 A JPS6145441 A JP S6145441A JP 59168029 A JP59168029 A JP 59168029A JP 16802984 A JP16802984 A JP 16802984A JP S6145441 A JPS6145441 A JP S6145441A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical recording
recording layer
film
substrate
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59168029A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Komata
小俣 宏志
Shigeji Iijima
飯島 繁治
Eizo Sasamori
笹森 栄造
Katsuhiko Takano
勝彦 高野
Masaaki Matsushima
正明 松島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP59168029A priority Critical patent/JPS6145441A/ja
Priority to US06/762,447 priority patent/US4777068A/en
Priority to GB08519965A priority patent/GB2164061B/en
Priority to FR858512231A priority patent/FR2569033B1/fr
Priority to DE19853528701 priority patent/DE3528701A1/de
Publication of JPS6145441A publication Critical patent/JPS6145441A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • G11B13/04Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties
    • G11B13/045Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for magnetically or by magnetisation and optically or by radiation, for changing or sensing optical properties combined recording by magnetic and optic means

Landscapes

  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光ビームにより記録・再生を行うことが可能
な光学的記録媒体に関するものである。
従来より、光ディスクに用いられる光学的記録媒体とし
ては、希土類−遷移金属の合金薄膜、非晶質から結晶質
への相転移を利用したカルコゲン化合物等の環−元性酸
化物薄膜、ヒートモード記録媒体、サーモプラスチック
記録媒体等が知られている0例えば、希土類−遷移金属
の合金vi、膜で形成される光磁気記録媒体としては、
M n B i 、 M n Cu B iなどの多結
晶薄膜、GdCo、GdFe、TbFe 。
DyFe 、GdTbFe 、TbDyFeなどの非晶
質薄膜、GdIGなどの単結晶薄膜などが知られている
これらの薄膜のうち、大面積の薄膜を室温近傍の温度で
製作する際の成膜性、信号を小さな光熱エネルギーで書
き込むための書き込み効率、および書き込まれた信号を
S/N比よく読み出。
すための読み出し効率等を勘案して、最近では前記非晶
質R11iJが光熱記録媒体として優れていると考えら
れている。GdTbFeはカー回転角も大きく、150
℃前後のキューリ一点を持つので光熱磁気記録媒体とし
て適している。更に発明者等はカー回転角を向上させる
目的で研究した結果、GdTbFeCoがカー回転角が
充分に大きく、S/N比の良い読み出しが可能な光磁気
記録媒体であることを見い出した。
しかしながら、一般に前記GdTb Fe等の光磁気記
録媒体をはじめとする磁気記録媒体に用いられる非晶質
磁性体は、耐食性が悪いという欠点を持っている。すな
わち、大気、本法気に触れると磁気特性が低下し、@終
的には完全に酸化されて透明化するに至る。また、この
問題点は、光磁気記録媒体のみならず、前述した光学的
記録媒体の共通の課題である。
このような欠点を除くために、従来から、記録層の上に
、例えば透明物質の保護カバー、例えば5i02.Si
Oの保護層を設けたり、さらに不活性ガスによって記録
層を封じ込めたエアーサンドイッチ構造や貼り合せ構造
のディスク状記録媒体が提案されているが、実用上十分
な耐食性が得られなかった。
本発明の目的は、記録媒体としての特性を損0なう車な
く、耐食性を向上せしめた光学的記録:゛媒体を提供す
る事にある。
本発明の上記目的は、基板上に光学的記録層を設けて成
る光学的記録媒体において、該光学的記録層の片側又は
両側に、炭化ケイ素から成る保護膜を形成することによ
って達成される。
炭化ケイ素膜は、例えばRFスパッタ等の方法によって
形成される。本発明において、光学的記録層に引き続い
て炭化ケイ素膜を形成する場合には、記録層をスパッタ
リングなどの方法で形成した後、真空を破ることなく連
続して窒化膜を形成するのが望ましい。また、基板上に
炭化ケイ素膜を形成し、その上に光学的記録層を形成し
て、更に炭化ケイ素膜を形成する場合にも、真空を破ら
ずに同一槽内で連続的に成膜。
したほうが良い。
以下実施例をあげて、本発明を更に詳細に説明する。
〔実施例1〕 RFスパッタ装置において、1インチ角の白板ガラスを
基板とし、100mmφの鉄(F e)片の上に5mm
角のガドリニウム(Gd)およびテルビウム(Tb)の
小片を均一にならべたものを複合ターゲットとしてスパ
ッタリングを行ない、GdTbFe3元系非晶質磁性膜
からなる厚さ1000人の光学的記録層を形成した。
引き続いて真空槽内を4X10−4Pa程度排気後、ア
ルゴ7 (A r)ガスを4X l O−1,P a導
入し、同一槽(ハ)にある第2のターゲットとして炭化
ケイ素を用いて、スパッタリングにより前記記録層上に
厚さ2000人の炭化ケイ素膜を成膜した。
〔実施例2〕 RFスパッタ装置において、真空槽中を4×10−4 
P a程度排気後、アルゴン(Ar)ガスを4X10−
IPa程度まで導入した。そして、ポリメチルメタアク
リレート(PMMA)を基板として第1のターゲットと
して炭化ケイ素を用い、スパッタリングにより基板上に
厚さ200人の炭化ケイ素膜を形成した。その上に引き
続いて実施例1のものと同じFe、Gd。
Tbの複合ターゲットを第2のターゲットとして、スパ
ッタリングにより厚さ1000人の記録層を形成した。
更に槽内を4XIO−4Pa程度排気後、Arガスを4
XlO−IPa導入して、第1のターゲットを用いて前
記記録層上に厚さ2000人の炭化ケイ素膜を形成した
前述の実施例1及び2に従って作成した光学的記録媒体
を70°C185%RHの恒温恒湿槽に入れて、耐腐食
性試験を行なった結果を第1図及び第2図に示す、第1
図、第2図において、横軸は試験時間〔単位は時間(H
)〕を示し、縦軸は保磁力Hcの変化を保磁力の初期値
Hcoに対する比で示した。ここで保磁力の低下が激し
い程、腐食が進行したことを示す。
第1図の1は実施例1の試験結果を示し、2゜3は比較
例の結果を示す、3の比較例はガラス基板上に実施例1
と同様のGdTbFe3元系非晶質磁性膜から成る厚さ
1000人の光学的記録層を形成し、保護膜を設けない
もの、2の比較例は3−の比較例の記録層の上に保護膜
としてSiOを3000人蒸着したものである。このよ
うに炭化ケイ素を保護層として設けたものは、従来の光
学的記録媒体に比較して耐腐食性が格段に優れているこ
とがわかる。
第2図の4は、実施例2の試験結果を示し、5.6に比
較例の結果を示す、6の比較例は、PMMA基板上に実
施例2と同様のGdTbFe3元系非晶質磁性Nから成
る厚さ1000人の光学的記録層を形成し、保護膜を設
けないもの、5の比較例はPMMA基板上のSiO膜を
200人設け、この上にGdTbFeから成  4る厚
さ1000人の記録層を形成して、更に記録層の上にS
iOから成る保護;漠を3000人基着したものである
。第2図においても、炭化ケイ素の保all’ffが、
耐腐食性の向上に有効であることがわかる。
本発明は、上記実施例に限らず種々の応用が可能である
。例えば、光学的記録層は光磁気記録の磁性膜のみなら
ず、従来技術の説明の部分で述べたような、いかなる光
学的記録材料を用いてもかまわない。また、本発明に基
づいて構成された光学的記録媒体を、周知のエアーサン
ドインチ構造にしたり、或いはガラス板などと貼り合せ
た構造とする事により、更に耐腐食性を向上させる事が
出来る。
以上説明したように、本発明は光学的記録媒体において
、記録層の片側又は両側に炭化ケイ素から成る保護lI
Qを形成する事によって、耐腐食性を格段に向上せしめ
る効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は、夫々本発明に基づく光学的記録媒
体の耐腐食性試験の結果を示す図である。 yJ#!時間 肌験叫間

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 基板上に光学的記録層を設けて成る光学的 記録媒体において、前記記録層の片側又は両側に、炭化
    ケイ素から成る保護膜を形成したことを特徴とする光学
    的記録媒体。
JP59168029A 1984-08-10 1984-08-10 光学的記録媒体 Pending JPS6145441A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168029A JPS6145441A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 光学的記録媒体
US06/762,447 US4777068A (en) 1984-08-10 1985-08-05 Optical recording medium
GB08519965A GB2164061B (en) 1984-08-10 1985-08-08 Optical recording medium
FR858512231A FR2569033B1 (fr) 1984-08-10 1985-08-09 Support d'enregistrement optique
DE19853528701 DE3528701A1 (de) 1984-08-10 1985-08-09 Lichtaufzeichnungsmaterial

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59168029A JPS6145441A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 光学的記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145441A true JPS6145441A (ja) 1986-03-05

Family

ID=15860496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59168029A Pending JPS6145441A (ja) 1984-08-10 1984-08-10 光学的記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145441A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187603U (ja) * 1984-05-22 1985-12-12 東レ株式会社 履物

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231937A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS6134747A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Hitachi Ltd 光磁気多層膜媒体

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60231937A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Ricoh Co Ltd 光磁気記録媒体
JPS6134747A (ja) * 1984-07-27 1986-02-19 Hitachi Ltd 光磁気多層膜媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60187603U (ja) * 1984-05-22 1985-12-12 東レ株式会社 履物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481817B2 (ja)
US4920007A (en) Magneto-optical recording medium with 9:1-1:9 aluminum or silicon oxide and aluminum or silicon nitride mixture
JPS6129437A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6145441A (ja) 光学的記録媒体
JPS60219655A (ja) 光学的記録媒体
JPH04219650A (ja) 光学的記録媒体
JPS6148151A (ja) 光学的記録媒体
JPS60246041A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPH0555941B2 (ja)
US4939023A (en) Opto-magnetic recording medium
JPH0410132B2 (ja)
JPS62117157A (ja) 光学的記録媒体
JPS62121943A (ja) 光学的記録媒体
JPS6192459A (ja) 光学的記録媒体
JPS6157053A (ja) 光学的記録媒体
JPS60197965A (ja) 磁気記録媒体
JPS6252743A (ja) 光学的記録媒体
JPS60197967A (ja) 光学的記録媒体
JPS61278061A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62119756A (ja) 光学的記録媒体
JPS60205846A (ja) 光学的記録媒体
JPS62209750A (ja) 光磁気記録媒体
JPS59140653A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS59168953A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS62119757A (ja) 光学的記録媒体