JPH0410132B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410132B2
JPH0410132B2 JP57082653A JP8265382A JPH0410132B2 JP H0410132 B2 JPH0410132 B2 JP H0410132B2 JP 57082653 A JP57082653 A JP 57082653A JP 8265382 A JP8265382 A JP 8265382A JP H0410132 B2 JPH0410132 B2 JP H0410132B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
magnetic
recording medium
photothermal
magnetic recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57082653A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58199456A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8265382A priority Critical patent/JPS58199456A/ja
Publication of JPS58199456A publication Critical patent/JPS58199456A/ja
Priority to US06/671,978 priority patent/US4693943A/en
Publication of JPH0410132B2 publication Critical patent/JPH0410132B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/13Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F10/133Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing rare earth metals
    • H01F10/135Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing rare earth metals containing transition metals
    • H01F10/137Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing rare earth metals containing transition metals containing cobalt
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10582Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form
    • G11B11/10586Record carriers characterised by the selection of the material or by the structure or form characterised by the selection of the material
    • G11B11/10589Details

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、光磁気メモリー、磁気記録、表示素
子などに用いられ、磁気カー効果あるいはフアラ
デー効果などの磁気光学効果を用いて読み出すこ
とのできる光熱磁気記録媒体に関するもので、特
に、耐腐食性を向上させた磁性薄膜記録媒体に関
するものである。
従来、光熱磁気記録媒体としてはMnBi、
MnCuBi等の多結晶薄膜、GdCo、GdFe、TbFe、
DyFe、GdTbFe、TbDyFe等の非晶質薄膜、
GdIG等の単結晶薄膜等が知られている。
この等の薄膜のうち、大面積の薄膜を室温近傍
の温度で製作する製膜性、信号を小さな光熱エネ
ルギーで書き込むための書き込み効率、書き込ま
れた信号をS/N比よく読み出すための読み出し
効率等を勘案し、最近では前記非晶質薄膜が光熱
磁気記録媒体として優れていると考えられてい
る。特に、GdTbFeは、カー回転角も大きく、
150℃前後のキユーリー点を持つから光熱磁気記
録媒体としては最適である。更に我々は、カー回
転角を向上させる目的で研究した結果、
GdTbFeCoがカー回転角が充分に大きく、S/
N比の良い読み出しが可能な光熱磁気記録媒体で
あることを見い出した。
然しながら、GdTbFeあるいはGdTbFeCoをは
じめとして、その他の非晶質磁性体の特徴とし
て、耐腐食性が悪い事があげられる。即ち、大
気、水蒸気に触れると、磁気特性が低下するだけ
でなく、最終的には完全に酸化して透明化してし
まう。
その為に、従来から記録層の上に保護層を設け
たり、更に不活性ガスにより封じ込めたデイスク
状記録媒体が提案されている。
本発明の目的は、従来とは異なり記録媒体自身
に耐腐食性を持たせようとするもので、磁気特性
を損ねることなく耐腐食性を向上させた非晶質の
光熱磁気記録媒体を提供することにある。
本発明に係る光熱磁気記録媒体においては、膜
面に垂直方向に磁化容易軸を有する非晶質磁性合
金、例えばGdTbFe、GdTbFeCoに、Crを添加
することにより上記目的を達成せんとするもので
ある。
更に、本発明に係る光熱磁気記録媒体において
は、磁気特性を損わないためには、Crが原子比
で〔5〕atom%〜30atom%の範囲に存在するこ
とが望ましい。以下、本発明を実施例によつて詳
細に説明する。
実施例1:高周波スパツタ装置において、3イ
ンチ角の白板ガラスを基板とし、第1のターゲツ
トとして4インチφのFe上に、5mm角のGd、Tb
片を均一に並べたものと、第2のターゲツトとし
て4インチφのCrを使用した。チヤンバー内を
1.5×10-5Pa以下になるまで真空排気した後、Ar
ガスを4×10-1Paまで導入し、真空排気系のメ
インバルブを操作することにより、Ar圧を3Paに
した。高周波電源より第1のターゲツトはスパツ
タ電力250Wと一定とし、第2のターゲツトはス
パツタ電力を変えた2源同時スパツタにより下記
の種々の組成のGdTbFeCr膜を作製した。
{(Gd0.5Tb0.50.21Fe0.790.95Cr0.05 {(Gd0.5Tb0.50.21Fe0.790.9Cr0.1 {(Gd0.5Tb0.50.21Fe0.790.65Cr0.15 {(Gd0.5Tb0.50.21Fe0.790.2Cr0.2 又、上記第1のターゲツトのFeの上に、5mm
角のCr片を小さく切つた小片とを均一にならべ、
上述した過程により下記の組成をGdTbFeCr膜を
作成した。
{(Gd0.5Tb0.50.21Fe0.790.997Cr0.005 {(Gd0.5Tb0.50.21Fe0.790.99Cr0.01 上記構成のGdTbFeCrを35℃90%の恒温恒湿槽
に入れて、耐腐食試験を試みた結果を第1図に示
す。第1図は縦軸に単位重量当りの重量増加分、
横軸に日数、即ち時間を取つたもので、重量が増
加すればする程腐食度が進んだことを示してい
る。Crの入つていないGdTbFe膜は、2〜3日で
表面の腐食(酸化)が認められたが、GdTbFeCr
膜はCrの量が多くなるにつれて、重量変化分、
即ち酸化の度合が小さく、耐腐食性が向上した事
がわかつた。また、磁気特性(保持力)も変化は
なかつた。
尚、上記したGdTbFeCr膜では、Crが原子比
で30%以上入つた膜は、膜面に垂直方向に磁化容
易軸を有しない磁性膜であつた。
実施例2:高周波スパツター装置において、3
インチ角の白板ガラスを基板とし、第1のターゲ
ツトとして4インチφのFe上に5mm角のGd、
Tb、Co片を均一に並べたものと第2のターゲツ
トとして4インチφのCrを使用、又は第1のタ
ーゲツトのFeの上に5mm角のGd、Tb、Co片と、
5mm角のCr片を小さく切つた小片とを均一にな
らべる事により、上記第1実施例と同様のプロセ
スで下記の組成のGdTbFeCoCr膜を作成した。
{(Gd0.5Tb0.50.21(Fe0.9Co0.10.790.99Cr0.
01
{(Gd0.5Tb0.50.21(Fe0.9Co0.10.790.997Cr0
.005
{(Gd0.5Tb0.50.21(Fe0.9Co0.10.790.95Cr0.
05
(GdTbFeCo)0.9Cr0.1 (GdTbFeCo)0.55Cr0.15 (GdTbFeCo)0.5Cr0.2 上記GdTbFeCoCr膜では、Crが30atom%以上
入つた膜は、膜面に垂直方向に磁化容易軸を有さ
ない磁性膜であつた。
上記のGdTbFeCoCr膜とGdTbFeCo膜を実施
例1と同様な耐腐食性試験を試みた結果、
GdTbFeCo膜は4〜5日で表面の腐食が見られ
たが、GdTbFeCoCr膜は、第1図と同様な傾向
を示し、Cr量が多くなるにつれて耐腐食性が向
上した。
本発明に係る光熱磁気記録媒体を、ガラス、金
属、プラスチツク等の基板にスパツター真空蒸着
法等で積層するに際し、該記録媒体上に周知の保
護層、或いは保護層を兼ねた反射防止層や断熱層
等を設ければ、更に耐腐食性は向上する。又、従
来知られている様な、不活性ガスを閉じ込めたエ
アーサンドウイツチ型構成にしても、耐腐食性が
向上することは言うまでもない。
更に、本発明に係る光熱磁気記録媒体では、非
晶質磁性体にSiとCrを同時に添加したもの、或
いはCrと共にAl等の他の元素を添化しても腐食
性に優れた磁性膜が得られる。
以上、本発明に係る光熱磁気記録媒体において
は、非晶質磁性膜、例えばGdTbFe膜、
GdTbFeCo膜等にCrを添加することにより、従
来より耐腐食性を向上せしめた磁性膜を得たもの
であり、簡易な手段により優れた効果を得たもの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明に係る光熱磁気記録媒体の一
実施例であるGdTbFeCrの耐腐食試験の結果を示
す図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 膜面に垂直方向に磁化容易軸を有する非晶質
    磁性合金から成る光熱磁気記録媒体において、 前記磁性合金が、5〜30atomic%のCrを含有
    したことを特徴とする光熱磁気記録媒体。 2 前記磁性合金が、GdTbFeCrまたは
    GdTbFeCoCrである特許請求の範囲第1項記載
    の光熱磁気記録媒体。
JP8265382A 1982-05-10 1982-05-17 光熱磁気記録媒体 Granted JPS58199456A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265382A JPS58199456A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 光熱磁気記録媒体
US06/671,978 US4693943A (en) 1982-05-10 1984-11-16 Magnetooptical recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8265382A JPS58199456A (ja) 1982-05-17 1982-05-17 光熱磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58199456A JPS58199456A (ja) 1983-11-19
JPH0410132B2 true JPH0410132B2 (ja) 1992-02-24

Family

ID=13780382

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8265382A Granted JPS58199456A (ja) 1982-05-10 1982-05-17 光熱磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58199456A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5996714A (ja) * 1982-11-26 1984-06-04 Ricoh Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0690813B2 (ja) * 1984-05-26 1994-11-14 株式会社リコー 非晶質磁気光学層
US5273836A (en) * 1987-04-14 1993-12-28 Yamaha Corporation Magnetooptic recording material

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126907A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Magnetic optical recording medium

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56126907A (en) * 1980-03-12 1981-10-05 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Magnetic optical recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58199456A (ja) 1983-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0481817B2 (ja)
US4693943A (en) Magnetooptical recording medium
JPH0410132B2 (ja)
JPS61144742A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60107751A (ja) 光熱磁気記録媒体
US4734334A (en) Magneto-optical recording medium
JPS59168953A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPH0570922B2 (ja)
JPH0232690B2 (ja)
JPH0555941B2 (ja)
JPS60246041A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS607632A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS60101740A (ja) 光磁気記録媒体
JPS6145441A (ja) 光学的記録媒体
JPS607633A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPH0458661B2 (ja)
JPS6148151A (ja) 光学的記録媒体
JPS60101742A (ja) 光磁気記録媒体
JPS60101739A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62209750A (ja) 光磁気記録媒体
JPS62121943A (ja) 光学的記録媒体
JPS60197965A (ja) 磁気記録媒体
JPS6157053A (ja) 光学的記録媒体
JPS59140652A (ja) 光熱磁気記録媒体
JPS62117157A (ja) 光学的記録媒体