JPS6145424A - 回動型アクチユエ−タ - Google Patents

回動型アクチユエ−タ

Info

Publication number
JPS6145424A
JPS6145424A JP16618684A JP16618684A JPS6145424A JP S6145424 A JPS6145424 A JP S6145424A JP 16618684 A JP16618684 A JP 16618684A JP 16618684 A JP16618684 A JP 16618684A JP S6145424 A JPS6145424 A JP S6145424A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
objective lens
lens holding
yoke
shaft
movable part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16618684A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Sugano
菅野 隆文
Kazuo Momoo
和雄 百尾
Toshiaki Kashihara
樫原 俊昭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP16618684A priority Critical patent/JPS6145424A/ja
Publication of JPS6145424A publication Critical patent/JPS6145424A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/0925Electromechanical actuators for lens positioning
    • G11B7/0933Details of stationary parts

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、光学式ビデオディスク、コンパクトディジタ
ルオーディオディスク、静止画ディスクファイル等の各
種光ディスクの記録、再生用ピックアップに使用される
回動型アクチュエータに関するものである。
従来例の構成とその問題点 図面を参照しながら従来の回動型アクチュエータについ
て説明する。第1図は従来の回動型アクチュエータの外
観図、第2図は第1図のX方向の断面図、第3図は第1
図のy方向の断面図である。
1は対物レンズ保持筒で、回動中心軸より偏芯した位置
に対物レンズ2が設けられている。3はヨーク5から垂
直に立てられた支軸で、対物レンズ保持筒1の中央内側
に設けられた軸受部4に内嵌している。対物レンズ保持
筒1はこの支軸3のまわりに回動してトラッキング動作
を行い、また軸方向にl、J7動することによってフォ
ーカシング動作を行う。以下でフォーカシングとドラッ
ギング動作を行うための磁気回路について説明する。ヨ
ーク5の外周部にリング状のマグネット6が装着され、
その上に外周ヨーク7が装着されている。
外周ヨーク7はヨーク壁7aと切欠部7bから成り、こ
れらヨーク壁7aと切欠部7bとは円周方向に90°分
割した対称位置に2つづつ設けられている。ヨーク5も
同様にヨーク壁5aと切欠部5bとから成り、ヨーク5
と外周ヨーク7は互いにヨーク壁5a、7aどうし、切
欠部5b、7bどうしが対向するように配置されている
ヨーク15 aとマグネット6とヨーク壁7aとの間に
磁気回路8が構成され、ヨーク壁5aと一7aの間の磁
気空隙11に対物レンズ保持筒1の外周部が嵌入される
。フォーカシングコイル9とトラッキングコイル10は
上記対物レンズ保持筒1の外周上に装着されている。フ
ォーカシングコイル9は円周方向に巻かれ、これに電流
を流すこと、ににリコイル9には回動中心軸方向の力が
働くので、電流の方向と大きさによって対物レンズ保持
筒1の回動中心軸方向の動きを制御し、フォーカシング
を行うのである。トラッキングコイル10は、方形状に
巻かれたものが対物レンズ保持筒1の同上に装着されて
いる。
トラッキングコイル1Gは回動中心軸方向に巻かれてい
る部分10a、 10bと円周方向に巻かれている部分
10c、 10dから構成されるが、このトラッキング
コイル10は半分が磁気空隙11に属し、残り半分が切
欠部5bと7bの間に属するようになっている。コイル
10に電流を流すと、部分10Cと106で円周方向に
逆向きの電流が流れるので、磁気回路8により互いに逆
向きの力を受けることになってその力は相殺される。磁
気空隙11にあ各部分10aは磁気回路8により円周方
向の力を受ける。
部分10bは部分10aと逆向きに電流が流れ、逆向き
の力を受けるので、磁気回路8のない切欠部5b、7b
に対応して配置されている。一般にトラッキングコイル
10はほぼ対称位置に4個装着され、それぞれのコイル
10が同じ方向に力を受けるように電流の向きが青白さ
れている。このようにトラッキングコイル10に流ず電
流の方向と大きさによって対物レンズ保持筒1の回動中
心軸まわりの回転を利御し、トラッキングを行う。12
は光源からの光を通づ゛ためにヨーク5の切欠部5bに
設けられた窓である。13は光路で光は′f512から
切欠部5bを通り対物レンズ2へ入射する。
しかし、このような構成の従来例においては、支軸3が
固設されており、軸受部4と対物レンズ保持筒1とが一
体可動部となる為に、可動部の重量が増加し、所望性能
が得られないという欠点を有する。
いま、フォーカス方向にレンズ保持筒を加速度αで移動
させる為の力をF1可動部の質ΦをM1m力加速度をG
とすると、 F−M(α十G)・・・■ の関係がある。
一方、アクチユエータの駆動力F^と、磁束密度B、コ
イル電流■、コイル長ρの関係はF^−812・・・■ となる。従って、可動部のff1ffiが増加する場合
、■式の右辺が増加するように、BH積の大きな磁石を
使用する、コイル電流を増加する、コイル長を長くする
等の必要がある。しかし、十分な加速度を得る為には、
8)−1積の大きな磁石にも限界があり、磁石の中心軸
円周方向の厚みを増加する必要がある。この場合、アク
チュエータ全体の寸法が大きくなり、小型化とは相反す
る。又、コイル電流を増加する場合はコイル線径が太く
なり、所要のコイル長を得る為には可動部が重くなる。
コイル長を増加する場合も増加したコイル部分だけ可動
部の重量が増加する。
従って、可動部の重量は、小型化を図り、かつ所望の性
能を得る為には、出来る限り軽くなるように構成する必
要がある。又、フォーカス及びトラッキングの加速度と
しては、ビデオディスクなどの場合、10G〜20Gを
必要とするので、この点よりも可動部のtfiffiは
軽くすることが要求される。
発明の目的 本発明は、可動部の山りができるだけ軽くなる構成とし
だ回動型アクチュj−夕を1りることを目的とする。
発明の414成 上記目的を達成するため本発明の回動型アクチュエータ
は、回動中心軸を構成する回動軸と対物レンズ保持1コ
とを一体可助部として構成するとともに、前記回動軸の
軸受部を固定部側に設けたものであり、これにより可動
部のlff1の低減を図ることが可能となる。
実施例の説明 水元1!rlの一実施例を第4図を用いて説咀する。
同図(a)は、第3図で示した従来例と同方向の断面図
で、図中の番号は第1図〜第3図で付与した番号と同じ
ものを用いている。
可動部は、対物レンズ保持筒1と回動軸14よりイ14
成されており、軸受部はヨーク部15と兼用して(I1
1成されている。ヨーク部15の上面図を同図(b)に
示す。ヨーク部15は部材15a、 15b、 15c
にて構成され、これら部材15a、 15b、 15c
は各々独立であっても、いずれかを組合わせて一体化で
形成してもよい。軸受部を構成する部材15aの半径方
向の最小厚さは、機械強度や共振を考えると、1履程度
以上が望ましい。又、回動軸14と軸受部15aの(習
動面の軸方向長さは、対物レンズ2の入射光ヰ伯の傾き
を考慮すると、長い方が望ましい。対物レンズ2の入射
光軸に対する傾きは、対物レンズ2の偏心などを考慮す
ると、NA−0,5の場合で、数mrad以下にする必
要がある。
いま、軸14の半径を「、軸受部15aの半径方向の厚
みをt1材料の@度をρ、軸14及び軸受部15aの長
さをa1軸14に軸受部15aの重量差をΔとすると、 Δ−((r +t )2−2r2 )πρρとなり、重
量差がなくなる条件は、 r  =  2.27t となる。軸受部15aの半径方向の厚みtを1−とする
と、軸半径が2.27 HR以内であれば、軸部の重量
の方が軽くなる。
又、第4図(a )にかくれ線で示すように、軸14を
中空に加工したjS1合をlりえると、重量差Δは常に
軸受部15aの方が2t2πgρだけ正くなる。
従って、同材質で軸14ど軸受部15aを作る場合、@
14の半径が2.27を以内であれば、回動軸14と対
物レンズ保持1;11とで可動部を溝成りる方が望まし
く、又回動軸14を中空にした場合は、回動軸14の半
径に関係なく回動軸14と対物レンズ保持1.11を可
動部にする方が望ましい。軸14の半径が大きくなる構
成の場合は中空にする効果は大である。
例えば、材質どしてアルミニウムを用いて、軸半径方向
の厚みを1m、軸長さを20sn(7)場合で、中空軸
を可動部とした場合、可動部の重うは、従来の軸受部を
可動部とした場合に比べて約0.359軽くなり、これ
は対物レンズ2の重さと同じぐらいである。又、通常の
可動部全型ωは、構成によって異なるが、2〜5g程度
である。
一方、ヨーク部15は通常鉄系の材料を用いて1立成す
る。従来例のような構成の場合、第3図にポリようにヨ
ーク部はヨーク5とヨーク壁5aと切欠部5bとからな
り、ヨーク壁5aと切欠部5bとは、接若もしくはネジ
止めにより結合されている。第4図(a )に示す本発
明の実施例の場合には、ヨーク部15全体を一体化して
製作することが可能であり、かつ、部材5aの中心に軸
受部の穴を同時に加工することができる。軸受内面は鏡
面仕上げを行う必要があるが、鉄系の材料の場合問題な
く加工することが可能である。ヨーク部15は、すべて
加工後表面処理を行って、サビ止めを行なっている。従
って、ヨーク部15と軸受部は兼用することが可能で、
かつ部材5aを軸受部の穴に対して機械加工の精度によ
り配置することが可能となり、対物レンズ保持筒1上の
コイル9.10に対して、部445cとともに均一なギ
ャップ間隔を構成することができる。
発明の効果 以上述べたように本発明によると、可動部の重量を出来
るだけ軽減することが可能で、これによりアクチュエー
タの性能上重要な加速度の増加を図ることが可能となる
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の47’S成をポリ斜視図、第2図は同
上のX方向断面図、第3図は同上のy方向断面図、第4
図<a >は本発明の一実施例の断面図、同図(b)は
同上のヨーク部の上面図である。 1・・・対物レンズ保持筒、2・・・対物レンズ、9・
・・フォーカシングコイル(駆動手段)、10・・・ト
ラッキングコイル(駆動手段)、14・・・回動軸、1
5・・・ヨーク部、15a・・・部材(軸受部) 代理人   森  木  6  弘 εij 7図 第2図 第3図 第4因 (a) (bン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、回動中心軸まわりの方向に回動可能でかつ前記回動
    中心軸の軸方向に移動可能な対物レンズ保持筒と、この
    対物レンズ保持筒の前記回動中心軸より偏心した位置に
    設けられた対物レンズと、前記対物レンズ保持筒を前記
    2方向に駆動する手段とを有する回動型アクチュエータ
    において、 前記回動中心軸を形成する回動軸と前記対物レンズ保持
    筒とを一体可動部として構成するとともに、前記回動軸
    の軸受部を固定部側に設けたことを特徴とする回動型ア
    クチュエータ。 2、軸受部は、対物レンズ保持筒を2方向に駆動するた
    めのヨーク部にて構成されていることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項記載の回動型アクチュエータ。 3、回動軸が中空であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項または第2項記載の回動型アクチュエータ。
JP16618684A 1984-08-08 1984-08-08 回動型アクチユエ−タ Pending JPS6145424A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618684A JPS6145424A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 回動型アクチユエ−タ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16618684A JPS6145424A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 回動型アクチユエ−タ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6145424A true JPS6145424A (ja) 1986-03-05

Family

ID=15826668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16618684A Pending JPS6145424A (ja) 1984-08-08 1984-08-08 回動型アクチユエ−タ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6145424A (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58171731A (ja) * 1983-02-21 1983-10-08 Mitsubishi Electric Corp デイスク再生装置
JPS59104735A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Sony Corp 対物レンズ駆動装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59104735A (ja) * 1982-12-08 1984-06-16 Sony Corp 対物レンズ駆動装置
JPS58171731A (ja) * 1983-02-21 1983-10-08 Mitsubishi Electric Corp デイスク再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5134326A (en) Voice coil type actuator
US5319497A (en) Lens drive device with lens holder carrying drive flux generating magnets
JPS6145424A (ja) 回動型アクチユエ−タ
EP0421771B1 (en) Lens actuator
JPS58175143A (ja) 光学ピツクアツプ
JPS6145422A (ja) 回動型アクチユエ−タ
KR20010091975A (ko) 대물렌즈 구동장치
JPS6145426A (ja) 回動型アクチユエ−タ
JPS6145425A (ja) 回動型アクチユエ−タ
JPH0298827A (ja) 光ディスク用アクチェータ
JPH0450567Y2 (ja)
JPS60205838A (ja) 対物レンズ装置
JPH0479036A (ja) 回転式光ピックアップ
JPH1064090A (ja) 光ピックアップ装置
JPH01273233A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPS6145423A (ja) 回動型アクチユエ−タ
JPH04205926A (ja) 光ピックアップのレンズホルダ支持構造
JPS6326841A (ja) 光ピツクアツプアクチユエ−タ
JPS6218631A (ja) 光学式デイスク装置の対物レンズ駆動装置
JPS60202551A (ja) 光学式情報記録再生用光ヘツド
JPH01178134A (ja) 光学ヘツド用アクチユエータ
JPH0510907B2 (ja)
JPS62154237A (ja) 光ピツクアツプアクチユエ−タ
JPH01273234A (ja) 対物レンズ駆動装置
JPH10334490A (ja) 対物レンズ駆動装置およびその製造方法