JPS6144297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6144297Y2
JPS6144297Y2 JP1978143600U JP14360078U JPS6144297Y2 JP S6144297 Y2 JPS6144297 Y2 JP S6144297Y2 JP 1978143600 U JP1978143600 U JP 1978143600U JP 14360078 U JP14360078 U JP 14360078U JP S6144297 Y2 JPS6144297 Y2 JP S6144297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turntable
bearing
support shaft
belt
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978143600U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5561816U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1978143600U priority Critical patent/JPS6144297Y2/ja
Publication of JPS5561816U publication Critical patent/JPS5561816U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6144297Y2 publication Critical patent/JPS6144297Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はレコードプレーヤに関し、さらに詳
しくは、ベルト駆動型のレコードプレーヤに関す
る。
レコードプレーヤは、ターンテーブルの駆動形
式によりベルト駆動型と、直接駆動型とに分類す
ることができ、この考案は前者のレコードプレー
ヤにおけるターンテーブルのすりこぎ運動を除去
しようとするものである。
従来、最も多く採用されているベルト駆動型の
レコードプレーヤは第1図に示されているように
ターンテーブル1の中心に設けた支軸2が、プレ
ーヤ本体に設けたシリンダ型の軸受3中に挿入さ
れ、軸受3の底部に位置しているボール4で回転
自在に支持されている。そして、支軸2と同心に
ターンテーブル1の下面にはプーリ部5が形成さ
れており、このプーリ部5にベルト6が懸けられ
モータ7の出力をターンテーブル1に伝達できる
ようになつている。
ところが、支軸2はクリアランスをもつて軸受
3中に挿入されているので、ベルト6によるトル
クFがターンテーブル1に加えられると、第2図
において拡大して示されているように、支軸2は
軸受3内で傾き、回転運動するに伴いボール4部
分を中心としたすりこぎ運動を行うことになる。
したがつて、ターンテーブル1は水平面で回転し
ないことになり、回転むらが生じる。
そこで、この考案はターンテーブルを支持する
支軸がすりこぎ運動を生じないようにしようとす
るもので、そのために、ターンテーブルのもつ支
持軸をプレーヤ本体側に設け、ターンテーブル側
に軸受を設け、支持軸の頂端部に設けたボールの
ベアリングで回転自在に支持し、これにより、ベ
ルトによるトルクがターンテーブルのプーリ部に
加わつた場合でも、支持軸と軸受のクリアランス
分だけターンテーブルは軸受に対して偏心するが
すりこぎ回転は起さないように構成したことを特
徴とするものである。
以下、この考案の詳細を添付した図面に沿つて
説明する。先ず、第8図において符号11はター
ンテーブルを示し、下面中央にはシリンダ型の軸
受部12が形成されており、この軸受部12と同
心にプーリ部13が形成されている。このプーリ
部13にベルト14が懸けられ、そのベルト14
がモータ15のプーリ16に懸けられて、モータ
15のトルクがターンテーブル11に伝達される
ようになつている。
この軸受部12には、プレーヤ本体に立設して
設けた支持軸17が適当なクリアランスを存して
挿入され、支持軸17の頂端部に配置したボール
によるベアリング部18によりターンテーブル1
1の重量を支持しながら回転自在となつている。
この考案のレコードプレーヤは前述のような構
成であるから、モータ15のトルクがベルト14
によつて、ターンテーブル11のプーリ部13に
伝えられると、ベルトの引張り側の張力で支持軸
17と軸受部12のクリアランスに適応する分だ
けターンテーブル11が移動し、言換ると、支持
軸17と軸受部12とが反モータ側で接触した状
態で回転する(第4図)。この場合、ターンテー
ブル11の重量は支持軸17の頂端部でベアリン
グ18を介して支持され、この部分が支点とな
り、この支点に近い水平面でベルト14によるト
ルクTが加えられるので、ターンテーブル11自
体はすりこぎ運動を生じない。
以上の説明から明らかなように、この考案のレ
コードプレーヤによれば、ターンテーブルに設け
たボス部をプレーヤ本体に設けた支持軸に対して
ベアリング部を嵌装すると共に、このベアリング
はプーリを含む水平面内にあるので、ターンテー
ブルのすりこぎ運動を防止でき、回転中心軸を常
に垂直に保ち得て、回転むらのないレコードプレ
ーヤとすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のレコードプレーヤの概略を説明
する説明図、第2図はターンテーブルの回転状態
を示す説明図、第3図はこの発明によるこの考案
によるターンテーブルの概略側断面図、第4図は
ターンテーブル回転時の支持軸と軸受部の状態を
示す断面図である。 11……ターンテーブル、12……軸受部、1
3……プーリ部、14……ベルト、15……モー
タ、16……プーリ、17……支持軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレーヤ本体に設けた支持軸によりターンテー
    ブルを一点支持し、ベルト駆動する形式のレコー
    ドプレーヤにおいて、支持軸の頂端に配置されタ
    ーンテーブルの重量を負担するベアリング部とタ
    ーンテーブルと同心円に、その下面に垂下状態に
    設けたプーリ部と、このプーリ部を含む水平面内
    で、前記ベアリング部を収容できるボス部を備
    え、前記支持軸に対して前記ボス部が嵌装され、
    ベアリング部を介して回転自在とし、ターンテー
    ブルのすりこぎ運動を防止するように構成したこ
    とを特徴とするレコードプレーヤ。
JP1978143600U 1978-10-19 1978-10-19 Expired JPS6144297Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143600U JPS6144297Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978143600U JPS6144297Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5561816U JPS5561816U (ja) 1980-04-26
JPS6144297Y2 true JPS6144297Y2 (ja) 1986-12-13

Family

ID=29121431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978143600U Expired JPS6144297Y2 (ja) 1978-10-19 1978-10-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6144297Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4115319Y1 (ja) * 1964-11-19 1966-07-18
JPS4935444A (ja) * 1972-08-08 1974-04-02
JPS5333408B2 (ja) * 1974-07-03 1978-09-13

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4987302U (ja) * 1972-11-17 1974-07-29
JPS5333408U (ja) * 1976-08-30 1978-03-23

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4115319Y1 (ja) * 1964-11-19 1966-07-18
JPS4935444A (ja) * 1972-08-08 1974-04-02
JPS5333408B2 (ja) * 1974-07-03 1978-09-13

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5561816U (ja) 1980-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6144297Y2 (ja)
JPS59182059A (ja) 研摩機
JPH0473323U (ja)
JPS5843044Y2 (ja) ト−ンア−ムアセンブリ
JPS6263865U (ja)
JPS6136330Y2 (ja)
JPS5932038Y2 (ja) 磁気ドラム
JPS642397Y2 (ja)
JPS6340853U (ja)
JPS6347459U (ja)
JPS63130910U (ja)
JPS6196601U (ja)
JPS63201027U (ja)
JPS62166099U (ja)
JPS62147172U (ja)
JPS636509Y2 (ja)
JPS6344663U (ja)
JPH058975Y2 (ja)
JPS586203B2 (ja) レコ−ドプレ−ヤ
JPS62120466U (ja)
JPS6349644U (ja)
JPH0315056U (ja)
JPS61138242U (ja)
JPS62167899U (ja)
JPS6375036U (ja)