JPS6143623Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6143623Y2
JPS6143623Y2 JP18624481U JP18624481U JPS6143623Y2 JP S6143623 Y2 JPS6143623 Y2 JP S6143623Y2 JP 18624481 U JP18624481 U JP 18624481U JP 18624481 U JP18624481 U JP 18624481U JP S6143623 Y2 JPS6143623 Y2 JP S6143623Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loading platform
guide rail
tilting
platform
chassis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18624481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5890841U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18624481U priority Critical patent/JPS5890841U/ja
Publication of JPS5890841U publication Critical patent/JPS5890841U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6143623Y2 publication Critical patent/JPS6143623Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Auxiliary Methods And Devices For Loading And Unloading (AREA)
  • Loading Or Unloading Of Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、荷台全体が傾斜し、荷台の後端が
接地位置まで移動する型式の貨物自動車に関す
る。
この種の貨物自動車としては、本願出願人の出
願に係る実公昭55−10176号実用新案公報に示さ
れている貨物自動車がある。この貨物自動車は、
シヤーシ上に荷台傾斜用ガイドレールを設け、こ
れに延長して、接地方向に回動する荷台スライド
用ガイドレールをシヤーシ後方に配置することに
より、油圧シリンダの働きにより荷台を後方に移
動させるにつれて、荷台は傾斜度を高めながら荷
台スライド用ガイドレールを回動させつつ接地方
向に移動するものである。即ち、荷台は、傾斜と
後方移動とが並行して同時に行われるので、荷台
が後方に移動するにつれて重心が移動し、荷台が
急激に傾斜するおそれがある。これを防ぐため
に、荷台前方下面に支持柱を介してコロを設け、
このコロが荷台傾斜用ガイドレールに規制されつ
つ移動するように構成し、荷台の傾斜度を調整し
ているが、荷台が後方に移動する途上において
は、荷台スライド用ガイドレールの後端に設けら
れている支持部材が接地していないため、重心の
移動により荷台後端部の荷台がシーソの原理によ
り荷台前方下面のコロおよび荷台傾斜用ガイドレ
ールに全てかかることになる。このことから、荷
台前方下面に配置するコロ、支柱および荷台傾斜
用ガイドレールを強固なものに設計する必要があ
るが、積荷が荷台後方に片寄つた、いわゆる後荷
の状態に積み込まれている場合によつては、予期
しない事故が発生するおそれがある。また、荷台
スライド用ガイドレールに取り付けられている支
持部材が接地するまで荷台の傾斜は継続している
ので、積荷によつては荷くずれを起すおそれがあ
る。
この考案は、上記に鑑みて創作されたものであ
つて、以下その実施例を添付の図面に従つて詳細
に説明する。第1図は、この考案の実施例を示す
側面図、第2図は平面図であつて、荷台傾斜用ガ
イドレール1の前端はシヤーシ2の側面におい
て、シヤーシ2の水平位置よりも下方に取り付け
られており、長さL1分だけ迫上がり、次いで
徐々に下降する。他方、荷台スライド用ガイドレ
ール3は、シヤフト4を介してシヤーシ2に軸止
めされ、荷台5の下面に設けられているコロない
し荷台レール6が係合しているので、荷台5の傾
斜に追随して傾斜する。この考案の場合、荷台ス
ライド用ガイドレール3の後端に設けられている
支持部材7の下端部の地上からの高さHは、前記
した荷台傾斜用ガイドレール1の迫上がり部の高
さL1分だけ荷台5が移動し、傾斜する量に対応
させている。8は油圧装置であつて、第2図に示
す如く、シリンダの基部は、シヤーシ2の後端
部、若しくは荷台スライド用ガイドレール3の横
フレームに固定されており、ピストンロツドの先
端は荷台5の後端下面に固定されている。
この考案の貨物自動車は、上記の如く構成され
ているので、荷台5を傾斜・後方移動させようと
する場合には、油圧装置8を作動させ荷台5を
L1分だけ後方に移動させれば、迫上がり構造の
荷台傾斜用ガイドレール1に沿つて荷台5は傾斜
し、同時に荷台スライド用ガイドレール3も傾斜
し、その後端に設けられている支持部材7の下端
は接地し、荷台5の傾斜度は安定する。更に油圧
装置8を作動させれば、荷台5は荷台スライド用
ガイドレール3によつて規定された傾斜角度を維
持しつつ後端が接地状態に至るまでL2分だけ後
方に移動する。従つて、頭記した従来例におい
て、荷台がL2分だけ後方に移動する際にも傾斜
角度が変化し続けるのと異なり、この考案の貨物
自動車においては、荷台5の傾斜角度は安定して
おり、しかも、ガイドレールの簡単な構造により
目的が達成出来る。また、油圧装置8は、荷台ス
ライド用ガイドレール3の下面に設けることが出
来るので、荷台5の高さを低く設計しようとする
場合に極めて有効である。
更に、荷台傾斜用ガイドレール1は、荷台5の
傾斜角度が荷台スライド用ガイドレール3の傾斜
度により規制されているので、従来例の如く、荷
台5の前端が上方向に移動しガイドレールから逸
脱するのを防止する構造を必要としないで、ガイ
ドレールの製作が簡素化できコストダウンを計る
ことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は側面図、第2図は平面図である。 図中において、1は荷台傾斜用ガイドレール、
2はシヤーシ、3は荷台スライド用ガイドレー
ル、4はシヤフト、5は荷台、6はコロないし荷
台レール、7は支持部材、8は油圧装置、を指示
する。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. シヤーシ上に固定された荷台傾斜用ガイドレー
    ルと、シヤーシ後端にシヤフトを介して取り付け
    られている荷台スライド用ガイドレールとが配備
    されており、荷台が油圧装置の働きにより前記ガ
    イドレールに沿つて傾斜・後方移動する貨物自動
    車において、荷台傾斜用ガイドレールの前方部分
    には、荷台が傾斜して荷台スライド用ガイドレー
    ルの支持部材の下端が接地するに十分な高さの迫
    上がり部分が設けられており、当該部分だけ荷台
    が後方移動するだけで荷台の傾斜が完了すること
    を特徴とする貨物自動車。
JP18624481U 1981-12-16 1981-12-16 貨物自動車 Granted JPS5890841U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18624481U JPS5890841U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 貨物自動車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18624481U JPS5890841U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 貨物自動車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5890841U JPS5890841U (ja) 1983-06-20
JPS6143623Y2 true JPS6143623Y2 (ja) 1986-12-09

Family

ID=29988018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18624481U Granted JPS5890841U (ja) 1981-12-16 1981-12-16 貨物自動車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5890841U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010004615A1 (ja) * 2008-07-08 2010-01-14 株式会社 タダノ 車輌運搬車

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5890841U (ja) 1983-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4673328A (en) Lift/tilt-bed trailer
JPS6143623Y2 (ja)
JPH0352370B2 (ja)
JPH0531634B2 (ja)
JP2503399Y2 (ja) 機械式駐車装置におけるパレットの車輪止め装置
US2690235A (en) Adjustable axle support for automobile lifts
JPH0111561Y2 (ja)
JP2529126Y2 (ja) 貨物自動車の荷台傾斜移動装置
JP4505120B2 (ja) 積載調整機構
JPH0120197Y2 (ja)
JPH0231324Y2 (ja)
JPH0445955Y2 (ja)
JPS588105Y2 (ja) 横動き移動棚装置
JPS599454B2 (ja) 車両傾倒装置における車両の安全装置
JP6113696B2 (ja) 荷台移動傾斜装置
JPH0420683Y2 (ja)
CA1067032A (en) Dump truck stabilizer
JPS6246597Y2 (ja)
JP2578401Y2 (ja) 水平回転棚式台車保管装置の台車の車輪案内構造
JP3380116B2 (ja) 単軌条運搬機の運搬台車
JP2521650Y2 (ja) 貨物自動車
JPH072302Y2 (ja) 貨物自動車
JPH0650975U (ja) 2段積み車両運搬車
JPS59118562A (ja) 自走式運搬車
JPS5863531A (ja) 荷台摺動式トラツク