JPS6143232A - 内燃機関の燃料噴射量制御装置 - Google Patents

内燃機関の燃料噴射量制御装置

Info

Publication number
JPS6143232A
JPS6143232A JP59165433A JP16543384A JPS6143232A JP S6143232 A JPS6143232 A JP S6143232A JP 59165433 A JP59165433 A JP 59165433A JP 16543384 A JP16543384 A JP 16543384A JP S6143232 A JPS6143232 A JP S6143232A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel injection
engine
temperature
fuel pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59165433A
Other languages
English (en)
Inventor
Riyuuichirou Kamioka
神岡 隆一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP59165433A priority Critical patent/JPS6143232A/ja
Publication of JPS6143232A publication Critical patent/JPS6143232A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/08Introducing corrections for particular operating conditions for idling
    • F02D41/086Introducing corrections for particular operating conditions for idling taking into account the temperature of the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/30Controlling fuel injection
    • F02D41/38Controlling fuel injection of the high pressure type
    • F02D41/40Controlling fuel injection of the high pressure type with means for controlling injection timing or duration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は内燃機関の燃料噴射量制御装置に係り、特に電
力を駆動源とする燃料ポンプを備えかつ所定条件下で燃
料ポンプの消費電力を低下するよう圧した内燃機関の燃
料噴射量制御装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の電力を駆動源とする燃料ポンプを備えた内燃機関
では、車載バッテリの電力を燃料ポンプに供給して燃料
ポンプを駆動し、プレッシャレギュレータを介して所定
燃圧の燃料を燃料噴射弁に供給し、所定時間燃料噴射弁
を開くことによシ燃料噴射量を制御している。この燃料
噴射弁を開くための所定時間は、機関回転数と機関負荷
(吸気管圧力または機関1回転当シの吸入空気量)とに
基づいて基本燃料噴射時間を演算すると共に、吸気温や
機関冷却水温等で基本燃料噴射時間全補正することによ
り求められる。そして、上記の燃料噴射量は、排ガス中
の残留酸素濃度を検出する酸素濃度センサ(0,センサ
)出力に基づいてフィードバック制御されて空燃比が理
論空燃比近傍になるように制御されるか、ま1ζは空燃
比が理論空燃比よりリーン側の値にフィードフォワード
制御によって制御される。また、上記の内燃機関におい
ては、アイドリング時等において燃費向上を目的として
燃料ポンプの駆動回路内に抵抗を接続し、燃料ポンプの
消費電力を下げることが行なわれている。このように燃
料ポンプの消費電力を下げることによって、内燃機関に
より駆動されるオルタネータの負荷が減少し、これによ
シ内燃機関の燃費を向上することができる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら従来のように燃料ポンプの消費電力を下げ
ると燃料噴射弁に供給される燃料の燃圧が低下するため
、従来と同一の時間燃料噴射弁を開いても燃料噴射量が
減少し、空燃比がリーン側にずれるという問題があった
。このため、アイドル回転が不安定になったり、再始動
が不良になる、という問題があった。
〔問題点を解決するための手段および作用〕上記問題点
を解決するために本発明は、第1図に示すように、スロ
ットル弁がアイドル位置に位置していることを検出して
アイドル信号を出力するアイドル検出手段C1機関温度
を検出して温度信号を出力する温度検出手段D1スロッ
トル弁がアイドル位置に位置しかつ機関温度が高温側の
所定温未満か否かを判断する判断手段E1消消費電力低
下段Bおよび制御手段Fを設け、制御手段Fにより機関
回転数と機関負荷とに基づいて燃料噴射弁Gの開弁時間
を制御すると共に、判断手段Eによってスロットル弁が
アイドル位置に位置しかつ機関温度が高温側の所定温未
満と判断筋れたときに、消費電力可変手段Bにより燃料
ポンプAの消費電力を低下しかつ制御手段Fにより燃料
ホンダAの消費電力低下による燃料減量分に相当する時
間燃料噴射弁Gの開弁時間を長くするようにしたもので
ある。
本発明によれば、スロットル弁がアイドル位置に位置し
かつ機関温度が高温側の所定温未満のとき可変手段によ
り燃料ポンプの消費電力が低下するように制御されて燃
料の燃圧が低下され、このとき制御手段により消費電力
の低下による燃料減量分に相当する時間燃料噴射弁の開
弁時間が長くされる。これにより、消費電力を低下させ
る前後において基本燃料噴射時間が同じであれは略同量
の燃料が噴射ネれることになシ、消費電力を低下させた
ときに空燃比がリーンになるのが防止される。
〔発明の効果〕
従って本発明によれば、燃料ポンプ制御時に空燃比がリ
ーンになるのを防止してアイドル回転の不安定等による
ドライバビリティの悪化を防止できると共に、再始動時
の始動性を向上することができる、という効果が得られ
る。
〔実施例〕
以下図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
第2図は本発明の実施例に係る燃料噴射量制御装置を備
えた内燃機関(エンジン)を示す概略図である。
エアクリーナ3の下流側には、吸入空気量全検出するエ
アフローメータ4が設けられている。このエアフローメ
ータ4は、ダンピングチャンバ内ニ回動可能に設けられ
たコンペンセーションプレート、コンペンセーションプ
レートに連結嘔れたメジャリングプレートおよびメジャ
リングプレートの開度を検出するポテンショメータで構
成されている。また、エアフローメータ4の近傍には、
吸入空気温を検出して吸気温信号を出力する吸気温セン
サ5が取付けられている。
エアフローメータ4の下流側には、アクセルペダル6と
連動して回動されるスロットル弁7が配置され、このス
ロットル弁7に連動してスロットル弁がアイドル位置(
全閉状態)でオンするアイドルスイッチ8が取付けられ
、スロットル弁7の下流側にサージタンク18が設けら
れている。また、スロットル弁7vt迂回しかつヌロッ
トル弁上流側とスロットル弁下流側のサージタンク18
とを連通するように迂回路19が設けられ、この迂回路
19には、ステップモータによって開度が制御されてア
イドル回転数を制御するISOバルブ20が取付けられ
ている。サージタンク1Bは、インテークマニホールド
を介してエンジン1の燃焼室へ連通されている。そして
、サージタンク18内に突出するようにコールドスター
トインジェクタ17が取付けられ、インチークマニホー
ルド内圧突出するようにインジェクタ(燃料噴射弁)1
6が取付けられている。これらのコールドスタートイン
ジェクタ17およびインジェクタ16は、配管および燃
料ポンプ27を介して燃料タンク26に連結されている
。この燃料ポンプ27は、抵抗値切替回路30、キース
イッチの接触子25を介してバッテリ24に接続されて
いる。
エンジン1の燃焼室は、エキゾーストマニホールド9t
−介して三元触媒を充填した触媒コンノ(−タに接続逼
れており、このエキゾーストマニホールド9には排ガス
中の残留酸素濃度を検出するO2七ンサ10が取付けら
れている。エキゾーストマニホールド9け、排気ガス會
吸気系へ再循環させるEGR通路21を介してサージタ
ンク18に連通嘔れ、EGR通路21にはEGR制御弁
22が取付けられている。
エンジンブロック11には、ウォータジャケット内に突
出するように1エンジン冷却水@を検出する水温センサ
12が取付けられ、またエンジンのシリンダヘッドを貫
通して燃焼室内に突出するように点火プラグが取付けら
れている。この点火プラグは、ディストリビュータ13
およびイグナイタ23を介して、マイクロコンピュータ
50に接続されている。ディストリビュータ13内には
、ディストリビュータシャフトに固定されたシグナルロ
ータとディストリビュータノ・ウジングに固定されたピ
ックアップとで各々構成された気筒判別センサ15Aお
よびクランク角センサ15B’i含む回転センサ15が
取付けられている。6気筒エンジンの場合、気筒判別セ
ンサ15Aは例えば720°CA毎に気筒判別信号を出
力し、クランク角センサ15Bは例えば30°CA毎に
エンジン回転数信号を出力する。なお、25aはキース
イッチのイグニッション端子、25bはキースイッチの
スタータ端子である。
マイクロコンピュータ50は、第3図に示すように、中
央処理装置(CPU)51、リードオンび入出力部55
から構成啓れでいる。入出力部55には、信号が入力さ
れるように、吸気温センサ5、アイドルスイッチ8、酸
素濃度センサ10、水温センサ12、スタータ端子25
b1バツテリ24、エアフローメータ4および回転セン
サ15が接続されている。また、入出力部から出力され
る信号によって制御されるように、インジェクタ16、
イグナイタ23、ISCパルプ20、EGR制御弁22
、コールドスタートインジェクタ17および抵抗値切替
回路30が接続されている。
次に上記の抵抗値切替回路30の詳細と燃料ポンプ27
に関係する部分の詳細上第4図を参照して説明する。オ
ルタネータ44Fi、エンジン1のドライブシャフトに
よって駆動ばれ、発電した電力を直流電力に整流してバ
ッテリ24#c充電すると共に燃料ポンプ27を駆動す
る。燃料ポンプ27は、燃料タンク26内の燃料を循環
させる配管43の途中に設けられ、同様に配管43の途
中に設けられたプレッシャレギュレータ41、プレッシ
ャレギュレータ41に接続されたデリバリバイブ42を
介して各気筒毎に設けられたインジェクタ16−1〜1
6−nに所定燃圧の燃料を供給する。
抵抗値切替回路30U、)ランジスタ32.33および
抵抗31で構成され、トランジスタ33をオフしかつト
ランジスタ32をオンすることにより・抵抗31が1燃
料″y227の駆動回路に接続され、燃料ポンプ27の
消費電力を低下させる。
上記のROM52には、以下で説明する燃料ポンプ制御
ルーチンや燃料噴射時間計算ルーチン等が予め記憶され
ている。
まず、第5図に示す燃料ボ/グ制御ルーチンについて説
明する。ステップ100ICおいて、アイドルスイッチ
8から出力されるアイドル信号に基づいてアイドルスイ
ッチ8がオン(LLON)か否かを判断することにより
、スロットル弁がアイドル位置に位置しているか否かを
判断する。アイドルスイッチ8がオフしているときは、
ステップ104において抵抗値切替回路30のトランジ
スタ32をオフにすると共にトランジスタ33をオンに
する。この結果、燃料ポンプ27の駆動回路は直接接地
されることになる。−万、アイドルスイッチ8がオンの
とき、すなわちアイドリング時および減速時には、ステ
ップIOIにおいてエンジン冷却水温THWが高温側の
所定温(例えば、100℃)未満か否かを判断すると共
にステップ102で吸気温THAが高温側の所定温(例
えば、90℃)未満か否かを判断する。エンジン冷却水
温THWが所定温以上のときまたは吸気温が所定温以上
のときはステップ104において前述と同様に抵抗値切
替回路30のトランジスタを制御する。一方、エンジン
冷却水温THWが所定温未満でかつ吸気温が所定温未満
のときはステップ103において抵抗値切替回路3oの
トランジスタ32をオンすると共にトランジスタ331
?オフする。
この結果、燃料ポンプ27の駆動回路27が抵抗31を
介して接地されることKなり、駆動回路27に流れる電
流が減少するため、燃料ポンプ27の消費電力が低下す
る。
なお、上記においてエンジン冷却水温が高いときまたは
吸気温か高いときに、燃料ポンプの消費電力が低くなる
ように制御しないのは、燃料ポンプの消費電力を低くす
ると燃圧が低下し、このとき機関温度が高いと配管中に
ベーパロックが発生する虞れがあるからである。また、
冷間時には燃料噴射量を比較的多くする必要があること
から、エンジン冷却水温や吸気温の下限値は完全暖機後
の値にするのが好ましい。
次に第6図を参照して燃料噴射量を制御するルーチンに
ついて説明する。ステップ106においてエンジン回転
数Neおよび吸入空気量QhJを取込み、ステップ10
7においてエンジン回転数Ne。
吸入空気量Qを用いて以下の弐に従って基本燃料噴射時
間TP′ff:演算する。
ただし、Kは定数である。
なお、基本燃料噴射時間を演算するにあたっては、エン
ジン回転数Neと吸入空気量Qとに関連させて基本燃料
噴射時間TPのマツプkROMK予め記憶させておき、
現在のエンジン回転数Neと吸入空気量Qに対応する基
本燃料噴射時間TPを上記のマツプから補間法によシ演
算するようにしてもよい。
次のステップ108では、第7図で説明する補正演算処
理によシ燃料噴射時間TAUを演算し、ステ、ツブ10
9でバッテリ電圧が高くなるに従って小きくなる無効噴
射時間(正の値)を燃料噴射時間TAUに加算すること
により、電圧補正演算処理を行なって最終的な燃料噴射
時間を求める。
次のステップでは、気筒判別信号とエンジン回転数信号
とに基づいて燃料噴射タイミングか否かを判断し、燃料
噴射タイミングと判断壜れたときは、各気筒毎、気筒の
グループ毎または全気筒−斉に、最終な燃料噴射時間に
相当する時間燃料噴射弁を開いて燃料噴射を実行する。
第7図は燃料噴射時間TAUの計算ルーチン、すなわち
第6図のステップ108の詳細を示す流れ図である。本
実施例では、以下の式に従って燃料噴射時間TAUを演
算するようにしている。
TAU= (TP+TAUG+TAUFP )・FAF
・+1+KG)・FWL −FTHA・+ 1+FTC
)   ・・・(2)7jだし、TAUGはアイドリン
グ時の学習制御量、TAUFPは燃料ポンプ制御時の補
正量、FAFは空燃比フィードバック補正係数、KGは
オフアイドル時での学習制御補正係数、FWLは瞬機増
量係数、FTHAは吸気温補正係数、FTCは過渡時燃
料噴射量補正係数である。
まず、ステップ114においてステップ116で求めら
れる空燃比フィードバック補正係数FAFの平均値FA
FAVが、理論空燃比に対応する値(1)を中心とする
所屋範囲内の値になるように学習制御量TAUGおよび
学習制御補正係数KGt−増減して、学習制御量TAU
Gおよび学習制御補正係数KGの演算処理を行なう。こ
の学習制御量TAUGおよび学習制御補正係数KGは、
0.センサの劣化等によって空燃比フィードバック補正
係数FAFでは空燃比を理論空燃比近傍に制御できなく
なったとき、燃料噴射時間を制御して空燃比を理論空燃
比近傍に制御するためのものである。
ステップ115では、燃料ポンプの消費電力が低下する
ように制御されているか否かを判断して、燃料ポンプ制
御時の補正[TAUFP’t−設定する。
すなわち、第8図に示すように、ステップ122で燃料
ポンプの消費電力が低下するように制御されているか否
かを判断し、燃料ポンプが制御されていないときはステ
ップ123で補正量TAUFPの値を0とし、燃料ポン
プが制御されているときはステップ124で補正量TA
UFPの値を所定量Aとする。この所定量Aは、燃料ポ
ンプの消費電力の低下、すなわち燃圧の低下によって減
少する燃料噴射量に相当する値である。次のステップ1
16では、0.センサ出力が矩形波になるように信号処
理した後比例積分処理して空燃比フィードバック補正係
数FAF?演算し、ステップ117では、エンジン冷却
水温が高くなるに従って小さくなるように定められてR
OMに記憶されている暖機増量係数のマツプから補間法
により現在のエンジン冷却水温に対応する暖機増量係数
FWLを演算する・ なお、空燃比フィードバック補正係数FAFは、フィー
ドフォワード制御時には1に設定される。
次のステップ118では、吸気温のディジタル値に所定
値kを加算することにより吸気温補正係数FTHAi演
算する。そして、ステップ119において過渡時燃料噴
射量補正係数FTC1−求める。
この過渡時燃料噴射量補正係数FTCは、加速時には正
の所定値にされ、減速時には負の所定値に場れ、定常運
転時には0にされる。
上記のようにして求められた基本燃料噴射時間TP、各
種の補正係数等はステップ120において上記(2)弐
に代入されて燃料噴射時間TAUが演算される。
以上の結果、燃料ポンプの消費電力を低下させないとき
は、基本燃料噴射時間に基づいて空燃比定量Aに相当す
る量燃料噴射量が増量される。
なお、上記ではエンジン回転数と吸入空気量とに基づい
て基本燃料噴射時間を定めるエンジンについて説明した
が、本発明の適用範囲はこのエンジンに限定されるもの
ではなく、エンジン回転数と吸気管圧力とに基づいて基
本燃料噴射時間を定めるエンジンにも適用することが可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明全説明するためのブロック図、第2図は
本発明の実施例に係る燃料噴射量制御装置を備えたエン
ジンを示すブロック図、第3図はm 2 図ノーrイク
ロコンピュータの詳細を示すブロック図、第4図は上記
実施例の抵抗値切替回路等の詳細を示す線図、第5図は
上記実施例の燃料ポンプ制御ルーチンを示す流れ図、第
6図は上記実施例の燃料噴射ルーチンを示す流れ図、第
7図は第6図のステップ108の詳細を示す流れ図であ
る。 5・・・吸気温センサ、 8・・・アイドルスイッチ、 12・・・水温センサ、 30・・・抵抗値切替回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電力を駆動源とする燃料ポンプによつて燃料を燃
    料噴射弁に供給し、前記燃料噴射弁の開弁時間を制御す
    ることによつて燃料噴射量を制御する内燃機関の燃料噴
    射量制御装置において、スロツトル弁がアイドル位置に
    位置していることを検出してアイドル信号を出力するア
    イドル検出手段と、機関温度を検出して温度信号を出力
    する温度検出手段と、前記アイドル信号と前記温度信号
    とに基づいてスロツトル弁がアイドル位置に位置しかつ
    機関温度が高温側の所定温未満か否かを判断する判断手
    段と、前記判断手段の判断結果に基づいてスロツトル弁
    がアイドル位置に位置しかつ機関温度が高温側の所定温
    未満のとき前記燃料ポンプの消費電力を低下させる消費
    電力可変手段と、機関回転数と機関負荷とに基づいて前
    記燃料噴射弁の開弁時間を制御すると共に前記燃料ポン
    プの消費電力が低下されたとき該消費電力の低下による
    燃料減量分に相当する時間前記燃料噴射弁の開弁時間を
    長くする制御手段と、を設けたことを特徴とする内燃機
    関の燃料噴射量制御装置。
JP59165433A 1984-08-07 1984-08-07 内燃機関の燃料噴射量制御装置 Pending JPS6143232A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165433A JPS6143232A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59165433A JPS6143232A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143232A true JPS6143232A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15812332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59165433A Pending JPS6143232A (ja) 1984-08-07 1984-08-07 内燃機関の燃料噴射量制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143232A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463929A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Kokusan Denki Co Ltd 燃料噴射装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0463929A (ja) * 1990-07-03 1992-02-28 Kokusan Denki Co Ltd 燃料噴射装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6356416B2 (ja)
JPS61101635A (ja) 内燃機関の燃料供給量制御装置
JPS6166834A (ja) エンジンの制御装置
JPS58144642A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6231179B2 (ja)
JP3656777B2 (ja) 内燃機関のアイドル運転制御装置
JP3622273B2 (ja) 内燃機関の制御装置
US5381776A (en) Air-fuel ratio control system for engine
JPS6143232A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0621590B2 (ja) 内燃機関制御装置
JPS6022034A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JP3780766B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS58144634A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH09242654A (ja) エンジンの点火時期制御装置
JPH05149166A (ja) 内燃エンジンのアイドリング時燃料供給制御装置
JPH0458029A (ja) 内燃機関の使用燃料判別装置
JP3170046B2 (ja) 内燃機関の空燃比学習方法
JP2694272B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH1018892A (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP2004100530A (ja) 内燃機関のアイドル回転数制御装置
JPS6019937A (ja) 内燃機関の回転数制御方法
JPH0742584A (ja) 内燃機関の始動制御装置
JPH1089157A (ja) エンジンの排気ガス還流量制御装置
JPS61155639A (ja) 内燃機関のアイドル制御方法
JPS58144640A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法