JPS6143175A - テトラヒドロベンズトリアゾ−ル−1−オキシド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 - Google Patents

テトラヒドロベンズトリアゾ−ル−1−オキシド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Info

Publication number
JPS6143175A
JPS6143175A JP59164019A JP16401984A JPS6143175A JP S6143175 A JPS6143175 A JP S6143175A JP 59164019 A JP59164019 A JP 59164019A JP 16401984 A JP16401984 A JP 16401984A JP S6143175 A JPS6143175 A JP S6143175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
tetrahydrobenztriazole
oxide
oxide derivative
formulas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59164019A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyoshi Nagano
栄喜 永野
Toru Haga
徹 葉賀
Masayuki Takase
雅之 高瀬
Makoto Sato
良 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP59164019A priority Critical patent/JPS6143175A/ja
Publication of JPS6143175A publication Critical patent/JPS6143175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 c式中、Rは水素原子またはメチル基を表わす0〕で示
されるテトラヒドロベンズトリアゾール−1−オキシド
誘導体(以下、本発明化合物と記す。)、その製造法お
よびそれを有効成分とする除草剤に関するものである。
本発明化合物は畑地の茎葉処理および土壌処理において
、問題となる種々の雑草、例えば、ソバカズラ、サナエ
タデ、スベリヒュ、シロザ、アオビユ(アオゲイトウ)
、ダイコン、ノハラガラシ、ナズナ、アメリカツノクサ
ネム、イチビ、アメリカキンゴジカ、フィールドパンジ
ー、アメリカアサガオ、マルバアサガオ、セイヨウヒル
ガオ、ヒメオドリコソウ、ホトケノザ、ヨウシュチョウ
センアサガオ、イヌホオズキ、オオイヌノフグリ、オナ
モミ、ヒマワリ、イヌカミツレ、コーンマリ−ゴーμド
等の広葉雑草、ヒエ、イヌビエ、エノコログサ、メヒシ
バ、ノスズメノテツポウ、エンバク、カラスムギ、セイ
バンモロコシ、シバムギ、ウマノチャヒキ等半 のイを科雑草およびツユクサ等のツユクサ科雑草、コゴ
メガヤツリ等のカヤツリグサ科雑草等に対して除草効力
を有し、しかもいくつかの本発明化合物はトウモロコシ
、コムギ、イネ、ダイス、ワタ、テンサイ等の主要作物
に対して問題となるような薬害を示さない。
また、本発明化合物は水田の湛水処理において問題とな
る種々の雑草、例えば、タイヌビエ等のイネ科雑草、ア
ゼナ、キカシグサ、ミゾハコへ等の広葉雑草、タマガヤ
ツリ、ホタルイ、マツバイ、ミズガヤツリ等のカヤツリ
グサ科雑草、コナギ等に対して除草効力を有し、しかも
イネに対して問題となるような薬害を示さない。
本発明化合物は、一般式 %式% 〔式中、Rは前記と同じ意味を表わし、Xは塩素原子ま
たは臭素原子を表わす。〕で示されるハライドと、2−
(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェニル
)−4゜5.6.7−テトラヒドロ−1,2,f3−ベ
ンズトリアシー/l/−i−オキシドとを溶媒中、脱ハ
ロゲン化水素剤および、必要に応じ、相聞移動触媒の存
在下、30℃〜100℃、1時間〜24時間反応させる
ことによって製造することができる0 反応に供される試剤の景は、ハライド(4)1当量に対
して、それぞれ2−(4−クロロ−2−)〜オワ−5−
ヒドロキシフエニル)−4,5゜6.7−テトラヒドロ
−1,2,8−ベンズトリアシー1v−1−オキシドは
1.0〜1.5当量、脱ハロゲン化水素剤は、1,0〜
1.5当量、相間移動触媒は01〜0.O1当量である
fgIIIII:t、−1!ヘンゼン、トルエン、キシ
レン等の芳香族膨化水素類、クロロホルム、四塩化炭素
、ジクロロエタン、クロロベンゼン、ジクロロベンゼン
等のハロゲン化炭化水1m、 ジ4ソプロピルエーテル
、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコ−
〜、ジメチルエーテル等のエーテル類、メチルエチルケ
トン、メチルイソブチルケトン、イソホロン、シクロヘ
キサノン等のケトン類、アセトニトリp、イソブチロニ
トリ)v等のニトリ/L’類、N、N−ジメ千ルホμム
アミド、N、N−ジメチルアセトアミド等の酸アミド類
、ジメチルスルホキシド、スルホラン等の硫黄化合物、
水等あるいは、それらの混合物があげられる。
脱ハロゲン化水素剤としては、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸カリウム、水素化ナ
トリウム等の無機塩基、ナトリウムメトキシド、ナトリ
ウムエトキシド等のアルカリ金属アルコキシド等があげ
られる。
相聞移動触媒として杜、テトラブチルアンモニウムプル
ミド等があげられる。
反応終了後の反応液は、必要に応じ、水を加え、゛溶媒
抽出及び濃縮等の通常の後処理を行い、必要ならば、ク
ロマトグラフィー、蒸留、再結晶等の操作によって精製
することによシ、目的の本発明化合物を得ることができ
る0 次に本発明化合物の製造例を示す。
製造例1 (本発明化合物1の製造) 2−(4−クロロ−2−フルオロ−5−ヒドロキシフェ
ニIv) −4,5,6,7−テトラヒドロー1.2.
8−ベンズトリアシー/L/−1−オキシド0.86 
Fを水酸化ナトリウム0.55f、水8mJ臭化テトラ
ーn−ブチルアンモニウム0.1 Ofの溶液に加えた
0これに1−ブロモメチ/l/−2,2−ジクロロシク
ロプロパン1.11Fを加え。
80〜90℃で4時間加熱攪拌した0放冷後水を加え、
酢酸エチルで抽出した。抽出液を水洗。
乾燥、濃縮し、得られた残液をシリアゲル薄層クロマト
グツフィー(展開溶媒 酢酸エチ/I/:ヘキサン=1
:2)で精製し、2−〔4−クロロ−2−フルオロ−5
−(2,2−ジクロロシクロプロピルメトキシ)フェニ
ル) −4,5,6,7−テトラヒドロ−1,2,8−
ベンズトリアシー/L’−1−オキシド0.T4fを得
たo m、 p。78.8℃製造例2 (本発明化合物
2の製造) 2−(4−クロロ−2−)ρオワ−5−ヒドロキシフエ
ニlv) −4,5,6,7−チトラヒドロー 1.2
.8−ベンズトリアシーIv−1−オキシド0.46t
を水酸化カリウム0.42r1水4 mlの溶液に加え
た。これに1−クロロメチ/L’−2゜2−ジクロロ−
8−メチルシクロプロパン1りを加えた。さらにジメチ
ルスルホキシト10mJを加え、80〜90℃で4時間
加熱攪拌した。
放冷復水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水で洗
浄し、乾燥、濃縮した0残済をシリカゲルカラムを用い
て(溶出液 酢酸エチ/L//ヘキサン)、精製し、2
−(4−クロロ−2−フルオロ−5−(2,2−ジクロ
ロ−3−メチルシクロプロヒルメトキシ)フェニ/L’
 ) −4,5,6゜7−テトラヒドロ−1,2,8ベ
ンズトリアシーμス −1−オキシド0.82を得た0ガモ 本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる場合は、
通常固体担体、液体担体、界面活性剤その他の製剤用補
助剤と混合して、乳剤、水利剤、懸濁剤、粒剤等に製剤
する。
これらの製剤には有効成分として本発明化合物を、重量
比で0.01〜80%、好ましくは0.01〜50%含
有する。
固体担体としては、カオリンクレー、アツタバ〃ジャイ
トクレー、ベントナイト、酸性白土、パイロフィライト
、りμり、珪藻土、方解石、クルミ粉、尿素、硫酸アン
モニウム、合成含水酸化珪素等の微粉末あるいは粒状物
があげられ、液体担体としては、キシレン、メチルナフ
タレン等の芳香族炭化水素類、イソプロパノ−p1エチ
レングリコール、セロソルブ等のアルコール類、ア七ト
ン、シクロヘキサノン、イソホロン等のケトン類、大豆
油、綿実油の植物油、ジメチ/l/ヌルホキシト、アセ
トニトリル、水等があけられる。
乳化、分散、湿展等のために用いられる界面活性剤とし
ては、アルキμ硫酸エステ/I/塩、アルキルアリール
ヌルホン酸塩、ジアルキルヌルホコハク酸塩、ポリオキ
シエチレンアルキルアリールエーテルリン酸エステ/L
/塩等の陰イオン界面活性剤、ポリオキシエチレンアル
キルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリ−〃エ
ーテル、ポリオキシエチレンポリオキシプロピレンブロ
ックコポリマー、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキ
シエチレンツル′ビタン脂肪酸エステμ等の非イオン界
面活性剤等があげられる。製剤用補助剤としては、リグ
ニンスルホン酸塩、アルギン酸塩、ポリビニルアルコー
ル、アラビアガム、CMC(カルボキシメチルセルロー
ス)、PAP(酸性リン酸イソプロピ/L/)等があけ
られる。
を! 製剤例1 本発明化合物1.50部、リグニンスルホン酸カルシウ
ム8部、ラウリル硫酸ナトリウム2部および合成含水酸
化珪素45部をよく粉砕混合して水利剤を得る。
製剤例2 本発明化合物2.10部、ポリオキシエチレンスチリμ
フェニルエーテ/L/14部、ドデシρベンゼンスμホ
ン酸カルシウム6部、シクロヘキサノン70部をよく混
合して乳剤を得る。
製剤例8 本発明化合物1.2部、合成含水酸化珪素1部、リクニ
ンス〜ホン酸力μシウム2部、iントナイト80部およ
びカオリンクレー65部をよく粉砕混合し、水を加えて
よく練シ合せた後、造粒乾燥して粒剤を得る0 製剤例4 本発明化合物1.25部、ポリオキシエチレンソルビタ
ンモノオレエート8部、CMC8部、水69部を混合し
、粒度が5ミクロン以下になるまで湿式粉砕して懸濁剤
を得る0 このようにして製剤された本発明化合物紘、雑草の出芽
前または出芽後に土壌処理、茎葉処理または湛水処理す
る0土壊処理には、土壌表面処理、土壌混和処理等があ
シ、茎葉処理には、植物体の上方からの処理のtなか、
作物に付着しないよう雑草に限って処理する局部処理等
があるO また、他の除草剤と混合して用いることによシ、除草効
力の増強を期待できる0さらに、殺虫剤、殺ダニ剤、殺
線虫剤、殺菌剤、植物生長調節剤、肥料、土壌改良剤等
と混合して用いることもできる〇 なお、本発明化合物は、水田、畑地、果樹園、牧草地、
森林あるいは非農耕地等の除草剤の有効成分として用い
ることができる。
本発明化合物を除草剤の有効成分として用いる場合、そ
の施用量は、気象条件、製剤形態、施用時期、方法、場
所、対象雑草、対象作物等によっても異なるが、通常1
アー〃あたDo、otr〜80f、好ましくは、0.0
4f〜40Fであシ、乳剤、水利剤、懸濁剤等は、通常
その所定量を1アー/l’あたシ1リット/l’〜10
リットμの(必要ならば、展着剤等の補助剤を添加した
)水へで希釈して処理し、粒剤等は、通常なんら希釈す
ることなくそのik熱処理る。
展着剤としては、前記の界面活性剤のほか、゛ポリオキ
シエチレン樹脂酸(エステIv)、リグ′ニンスルホン
酸塩、アビエチン酸塩、シナフチρメタンジスμホン酸
塩、パラフィン等があけられる◇ 次に、本発明化合物が除草剤の有効成分として有用であ
ることを試験例で示す。なお、本発明化合物は製造例の
化合物番号で示し、比較対照に用いた化合物は第1表の
化合物記号で示す。
第   1   表 また、除草効力は、調査時の供試植物の出芽および生育
阻害の程度を肉眼観察し、化合物を供試していない場合
と全くないしtlとんど違いがないものを「0」とし、
供試植物が枯死ないし生育が完全に阻害されているもの
を「5」として、0〜5の6段階に評価し、0.1.2
.8.4.5で示す。
試験例1 畑地土壌処理試験 直径10cP11、深さ106Rの円筒型プラスチック
ポットに畑地土壌を詰め、ヒエ、エンバク、マμパアサ
ガオ、イチビを播種し、覆土した。
製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所定量を
、1アー/L’あたシ10リッ゛トル相当の水で希釈し
、小型噴霧器で土壌表面に処理した〇処理後20日間温
室内で育成し、除草効力を調査し九〇その結果を第2表
に示す。
第   2   表 試験例2 畑地茎葉処理試験 直径10個、深さ103の円筒型プラスチックポットに
畑地土壌を詰め、ヒエ、エンバク、ダイコン、イチビを
播種し、温室内で10日間育成した。その後、製剤例2
に準じて供試化合物を乳剤にし、その所定量を、1アー
/l/あたシlOリット/I/相当の展着剤を含む水で
希釈し、小型噴霧器で植物体の上方から茎葉処理した0
処理後20日間温室内で育成し、除草効力を調査した。
その結果を第8表に示す0 第   8   表 試験例8 水田湛水処理試験 直径8備、深さ12tynの円筒型グラスチックポット
に水田土壊を詰め、タイヌビエ、広葉雑草(アゼナ、キ
カシグサ、ミゾハコベ)の種子を1〜2cInの深さに
混ぜ込んだ。湛水して水田状態にした後、2葉期のイネ
を移植し、温室内で育成した06日後(各雑草の発生初
期)に製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、その所
定量を5ミリリツト〃の水で希釈し、水面に処理した。
処理後20日間温室内で育成し、除草効力を調査した。
その結果を第4表に示す。
第   4   表 試験例4 畑地土壊処理試験 面積aax2ai、深さ11crnのバットに畑地土壌
’e 詰め、ダイス、ワタ、トウモロコシ、マルパアサ
ガオ、オナモミ、イチビ、エビスグサ、ヒエ、セイバン
モロコシ、エノコログサをg種し、1〜2cmの厚さに
覆土した。製剤例2に準じて供試化合物を乳剤にし、そ
の所定量を、1アールあたシ10リッ)/l/相当の水
で希釈し、小型噴鉢器で土壊表面に処理した。処理後2
0日間温室内で育成し、除草効力を調査した。その結果
を第5表に示す。
第   5   表 試験例5 畑地茎葉処理試験 面[88X 28d、深さ11鋸のバットに畑m土壊t
−詰め、テンサイ、トウモロコシ、コムギ、マ〜パアサ
ガオ、オナモミ、イチビ、エビスグサ、セイバンモロコ
シを播種し、18日間育成した。その後、製剤例2に″
準じて供試化合物を乳剤にし、その所定量を、展着剤を
含む1アー〃あたシ10リットμ相当の水で希釈し、小
型噴霧器で植物体の上方から茎葉部会面に均一に処理し
た。このとき雑草および作物の生育状況は草種により異
なるが、1〜4葉期で、草丈は2〜1211であった。
処理20日後に除草効力を調査した。その結果を第6表
に示す0なお、本試験は、全期間を通して温室内で行つ
た。
試験例6 水田湛水処理試験 115000mワグネルポットに水田土壌を詰め、タイ
ヌビエ、広葉雑草(アゼナ、キカシグサ、ミゾハコベ)
、ホタルイの種子およびマツバイ越冬芽を1〜2crn
の深さに混ぜ込んだ。湛水して水田状態にしだ後、更に
8葉期のイネを移植し、温室内で育成した。4日後(タ
イヌビエの発生初期)に製剤例2に準じて供試化合物を
乳剤にし、その所定量を、10ミリリツトルの水で希釈
し水面に処理し、その水深を4crnとした。処理後2
0日間温室内で育成し、除草効力を調査した。その結果
を第7表に示す。なお、処理の翌日から2日間は、1日
あたシ8儒の水深に相当する量の漏水をおこなった。
第   7   表

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素原子またはメチル基を表わす。〕で示
    されるテトラヒドロベンズトリアゾール−1−オキシド
    誘導体。
  2. (2)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素原子またはメチル基を表わし、Xは塩
    素原子または臭素原子を表わす。〕 で示されるハライドと、2−(4−クロロ−2−フルオ
    ロ−5−ヒドロキシフェニル)−4,5,6,7−テト
    ラヒドロ−1,2,3−ベンズトリアゾール−1−オキ
    シドとを反応させることを特徴とする一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは前記と同じ意味を表わす。〕 で示されるテトラヒドロベンズトリアゾール−1−オキ
    シド誘導体の製造法。
  3. (3)一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中、Rは水素原子またはメチル基を表わす。〕で示
    されるテトラヒドロベンズトリアゾール−1−オキシド
    誘導体を有効成分とする除草剤。
JP59164019A 1984-08-03 1984-08-03 テトラヒドロベンズトリアゾ−ル−1−オキシド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤 Pending JPS6143175A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164019A JPS6143175A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 テトラヒドロベンズトリアゾ−ル−1−オキシド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59164019A JPS6143175A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 テトラヒドロベンズトリアゾ−ル−1−オキシド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6143175A true JPS6143175A (ja) 1986-03-01

Family

ID=15785240

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59164019A Pending JPS6143175A (ja) 1984-08-03 1984-08-03 テトラヒドロベンズトリアゾ−ル−1−オキシド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6143175A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60166665A (ja) テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0436284A (ja) ジフェニルフロピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6143175A (ja) テトラヒドロベンズトリアゾ−ル−1−オキシド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6168487A (ja) カルバモイルアゾール誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6130586A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63313770A (ja) イサチン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0363547B2 (ja)
JPH01102070A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS62158280A (ja) イミダゾピリジン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS62277383A (ja) N―(ベンズオキサジニル)テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPS59155358A (ja) 4,5,6,7−テトラヒドロ−2h−イソインド−ル−1,3−ジオン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS61280471A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH01106883A (ja) カルバモイルトリアゾール誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS62215589A (ja) ベンゾチアゾロン誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH0545594B2 (ja)
JPS61134373A (ja) テトラヒドロフタルイミド誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6081195A (ja) 1,2,3,4−テトラヒドロ−2−キノキサリノン誘導体,その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH01193243A (ja) アルコキシアミド化合物、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS6061571A (ja) ピリミジン誘導体,その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS5953466A (ja) N―フェニルテトラヒドロフタルイミド誘導体およびそれを有効成分とする除草剤
JPH047343B2 (ja)
JPS59212464A (ja) フルオロアシルフエニルウレア誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS63179863A (ja) シクロヘキサン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPH02275865A (ja) 5―アミノ―2,4―ジフェニルピリミジン誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤
JPS5984872A (ja) 2h−インダゾ−ル誘導体、その製造法およびそれを有効成分とする除草剤