JPS6142203Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6142203Y2
JPS6142203Y2 JP14824781U JP14824781U JPS6142203Y2 JP S6142203 Y2 JPS6142203 Y2 JP S6142203Y2 JP 14824781 U JP14824781 U JP 14824781U JP 14824781 U JP14824781 U JP 14824781U JP S6142203 Y2 JPS6142203 Y2 JP S6142203Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
contact
frame
separator
support shafts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14824781U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5854755U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14824781U priority Critical patent/JPS5854755U/ja
Publication of JPS5854755U publication Critical patent/JPS5854755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6142203Y2 publication Critical patent/JPS6142203Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は帳票取扱い装置に係り、特にホツパ等
から繰り出されたシート状の媒体を受け取り、確
実に一枚ずつに分離して、必要な処理ステージに
供給するためのセパレータ機構に関する。
従来より、こうした装置の上記目的のためのセ
パレータとしては、給送駆動される摩擦係数を有
する表面を持つ部材、例えばローラと、該部材の
表面に、該表面の巾方向と、該駆動に伴なう表面
の移動方向に対して、所定の長さおよび巾に渡つ
て接触圧を有して当接されるブレーキ部材より構
成されており、給送駆動される部材とブレーキ部
材間で発生する剪断力を利用して、両者間に送り
込まれて来た2枚以上のシートを分離している。
しかし実用の装置においてこうしたシート分離
機能を、使用される各種の媒体に対して、運用さ
れる運転条件に対して、さらにはできるかぎり長
い期間に渡つて保証し維持することは、容易なこ
とではなく、摩擦材料として現在入手出来る材料
も初期の特性は良いが劣化あるいは摩耗しやすい
とか、劣化あるいは摩耗に対しては強いが特性が
不満と云つた一長一短の関係にあり、実現上の課
題としては各種の課題が残されている。
本考案の目的は上記課題のうち摩擦部材の摩耗
に対して対策することによつて、セパレータの分
離性能を長期にわたつて良好に維持することであ
り、本考案の特徴は上記目的を、必要に応じて給
送駆動されるセパレータローラと、該ローラに当
接するブレーキ部を有し、該2者間に送り込まれ
るシート部材を一枚ずつに分離して給送するセパ
レータ機構において、上記ブレーキ部を曲げ方向
にはフレキシブルなブレーキバンドと、該ブレー
キバンドを上記ローラ表面に当接させて張り渡す
ための2本の支軸と、該支軸を支えるフレーム
と、該フレームの可動支持手段と、該フレームを
上記ローラ側に加圧する手段より構成することに
よつて実現することである。
以下本考案をより具体的に説明するため以下例
をもとに説明する。
第1図と第2図は従来例を示し、セパレータ機
構の説明図である。なお第1図は基本図で第2図
は摩耗後の状態を示す、なお図中1はセパレータ
用の駆動ローラ、2はブレーキバンド、3と4は
ブレーキバンドの支軸、5は当接力発生のための
スプリングを示す。また6は媒体を示し、ハツチ
部を構造部を示す。そしてΘおよびΘは夫々
ローラ1の当初および摩耗後の当接角を示し、Δ
は摩耗量を示す。
図に示す如くバンド2は一端を構造部に固定さ
れバネ5により張力を与えられて支軸3と4の間
でローラ1と当接しており、帳票6が当接部分に
送り込まれると、ローラ1を矢印方向に回転させ
ることにより当接角ΘあるいはΘにわたる部
分でセパレート動作を行う。使用するにつれロー
ラ1が摩耗し摩耗量がΔに達すると第2図にな
る。第1図と第2図の間の状態変化は図より明ら
かな如く、当接角Θが減少していることとバネ5
がちぢんでいる点であり、該摩耗に伴なつて当接
長さも当接圧力も減少あるいは低下しセパレート
機構の媒体の分離条件が変化してしまう。これに
対して第3図と第4図は本考案の一実施例の説明
図を示し、第3図が初期状態、第4図がΔだけロ
ーラ1が摩耗後の状態を示す。第1あるいは第2
図より追加された構成としては、7は支軸3a,
4aその他を支えるフレーム、7aは媒体導入ガ
イド部、8と9は夫々フレーム7に支軸3a,4
aとともに固定されたブレーキバンド2とバネの
支持部材、10はフレーム7を回動可能に固定す
る支持部材、11はフレーム7をローラ1の側に
押し付ける加圧手段(ここではスプリング)であ
る。
第1図、第2図と異る点は支点部材10によつ
て軸支されたフレーム7上にブレーキ部材2、支
軸3a,4a支持部材8,9導入ガイド部7a等
が構成されており、加圧手段11によつてフレー
ム7ごとローラ1に加圧当接している点である。
この様に構成し、バネ5の張力と加圧手段11
の当接力を定めて、ローラ1とブレーキバンド間
の当接圧力を設定してやることにより当接角Θ
も定まるが第4図の如くローラ1の径がΔだけ摩
耗しても、フレーム7の全体が支軸10を中心に
して加圧手段11が延びることによつて押し上げ
られるため、当接圧力の減少も当接角ΘのΘ
に対する減少も補償され、かつ媒体6をセパレー
タ機構の入口にガイドする導入ガイド部7aも移
動するため、媒体6と入口との相対位置関係も保
存されるため、ローラ1の径が摩耗しても、初期
に設定したセパレータの分離条件を、かなりの摩
耗量Δの範囲にわたつて実用的な意味で保存する
ことが出来る。
なお本考案を実施するにあたつての注意点を補
足すると、 加圧手段11ののびちぢみ(フレーム7の回
動)に伴なう力の変化は少い方が当接条件の変
化を少く出来る。
フレーム7の回動中心(軸支部10の位置)
は支軸3a,4aの延長線上にあつた方が当接
圧力および当接角の変化を少く出来る。
支軸3aおよび4aのスパンに対して初期設
定としてはブレーキバンド2の当接角Θをほ
ぼ両支軸による接触の最大角に取る、すなわち
加圧手段11の押し付け力をいくぶんか過大に
設定して一部の力は支軸3aまたは4aより直
接ローラに加わる様に設定すると摩耗時におけ
る当接角Θの変化が少くなるとともに、加圧手
段11によつて与える当接のための力の設定値
の設定誤差に伴なうΘの変化も少くなる。
支点部材10は1例でありフレーム7全体を
移動出来れば良い。
ローラ1とブレーキバンド2の関係は相対的
なものであり、配置を入れかえてバンド2が駆
動され、ローラ1が回転しない構成でもセパレ
ートと云う目的に対する機能は同じで、同一の
設計条件に支配される。
以上説明して来た如く、本考案によれば、ロー
ラ1が摩耗して来ても、フレーム7全体を押し付
けてローラ1に当接させることにより初期に設定
した設計条件を保存することが出来るので、セパ
レート機構の動作寿命を長く出来るか、摩擦特性
には優れているが摩耗を生じやすい材料を用いて
かつセパレート機構の動作寿命を確保することが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図と第2図は従来例を示しセパレート機構
の説明図、第3図と第4図は本考案の一実施例の
セパレート機構の説明図、なお第1図と第3図は
初期接定時、第2図と第4図は摩耗後を示す。 図中1は駆動ローラ、2はブレーキバンド、3
と4または3aと4aは支軸、5はバネ、6は媒
体、7はフレーム、11は加圧手段を示す。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 必要に応じて給送駆動されるセパレータローラ
    と、該ローラに当接するブレーキ部を有し、該2
    者間に送り込まれるシート部材を一枚ずつに分離
    して給送するセパレータ機構において、上記ブレ
    ーキ部を曲げ方向にはフレキシブルなブレーキバ
    ンドと、該ブレーキバンドを上記ローラ表面に当
    接させて張り渡すための2本の支軸と、該支軸を
    支えるフレームと、該フレームの可動支持手段
    と、該フレームを上記ローラ側に加圧する手段よ
    り構成することを特徴とするセパレータ機構。
JP14824781U 1981-10-06 1981-10-06 セパレ−タ機構 Granted JPS5854755U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824781U JPS5854755U (ja) 1981-10-06 1981-10-06 セパレ−タ機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14824781U JPS5854755U (ja) 1981-10-06 1981-10-06 セパレ−タ機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5854755U JPS5854755U (ja) 1983-04-14
JPS6142203Y2 true JPS6142203Y2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=29941070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14824781U Granted JPS5854755U (ja) 1981-10-06 1981-10-06 セパレ−タ機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5854755U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07121772B2 (ja) * 1986-01-07 1995-12-25 株式会社リコー 用紙分離給送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5854755U (ja) 1983-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5279472A (en) Paper feeding device and an application thereof
US4546963A (en) Sheet separation apparatus
JPS59143839A (ja) 印刷ずみの紙葉類の流れから紙葉類を巻きとる装置
GB2026986A (en) Web winding or unwinding apparatus
JPS6142203Y2 (ja)
JPS5874460A (ja) 切断胴対とこれの下方に配置した引裂ロ−ラ対とを備えた可変の折り装置
JPH01209274A (ja) ウェブの折畳み装置
JP3319958B2 (ja) シート材切断刃用キャリッジおよびこれを用いたシート材切断装置
EP0021396B1 (en) Apparatus for shingling sheets in a stack
US1958152A (en) Device for automatically adjusting the size of the loop in cinematographic apparatus
JP4074649B2 (ja) 胴本体と少なくとも1つのグリッパとを備えた折り装置の胴
US2364201A (en) Web-tension equipment
JPH021298Y2 (ja)
JPH0711058Y2 (ja) 紙葉分離装置
JPH047918Y2 (ja)
JP2003505312A (ja) ウェブを巻き取る装置および方法
SU1558838A1 (ru) Способ сращивани полотен и устройство дл его осуществлени
JPS6016584Y2 (ja) ピンチロ−ラ構造
JPH04341443A (ja) ウェブの巻取り装置
JPS5915831A (ja) 長尺シ−ト状材料の巻取機におけるトルク検出装置
JPH0597296A (ja) フイルム巻取りロール装置
JPS625075B2 (ja)
JPH028305Y2 (ja)
JPH028919Y2 (ja)
JPS6041570Y2 (ja) 転写紙排除装置