JPS6141760A - 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法 - Google Patents
耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法Info
- Publication number
- JPS6141760A JPS6141760A JP16089884A JP16089884A JPS6141760A JP S6141760 A JPS6141760 A JP S6141760A JP 16089884 A JP16089884 A JP 16089884A JP 16089884 A JP16089884 A JP 16089884A JP S6141760 A JPS6141760 A JP S6141760A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel
- heat
- resistant
- steel material
- layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C8/00—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
- C23C8/40—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
- C23C8/52—Solid state diffusion of only non-metal elements into metallic material surfaces; Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive gas, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions more than one element being applied in one step
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C23—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
- C23C—COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
- C23C26/00—Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Metallurgy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、一般に板、g成員は枠材等の表面に、耐熱性
と耐食性とを同時に発揮する目的をもって形成した耐熱
・耐食性被覆鋼材およびその形成方法の改善に関するも
のである。
と耐食性とを同時に発揮する目的をもって形成した耐熱
・耐食性被覆鋼材およびその形成方法の改善に関するも
のである。
従来、この種の耐熱・耐食性鋼材としては、例えば鉄鋼
材の表面に電鍍法によりZローNi又はZローT1合金
等からなる鍍金膜を被着するか、或いは溶融法によ#)
Aj又はAj −Zn合金等からなる鍍金膜を被着する
かして実用に供されていた。
材の表面に電鍍法によりZローNi又はZローT1合金
等からなる鍍金膜を被着するか、或いは溶融法によ#)
Aj又はAj −Zn合金等からなる鍍金膜を被着する
かして実用に供されていた。
しかしながら前者にあっては、耐食性についてはある程
度満足するが、耐熱性に関しては未だ不充分であシ、且
つそのt鍍処理に際しての浴組成分の調整維持に管理上
の極めて煩わしさを招く問題を有し、又後者忙おいては
、耐食性に関して未だ不充分とし、一方溶融鍍金時の作
業を著しく複雑とするばかりでなく、概して膜厚の均一
性に乏ぼしく、且つピンホールの発生がさけられず、更
にこれら高温での処理によって中間に脆い金属間化合物
層を生成するため、後加工に際して鍍金膜での亀裂、剥
離等を生ぜしめる等の問題を有することとなシ、いずれ
も耐熱性と耐食性とを同時に満足できない状態にあり、
その改善が望まれる現状にある。
度満足するが、耐熱性に関しては未だ不充分であシ、且
つそのt鍍処理に際しての浴組成分の調整維持に管理上
の極めて煩わしさを招く問題を有し、又後者忙おいては
、耐食性に関して未だ不充分とし、一方溶融鍍金時の作
業を著しく複雑とするばかりでなく、概して膜厚の均一
性に乏ぼしく、且つピンホールの発生がさけられず、更
にこれら高温での処理によって中間に脆い金属間化合物
層を生成するため、後加工に際して鍍金膜での亀裂、剥
離等を生ぜしめる等の問題を有することとなシ、いずれ
も耐熱性と耐食性とを同時に満足できない状態にあり、
その改善が望まれる現状にある。
本発明は従来の前記問題を、鉄鋼材の表面にNiとCr
の一部鉄鋼素地への拡散に伴う特KFe−Ni −Cr
合金の被覆層を形成せしめて極力表面状態を、ステンレ
ス鋼の有する組織構造に近似せしめ、簡易な被覆形成方
法に関連して効果的に解決゛して耐熱性と耐食性とを同
時に満足することのできる耐熱・耐食性被覆鋼材および
その形成方法を提案することを目的とするものである。
の一部鉄鋼素地への拡散に伴う特KFe−Ni −Cr
合金の被覆層を形成せしめて極力表面状態を、ステンレ
ス鋼の有する組織構造に近似せしめ、簡易な被覆形成方
法に関連して効果的に解決゛して耐熱性と耐食性とを同
時に満足することのできる耐熱・耐食性被覆鋼材および
その形成方法を提案することを目的とするものである。
本発明は鉄鋼材の表面に、NiとCrの一部鉄鋼素地へ
の拡散に伴うFe−Ni−Cr合金の被覆層を形成した
耐熱・耐食性被覆鋼材を要旨とするものであプ、更にそ
の形成方法として、予め脱脂、脱錆等の前処理を行った
鉄鋼材の表面に、′rt鍍法によるNiとCrの複合鍍
金処理を施し、シ25−る後に硼砂又は硼酸或いはこれ
ら混合物による溶融塩浴中く浸漬して温度750℃乃至
950℃で1時間乃至4時間の加熱処理を行わしめ、9
5に表面に附着した溶融塩を除去することによって、表
面[NiとCrの一部鉄鋼素地への拡散に伴うFe −
Ni−Cr合金の被覆層を形成せしめた被覆形成方法を
要旨とするものでおり、以下本発明を図面について説明
すれば次の通シである。
の拡散に伴うFe−Ni−Cr合金の被覆層を形成した
耐熱・耐食性被覆鋼材を要旨とするものであプ、更にそ
の形成方法として、予め脱脂、脱錆等の前処理を行った
鉄鋼材の表面に、′rt鍍法によるNiとCrの複合鍍
金処理を施し、シ25−る後に硼砂又は硼酸或いはこれ
ら混合物による溶融塩浴中く浸漬して温度750℃乃至
950℃で1時間乃至4時間の加熱処理を行わしめ、9
5に表面に附着した溶融塩を除去することによって、表
面[NiとCrの一部鉄鋼素地への拡散に伴うFe −
Ni−Cr合金の被覆層を形成せしめた被覆形成方法を
要旨とするものでおり、以下本発明を図面について説明
すれば次の通シである。
第1図は本発明め被覆形成方法によって構成された耐熱
・耐食性被覆鋼材として鋼板材に施した拡大断面図であ
って、(1)は予め脱脂、脱錆等の前処理を施した表面
(1つに、いずれも電鍍法による好ましくは2μ乃至6
μのNi鍍金膜と4μ乃至15μのCr鍍金膜とからな
る複合鍍金処理を施し、しかる後VC硼砂又は硼酸或い
はこれら混合物による溶融塩浴中に浸漬して温度750
’C乃至950’C11時間乃至4時間に亘って加熱
処理を行わしめ、更に表面に附着した溶融塩を除去する
こと釦より、この加熱処理による(溶融塩浴中)K含ま
れる硼素の触媒作用によって表面(1)にNiとCrの
一部鉄鋼素地への拡散に伴うFe −Ni −Cr合金
の被覆層(2)を形成せしめた鉄鋼材である。PiJ前
記Nil金膜とCrfi金膜については、いずれを上層
、又は下層としても良いことは勿論のことである。
・耐食性被覆鋼材として鋼板材に施した拡大断面図であ
って、(1)は予め脱脂、脱錆等の前処理を施した表面
(1つに、いずれも電鍍法による好ましくは2μ乃至6
μのNi鍍金膜と4μ乃至15μのCr鍍金膜とからな
る複合鍍金処理を施し、しかる後VC硼砂又は硼酸或い
はこれら混合物による溶融塩浴中に浸漬して温度750
’C乃至950’C11時間乃至4時間に亘って加熱
処理を行わしめ、更に表面に附着した溶融塩を除去する
こと釦より、この加熱処理による(溶融塩浴中)K含ま
れる硼素の触媒作用によって表面(1)にNiとCrの
一部鉄鋼素地への拡散に伴うFe −Ni −Cr合金
の被覆層(2)を形成せしめた鉄鋼材である。PiJ前
記Nil金膜とCrfi金膜については、いずれを上層
、又は下層としても良いことは勿論のことである。
一方これらそれぞれの前金膜の範囲については、Niは
粒界への拡散によるものであって、フェライト粒子中へ
の拡散が行われ雌く、従ってCrに比べて前記のように
薄い範囲忙とどめておくことが望まれるものであり、文
通も効果的な耐熱・耐食性を発揮する被′F!i層(2
)でのNiとOrの成分組成としてNi SチとCr1
8%の割合にあることが望まれるため、これら比率と合
金とする速度とに関連して前記Crの範囲を定めたもの
である。更に加熱処理における温度並びに時間について
は、750℃以下にあっては合金とするための速度がお
そく、又溶融塩の粘性を大として該処理後の鉄鋼材に多
借の溶融塩が附着してその剥離除去を困難とするばかり
でなく極めて不経済とするものであり、反面950℃以
上では鉄鋼材の結晶粒子が成長して該鉄鋼材の機械的性
質を劣化させることとなるもので、又1時間以下にあっ
ては合金化が充分に行われず、反面4時間以上では飽和
状態となってそれ以上の合金の進行に左程寄与しない理
由によるものである。
粒界への拡散によるものであって、フェライト粒子中へ
の拡散が行われ雌く、従ってCrに比べて前記のように
薄い範囲忙とどめておくことが望まれるものであり、文
通も効果的な耐熱・耐食性を発揮する被′F!i層(2
)でのNiとOrの成分組成としてNi SチとCr1
8%の割合にあることが望まれるため、これら比率と合
金とする速度とに関連して前記Crの範囲を定めたもの
である。更に加熱処理における温度並びに時間について
は、750℃以下にあっては合金とするための速度がお
そく、又溶融塩の粘性を大として該処理後の鉄鋼材に多
借の溶融塩が附着してその剥離除去を困難とするばかり
でなく極めて不経済とするものであり、反面950℃以
上では鉄鋼材の結晶粒子が成長して該鉄鋼材の機械的性
質を劣化させることとなるもので、又1時間以下にあっ
ては合金化が充分に行われず、反面4時間以上では飽和
状態となってそれ以上の合金の進行に左程寄与しない理
由によるものである。
〔作用〕
本発明は、前記被覆層(2)を形成した被覆鋼材および
その形成方法をもって要旨とするため、該被覆層によっ
て高温状態においてもステンレス鋼の有する組織構造に
近似した、しかも酸化されない不働態化された表面状態
をもって構成することができ、従って優れた耐熱性と耐
食性とを同時に発揮することとなり、更に鉄鋼材(1)
素地への一部拡散によづて構成されているため、その後
の加工性に富んだ特性を得ることができるのである。
その形成方法をもって要旨とするため、該被覆層によっ
て高温状態においてもステンレス鋼の有する組織構造に
近似した、しかも酸化されない不働態化された表面状態
をもって構成することができ、従って優れた耐熱性と耐
食性とを同時に発揮することとなり、更に鉄鋼材(1)
素地への一部拡散によづて構成されているため、その後
の加工性に富んだ特性を得ることができるのである。
〔実施例〕 。
実施例1
・鉄鋼材・・・材質5PCC1厚さ1.0%、幅(3)
%、畏さ100%の鋼板を常法により脱脂、脱錆の前処
理を行う。
%、畏さ100%の鋼板を常法により脱脂、脱錆の前処
理を行う。
・Ni電裳処理・・’* F、Qニッケル300%、塩
化ニッケル45%、硼酸40%の組成からなる鍍金浴を
使用し、前駆鋼板を陰極とし、一 方ニッケル板を陽極として温度ω℃、 陰極電流密度4A、/am”で7分間通電して膜厚5μ
のNi鍍金膜を得た。
化ニッケル45%、硼酸40%の組成からなる鍍金浴を
使用し、前駆鋼板を陰極とし、一 方ニッケル板を陽極として温度ω℃、 陰極電流密度4A、/am”で7分間通電して膜厚5μ
のNi鍍金膜を得た。
、Cr電鍍処理・・・無水クロム酸250%、硫酸2.
5%の組成からなる宥金浴を使用し、前記 鋼板を陰極とし、一方鉛板を陽極とし て、温度ω℃、陰極電流密度30A/dm”で47分間
通電して膜厚14μのCrfii金膜を得た。
5%の組成からなる宥金浴を使用し、前記 鋼板を陰極とし、一方鉛板を陽極とし て、温度ω℃、陰極電流密度30A/dm”で47分間
通電して膜厚14μのCrfii金膜を得た。
・加熱処理・・・前記複合鍍金処理を施した銅板を硼砂
40重t%硼酸印重t%からなる混合した溶融塩浴中で
温度900℃、3時間に亘って浸漬せしめ、取り出した
後、 更に鋼板に附着した溶融塩を温水で除 去せしめた結果、表面にNiとCrの一部鉄鋼素地への
拡散に伴う平均して約 4μのFe −Ni−Cr合金の被覆NIf得た。
40重t%硼酸印重t%からなる混合した溶融塩浴中で
温度900℃、3時間に亘って浸漬せしめ、取り出した
後、 更に鋼板に附着した溶融塩を温水で除 去せしめた結果、表面にNiとCrの一部鉄鋼素地への
拡散に伴う平均して約 4μのFe −Ni−Cr合金の被覆NIf得た。
第2図は上記実施例1によシ得られた被覆材の断面の2
00倍の金属組織顕微鐘写真で、第4図はIE2図の一
部4−G壷→知る1000倍のX線写真である。
00倍の金属組織顕微鐘写真で、第4図はIE2図の一
部4−G壷→知る1000倍のX線写真である。
第2図及び第4図よりNiとCrの一部が鉄鋼材表面へ
拡散していることが分る。
拡散していることが分る。
実施例2
・鉄鋼材・・・実施例1に同じ
・Cr電鍍処理・・・実施例1に同じ、但しr分間通電
して膜厚12μのCri金膜を得た。
して膜厚12μのCri金膜を得た。
・中間前処理・・・10チの塩酸水溶液に5秒間浸漬し
、その後水洗を行う。
、その後水洗を行う。
・ストライクNi電鍍処理・・・塩化ニッケル240%
、硼酸30%、塩酸80 !i/ lの組成からなる鍍
金浴を使用し、鋼板を陰極とし、ニ ッケル板を陽極として温度■℃、陰極 電流密度6 A / dm”で1分間通電して、その後
直ちに次のNiM金処理を行った。
、硼酸30%、塩酸80 !i/ lの組成からなる鍍
金浴を使用し、鋼板を陰極とし、ニ ッケル板を陽極として温度■℃、陰極 電流密度6 A / dm”で1分間通電して、その後
直ちに次のNiM金処理を行った。
・Ni電鍍処理・・・実施例1に同じ、但し5分間通電
して膜厚4μのNitII金膜を得た。
して膜厚4μのNitII金膜を得た。
・加熱処理・・・前記複合鍍金処理を施した鋼板を硼砂
加重量%、硼酸70重量%からなる混合した溶融塩浴中
で温度850℃で2.5時間浸漬せしめ、取シ出した後
、更に 鋼板に附着した溶融塩を温水で除去し た結果、表面にNiとOrの一部鉄鋼素地への拡散に伴
う平均して約5μの Fe −Ni−Cr合金の被覆層を得た。
加重量%、硼酸70重量%からなる混合した溶融塩浴中
で温度850℃で2.5時間浸漬せしめ、取シ出した後
、更に 鋼板に附着した溶融塩を温水で除去し た結果、表面にNiとOrの一部鉄鋼素地への拡散に伴
う平均して約5μの Fe −Ni−Cr合金の被覆層を得た。
第3図は上記実施例2によシ得られた被覆材の断面の第
2図と同様な写真で、この図においてもNiとCrの拡
散状態が分る。
2図と同様な写真で、この図においてもNiとCrの拡
散状態が分る。
尚本発明品(実施例1及び2)と従来品との耐熱・耐食
性試験による比較特性結果については、下記の表−1並
びに表−2に記載する通りである。
性試験による比較特性結果については、下記の表−1並
びに表−2に記載する通りである。
・耐熱性試験結果(大気中において温度700℃で連続
加熱を行い、それぞれの時 間経過後に大気中に放冷して大 気温度まで降温した状態での酸 化の度合による試料全体の重量 の増加を測定した。) 表−1単位■ 但し従来品としては、本発明品と同じ大きさの鋼板によ
る試料であって、kl単体の溶融鍍金によるもの ・耐食性試験結果(’JISZ −2371による塩水
噴霧試験法の規定によシ測定した。) 表−2 但し従来品としては、本発明品と同じ大きさの鋼板によ
る試料であって、前記同様kl単体の溶融鍍金によるも
のである。
加熱を行い、それぞれの時 間経過後に大気中に放冷して大 気温度まで降温した状態での酸 化の度合による試料全体の重量 の増加を測定した。) 表−1単位■ 但し従来品としては、本発明品と同じ大きさの鋼板によ
る試料であって、kl単体の溶融鍍金によるもの ・耐食性試験結果(’JISZ −2371による塩水
噴霧試験法の規定によシ測定した。) 表−2 但し従来品としては、本発明品と同じ大きさの鋼板によ
る試料であって、前記同様kl単体の溶融鍍金によるも
のである。
問表中rは11未満、Rは1〜以上の赤錆斑点をそれぞ
れ示し、Wは白色腐食生成物を意味するものである。又
これら発生物に付された数字は発生個数を表わすもので
ある。
れ示し、Wは白色腐食生成物を意味するものである。又
これら発生物に付された数字は発生個数を表わすもので
ある。
前記したよう釦本発明による耐熱・耐食性被覆鋼材およ
び被覆形成方法は、前記鉄鋼材(1)の表面(1つに、
NiとOrの一部鉄鋼累地への拡散に伴って形成したF
e −Ni −Cr合金の被覆層(2)によって、ステ
ンレス鋼の有する組織構造に近似する、しかも酸化され
ない不働態化された表面状態の構造にととなり、更に表
面(1うでの鉄鋼素地側への一部NiとCrの拡散した
構造により、その後の加工性の劣化をみることなく、一
方比較的簡易な被覆形成方法と関連して形成することが
できる等、多くの効果を有する極めて有用な耐熱・耐食
性被覆鋼材およびその被覆形成方法のものである。
び被覆形成方法は、前記鉄鋼材(1)の表面(1つに、
NiとOrの一部鉄鋼累地への拡散に伴って形成したF
e −Ni −Cr合金の被覆層(2)によって、ステ
ンレス鋼の有する組織構造に近似する、しかも酸化され
ない不働態化された表面状態の構造にととなり、更に表
面(1うでの鉄鋼素地側への一部NiとCrの拡散した
構造により、その後の加工性の劣化をみることなく、一
方比較的簡易な被覆形成方法と関連して形成することが
できる等、多くの効果を有する極めて有用な耐熱・耐食
性被覆鋼材およびその被覆形成方法のものである。
第1図は本発明の一実施例に係る耐熱・耐食性被覆鋼材
として鋼板材に施した拡大断面図、第2図及び第3図は
夫々実施例1と実施例2による試料の倍率200倍の顕
微釧断面写真、第4図は倍率1ooo倍のX線マイクロ
アナライザーによる断面構造であってmx点での各成分
の分析結果(Fe 61.72%、Ni 30.94
%、Cr 7.33 % )を示す顕微鏡写真である。 (1)・・・鉄鋼材、(1す・・−表面、(2)・・・
被覆層特許出願人 臼井国際産業株式会社 代 理 人 押 1) 良 う配、4第11!1
71 糖4図 自発手続補正書 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第16089g 号2、
発明の名称 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法特許請求の範
囲の欄、発明の詳細な説明の欄補 正 書 特願昭59−160898 1、 0許請求の範囲を下肥の通り補正する。 リ 鉄鋼材(1)の表面(1うに、NiとCrの一部鉄
鋼素地への拡散に伴うFe−Ni−Cr合金の被覆層(
2)を形成したことを特徴とする耐熱・耐食性被覆鋼材
。 2ン予め脱脂、脱錆等の前処理を行った鉄鋼材(1)の
表面(1’)K、重鍍法罠よるNiとCrとの複層鍍金
処理を施し、しかる後に硼砂又は硼酸或いはこれら混合
物によるB融塩浴中に浸漬して温度750℃乃至950
℃で1時間乃至4時間の加熱処理を行わしめ、ylK表
面に附着した溶融塩を除去することによって、前記表面
(1′)にNiとCrの一部鉄f$1素地への拡散に伴
5Fe−Ni−Cr合金の被8IN(2)を形成せしめ
たことを特徴とする耐熱−耐食性被覆鋼材の形成方法。 3)前記67!!鍍金処理を、Niを上層とし、Crを
下層となして施してなることを特徴とする特許請求の範
囲WJ2項記載の耐熱・耐食性被り鋼材の形成方法。 4)前記複層鍍金処理を、C「を上層とし、Niを下層
となして飾してなることを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の耐熱・耐食性′$σ鍔材の形成方法。 2、 明細書下記個所の「摺合」を全て「復位」と補正
する。 百 行 頁 行特許出願人
白井国際産業株式会社 代 理 人 押 6 良 7!
゛手続補正書 昭和60年4月12日 特許庁長官志賀 学 殿 11 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第160898号2、発
明の名称 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法4、代理人 8、補正の内容 別紙のとふ・り 補 正 書 特願昭59−160898 1、 明#I書第12頁第9行乃至第16行を下記の通
シ補正する。 「第1図は本発明の一実施例に係る耐熱・耐食性被覆鋼
材として鋼板材に施し念拡大断面図、g2図及び第3図
は夫々実施例1と実施例2による試料の倍率200倍の
顕微鏡断面の金属組織の写真、第4図は上記実施例1に
よる試料の倍41000倍のX線マイクロアナライザー
による顕微鏡断面の全114組織の写真である。」2
明細9第8区第13行「分る。」の次に「尚、第4図の
X点における各成分を分析した結果、Fe 61.7
2X、 Ni 30.94XSCr 7.33%であ
った。」を追加する。 3、第4区別紙の通り補正する。
として鋼板材に施した拡大断面図、第2図及び第3図は
夫々実施例1と実施例2による試料の倍率200倍の顕
微釧断面写真、第4図は倍率1ooo倍のX線マイクロ
アナライザーによる断面構造であってmx点での各成分
の分析結果(Fe 61.72%、Ni 30.94
%、Cr 7.33 % )を示す顕微鏡写真である。 (1)・・・鉄鋼材、(1す・・−表面、(2)・・・
被覆層特許出願人 臼井国際産業株式会社 代 理 人 押 1) 良 う配、4第11!1
71 糖4図 自発手続補正書 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第16089g 号2、
発明の名称 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法特許請求の範
囲の欄、発明の詳細な説明の欄補 正 書 特願昭59−160898 1、 0許請求の範囲を下肥の通り補正する。 リ 鉄鋼材(1)の表面(1うに、NiとCrの一部鉄
鋼素地への拡散に伴うFe−Ni−Cr合金の被覆層(
2)を形成したことを特徴とする耐熱・耐食性被覆鋼材
。 2ン予め脱脂、脱錆等の前処理を行った鉄鋼材(1)の
表面(1’)K、重鍍法罠よるNiとCrとの複層鍍金
処理を施し、しかる後に硼砂又は硼酸或いはこれら混合
物によるB融塩浴中に浸漬して温度750℃乃至950
℃で1時間乃至4時間の加熱処理を行わしめ、ylK表
面に附着した溶融塩を除去することによって、前記表面
(1′)にNiとCrの一部鉄f$1素地への拡散に伴
5Fe−Ni−Cr合金の被8IN(2)を形成せしめ
たことを特徴とする耐熱−耐食性被覆鋼材の形成方法。 3)前記67!!鍍金処理を、Niを上層とし、Crを
下層となして施してなることを特徴とする特許請求の範
囲WJ2項記載の耐熱・耐食性被り鋼材の形成方法。 4)前記複層鍍金処理を、C「を上層とし、Niを下層
となして飾してなることを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の耐熱・耐食性′$σ鍔材の形成方法。 2、 明細書下記個所の「摺合」を全て「復位」と補正
する。 百 行 頁 行特許出願人
白井国際産業株式会社 代 理 人 押 6 良 7!
゛手続補正書 昭和60年4月12日 特許庁長官志賀 学 殿 11 1、事件の表示 昭和59年 特 許 願 第160898号2、発
明の名称 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法4、代理人 8、補正の内容 別紙のとふ・り 補 正 書 特願昭59−160898 1、 明#I書第12頁第9行乃至第16行を下記の通
シ補正する。 「第1図は本発明の一実施例に係る耐熱・耐食性被覆鋼
材として鋼板材に施し念拡大断面図、g2図及び第3図
は夫々実施例1と実施例2による試料の倍率200倍の
顕微鏡断面の金属組織の写真、第4図は上記実施例1に
よる試料の倍41000倍のX線マイクロアナライザー
による顕微鏡断面の全114組織の写真である。」2
明細9第8区第13行「分る。」の次に「尚、第4図の
X点における各成分を分析した結果、Fe 61.7
2X、 Ni 30.94XSCr 7.33%であ
った。」を追加する。 3、第4区別紙の通り補正する。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)鉄鋼材(1)の表面(1)に、NiとCrの一部鉄
鋼素地への拡散に伴うFe−Ni−Cr合金の被覆層(
2)を形成したことを特徴とする耐熱・耐食性被覆鋼材
。 2)予め脱脂、脱錆等の前処理を行った鉄鋼材(1)の
表面(1′)に、電鍍法によるNiとCrとの複合鍍金
処理を施し、しかる後に硼砂又は硼酸或いはこれら混合
物による溶融塩浴中に浸漬して温度750℃乃至950
℃で1時間乃至4時間の加熱処理を行わしめ、更に表面
に附着した溶融塩を除去することによって、前記表面(
1′)にNiとCrの一部鉄鋼素地への拡散に伴うFe
−Ni−Cr合金の被覆層(2)を形成せしめたことを
特徴とする耐熱・耐食性被覆鋼材の形成方法。 3)前記複合鍍金処理を、Niを上層とし、Crを下層
となして施してなることを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の耐熱・耐食性被覆鋼材の形成方法。 4)前記複合鍍金処理を、Crを上層とし、Niを下層
となして施してなることを特徴とする特許請求の範囲第
2項記載の耐熱・耐食性被覆鋼材の形成方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16089884A JPS6141760A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法 |
JP17262287A JPS6487761A (en) | 1984-07-31 | 1987-07-10 | Coated member combining heat resistance with corrosion resistance |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP16089884A JPS6141760A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6141760A true JPS6141760A (ja) | 1986-02-28 |
JPH0362788B2 JPH0362788B2 (ja) | 1991-09-27 |
Family
ID=15724739
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP16089884A Granted JPS6141760A (ja) | 1984-07-31 | 1984-07-31 | 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6141760A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04129248U (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-25 | 創山株式会社 | 移動用簡易畳 |
JP2007231547A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sagawa:Kk | 施錠機構 |
WO2011028032A3 (en) * | 2009-09-04 | 2011-06-30 | Koong Shin | Chromizing solution and method of manufacturing special steel using chromizing |
KR20170122244A (ko) | 2015-04-14 | 2017-11-03 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 도금 강판 및 그 제조 방법 |
GB2546346B (en) * | 2014-10-31 | 2020-09-02 | Jiangsu Hengtong Optical Network Tech Co Ltd | Anti-theft device for 4G Mobile Communication outdoor cabinet |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS535037A (en) * | 1976-07-05 | 1978-01-18 | Nippon Steel Corp | Process for producing highhquality surface steel by high frequency induction heating |
-
1984
- 1984-07-31 JP JP16089884A patent/JPS6141760A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS535037A (en) * | 1976-07-05 | 1978-01-18 | Nippon Steel Corp | Process for producing highhquality surface steel by high frequency induction heating |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH04129248U (ja) * | 1991-05-17 | 1992-11-25 | 創山株式会社 | 移動用簡易畳 |
JP2007231547A (ja) * | 2006-02-28 | 2007-09-13 | Sagawa:Kk | 施錠機構 |
WO2011028032A3 (en) * | 2009-09-04 | 2011-06-30 | Koong Shin | Chromizing solution and method of manufacturing special steel using chromizing |
GB2546346B (en) * | 2014-10-31 | 2020-09-02 | Jiangsu Hengtong Optical Network Tech Co Ltd | Anti-theft device for 4G Mobile Communication outdoor cabinet |
KR20170122244A (ko) | 2015-04-14 | 2017-11-03 | 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 | 도금 강판 및 그 제조 방법 |
US20180073157A1 (en) * | 2015-04-14 | 2018-03-15 | Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation | Plated steel sheet and method for producing same |
US10538852B2 (en) | 2015-04-14 | 2020-01-21 | Nippon Steel Corporation | Plated steel sheet and method producing same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0362788B2 (ja) | 1991-09-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2859158A (en) | Method of making a nickel-chromium diffusion alloy | |
JPH04147954A (ja) | 溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 | |
KR20070112873A (ko) | 용융 아연 도금 방법 | |
US3937858A (en) | Method of and bath for the plating of aluminum or an aluminum alloy on a metallic substrate | |
US4487663A (en) | Steel sheets for preparing welded and coated cans and method for manufacturing the same | |
JPS6141760A (ja) | 耐熱・耐食性被覆鋼材およびその形成方法 | |
JP2018090885A (ja) | 溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板および溶融Zn−Al−Mg系めっき鋼板の製造方法 | |
JPH0753901B2 (ja) | 溶融亜鉛メッキ方法 | |
JPS6260854A (ja) | ねじ山製品製作方法 | |
US2928169A (en) | Electroplated articles having molybdenum base metal | |
US2528717A (en) | Method of electroplating stainless steels and irons | |
JPS61124580A (ja) | 太陽熱吸収板の製造法 | |
JPH0365438B2 (ja) | ||
JPS61179861A (ja) | 高耐食性溶融Zn合金メツキ鋼板 | |
JP2898737B2 (ja) | Al―Ni系合金被覆鋼材の製造方法 | |
JP3309234B2 (ja) | 耐食性と加工性に優れたCu基合金めっきステンレス鋼板およびその製造方法 | |
JPS61272389A (ja) | 高耐食性溶融Al−Si系メツキ鋼板 | |
JPH04214848A (ja) | 溶融亜鉛メッキ被覆物及び溶融亜鉛メッキ方法 | |
JPH05345969A (ja) | 半田付け性及びめっき密着性に優れたAl系合金金属材 | |
JPH02254145A (ja) | 溶融めっき鋼板の製造方法 | |
JPH04187751A (ja) | 溶融Zn―Alめっき鋼板の製造方法 | |
JPS5837165A (ja) | メツキ外観性のすぐれた耐食性、高温耐久性溶融Al合金メツキ鋼板とその製造法 | |
US536152A (en) | Method of plating aluminium | |
EP0289432A1 (fr) | Procédé pour former à la surface d'un substrat en alliage d'aluminium une zone riche en aluminiure d'au moins un des éléments nickel, fer, cobalt | |
JP3207958B2 (ja) | 複合Al合金めっき鋼板及びその製造方法 |