JPS6141756Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6141756Y2
JPS6141756Y2 JP1980129008U JP12900880U JPS6141756Y2 JP S6141756 Y2 JPS6141756 Y2 JP S6141756Y2 JP 1980129008 U JP1980129008 U JP 1980129008U JP 12900880 U JP12900880 U JP 12900880U JP S6141756 Y2 JPS6141756 Y2 JP S6141756Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lift
chain
tie beam
bracket
link
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980129008U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5753496U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980129008U priority Critical patent/JPS6141756Y2/ja
Publication of JPS5753496U publication Critical patent/JPS5753496U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6141756Y2 publication Critical patent/JPS6141756Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、フオークリフトにおけるリフトチエ
ーンのかみ込み防止装置に係り、詳しくはリフト
ブラケツト側に連結されたリフトチエーンの下端
部にたるみが生じたとき、このたるみにインナマ
ストのロアタイビームが引つかかるのを防止する
装置に関する。
一般に、前方視野を改善することを目的とし
て、リフトブラケツト昇降用の2本のリフトシリ
ンダをインナマストの後方に配置したフオークリ
フトでは、リフトチエーンはリフトブラケツトと
の連結側がインナマストのロアタイビームの直前
を走行する配置となつている。そのため、リフト
ブラケツトに装着されたフオーク上の積荷を所定
高さの棚等に載置する際、積荷が棚上に置かれて
からもなおリフトシリンダの下降動作を続行した
場合には、前記リフトチエーンにはリフトブラケ
ツトとの連結部付近においてたるみが生じ、そし
てこのたるみを前記インナマストのロアタイビー
ムがかみ込んでリフトチエーンやアンカーボルト
を損傷するおそれがあつた。
本考案は、上述した従来の不具合を除去するこ
とを目的としてなされたものである。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて具体的
に説明する。図において1は車体(図示しない)
の前部に前後傾可能に立設された左右のアウタマ
ストであり、その背面において上端部相互および
下端部相互がアツパクロスビーム1a、ロアクロ
スビーム1bによつてそれぞれ連結されている。
2はアウタマスト1にマストローラ3を介して上
下動可能に取付けられた左右のインナマストであ
り、その背面において上端部相互、中間部相互お
よび下端部相互がアツパタイビーム2a、ミドル
タイビーム2bおよびロアタイビーム2cによつ
てそれぞれ連結されている。インナマスト2にリ
フトローラ4を介して上下動可能に取付けられた
リフトブラケツト5を昇降させるための2本のリ
フトシリンダ6は左右のインナマスト2の後方に
1本ずつ配置されロアクロスビーム1b上に立設
されており、そして各リフトシリンダ6のピスト
ンロツド7はその上端がインナマスト2の上端部
背面にロツドブラケツト8を介して固着されてい
る。
また、両インナマスト2の上端部背面の内側に
はロツドブラケツト8と一体(別体でもよい)の
ホイールサポート9を介してチエーンホイール1
0が取付けられており、このチエーンホイール1
0に掛装されたリフトチエーン11は一端側が前
記インナマスト2のミドルタイビーム2bおよび
ロアタイビーム2cの前面を通つてリフトブラケ
ツト5の背面にアンカボルト12を介して連結さ
れ、他端側がリフトシリンダ6の上部にアンカボ
ルト13を介して連結されている。前記リフトチ
エーン11はローラチエーンからなり、そしてチ
エーンを構成しているリンクのうち、リフトブラ
ケツト5との連結部における適数個のリンクは前
方へは屈曲可能で後方へは屈曲不能に構成されて
いる。すなわち、第4図に示すように、ピンリン
ク14とローラリンク15とを交互に結合してな
るリンクにおいて、連結端から適数個のピンリン
ク14はその前側半分については従来同様に彎曲
した形状に形成されているが、後側半分つまり前
記タイビーム2b,2c側については矩形状に形
成されており、そして矩形部分における隣接する
角部14aが相互に当接することで該ピンリンク
14の後方への屈曲を阻止するストツパ部を構成
している。このストツパ効果を高めるべく、隣接
するピンリンク14は可及的に接近して配置する
ことが望ましい。なお、ローラリンク15は従来
と同様にひようたん形に形成されている。
本実施例は上述のように構成したものであり、
従つて荷役作業時においてフオーク16上の積荷
が棚等に載置されてからなおリフトシリンダ6の
下降動作が継続された場合には、インナマスト2
と共に下降するリフトチエーン11にはリフトブ
ラケツト5が棚等に止つている関係で該リフトブ
ラケツト5との連結端部にたるみを生ずることと
なるが、この場合前述したようにリフトブラケツ
ト5との連結部におけるリフトチエーン11のリ
ンクは後方への屈曲が阻止されかつ前方には屈曲
が許容されているため、前記たるみは第4図に仮
想線で例示する如く前方つまりリフトブラケツト
5側に発生し、その結果インナマスト2のミドル
タイビーム2bあるいはロアタイビーム2cによ
るリフトチエーン11のかみ込みが防止される。
なお、本実施例ではリフトチエーン11の後方
への屈曲阻止手段として、ピンリンク14の後側
を矩形状に形成することによつて隣接する角部1
4a相互のストツパ機能を利用したが、これに代
え同機能のストツパ片をピンリンクに付設するよ
うにしてもよく、またこれらの阻止手段をローラ
リンク15側に付加することも可能である。
以上詳述したように、本考案はリフトチエーン
のリフトブラケツトとの連結側において、その連
結端から少なくともミドルタイビームの下方まで
の間に位置するリンクに該リンクの後方への屈曲
を阻止するストツパ部を設けることにより、リフ
トチエーンのたるみが必らず前方に発生するよう
にして、インナマストのタイビームによるリフト
チエーンのかみ込みを防止できるようにしたもの
であり、リフトチエーンやアンカボルトの損傷を
防ぐ上においてきわめて有効である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は側断面
図、第2図は一部断面平面図、第3図は斜視図、
第4図は要部を示す側面図である。 1……アウタマスト、2……インナマスト、2
b……ミドルタイビーム、2c……ロアタイビー
ム、5……リフトブラケツト、11……リフトチ
エーン、14……ピンリンク、15……ローラリ
ンク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リフトブラケツト昇降用のリフトチエーンを該
    リフトブラケツトとの連結側がインナマストのロ
    アタイビームの直前を走行するように配置したフ
    オークリフトにおいて、前記リフトチエーンを構
    成するリンクのうち、前記リフトブラケツトとの
    連結側における連結端から少なくともミドルタイ
    ビームの下方までの間に位置するリンクに該リン
    クの後方への屈曲を阻止するストツパ部を設けた
    フオークリフトにおけるリフトチエーンのかみ込
    み防止装置。
JP1980129008U 1980-09-09 1980-09-09 Expired JPS6141756Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980129008U JPS6141756Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980129008U JPS6141756Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5753496U JPS5753496U (ja) 1982-03-27
JPS6141756Y2 true JPS6141756Y2 (ja) 1986-11-27

Family

ID=29489372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980129008U Expired JPS6141756Y2 (ja) 1980-09-09 1980-09-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6141756Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713595B2 (ja) * 1971-09-22 1982-03-18

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713595U (ja) * 1980-06-30 1982-01-23

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5713595B2 (ja) * 1971-09-22 1982-03-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5753496U (ja) 1982-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6021112B2 (ja) 車輌用バランスウエイト組立体
JPH0231514Y2 (ja)
US4635757A (en) Mast assembly for a forklift
US4374550A (en) Upright for lift truck
JPS6141756Y2 (ja)
US2810489A (en) Overhead guard for an industrial lift truck
US4002242A (en) Vehicle cranes
JPS6141757Y2 (ja)
JP3776005B2 (ja) ロードスタビライザ付きフォークリフト
JPH079910Y2 (ja) フォークリフトのフルフリーマスト装置
US3120898A (en) Device for handling logs and the like
JPS602155Y2 (ja) フオ−クリフトトラツクにおけるリフトチエ−ンのかみ込み防止装置
JPS6011030Y2 (ja) フォ−クリフトの荷役装置
JPH0638079Y2 (ja) フォークリフトトラックの荷役装置
JPS6141753Y2 (ja)
JPH068153Y2 (ja) フォークリフトのマスト装置
JPS6333916Y2 (ja)
JP3728871B2 (ja) フォークリフトのチェーン噛み込み防止装置
JP3367866B2 (ja) リーチ式フォークリフト
JPH065349Y2 (ja) フォ−クリフトにおけるリフトチェ−ンのかみ込み防止装置
JPS5819980Y2 (ja) 車両荷台
JPS6014756B2 (ja) フオ−クリフトのリ−チフオ−ク装置
JP2000344486A (ja) 産業車両の多段マスト装置
JPH0338231Y2 (ja)
JPS6218639Y2 (ja)