JPS6139258Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6139258Y2
JPS6139258Y2 JP13425680U JP13425680U JPS6139258Y2 JP S6139258 Y2 JPS6139258 Y2 JP S6139258Y2 JP 13425680 U JP13425680 U JP 13425680U JP 13425680 U JP13425680 U JP 13425680U JP S6139258 Y2 JPS6139258 Y2 JP S6139258Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solenoid valve
compressor
suction
pressure
condenser
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13425680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5760066U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13425680U priority Critical patent/JPS6139258Y2/ja
Publication of JPS5760066U publication Critical patent/JPS5760066U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6139258Y2 publication Critical patent/JPS6139258Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、冷凍装置の改良構造に関するもの
である。
蓄熱層を利用した冷凍装置のホツトガス除霜
は、圧縮機の吐出冷媒ガスを蒸発器に供給して吐
出冷媒ガスを液化させることにより、前記蒸発器
の着霜を融解除霜し、次に液化冷媒を前記蓄熱層
の再蒸発装置にて気化させて後、圧縮機に吸入さ
せるものである。
ところで、この考案では、前記蓄熱層の再蒸発
装置を除霜運転時のみに利用するのではなく、冷
凍装置の運転中においても圧縮機の吸入圧力保護
装置として利用するようにしたものである。
以下この考案の一実施例を図について説明す
る。図は本考案の一実施例を示す冷媒配管系統図
で、圧縮機1、凝縮器2、絞り装置3、蒸発器
4、サクシヨンアキユムレータ5、及び各々を連
絡する吐出管6、液管7、吸入管8により冷凍サ
イクルが構成されている。ホツトガス除霜用とし
ての蓄熱槽9は、内部に蓄熱材9a、高圧側熱交
換路10、低圧側熱交換路11を収納しており、
前記高圧側熱交換路10は前記圧縮機1と凝縮器
2を連絡する吐出管6の途中に設けられる。高圧
側熱交換路11の出口側には三方電磁弁12が設
けられ、この三方電磁弁12の第1の出口側は凝
縮器2の入口側に接続し、第2の出口側は液管7
の途中に接続される吐出バイパス管6aに接続さ
れている。液管7の凝縮器2と吐出バイパス管6
a接続部の間には逆止弁13が凝縮器2から絞り
装置3への流れ方向に接続されている。
次に絞り装置3の上流側には、第2の電磁弁1
4が接続され、その入口側及び絞り装置3の出口
側は液バイパス管7a及び第3の電磁弁15に接
続される。また吸入管8においては第4の電磁弁
16が設けられると共に、この入口側と出口側に
並列回路として吸入圧力調整弁17と、低圧側熱
交換路11が吸入バイパス管8aにて接続されて
いる。
更に考案の構成として、前記圧縮機1の吸入圧
力を検出して作動する圧力開閉器18が付設され
ており、所定圧力よりも吸入圧力が上昇すると開
路して前記第4の電磁弁16をしや断し、所定圧
力よりも低下すると、この弁を開くようになされ
ている。
次にその動作について説明する。まず、冷却運
転中は冷媒系統図中、実線矢印の如く冷媒が流れ
て冷却運転を行なう。即ち第2の電磁弁14と第
4の電磁弁16が通電されて開路し、三方電磁弁
12は通電されない状態で高圧側熱交換路10と
凝縮器2を連通し、第3の電磁弁15は通電され
ない状態で閉路している。一方蓄熱槽9の蓄熱材
9aは、圧縮機1からの吐出冷媒ガスが高圧側熱
交換路10を通過することにより加熱される。
蓄熱槽9には低圧側熱交換路11が収納されて
いて、ホツトガス除霜時、前記吸入圧力調整弁1
7との併用で再発熱装置として使用されるが、次
にこの除霜運転について説明する。前記蒸発器4
の着霜を除霜検出器(図示せず)により検出し
て、ホツトガス除霜を開始すると、三方電磁弁1
2、第3の電磁弁16が通電され、第2及び第4
の電磁弁14、16は通電されずに図中の破線矢
印の冷媒流れとなる。即ち圧縮機1にて吐出され
た高圧冷媒ガスは、高圧側熱交換路10、三方電
磁弁12、吐出バイパス管6a、液管7、液バイ
パス管7a、第3の電磁弁15を経て蒸発器4に
て除霜を行なうと、高圧のまま液化冷媒となる。
蒸発器4の出口側における第4の電磁弁16は閉
のままで圧縮機1の吸込側へは吸入圧力調整弁1
7及び低圧側熱交換路11の回路のみが連通され
た状態である。そしてこの液化した高圧液冷媒は
まず吸入圧力調整弁17にて減圧されて後、低圧
側熱交換路11で気化されて圧縮機1へ吸入され
る。この際、吸入圧力調整弁17は圧縮機1の吸
入圧力が許容圧力値を越えない様に、使用上限の
吸入圧力以下に設定される。なお蒸発器4の除霜
を終えると、除霜検出器(図示せず)により冷却
運転に切換えられる。
こゝにおいて本考案では、前記吸入圧力調整弁
17と低圧側熱交換路11からなる再蒸発装置
を、ホツトガス除霜に使用するのみでなく、冷却
運転中の吸入圧力保護装置としても使用すること
を特徴とするものである。即ち実線矢印の冷却運
転中において、蒸発器4の負荷が除霜直後で大き
い場合とか、冷却運転中の負荷側条件が変動して
冷却負荷が増加した場合に、絞り装置3は蒸発器
4出口側の吸入ガス温度を検知して開度を大きく
するので、吸入圧力も上昇することになる。
本考案はこの様な圧縮機1の吸入圧力の上昇で
使用上限を越える場合に、前記再蒸発に使用した
吸入圧力調整弁17及び低圧側熱交換路11を利
用しようとするものでで、前記圧力開閉器18に
より圧縮機への吸入圧力の上昇を検出して第4の
電磁弁16をしや断し、吸入圧力の上昇した吸入
冷媒を吸入圧力調整弁17及び低圧側熱交換路1
1の方へ通すようにし、吸入圧力調整弁17によ
り吸入圧力を使用上限の圧力値以下とすることに
より、圧縮機1への吸入圧力過負荷を防止せんと
するものである。
なお吸入圧力値が低下すると、前記圧力開閉器
18により再び第4の電磁弁16に通電されて開
路し、通常の冷却運転サイクルとなる。
以上のように本考案では、吸入圧力調整弁17
と蓄熱槽9の低圧側熱交換路11からなる減圧及
び再蒸発手段を、ホツトガス除霜のみでなく、冷
却運転時の過負荷保護装置としても利用するよう
にしたので、特に構成を複雑にすることなく多目
的に使用することができ、信頼性及び実用性の高
い冷凍装置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
図はこの考案の一実施例を示す冷媒系統図であ
る。 図中、1は圧縮機、2は凝縮器、3は絞り装
置、4は蒸発器、5はアキユムレータ、6は吐出
管、7は液管、8は吸入管、6a、7a、8aは
バイパス管、9は蓄熱槽、10は高圧側熱交換
路、11は低圧側熱交換路、16は電磁弁、17
は吸入圧力調整弁、18は圧力開閉器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機、この圧縮機の吐出側に接続された凝縮
    器、この凝縮器から電磁弁及び絞り装置を経て接
    続された蒸発器、この蒸発器出口側が吸入管電磁
    弁を経て上記圧縮機に接続された冷却運点冷媒系
    統と、上記凝縮器入口側に設けられた三方電磁弁
    を介して接続された上記凝縮器のバイパス管路、
    上記電磁弁及び絞り装置を電磁弁を介してバイパ
    スする液バイパス管路、低圧側熱交換路が吸入圧
    力調整弁と直列に接続されて上記吸入管電磁弁に
    並列に接続され、高圧側熱交換路が上記圧縮機の
    吐出側に接続された蓄熱層とからなるホツトガス
    除霜冷媒系統とを備え、ホツトガス除霜時には上
    記ホツトガス除霜冷媒系統を動作させるよう上記
    各電磁弁が動作するようなされた冷凍装置におい
    て、冷却運転中に上記圧縮機の吸入圧力が所定値
    以上のときは上記吸入管電磁弁を制御する圧力開
    閉器を上記圧縮機吸入側に設けたことを特徴とす
    る冷凍装置。
JP13425680U 1980-09-20 1980-09-20 Expired JPS6139258Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13425680U JPS6139258Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13425680U JPS6139258Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5760066U JPS5760066U (ja) 1982-04-09
JPS6139258Y2 true JPS6139258Y2 (ja) 1986-11-11

Family

ID=29494463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13425680U Expired JPS6139258Y2 (ja) 1980-09-20 1980-09-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6139258Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006292339A (ja) * 2005-03-15 2006-10-26 Hoshizaki Electric Co Ltd 製氷機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5760066U (ja) 1982-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0330795B2 (ja)
JPS6139258Y2 (ja)
JP2526716B2 (ja) 空気調和装置
JPS6136135Y2 (ja)
CN210463646U (zh) 一种热泵系统
JPH01123966A (ja) 冷凍装置
JPH0260950B2 (ja)
JPH0212339B2 (ja)
JPH0134063Y2 (ja)
JPS6243255Y2 (ja)
JPH0410527Y2 (ja)
JPH0213905Y2 (ja)
JPH065572Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0410526Y2 (ja)
JPS6054578B2 (ja) 冷凍サイクルの除霜装置
JPS5825233Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0285660A (ja) ヒートポンプ式空調和機
JPS58136951A (ja) 冷凍装置
JPH01247972A (ja) 冷凍回路の除霜制御方法
JPS5842841Y2 (ja) 冷媒回路の除霜装置
JPH025338Y2 (ja)
JPS5984063A (ja) ヒートポンプ式冷凍サイクルの除霜制御方法
JPS6032533Y2 (ja) 熱回収式空気調和装置
JPS6130131Y2 (ja)
JP2507400B2 (ja) 冷媒加熱式冷暖房機