JPH0410527Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0410527Y2
JPH0410527Y2 JP19285184U JP19285184U JPH0410527Y2 JP H0410527 Y2 JPH0410527 Y2 JP H0410527Y2 JP 19285184 U JP19285184 U JP 19285184U JP 19285184 U JP19285184 U JP 19285184U JP H0410527 Y2 JPH0410527 Y2 JP H0410527Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hot water
heat exchanger
compressor
ice
bypass pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19285184U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61110060U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19285184U priority Critical patent/JPH0410527Y2/ja
Publication of JPS61110060U publication Critical patent/JPS61110060U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0410527Y2 publication Critical patent/JPH0410527Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Pump Type And Storage Water Heaters (AREA)
  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 a 産業上の利用分野 本考案は、1台で製氷運転、製氷温水運転及び
温水運転を行う製氷機付温水器に関し、特に、温
水運転への切換時に、圧縮機に戻される冷媒を充
分に低圧状態とし、圧縮機の安全性を確保するた
めの新規な改良に関するものである。
b 従来の技術 従来、補助熱交換器を有し、製氷運転、製氷温
水運転及び温水運転を可能とする製氷機付温水器
では、温水運転への切換時、温水熱交換器に接続
された補助熱交換器が蒸発器として作用するよう
に構成していた。
c 本考案が解決しようとする問題点 以上の従来構成においては、それまでに補助熱
交換器を凝縮器として作用していたとすると、凝
縮液化した冷媒が急激に圧縮機に戻ることにな
り、圧縮機内に液冷媒が多量に戻れば液圧縮を行
つたり、高圧圧力が圧縮機の吸入側に直接かかる
こととなり、圧縮機のモータがロツクされ、機器
の寿命を縮めるだけでなく、圧縮機自体の破損の
原因ともなつていた。
d 問題点を解決するための手段 本考案は、以上の欠点を速やかに除去するため
の極めて効果的な手段を提供することを目的とす
るものであり、その要旨とするところは、圧縮機
の吐出側に接続された第1弁部と、前記第1弁部
に接続され温水タンク内に設けられた温水熱交換
器と、前記温水熱交換器に接続された補助熱交換
器と、前記補助熱交換器に接続された受液器と、
前記受液器及び補助熱交換器に接続された低圧ス
イツチと、前記第1弁部と前記補助熱交換器間を
直接接続するための第1バイパス管と、前記温水
熱交換器と前記受液器間を直接接続するため第4
弁部を有する第2バイパス管と、前記受液器と前
記圧縮機間を直接接続するための第5弁部を有す
る第3バイパス管と、前記受液器と前記圧縮機間
に接続され絞り装置を直列に有する製氷用蒸発器
とを備え、前記低圧スイツチにより低圧検知後の
冷媒が圧縮機に供給されるように構成した製氷機
付温水器である。
e 作用 前記第1、第2バイパス管を閉路、前記第3バ
イパス管を開路とすることにより温水運転を行
い、前記第1、第3バイパス管を閉路、前記第2
バイパス管を開路とすることにより製氷温水運転
を行い、前記第2、第3バイパス管を閉路、前記
第1バイパス管を開路として製氷運転を行うと共
に、温水運転への切換時、前記低圧スイツチによ
り低圧状態を検知した後、この検出信号によつて
前記第5弁部を開状態とし、前記圧縮機に低圧が
戻され、圧縮機及び機器の安全が確保されるもの
である。
f 実施例 以下、図面と共に本考案による製氷機付温水器
の好適な実施例について詳細に説明する。
圧縮機1の吐出側1aに接続され三方弁からな
る第1弁部2及び高圧スイツチ1cを有する管状
の第1接続手段3は、温水タンク4内の温水熱交
換器5の入口側5aに接続されている。この温水
タンク4の上部には、ウオーターバルブからなる
第2弁部6を有する給水管7及びフロートスイツ
チ8が設けられ、その下部には、補助加熱ヒータ
9、湯温検知器10及び温水注出口11が設けら
れていると共に、前記温水熱交換器5の出口側5
bは、二方弁からなる第3弁部12及び第1絞り
装置13を直列に有する管状の第2接続手段14
を介して補助熱交換器15の入口側15aに接続
されている。
この補助熱交換器15には、フアン16が備え
られていると共に、その出口側15bは管状の第
3接続手段17を介して受液器18の入口側18
aに接続されている。
さらに、前記第1弁部2のバイパス弁2aは、
第1バイパス管19を介して前記第2接続手段1
4の分岐部14aに接続されていると共に、前記
第2接続手段14の分岐部14bに接続された第
2バイパス管20は、第4弁部21を介して前記
第3接続手段17の分岐部22に接続されてい
る。この第3接続手段17には、冷媒の低圧を検
知するための低圧スイツチ23が接続されてい
る。
前記受液器18に設けられ第5弁部24を有す
る第3バイパス管25は、前記圧縮機1の吸入側
1bに接続されると共に、前記受液器18に、前
記第5弁部24とは並列な状態で、接続された第
4接続手段26には、製氷用蒸発器27及び第2
絞り装置28が直列に設けられ、この製氷用蒸発
器27に隣接して設けられた貯氷庫29には貯氷
検知器30が設けられている。
次に、以上のような構成において本考案による
製氷機付温水器を作動させる場合について説明す
る。図面における各矢印のうち、点線矢印Aは製
氷運転時、一点鎖線矢印Bは温水運転時、実線矢
印Cは製氷及び温水運転時を各々示すものであ
る。
まず、製氷温水運転時(実線矢印Cの場合)に
ついて説明すると、第1弁部2のバイパス弁2a
を閉弁し、第4弁部21を開弁すると共に第3弁
部12を閉弁することにより、第1バイパス管1
9は閉路、第2バイパス管20は開路、第2接続
手段14は閉路となり、補助熱交換器15には冷
媒は流入しない。又、第3バイパス管25は第5
弁部24を閉弁とすることにより閉路されてお
り、製氷温水運転時は温水熱交換器5を凝縮器と
して作用させ、補助熱交換器15は不使用の状態
である。
すなわち、圧縮機1で吐出される冷媒は第1弁
部2を通過し、温水タンク4内に設けられた温水
熱交換器5内に流入するが、製氷温水運転時は温
水タンク4内は水で満たされているため、温水熱
交換器5に流入した高温高圧の冷媒は水と熱交換
して凝縮液化する。つまり、温水熱交換器5は水
冷凝縮器として作用していると同時に、水は、こ
の時の凝縮潜熱により加熱され、凝縮液化した冷
媒は第2バイパス管20を通過して受液器18内
に貯溜される。尚、この場合、第2バイパス管2
0を通過した液化冷媒は、前記補助熱交換器15
内に流入することのないように逆止弁29が設け
られている。前記受液器18内に貯溜される冷媒
は、第5弁体24が閉弁されているため、第3バ
イパス管25には流れず、第2絞り装置28によ
り減圧され製氷用蒸発器27で蒸発し圧縮器1に
戻るもので、温水熱交換器5で温水が製造される
と共に製氷用蒸発器27で製氷が行われる。
前述の製氷温水運転が続行されると、温水タン
ク4内の水は次第に加熱され、温水温度は高くな
り、同時に冷媒回路の凝縮圧力は高くなる。この
時の温水温度と凝縮圧力の関係は比例関係にある
ため温水温度を所定温度以上に上昇しないように
制御する必要があるが、この場合、温水タンク4
内に設けられた湯温検知器10の検知信号によ
り、製氷温水運転を停止し、第1弁部2を切換
え、第1バイパス管19を開路とし、製氷運転の
みに切換えられる。この製氷運転では、冷媒は点
線矢印Aで示される系路を通過する。
前述のように、製氷運転に切換わると、圧縮機
1より吐出された高温高圧冷媒ガスは、第1バイ
パス管19を通過した後に補助熱交換器15内に
入る。この補助熱交換器15は空冷熱交換器であ
るため、冷媒回路が製氷運転に切換つた状態で
は、フアン16が作動すると共に、補助熱交換器
15内に流入した冷媒は空気と熱交換して凝縮液
化し、凝縮液化した冷媒は受液器18内に貯溜さ
れ、第2絞り装置28で減圧された後に製氷蒸発
器27を経て圧縮機1に戻る。
次に、製氷温水運転時に製氷が完了すると、貯
氷検知器30により製氷完了が検知され、この検
知信号により第4弁部21が閉弁、第3、第5弁
部12,24が開弁して温水運転に切換わり、冷
媒回路は一点鎖線矢印Bで示される系路となる。
すなわち、圧縮機1から吐出される冷媒は、第
1弁部2を通過して温水タンク4内に設けられた
温水熱交換器5内に流入し、水と熱交換して凝縮
液化する。つまり、この温水熱交換器5は水冷凝
縮器として作用しており、この時の凝縮潜熱によ
り水は加熱され、凝縮液化した冷媒は第3弁部1
2が開弁しているため、第1絞り装置13により
減圧されて補助熱交換器15に入る。この補助熱
交換器15のフアン16は作動しており、補助熱
交換器15で蒸発した冷媒は受液器18及び第3
バイパス管25を経て圧縮機1に吸入される。
以上、製氷運転、温水運転、製氷温水運転につ
いて説明したが、さらに、本願の重要動作につい
て説明すると、製氷温水運転時、貯氷検知器30
が貯氷を検知した温水運転に切換わる時、補助熱
交換器15は、検知信号発生と同時に蒸発器とし
て作用するため、補助熱交換器15内に液化冷媒
が貯溜していれば、温水運転開始時、この液化冷
媒は圧縮機1に戻ると共に、今迄高圧系路であつ
た第3接続手段17が低圧系路になるため、圧縮
機1に吸入側1bに急激に高圧がかかる可能性が
あり、圧縮機1の破損の事態を招きかねないた
め、前述のように、製氷運転、製氷温水運転及び
温水運転を自動的に選択する手段(図示しない制
御回路部による)が設けられており、製氷温水運
転から温水運転へ、製氷運転から温水運転へ切換
わる時、第5弁部24を直ちに開弁せず、低圧
側、つまり、補助熱交換器15及び受液器18内
の圧力が十分低くなつてから前記第5弁部24を
開弁させるようにするため、前記第3接続手段1
7に接続して設けられた低圧スイツチ23により
低圧状態の確認を行つた後、前記第5弁部24を
開弁することにより、圧縮機1への高圧冷媒の吸
入は防止され低圧冷媒が戻されるものである。
さらに、前述の状態において、前記第3接続手
段17及び受液器18内の低圧に変わる前の高圧
冷媒は、他の系路である第4接続手段26を経て
圧縮機1に戻るが、この場合、第2絞り装置28
を経て減圧された後、製氷用蒸発器27を経て圧
縮機1に吸入されるため、圧縮機1は何らの損傷
は受けないものである。
尚、本実施例における第1弁部2は三方弁を用
いた場合について説明したが、第1接続手段3と
第1バイパス管19に二方弁を各々用いた場合
も、全く同じ効果が得られ、本考案の範囲内であ
ることは述べるまでもないことである。
g 考案の効果 本考案は、以上のような構成と作用とを備えて
いるため、製氷温水運転から温水運転、製氷運転
から温水運転時に変わる時の冷媒負荷状態を、低
圧スイツチにより検知することによつて、低圧冷
媒を圧縮機に戻すことが出来、圧縮機及び機器全
体の損傷等を未然に防ぐことが出来るものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案による製氷機付温水機を示すた
めの全体の回路構成図である。 1は圧縮機、1aは吐出側、1bは吸入側、2
は第1弁部、2aはバイパス弁、3は第1接続手
段、4は温水タンク、5は温水熱交換器、10は
湯温検知器、12は第3弁部、13は第1絞り装
置、14は第2接続手段、15は補助熱交換器、
17は第3接続手段、18は受液器、19は第1
バイパス管、20は第2バイパス管、21は第4
弁部、23は低圧スイツチ、24は第5弁部、2
5は第3バイパス管、26は第4接続手段、27
は製氷用蒸発器、28は第2絞り装置、29は貯
氷庫、30は貯氷検知器である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 圧縮機1の吐出側1aに接続された第1弁部2
    と、前記第1弁部2に接続され温水タンク4内に
    設けられた温水熱交換器5と、前記温水熱交換器
    5に接続された補助熱交換器15と、前記補助熱
    交換器15に接続された受液器18と、前記受液
    器18及び補助熱交換器15に接続された低圧ス
    イツチ23と、前記圧縮機1と前記補助熱交換器
    15間を直接接続するための第1バイパス管19
    と、前記温水熱交換器5と前記受液器18間を直
    接接続し第4弁部21を有する第2バイパス管2
    0と、前記受液器18と前記圧縮機1間を直接接
    続し第5弁部24を有する第3バイパス管25
    と、前記受液器18と前記圧縮機1間に接続され
    絞り装置28を直列に有する製氷用蒸発器27と
    を備え、前記第1、第2バイパス管19,20を
    閉路、前記第3バイパス管25を開路とすること
    により温水運転を行い、前記第1、第3バイパス
    管19,25を閉路、前記第2バイパス管20を
    開路とすることにより製氷温水運転を行い、前記
    第2、第3バイパス管20,25を閉路、前記第
    1バイパス管19を開路として製氷運転を行うと
    共に、温水運転への切換時、前記低圧スイツチ2
    3により低圧状態を検知した後、この検出信号に
    よつて前記第5弁部24を開状態とし、前記圧縮
    機1に低圧冷媒が戻されるように構成したことを
    特徴とする製氷機付温水器。
JP19285184U 1984-12-21 1984-12-21 Expired JPH0410527Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19285184U JPH0410527Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19285184U JPH0410527Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61110060U JPS61110060U (ja) 1986-07-12
JPH0410527Y2 true JPH0410527Y2 (ja) 1992-03-16

Family

ID=30750263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19285184U Expired JPH0410527Y2 (ja) 1984-12-21 1984-12-21

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0410527Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056948A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Japan Tobacco Inc. Accessoire pour fumeur

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003056948A1 (fr) * 2001-12-28 2003-07-17 Japan Tobacco Inc. Accessoire pour fumeur

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61110060U (ja) 1986-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR930002429B1 (ko) 냉동싸이클 장치
JP2001296066A (ja) 冷凍サイクル
WO2010054498A1 (en) Heat pump system and method of operating
JPH0410527Y2 (ja)
JPH0410526Y2 (ja)
JPH04366369A (ja) 空気調和装置
JPS592454Y2 (ja) ヒ−トポンプ式冷凍装置
JPH0212339B2 (ja)
JP2674376B2 (ja) 冷凍装置
JPH0522761Y2 (ja)
JPS6139258Y2 (ja)
JP3009481B2 (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS6346350B2 (ja)
JPH0334614Y2 (ja)
JPH065572Y2 (ja) 冷凍装置
JPH02106662A (ja) 冷凍装置
JPS6015084Y2 (ja) 冷凍装置
JPH0233108Y2 (ja)
JPH01306782A (ja) ヒートポンプ式空気調和機
JPS61147065A (ja) 製氷機付温水器
JPS5825233Y2 (ja) 空気調和装置
JPH0134063Y2 (ja)
JPH0325108Y2 (ja)
JPH0827038B2 (ja) 蓄熱式空気調和装置
JPS6314269B2 (ja)