JPS613857A - 配線接続器具用銅合金 - Google Patents

配線接続器具用銅合金

Info

Publication number
JPS613857A
JPS613857A JP12488484A JP12488484A JPS613857A JP S613857 A JPS613857 A JP S613857A JP 12488484 A JP12488484 A JP 12488484A JP 12488484 A JP12488484 A JP 12488484A JP S613857 A JPS613857 A JP S613857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
glow
cuprous oxide
wiring connector
cu2o
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12488484A
Other languages
English (en)
Inventor
Kozo Yamato
山戸 浩三
Kiichi Akasaka
赤坂 喜一
Norihiko Kamiyama
上山 紀彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP12488484A priority Critical patent/JPS613857A/ja
Publication of JPS613857A publication Critical patent/JPS613857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の分野〕 本発明は圧縮接続性に優れ、特にグロー特性によって亜
酸化銅の増殖を誘発し難い配線接続器具用鋼合金に関す
るものである。
〔従来技術〕
近時、配線接続部の劣化、発熱が問題になってきえ。2
れrrzmam*続部。劣化を、〆Cすえ熱現象は、接
続部材のクリープの発生にともなう接触圧力の低下によ
シ接触抵抗が増大し、かつ接触面に酸化皮膜が形成され
る為に電気抵抗が増加すること拠よるジュール熱による
ものと考えられていた。かかる見地から接続部材として
耐クリープ性、耐i化性及び強度に優れた黄銅が広く使
用され、特に信頼性が要求される部分にはシん青銅が使
用されてきている。
然しながら黄銅、りん青銅を使用するも接続初期の接触
圧力を長時間維持することは難しく、接続部における発
熱現象はしばしば発生した。
この発熱現象は単にジュール熱のみによるものではなく
、接続部の劣化、発熱によシ接触面に振動が生じ、その
接触部に微小放電(グロー)が発生し、これが起因とな
って亜酸化銅の増殖が誘発され発熱することが知見され
た。即ち接触抵抗が増加した時点で振動が加わることに
よジグローが発生し亜酸化銅の増殖を誘発することに基
づくものである。
〔解決すべき問題点〕
本発明はグローが発生し難く且つ亜酸化銅の増殖がおこ
シにくい銅合金を見い出さんとしだものである。
〔発明の構成〕
本発明の第1はSn 0.5〜う0wt%にSi 0.
1−1、5 wt%及び又はNi 0.5〜3. 0w
t %を含み、残部Cuからなることを特徴とする配線
接続器具用銅合金であシ、その第2はSn 0.5〜3
. 0wt %にSi 0.1〜1.5 wt %及び
又はNi 0.5〜3. (1’ wt%を含みこれ銅
合金である。
本発明においてSnを05〜3.0 wt%と限定した
理由はSnを添加して行くとその添加量に応じて耐亜酸
化銅増殖特性は向上するのであるが、添加量が0.5 
wt 4未満では配線接続器具用材料としての強度が充
分でな(,3,0wt%を越えると耐亜酸化銅増殖特性
の向上は飽和し、Si及び又はN1の添加量を調整して
もグロー特性は向上しないばがシかコスト高となるため
である。
又Si 0.1−1.5 wt %、Ni 0.5〜3
,0wt %  と限定したのはこの下限未満では耐亜
酸化銅増殖特性の向上がみられずかつ所望の強度が得ら
れず、上限を越えると亜酸化銅増殖の抑制効果は飽和し
、グローが発生し易くなり曲げ性も悪化するからである
P、  Bはいずれも合金の結晶組成長を妨げて強度、
曲げ性を向上させ、かつ亜酸化銅の増殖を抑制する効果
を持つものであるがその1種又は2種の合計で0.1 
wt 4未満では効果が小さく0.5wt%を越えると
加工性を著しく害しかつグローを生じ易くなるため上記
の限定範囲としたものである。
〔実施例〕
(1)黒鉛ルツボに銅地金を溶解し、木炭粉末で被覆し
た後、Siを母合金で添加し湯の温度を沈静してSnを
単体で添加し、これを金型に鋳造して第1表に示す合金
組成からなる巾110111111、厚さ25咽、長さ
200叫の鋳塊を得た。この鋳塊を1回当p2.5rr
an面削シを行なった後、カラーチェック法によシ表面
状況を確認し、再度加熱して熱間圧延によシ厚さ8閣、
巾150調の板とした。この板を酸洗いした後、冷間圧
延と焼鈍とを繰り返えし行なって、最終寸法にて板厚0
5閣と2胴の板に仕上げた。05脳の板を用いて、引張
シ強さ、曲げ加工性を2酎の板を用いてグロー特性及び
亜酸化銅増殖特性を測定した。これらの結果を第1表に
併記した。
なお引張シ強さはJIS Z 22++’lに基づいて
測定した。また曲げ加工性は0.5 inの板より、巾
10叫、長さ50叫の短冊状試験片を切り出し、その中
央部で180°の密着的げを行なって曲げ部の観察を行
ない、割れやしわのない平滑なものを曲げ性が良好とい
うことで○印、割れ等の欠陥が認められたものを曲げ性
が不良ということでX印、その中間のものをΔ印で表わ
した。グロー特性及び亜酸化銅増殖特性については第1
図に示した如くの方法によった。即ち2胴φのタフピッ
チ銅線2を荷重付加器付ホルダー1に取付け、試料ホル
ダー4を振動器5によシ振動せしめ、且つ上記銅線及び
試料間にスライダック5′を設け、このスライダック5
′と可変抵抗器6を用いて4Aの電流を流し、該銅線と
試料間の電圧波形をオシロスコープ7によシ観察した。
銅線と試料間にグロー(微小放電)が発生するとオシロ
スコープには第2図に示した電圧波形が第5図の如くに
変化する。この波形変化までの振動数をグロー特性とし
た。又、グロー発生と同時に振動を停止して亜酸化銅の
増殖に移行せしめ、亜酸化銅増殖の開始から60分経過
後に試料を取出し表面に生成した亜酸化銅を完全に除去
し、その重量を計ることにより亜酸化銅増殖特性としだ
第1表 第1表 第1表より明らかの如く本発明合金階1〜18は従来合
金の内グロー特性がもつとも優れている純銅(従来合金
Ni153 )と同等の特性を有し、かつ従来亜酸化銅
増殖特性が最も優れている黄銅(従来合金Nα32)よ
りも優れている。
これに対しSn、Si、Ni量が夫々’05.0.1.
0.5%未満の合金(階19.20.25.24,27
)は充分な強度が得られていな(、Si、Ni量が01
.0、5 %未満の合金では亜酸化銅増殖の抑制も不充
分である。Si、Niが夫々L 5.3 %をこえた合
金(Nα22.26.2g)は加工性が悪く、グローが
発生しやすくなっている。Sn量が3%をこえても(階
211.25.)は亜酸化銅増殖特性の顕著な向上は見
られな匠。PとBの合計量が0.1 %未満では(N(
129)、P、B添加による強度向上、亜酸化増殖抑制
の効果は見られなく、又PとBの合計量が0.5チをこ
える゛と(N130)グローが発生しゃすくなシ、加工
性も悪くなる。
(2)実施例(1)Kおける本発明合金の内Na5.8
.14.16と比較合金の内磁20.23.29及び従
来合金の内N[L32.33の組成のものよシ、厚さ2
胴、巾10胴、長さ30mmの板状試料を作成し、父上
記組成の熱間圧延板より8簡角材を切り屈し、更に冷間
伸線を行なってlltmφの線材としてこれをネジ加工
して棒状試料を得た。この試料を第4図に示すねじしめ
型接続具を用いてヒートサイクル試験を行なった。即ち
板状試料8.8′と棒状試料9によシ直径z肩の銅線1
0を挾持しこの銅線10と板状試料87間にスライダッ
ク11と可変抵抗器12とタイマー13を用いて電流5
OAを流し、40分間隔で断続させた。なお14は交流
電源、15は温度測定用熱電対を示す。又、ネジ試料9
の締付トルクは2h−cy++、3Kp−備、及び7 
Kll’ −cmで行ない、6個の接続具について、断
続回数1000回迄に500℃に発熱した数を測定した
。この結果を第2表に示す。
第2表 第2表より明らかなように、本発明合金を用いた接続具
は締め付はトルクが2〜3〜−mとなっても300℃に
発熱したものは全くないのに対し、比較合金及び従来合
金は何れも締め付はトルクが3隆−(7)以下になると
所謂不完全接続状態となシ300℃になるのが判る。こ
のように本発明合金を用いた配線接続具はたとえ不完全
接続となっても接続部は安全状態にあって発熱すること
はない。
、これは本発明合金が優れた耐グロー特性と優れた耐亜
酸化銅増殖特性を有している為である。
〔発明の効果〕 本発明合金は強度が強く、加工性に富み、グロー及び亜
酸化銅増殖特性に優れるものであシ、工業上顕著な効果
を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はグロー特性及び亜酸化銅増殖特性測定装置の概
念図、第2図はグロー発生前の電圧波形、第う図はグロ
ー発生時の電圧波形、第4図はヒートサイクル試験装置
の概念図、

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)Sn0.5〜3.0wtにSi0.1〜1.5w
    t%及び又はNi0.5〜3.0wt%を含み残部Cu
    からなることを特徴とする配線接続器具用銅合金。
  2. (2)Sn0.5〜3.0wt%にSi0.1〜1.5
    wt及び又はNi0.5〜3.0wt%を含みこれに更
    にP、Bのうちの1種又は2種を合計で0.1〜0.5
    wt%添加したことを特徴とする配線接続器具用銅合金
JP12488484A 1984-06-18 1984-06-18 配線接続器具用銅合金 Pending JPS613857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488484A JPS613857A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 配線接続器具用銅合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12488484A JPS613857A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 配線接続器具用銅合金

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS613857A true JPS613857A (ja) 1986-01-09

Family

ID=14896473

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12488484A Pending JPS613857A (ja) 1984-06-18 1984-06-18 配線接続器具用銅合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS613857A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095678A1 (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. 配線接続器具用金属材
JP2007270269A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nikko Kinzoku Kk 熱間加工性に優れた銅合金及びその製造方法
CN105345408A (zh) * 2015-12-02 2016-02-24 芜湖楚江合金铜材有限公司 一种紫铜铜合金线材生产加工工艺

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006095678A1 (ja) * 2005-03-07 2006-09-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. 配線接続器具用金属材
JP2007270269A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Nikko Kinzoku Kk 熱間加工性に優れた銅合金及びその製造方法
JP4750601B2 (ja) * 2006-03-31 2011-08-17 Jx日鉱日石金属株式会社 熱間加工性に優れた銅合金及びその製造方法
CN105345408A (zh) * 2015-12-02 2016-02-24 芜湖楚江合金铜材有限公司 一种紫铜铜合金线材生产加工工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0356636A (ja) Cu合金製電気機器用コネクタ
JPS613857A (ja) 配線接続器具用銅合金
WO2023276904A1 (ja) 銅合金材ならびにそれを用いた抵抗器用抵抗材料および抵抗器
WO2023276905A1 (ja) 銅合金材ならびにそれを用いた抵抗器用抵抗材料および抵抗器
JPS59145745A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS6164834A (ja) 耐熱高力高導電性銅合金
JPS58197241A (ja) 耐溶融金属侵食性にすぐれた高強度高導電性Cu合金
JPH01309219A (ja) Cu合金製電気機器用端子
JPS6256937B2 (ja)
JPS5940897B2 (ja) 配線接続用銅合金
JPS60255944A (ja) 配線接続器具用銅合金
JPS62250136A (ja) Cu合金製端子
JPS6393835A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS63161134A (ja) 電気部品用銅合金
JPS58123746A (ja) 曲げ加工性に優れた半導体機器リード材
JPS6213823B2 (ja)
JPS5818981B2 (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS63161135A (ja) 電気部品用銅合金
JPS60145344A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS60145343A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金
JPS5948854B2 (ja) 高耐熱性および高導電性を有するCu合金
JPS6157379B2 (ja)
JPH036974B2 (ja)
JPS58221246A (ja) 耐熱性のすぐれた高力導電用銅合金
JPS5920438A (ja) 半導体機器のリ−ド材用銅合金