JPS6138043B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138043B2
JPS6138043B2 JP7294481A JP7294481A JPS6138043B2 JP S6138043 B2 JPS6138043 B2 JP S6138043B2 JP 7294481 A JP7294481 A JP 7294481A JP 7294481 A JP7294481 A JP 7294481A JP S6138043 B2 JPS6138043 B2 JP S6138043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stabilizer
axle housing
torsion
torsion part
damper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7294481A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57191111A (en
Inventor
Tatsuo Oosawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7294481A priority Critical patent/JPS57191111A/ja
Publication of JPS57191111A publication Critical patent/JPS57191111A/ja
Publication of JPS6138043B2 publication Critical patent/JPS6138043B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G9/00Resilient suspensions of a rigid axle or axle housing for two or more wheels

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、自動車用リヤサスペンシヨンのアク
スルハウジングの振動を抑制して車室内こもり音
等を低減する自動車用リヤサスペンシヨンに関す
るものである。
従来のこの種のアクスルハウジングは、走行中
のエンジントルク変動に起因してワインドアツプ
振動、および曲げ振動を受け、これが、アクスル
ハウジングと共振し、増巾されて、車室内に不快
な低周波こもり音を発生していた。
そして、このようなアクスルハウジングの共振
を抑制するため、従来ダイナミツクダンパを付設
して、アクスルハウジングの共振点の振動を下げ
る方法が提案されているが、このような方法で
は、新たなダイナミツクダンンパによりアクスル
ハウジングの重量を増加させると共に、そのコス
トを高くする不具合を生じるものであつた。
本発明は、このような従来の不具合に着目して
なされたものであり、リヤアクスルハウジングに
併設されるスタビライザ自体をダンパバネとし、
このスタビライザにダンパ質量を付設することに
より、上記問題点を解決し、もつて重量増および
コスト増の極めて少ない自動車用サスペンシヨン
を提供するものである。
以下に、本発明を図面に基づいて説明する。第
1,2図に、本発明を適用する5リンク式リヤサ
スペンシヨンを示す。図において10は、アクス
ルハウジングを示し、両端下方のロアブラケツト
11a,11bを介してロアリンク21a,21
bが取付けられ、その内側寄りの上部のアツパブ
ケツト12a,12bを介してアツパリンク22
a,22bが取付けられ、更にアクスルハウジン
グ10後方のリヤブラケツト13を介してパナー
ルロツド23が取付けられ、これらのリンク、ロ
ツド21a,21b,22a,22b,23の他
端が図示しない車体に連結され、アクスルハウジ
ング10を案内するようにしている。また、この
アクスルハウジング10は、サスペンシヨンコイ
ルスプリング24a,24bを介して車体に支持
されると共に、両端後方のシヨツクアブソーバブ
ラケツト15a,15bにより取付けたシヨツク
アブソーバ25a,25bを介して車体に支持さ
れることにより、その上下動が抑制されるように
なつている。
更に、また、このアクスルハウジング10は、
両端近傍の前方に設けたスタビライザブラケツト
16a,16bを介してスタビライザ30のトー
シヨン部31両端を支持し、このトーシヨン部3
1から延設し、車両前方に配置したアーム部32
a,32bの先端は、コネクチングロツド33
a,33bを介して図示しない車体に連結され、
車体がロールする時に、車体とアクスルハウジン
グ左右との相対位置変化に対応して上記トーシヨ
ン部31が振られ、車体のロールを抑制するよう
に働く。
そして、このスタビライザ30のトーシヨン部
31の中央部には、慣性質量として働く部材35
を取付けて形成する。そしてこの部材35の重量
Wを、以下の如く設定する。
即ち、1をスタビライザ30のトーシヨン部3
1の長さ、 Aをスタビライザ30のトーシヨン部3
1の断面積、 Eを同じくトーシヨン部31の断面係
数、 Iを同じくトーシヨン部31の断面2次
モーメント、 γを同じくトーシヨン部31の比重量、 gを重力加速度 λを振動数係数(λ=π,2π,……) EIをトーシヨン部31の曲げ剛性、 とすると、 このスタビライザのトーシヨン部31の曲げ共
振周波数θは で求められる。
ここで右辺の(γA+W/l)/gにlを掛け
合せた数値がダイナミツクダンパのダンパ質量と
なる。
上記部材35のWは、上式を展開して、 W=λEIg/4πθ−γAl とし、この式中のθを選定することにより求め
られる。
そして、本発明は上記θを、Wを選定してア
クスルハウジング10の曲げ共振周波数oと一
致させて設定する。
以上の構成における作用について説明する。
本発明のスタビライザにおいては、アクスルハ
ウジング10が上下動する時、スタビライザブラ
ケツト16a,16bを介して伴に上下動してト
ーシヨン部31には何等捩れが生じず、また、車
体がロールする時、アクスルハウジング10の左
右端と車体との距離が相違して、左右アーム部3
2a,32bの相対角度が相違して、トーシヨン
部31に捩りが生じて、上記ロールを抑制するよ
う働くことは従来と同様である。しかしながら本
発明のスタビライザにあつては、更にアクスルハ
ウジング10に曲げ振動が加わる時に、その曲げ
変位に応動して、トーシヨン部31のスタビライ
ザブラケツト16a,16b取付部より曲げ振動
が入力され、この入力振動が、トーシヨン部31
の曲げ固有振動数θ付近に達する時、このトー
シヨン部31はダイナミツクダンパとして作用
し、スタビライザブラケツト16a,16bを介
してアクスルハウジング10に、アクスルハウジ
ング10の曲げ共振振動を抑制するよう作用す
る。
しかも、このスタビライザ30のトーシヨン部
31に付加する部材35の重量Wは、トーシヨン
部31の重量分だけ差し引いた値でよいから、小
さいものでよく、車体重量及びバネ下重量にはほ
とんど影響なく設定できるものである。
上記実施例においては、リンク式のリヤサスペ
ンシヨンのアクスルハウジングに本発明を適用し
たが、本発明はこれに限らず、リーフスプリング
を用いたリヤサスペンシヨンのアクスルハウジン
グに適用しても同様の効果を奏しえる。
以上説明してきたように、本発明によれば、そ
の構成を、トーシヨン部の両端がスタビライザブ
ラケツトを介してアクスルハウジングに取付けら
れているスタビライザを備えた自動車用リヤサス
ペンシヨンにおいて、スタビライザのトーシヨン
部の略々中央に慣性質量を付設して、慣性質量と
トーシヨン部自体の質量とをダンパ質量とし且つ
トーシヨン部自体の曲げ剛性をダンパバネとした
ダイナミツクダンパを形成し、このダイナミツク
ダンパの共振周波数を、アクスルハウジングの曲
げ固有周波数と略一致させるように構成したか
ら、アクスルハウジングの曲げ振動を有効に抑制
して、車室内のこもり音を低減すると共に、スタ
ビライザのトーシヨン部自体の質量をもダンパ質
量として利用できて、重量増およびコスト増の極
めて少ない自動車用リヤサスペンシヨンを得るこ
とができ、しかも単にスタビライザのトーシヨン
部中央に慣性質量を付設するだけでよいから一般
の自動車用サスペンシヨンにも極めて容易に装着
できる等多大な効果を奏しえるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示す斜視図、第2
図は第1図の他方からの斜視図である。 10…アクスルハウジング、16a,16b…
スタビライザブラケツト、30…スタビライザ、
31…スタビライザのトーシヨン部、32a,3
2b…スタビライザのアーム部、35…部材(慣
性質量)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 トーシヨン部の両端がスタビライザブラケツ
    トを介してアクルスハウジングに取付けられてい
    るスタビライザを備えた自動車用リヤサスペンシ
    ヨンにおいて、スタビライザのトーシヨン部の
    略々中央に慣性質量を付設して、慣性質量とトー
    シヨン部自体の質量とをダンパ質量とし且つトー
    シヨン部自体の曲げ剛性をダンパバネとしたダイ
    ナミツクダンパを形成し、このダイナミツクダン
    パの共振周波数を、アクルスハウジングの曲げ固
    有周波数と略一致させたことを特徴とする自動車
    用リヤサスペンシヨン。
JP7294481A 1981-05-15 1981-05-15 Rear suspension for automobile Granted JPS57191111A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294481A JPS57191111A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Rear suspension for automobile

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7294481A JPS57191111A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Rear suspension for automobile

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57191111A JPS57191111A (en) 1982-11-24
JPS6138043B2 true JPS6138043B2 (ja) 1986-08-27

Family

ID=13503992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7294481A Granted JPS57191111A (en) 1981-05-15 1981-05-15 Rear suspension for automobile

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57191111A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6143605Y2 (ja) * 1981-06-25 1986-12-09
JPS58188204U (ja) * 1982-06-07 1983-12-14 トヨタ自動車株式会社 スタビライザバ−装置
SE508519C2 (sv) * 1994-06-28 1998-10-12 Volvo Ab Hjulupphängning för ett par drivna fordonshjul
JP2001171321A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Nissan Motor Co Ltd トーションビーム式サスペンション

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57191111A (en) 1982-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4652009A (en) Rear suspension system for vehicle
JPS6138043B2 (ja)
JP3952704B2 (ja) 自動車のサスペンションクロスメンバ構造
JPS5943324B2 (ja) 自動車用懸架装置におけるコイルばね支持構造
JP2004142709A (ja) サスペンション装置
JPH11321260A (ja) サスペンション用ロッド
JP3657039B2 (ja) サスペンション機構
JP2000211332A (ja) リアサスペンション装置
JP3628620B2 (ja) トーションビーム式サスペンション
JPH08156551A (ja) サスペンション装置におけるサスペンションアームの取付構造
JPS6071310A (ja) 後車輪用トレーリング式ビームサスペンション
JPS6332547Y2 (ja)
JPS6143214B2 (ja)
JPH0739681Y2 (ja) 横置リ−フスプリング式サスペンション装置
JPH0986128A (ja) リンク
US3321199A (en) Leaf spring flutter damper
JPS6235601Y2 (ja)
JP2002145109A (ja) サスペンションフレーム構造
JPH0513876B2 (ja)
JPS6126083Y2 (ja)
JPS5854243Y2 (ja) 車輪懸架装置
JPH02164608A (ja) 自動車のサスペンション構造
JPH0127926Y2 (ja)
JPH11314511A (ja) エアサスペンション装置およびエアサスペンション装置用サポートビーム
JPH0516005Y2 (ja)