JPS6136764B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6136764B2
JPS6136764B2 JP54157559A JP15755979A JPS6136764B2 JP S6136764 B2 JPS6136764 B2 JP S6136764B2 JP 54157559 A JP54157559 A JP 54157559A JP 15755979 A JP15755979 A JP 15755979A JP S6136764 B2 JPS6136764 B2 JP S6136764B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
methyl methacrylate
methylstyrene
styrene
heat resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54157559A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5681322A (en
Inventor
Kazumasa Kamata
Yoshio Nakai
Yasunobu Shimomura
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP15755979A priority Critical patent/JPS5681322A/ja
Publication of JPS5681322A publication Critical patent/JPS5681322A/ja
Publication of JPS6136764B2 publication Critical patent/JPS6136764B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は生産性のすぐれた耐熱性メタクリル樹
脂組成物の製造法に関する。 メタクリル酸メチルを主成分とするメタクリル
樹脂は光学的性質、耐候性に極めて優れ、かつ機
械的性質、熱的性質ならびに成形加工性などにお
いても比較的バランスのとれた性能を有している
ため、これらの特性を生かして看板、照明用カバ
ー、銘板、自動車部品、電気機器部品、装飾用あ
るいは雑貨品など多くの分野で使用されており、
更に用途開発も進められている。 しかし一面では熱変形温度が100℃前後であ
り、耐熱性が充分でないため、その用途展開が制
約されている分野もかなりあり、耐熱性の向上に
対する要求が強い。 メタクリル樹脂の耐熱性を改善させる方法につ
いては、メタクリル酸メチルとα−メチルスチレ
ンを共重合させる方法、メタクリル酸メチル/α
−メチルスチレン/無水マレイン酸の3成分を共
重合させる方法(特公昭45−31953)、ポリ−α−
メチルスチレンをメタクリル酸メチル単量体に溶
解した後メタクリル酸メチルを重合させる方法
(特公昭43−1616、特公昭49−8718)、メタクリル
酸メチルとN−アリルマレイン酸イミドを共重合
させる方法(特公昭43−9753)、メタクリル酸メ
チル/α−メチルスチレン/マレイミドを共重合
させる方法、あるいは多官能単量体を用いた架橋
ポリマーの存在下でメタクリル酸メチルを重合さ
せる方法(特開昭48−95490、特開昭48−95491)
など多くの提案がなされているが、重合速度が極
めて小さく生産性が著しく低下し、実用性がなか
つたり、機械的性質が低下したり、光学的性質が
低下したり、成形品が著しく帯色したり、あるい
は成形加工性が低下するなどいずれの場合も耐熱
性はある程度改善されるものの大きい欠点を有し
ており、実用化に至つていないのが現状である。 本発明者らはかかる現状に鑑み、メタクリル樹
脂本来の優れた光学的性質、機械的性質、耐候
性、成形加工性などの特性を低下させることな
く、かつ生産性にも優れた耐熱性メタクリル樹脂
に関して鋭意研究を行なつた結果、特定の配合組
成を有するメタクリル酸メチル/スチレン/無水
マレイン酸/α−メチルスチレンの4元共重合構
造を基本とする重合体がその目的を達成すること
を認め、さらに4元共重合構造にすることによつ
て、従来より公知であつたメタクリル酸メチル/
α−メチルスチレンの2元共重合体に比較して、
生産性が極めて高いばかりか耐熱性ならびに熱安
定性にも優れ、またメタクリル酸メチル/α−メ
チルスチレン/無水マレイン酸の3元共重合体に
比べては生産性が同様に高く、更に機械的性質、
成形品の帯色性が著しく改善されるという全く予
想外の効果がスチレン/無水マレイン酸あるいは
スチレン単量体の導入によつて得られることを見
出し、本発明に至つた。 すなわち本発明は (A)メタクリル酸メチル単量体または部分重合体
40〜89重量% (B)α−メチルスチレン 1〜20 〃 (C)スチレン 5〜20 〃 (D)無水マレイン酸 5〜20 〃 よりなる混合物を重合触媒の存在下に共重合させ
ることを特徴とする耐熱性メタクリル樹脂組成物
の製造法である。 本発明の最大の特徴は上記の配合組成を有する
(A)、(B)、(C)および(D)の4成分相互の相乗効果的作
用により、2成分あるいは3成分の組合せでは得
ることのできなかつた生産性、機械的性質、耐熱
性、成形加工性ならびに成形品の帯色性において
極めてバランスのとれた効果を見出したことにあ
る。 本発明において(A)成分のメタクリル酸メチル単
量体または部分重合体40〜89重量%はメタクリル
樹脂本来の光学的性質、耐候性あるいは機械的性
質を保持するために必要な成分であり、40重量%
より少ないとこれらの特性が失われ、逆に89重量
%を越えると耐熱性の向上が小さい。 なお本発明の(A)成分にはメタクリル酸メチルと
少量のアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メ
チル、メタクリル酸エチル、又はメタクリル酸ブ
チルなどの単量体混合物あるいはこの部分重合体
も当然含まれる。 (B)成分のα−メチルスチレンは得られる共重合
体の耐熱性を向上させる成分の1つであり、組成
割合としては1〜20重量%の範囲が必要であり、
好ましくは3〜10重量%である。1重量%より少
ないと耐熱性が充分でなく、20重量%を越えると
機械的性質が低下すると同時に生産性が低下し望
ましくない。 (C)成分のスチレンは直接的には耐熱性を向上さ
せる成分ではないが、耐熱性向上成分である(B)お
よび(D)成分の共重合反応性を高めることにより、
間接的に耐熱性を向上させると同時に生産性の向
上に対して著しい作用効果があり、かつ得られる
共重合体の機械的性質、帯色性ならびに成形加工
性の向上に対しても極めて好ましい効果を有する
ものであり、特に機械的性質、帯色性の改良につ
いては全く予想外の効果が認められた。スチレン
の配合割合としては5〜20重量%が必要であり、
5重量%より少ないと生産性の面で劣り、20重量
%を越えると耐熱性ならびに光学的特性が低下す
る傾向が認められるので好ましくない。 (D)成分の無水マレイン酸は(B)成分のα−メチル
スチレンの共重合反応性を高める作用と(C)成分の
スチレンとの相互作用により共重合体の耐熱性を
向上させる効果を有し、5〜20重量%の範囲が必
要であり、さらに好ましくは10〜15重量%であ
る。5重量%より少ないと生産性と耐熱性の面で
劣り、20重量%を越えると機械的性質と耐熱性が
低下して好ましくない。 以上が本発明を構成する必要不可欠な構成成分
とその配合割合であるが、更に生産性や最終的に
得られる共重合体の耐熱性、機械的性質、光学的
性質あるいは成形加工性など樹脂特性全般のバラ
ンスを考慮するとα−メチルスチレンのモル数を
α、スチレンのモル数をβおよび無水マレイン酸
のモル数をγとしたとき、各成分の配合比(α+
β)/γが1.1ないしは1.5となる量関係にあるこ
とが最も望ましい。1.1より小さい場合には機械
的性質、耐水性ならびに光学的性質が低下する傾
向が認められ、1.5より大きい範囲では耐熱性が
低下する傾向が認められる。また使用する目的に
よつて必要に応じ本発明の範囲内においてメタク
リル酸、アクリル酸、メチルアクリレート、エチ
ルアクリレート、酢酸ビニルなどの他の共重合性
単量体あるいはジビニルベンゼン、トリアリルシ
アヌレート、トリアリルイソシアヌレート、エチ
レングリコールジメタクリレート、トリエチレン
グリコールジメタクリレート、トリメチロールプ
ロパントリメタクリレートなどの多官能架橋性単
量体を20重量%以下の範囲内で1種以上第5、第
6………成分として配合してもよい。 本発明を具体的に実施する方法としては、前記
の(A)、(B)、(C)および(D)の4成分の単量体混合物に
公知のラジカル重合触媒を添加した後50〜150
℃、好ましくは65〜100℃の温度で加熱すること
によつて先ず部分重合物を製造し、このシラツプ
状部分重合物に更に公知のラジカル重合触媒を溶
解した後、ガラスあるいはステンレス製セル内に
注入し、50℃〜90℃の温度で重合させ後重合を
100〜160℃の温度で30分〜180分行なう塊状重合
による方法あるいは懸濁分散剤を含んだ水媒体中
で懸濁重合する方法などが採用されるが、塊状重
合方式が最も簡便である。 またシラツプ状部分重合物を調整する方法とし
ては、メタクリル酸メチル部分重合体に(B)、(C)お
よび(D)成分を混合溶解する方法、メタクリル酸メ
チル単独あるいは共重合体をメタクリル酸メチル
と(B)、(C)、(D)の単量体混合物に溶解する方法など
の方法もあり、シラツプ状部分重合物中のポリマ
ー部分の成分組成と単量体混合部分の成分組成は
異なつていてもよい。 また4成分より成る樹脂組成物とメタクリル酸
メチルが80重量%以上の重合体をブレンドして製
造することもできる。メタクリル酸メチルが80重
量%以上の重合体のブレンド量としては1〜99重
量%の範囲で加えることができるが、耐熱性、全
光線透過率の保持の面から5〜15重量%が適当で
ある。 重合触媒としてはアゾビスイソブチロニトリ
ル、2・2′−アゾビス−(2・4−ジメチルバレ
ロニトリル)などのアゾビス系触媒、ラウロイル
パーオキサイド、ベンゾイルパーオキサイド、ビ
ス(3・5・5−トリメチルヘキサノイル)パ−
オキサイドなどのジアシルパーオキサイド系触
媒、パーカーボネート系触媒等が用いられる。ま
た必要に応じて紫外線吸収剤、剥離剤、染顔料な
どの添加物を添加してもよい。 以下実施例により本発明の内容を具体的に説明
する。 実施例 1 メタクリル酸メチル760g、α−メチルスチレ
ン40g、スチレン100g、無水マレイン酸100gを
冷却管、温度計、撹拌棒をセツトしたセパラブル
フラスコに入れた後、撹拌しながら加熱し、内温
70℃で2・2′−アゾビス−(2・4−ジメチルバ
レロニトリル)1.0gを添加し、内温95℃で10分
間保持した後、室温まで冷却してシラツプ状部分
重合物を得た。 この部分重合物100重量部に対してラウロイル
パーオキサイド0.4重量部、剥離剤としてJP−504
(城北化学社製)100ppmを添加溶解後、ポリ塩
化ビニル製ガスケツトを介してなる3mmの間隔で
相対する2枚の強化ガラス板で形成したセルに熱
電対をセツトし、このセルの中に該組成物を注入
し、80℃の温水中に浸漬し重合硬化させた。温水
中に浸漬してから内温がピークに達するまでの時
間(硬化時間)を測定すると共に、ピーク温度に
達してから30分後に温水中から取出し、次いで
130℃の空気加熱炉中で2時間熱処理した。冷却
後セルをはずし、板厚約3mmの樹脂板を得た。 対照としてメタクリル酸メチル、α−メチルス
チレン、スチレン、無水マレイン酸の配合組成を
第1表に示す通りとする以外は実施例1と全く同
様にして比較例1〜6の樹脂板を得た。硬化時間
およびその樹脂板の諸物性を実施例1と比較評価
して結果を第2表に示した。
【表】
【表】
【表】 この結果から明らかな如く、本発明の樹脂組成
物は生産性が高く、機械的性質ならびに耐熱性に
もすぐれているのに対して比較例1〜7に示す本
発明以外のものは生産性が低下したり(比較例
2、5、6)、機械的性質が劣つたり(比較例
1、6)、あるいは耐熱性が満足されなかつたり
(比較例1、3、4、5、7)するなどの欠点が
ある。 実施例 2 メタクリル酸メチル、α−メチルスチレン、ス
チレンおよび無水マレイン酸よりなる単量体混合
物の組成割合が第3表に示す通りである以外は実
施例1と全く同様にして第4表に示すような結果
を得た。
【表】 α、β、γはそれぞれα−メチルスチレン、ス
チレン、無水マレイン酸のモル数を示す。
【表】 α−メチルスチレン、スチレンあるいは無水マ
レイン酸の成分割合が本発明外の範囲のものは機
械的性質が著しく劣る。 実施例 3 メタクリル酸メチル部分重合物 (重合率7〜8%) 700g α−メチルスチレン 50g スチレン 130g 無水マレイン酸 120g を混合溶解し、開始剤としてビス−(3・5・5
−トリメチルヘキサノイル)パーオキサイド4.0
gを添加し、紫外線吸収剤チヌビンP(チバガイ
ギー社製)500ppm、剥離剤JP−504(城北化学
製)100ppm添加して混合溶解後実施例1と全く
同様な方法で重合した。得られた樹脂の物性を測
定し第5表に示す結果を得た。
【表】 実施例 4 メタクリル酸メチル部分重合物 (重合率20%) 620g α−メチルスチレン 150g スチレン 70g 無水マレイン酸 160g を混合溶解し、実施例3と全く同様な方法で重合
させた。得られた樹脂の物性を測定したところ第
6表に示す結果を得た。
【表】 実施例 5
【表】 第7表に示す単量体混合物を実施例1と同様な
方法で重合させ、重合率30%の部分重合物を製造
した後、該シラツプ100重量部に対し開始剤とし
てアゾビスイソブチロニトリル0.15重量部を添
加、溶解後、懸濁分散剤(ポリビニルアルコー
ル)を溶解してある水に投入し、冷却管、温度
計、撹拌棒のついた重合釜にセツトし80℃で重合
した。得られた樹脂の物性を測定したところ第8
表に示す結果を得た。
【表】 実施例 6 実施例1と同様な方法で製造した重合体を粉砕
後、三菱レイヨン社製アクリペツトVHKとブレ
ンド後押出してペレツト化した。重合体/アクリ
ペツトVHK=90/10の割合でブレンドした。得
られた樹脂組成物の諸物性を測定したところ第9
表に示す結果が得られた。
【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A)メタクリル酸メチル単量体 または部分重合体 40〜89重量% (B)α−メチルスチレン 1〜20重量% (C)スチレン 5〜20重量% (D)無水マレイン酸 5〜20重量% より成る混合物を重合触媒の存在下に共重合させ
    ることを特徴とする耐熱性メタクリル樹脂組成物
    の製造法。 2 α−メチルスチレンのモル数をα、スチレン
    のモル数をβ、無水マレイン酸のモル数をγとし
    たとき、各成分の配合比(α+β)/γが1.1な
    いしは1.5となる量関係にある特許請求の範囲第
    1項記載の耐熱性メタクリル樹脂組成物の製造
    法。
JP15755979A 1979-12-05 1979-12-05 Production of heat-resistant methacrylate resin composition Granted JPS5681322A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15755979A JPS5681322A (en) 1979-12-05 1979-12-05 Production of heat-resistant methacrylate resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15755979A JPS5681322A (en) 1979-12-05 1979-12-05 Production of heat-resistant methacrylate resin composition

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5681322A JPS5681322A (en) 1981-07-03
JPS6136764B2 true JPS6136764B2 (ja) 1986-08-20

Family

ID=15652320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15755979A Granted JPS5681322A (en) 1979-12-05 1979-12-05 Production of heat-resistant methacrylate resin composition

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5681322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356305U (ja) * 1986-09-30 1988-04-15

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1228694A (en) * 1983-03-31 1987-10-27 Elf Atochem S.A. Cast acrylic sheet with improved resistance to thermal relaxation

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910156A (ja) * 1972-04-21 1974-01-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910156A (ja) * 1972-04-21 1974-01-29

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6356305U (ja) * 1986-09-30 1988-04-15

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5681322A (en) 1981-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4558098A (en) Methacrylic resin composition
JPS5962604A (ja) 共重合体の製造方法
JPH0251445B2 (ja)
JPS59221315A (ja) メタクリル共重合体の製造方法
JPS633011A (ja) 低吸水透明共重合体
US4509163A (en) Process for producing a low hygroscopic methacrylic resin and information recording substrates made therefrom
JPS646214B2 (ja)
JPS6136764B2 (ja)
JPH0129220B2 (ja)
JPH0240260B2 (ja)
JP3061551B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
JPH061903A (ja) 重合体組成物
JPH03205407A (ja) 透明耐熱性共重合体
JPS59122509A (ja) 低吸湿性メタクリル系樹脂
JPH0510385B2 (ja)
JPH03170515A (ja) 光学用メタクリル樹脂
JPH0150336B2 (ja)
JPH0149179B2 (ja)
JPH0149181B2 (ja)
JPS60231716A (ja) 耐熱変形性に優れたアクリル系樹脂の製造方法
JPH0129219B2 (ja)
JPS62270648A (ja) 耐熱性メタクリル樹脂組成物
JPH01256551A (ja) 耐熱性、耐候性に優れたメタクリル酸メチル−スチレン系樹脂組成物
JPH04227613A (ja) 耐熱性、無色透明性に優れたメタクリル樹脂の製造法
JP3413360B2 (ja) メタクリル系樹脂の製造方法