JPS6136756A - 有彩色透光画像形成シ−ト - Google Patents

有彩色透光画像形成シ−ト

Info

Publication number
JPS6136756A
JPS6136756A JP15718084A JP15718084A JPS6136756A JP S6136756 A JPS6136756 A JP S6136756A JP 15718084 A JP15718084 A JP 15718084A JP 15718084 A JP15718084 A JP 15718084A JP S6136756 A JPS6136756 A JP S6136756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
image forming
mount
transparent film
forming sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15718084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0362265B2 (ja
Inventor
Yasushi Takahashi
康 高橋
Takashi Saito
敬 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP15718084A priority Critical patent/JPS6136756A/ja
Priority to US06/758,789 priority patent/US4780742A/en
Publication of JPS6136756A publication Critical patent/JPS6136756A/ja
Publication of JPH0362265B2 publication Critical patent/JPH0362265B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G8/00Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/20Details of the fixing device or porcess
    • G03G2215/2003Structural features of the fixing device
    • G03G2215/2016Heating belt

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)
  • Printing Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、有彩色透光画像形成法においてその取り扱い
性を向上させる有彩色透光画像形成シートに関するもの
である。
[従来の技術] 電子写真法、静電印刷法等を用いた画像形成技術の利用
は、現代の情報複雑化、多様化に伴ない急激に広がって
いる。それにつれてその画像形成技術もデジタル化、カ
ラー化等多角的な利用に応じられるものが要求される。
これらの要求される技術の中でも透明フィルム上に黒色
又は有彩色(カラー)のトナーにより文字、画像を形成
したコピー(以下、透光性コピーという)を、オーバー
へ・ンドプロジェクター(OHP)等によりスクリーン
−ヒに投影することは現在すでに広く行われている。と
ころが、こうした電子写真複写機等で透光性コピーを作
った場合、そのトナー画像が黒色以外の有彩色であって
も得られる投影画像は有彩色とはならず、黒灰色になっ
てしまう。
このように、トナー画像による透光性コピーにおいて鮮
明なカラー投影画像が得られなかった理由は、トナーの
透明性が低い事、トナー画像表面の凹凸により光が散乱
、もしくは乱反射するため、又は、その両方によって、
トナー画像部分の光が被投影面まで到達できず、画像部
分は影として現われるためである。
そこで、本発明者らは、トナー中に含まれているバイン
ダーと染料、顔料の相溶を改善し、かつトナー画像表面
の凹凸を除くために、透明フィルム上に形成した有彩色
トナー画像面に前記透明フィルムよりも薄いフィルムを
接触重ね合せ加熱源を有するローラー間を挟持搬送し、
加熱されたトナー画像が冷えた後に、透明フィルム上の
トナー画像面から前記薄いフィルムを曲率をもって剥離
する方法を提案した。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、従来の方法においては上に重ね合せる薄
いフィルムが薄い程、シワになりやすく、正確な重ね合
せも難しく、また先端部において薄いフィルムがはみ出
した状態で挟持搬送すると、ローラー通過後にフィルム
がローラーに巻きついてしまい、さらに薄いフィルムを
剥離後くり返して使用する場合においては、静電気を帯
びて扱いにくい等の欠点があった。
本発明はこのような従来の問題点を解決するためなされ
たもので:有彩色透光画像形成方法における取扱い性を
改善した有彩色透光画像形成シートを提供することを目
的としている。
[問題点を解決するための手段] 第1図は有彩色画像形成シートの基本構成を示したもの
で、図中1は透明フィルム、2は透明フィルムlの表面
上に形成された有彩色トナー画像、3は該有彩色画像形
成シートのベースとなるフィルム又は紙等からなる台紙
、4は前記透明フィルム1に重ね合せる薄いフィルムを
表わしている。
なお、台紙3と薄いフィルム4はその先端部の一辺が図
中5の接合部で接着されている。
なお、透明フィルムlの材質及び厚さとしては、例えば
ポリエステルフィルム12μ〜200μが用いられるが
、取扱い性から501L〜120にの範囲が好ましい、
一方、薄いフィルム4の材質とじては耐熱性があり、ト
ナーとは加熱による相溶的接着を起さないもので、例え
ばポリエステルフィルム、ポリイミドフィルムが用いら
れ透明フィルムlより剥離する際に大きな曲率を有し、
かつトナー画像表面の凹凸をより改善するため、トナー
画像接触面側の平滑性が高いものが望ましい、具体的な
厚さとしては50JL以下が好ましく、その場合にはど
の様な剥離の仕方でも透明フィルム1のトナー画像が該
フィルム4に転写されることはない、ちなみに他のフィ
ルムを用いる場合においてもその材質との関係で好まし
い厚さが決まるものと推定されるがいずれにせよ、前記
各条件を満たすもので、およそ50IL以下の厚さのも
のが望ましいものといえる。
[作 用] 本発明の技術的手段は次のように作用する。すなわち、
台紙3がその先端部の一辺で薄いフィルム4と接着によ
り一体化しているため電子写真複写機等によって作られ
た透光性コピーをその間に突きあてるようにはさみ込む
だけで、上から薄いフィルム4、トナー画像面、透明フ
ィルム1、台紙3の順に正しく簡単に重ね合せることが
できる。したがって、重ね合せの時に、薄いフィルム4
がズしたり、シワになることがない、しかも。
透光性コピーは、台紙3によって保持されているため、
ローラーに巻きつくことなく取り出すことができる。
[実施例] 第2図は本発明の実施例であって、6.7は任意に加圧
されたローラー、8はトナー画像面側のローラー6を加
熱するためのヒーターである。まず、第1図に示したよ
うに表面上に有彩色トナー画像を形成した透明フィルム
1を有彩色透光画像形成シートに突きあてるように差し
込み、薄いフィルム4を上から重ね合せる0次に第2図
に示されるようにローラー間を挟持搬送させる。その後
取り出した透光性コピーのトナー画像2が冷えてから(
あるいはトナーの粘着性が低下してから)薄いフィルム
4を剥離する。第3図にその剥離工程を示す、このよう
にして得られた有彩色透光性コピーによって繊細で鮮明
なカラー投影画像を再現することができる。なお、台紙
3と薄いフィルム4の接着部は第5図及び第5a図のい
ずれでもかまわない。
[効 果] 以上説明したように、本発明は有彩色透光画像形成法に
おいて、ベースとなる台紙と薄いフィルムを一辺で接着
させ一体化した形成シートとしたことにより、その取り
扱い性の向上において大きな効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の基本概念を示す構成図、第2図はこ
の発明の実施例を示す構成図、第3図はローラー通過後
の剥離工程を示す図、第4図は従来方法による有彩色透
光画像形成法、第4a図及び第4b図は、従来方法にお
いて透光性コピーがローラーへ巻きついた状態を示した
図、第5図はこの発明の台紙と薄いフィルムの接着部に
おける他の実施例、第5a図はこの発明の台紙と薄いフ
ィルムの接着部におけるさらに他の実施例。 l・・・透明フィルム、2・・・トナー画像、3・・・
台紙、4・・・薄いフィルム、5・・・台紙と薄いフィ
ルムの接着部、6.7・・・ローラー、8・・・ヒータ
ー。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)透明フィルム上に有彩色トナー画像を形成後、前記
    透明フィルムよりも薄いフィルムを、前記透明フィルム
    上のトナー画像面に重ね合せ、加熱及び加圧されたロー
    ラー間を挟持搬送し、トナー画像が冷えた後に透明フィ
    ルム上のトナー画像面から前記薄いフィルムを剥離して
    成る有彩色透光画像形成法において、前記薄いフィルム
    がベースとなる台紙の一端に接着されていることを特徴
    とする有彩色透光画像形成シート。 2)薄いフィルムの厚みが50μ以下であることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載の有彩色透光画像形
    成シート。
JP15718084A 1984-07-30 1984-07-30 有彩色透光画像形成シ−ト Granted JPS6136756A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15718084A JPS6136756A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 有彩色透光画像形成シ−ト
US06/758,789 US4780742A (en) 1984-07-30 1985-07-25 Image quality improving process and apparatus and sheet usable therewith

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15718084A JPS6136756A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 有彩色透光画像形成シ−ト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136756A true JPS6136756A (ja) 1986-02-21
JPH0362265B2 JPH0362265B2 (ja) 1991-09-25

Family

ID=15643933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15718084A Granted JPS6136756A (ja) 1984-07-30 1984-07-30 有彩色透光画像形成シ−ト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136756A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246774A (ja) * 1986-10-13 1988-10-13 Motoharu Igawa 普通紙複写機を用いたフイルム被覆方法
EP0301585A2 (en) * 1987-07-30 1989-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method of producing a glossy image and device for effecting said method
JPS6462665A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Izumiya Kk Production of pseudo photographic resinous toner picture image
EP0320973A2 (en) * 1987-12-18 1989-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image glazing device
JPH02162383A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Canon Inc 画像形成装置
US5378576A (en) * 1991-05-14 1995-01-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer film and process for forming image
US5663021A (en) * 1995-06-06 1997-09-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Film for electrophotographic transfer, color toner, and method of color image formation
US5733694A (en) * 1995-07-04 1998-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer film and color image formation process
JP2011022274A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Ricoh Co Ltd シート材及び画像形成装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63246774A (ja) * 1986-10-13 1988-10-13 Motoharu Igawa 普通紙複写機を用いたフイルム被覆方法
EP0301585A2 (en) * 1987-07-30 1989-02-01 Sharp Kabushiki Kaisha Method of producing a glossy image and device for effecting said method
JPS6462665A (en) * 1987-09-02 1989-03-09 Izumiya Kk Production of pseudo photographic resinous toner picture image
EP0320973A2 (en) * 1987-12-18 1989-06-21 Sharp Kabushiki Kaisha Image glazing device
JPH02162383A (ja) * 1988-12-16 1990-06-21 Canon Inc 画像形成装置
US5378576A (en) * 1991-05-14 1995-01-03 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer film and process for forming image
US5663021A (en) * 1995-06-06 1997-09-02 Fuji Xerox Co., Ltd. Film for electrophotographic transfer, color toner, and method of color image formation
US5733694A (en) * 1995-07-04 1998-03-31 Fuji Xerox Co., Ltd. Electrophotographic transfer film and color image formation process
JP2011022274A (ja) * 2009-07-14 2011-02-03 Ricoh Co Ltd シート材及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0362265B2 (ja) 1991-09-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5990856A (ja) 現像パターンの反射プリントコピーの作製方法
US4637974A (en) Xerographic copying on a transparent sheet
JPH0350586A (ja) 電子写真式複写画像及び複写方法
JPS6136756A (ja) 有彩色透光画像形成シ−ト
JPH04262B2 (ja)
US5234782A (en) Method of treating toner image bearing receiving sheets
JPS6356662A (ja) 定着方法
JPS6136762A (ja) 有彩色透光画像形成法
JP3035366U (ja) 静電記録による視覚情報が定着されてなる自己貼着 性透明表示材料
JPS60135974A (ja) 画像形成法
JPH0562342B2 (ja)
JPH0238090A (ja) 画像被覆方法
JPH0356916B2 (ja)
JP3843503B2 (ja) 再生可能な画像記録体の再生方法および再生装置
JP2511145Y2 (ja) 複写防止用紙
US5107298A (en) Image transferring method
JPS6440830A (en) Image forming method
JPH0234884A (ja) 透光性画像形成方法
CA1228512A (en) Xerographic transparency
JPS6297882A (ja) 電子写真複写物の着色方法
CA1145980A (en) Electrophotographic slide and method of making same
JP2516468Y2 (ja) 複写防止用紙
JPH09160279A (ja) 受像用シート及びこれを用いた画像表示物品の製造方法
JPH08160653A (ja) 画像形成用透光性フィルム
JPS60149071A (ja) 複写装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term