JPS6136347A - 重合体組成物 - Google Patents

重合体組成物

Info

Publication number
JPS6136347A
JPS6136347A JP15561984A JP15561984A JPS6136347A JP S6136347 A JPS6136347 A JP S6136347A JP 15561984 A JP15561984 A JP 15561984A JP 15561984 A JP15561984 A JP 15561984A JP S6136347 A JPS6136347 A JP S6136347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
weight
ethylene
thermoplastic elastomer
polymer composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15561984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0446296B2 (ja
Inventor
Manabu Kawamoto
学 川本
Seiichi Tada
多田 精一
Akira Uchiyama
晃 内山
Katsuyoshi Yonekura
米倉 克佳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Dow Mitsui Polychemicals Co Ltd
Original Assignee
Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd, Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Du Pont Mitsui Polychemicals Co Ltd
Priority to JP15561984A priority Critical patent/JPS6136347A/ja
Publication of JPS6136347A publication Critical patent/JPS6136347A/ja
Publication of JPH0446296B2 publication Critical patent/JPH0446296B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はエチレン系アイオノマー樹脂とオレフィン系熱
可塑性エラストマーを混合してなる柔軟性、耐熱変形性
に優れた重合体組成物に関する。
(従来技術) 近年自動車部品のプラスチック化の進む中で、サイドモ
ールや窓枠のシーリング材の様な外装部品の素材として
、主にカーボンブラックを配合した黒色の軟質塩化ビニ
ル樹脂が用いられているが、軟質塩化ビニル樹脂は、樹
脂に配合されている液状可塑剤が表面に滲出することに
よシ塗装面が変色したり、あるいけ低温での耐衝撃性が
乏しいなどの欠点を有していた。
一方、自動車外装部品の素材としては、■軽量であるこ
と、■着色可能であること、0表面光沢に優れているこ
と、■金属面への接着が可能であること、■両面テープ
による装着が可能であること、などの物性が求められて
いるが、このような要望を満たす新しい素材として、最
近アイオノマー樹脂が注目されている。アイオノマー樹
脂は軽量で、それ自体無色透明で、自由に着色でき、ま
たその成形物表面は光沢があシ、耐スクラッチ性、金属
との接着性も優れているため、自動車外装部品の素材と
して極めて有望である。しかしながらアイオノマー樹脂
は、従来の軟質塩化ビニル樹脂に比べ剛性があり、押出
成形物の自動車への装着時の作業性が悪いなどの欠点が
あプ、自動車用部品に求められる耐熱変形性を損なわず
に柔軟化することが求められていた。
アイオノマー樹脂を柔軟化する方法きしては、従来アイ
オノマー樹脂にエチレン−酢酸ビニル共重合体や低結晶
性あるいは非品性のエチレン・α−オレフィン共重合体
を配合する方法が提案されている。(特開昭3g−20
1743号) しかしこの方法では確かに柔軟なアイオ
ノマー樹脂組成物が得られるものの、同時に耐熱変形性
も損われ、所期の目的を達成できない。
(本発明が解決しようとする問題点) 本発明者等はかかる課題を解決するために、すなわちア
イオノマー樹脂の耐熱変形性を損わずに、その柔軟性を
改良するために鋭意研究した結果、本発明を完成した。
(発明の概要) すなわち本発明は、(荀エチレン系アイオノマー樹脂?
0−50重量部と(B)オレフィン系熱可塑性エラスト
マー10−!;0重量部とを混合してなる重合体組成物
である。
(問題を解決するための手段) 本発明においてはエチレン系アイオノマー樹脂(A)に
オレフィン系熱可塑性エラストマーを混合することによ
って、エチレン系アイオノマー樹脂の耐熱変形性を損わ
ずに、その柔軟性を改良したものであるが、本発明にお
いて使用するエチレン系アイオノマー樹脂とは、エチレ
ン/α、β−不飽和カルボン酸共重合体(1)あるいは
エチレン/α、β−不飽和カルボン酸/α、β−1和カ
ルボン酸エステル共重合体(1)のカルボン酸基の一部
、通常!〜ざθチを金属イオンによシ中和したものであ
る。
本発明において、中和前の上記(1)又は(11)のエ
チレン共重合体成分のうち、エチレン単位の占める割合
は通常約7S〜タデ、Sモルチ、好ましくはIt−91
モルチであシ、α、β−不飽和カルボン酸単位の占める
割合は通常的θ、S〜isモルチ、好ましく1it−x
モルチである。
またα、β−不飽和カルボン酸エステル単位の占める割
合は通常θ〜10モルチ、好ましくは0−Aモルチであ
る。
咬だ上記(1)または(1)の共重合体中のカルボン酸
基のうち、金属イオンによシ中和されるカルボン酸基の
割合(中和度)は通常s−go%、好ましぐは10〜t
s%である。
上記(1)または(I)のエチレン共重合体中のα。
β−不飽和カルボン酸の含有割合がO,Sモルチ未満で
は、得られる重合体組成物の接着性が損われ、重合体組
成物を成形して得た自動車部品の接着剤、あるいは両面
テープによる取付けが難しくなる。
まだ/1モルチより大きくなると、エチレン系アイオノ
マー樹脂の耐熱性が低下し、従って得られる重合体組成
物の耐熱性も低下する。
また金属イオンによるカルボン酸基の中和度がjチリ下
では、得られる重合体組成物の表面光沢、耐薬品性が低
下し、またざOチリ上ではエチレン系アイオノマー樹脂
の流動性が小さくなり、また熱可塑性エラストマーとの
相溶性が低下する。
不飽和カルボン酸エステル単位は、エチレン系アイオノ
i−樹脂に柔軟性を付与し、またオレフィン系熱可塑性
エラストマーとの相溶性を改良する役割を有しているが
、共重合体中の不飽和カルボン酸エステル単位の含有割
合が、10モルチを越えると得られる重合体組成物の耐
熱性が低下する。
上記共重合体を構成するα、β−不飽和カルボン酸とし
ては、アクリル酸、メタクリル酸、エタクリル酸、マレ
イン酸、フマール酸、無水マレイン酸など炭素数3〜t
のα、β−不飽和カルボン酸が用いられ、またα、β−
不飽和カルボン酸のエステルとしては、アクリル酸メチ
ル、メタクリル酸メチル、アクリル酸エチル、メタクリ
ル酸エチル、アクリル酸インブチル、メタクリル酸ブチ
ル、フタル酸ジメチルなどの炭素数ダ〜ざのα、β−不
飽和カルボン酸エステルが用いられる。この中で特に好
ましいα、β−不飽和カルボン酸はアクリル酸、メタク
リル酸であシ、好ましいエステルはアクリル酸インブチ
ルである。
また、上記エチレン共重合体のカルボン酸基を中和する
金属イオンとしては、1〜3価の原子価を有する金属イ
オン、とくに元素周期律表におけるl、It、 I、I
VAおよび■族の1〜3価の原子価を有する金属イオン
であり、具体的にけ、Na+、K−1−1Li十、C8
十、Ag+、Hg+、Cu+、Bo++、Mg丹、Ca
′++、5r−)+、81升、Cu−))、C6++、
H,++、9n−)−1−1Pb→、Fe−1+、C0
丹、N1++、zn−++、A、−)+1−1Sc−)
+)−1Pe+++ Y+++ 々どが挙げられる。こ
れらの金ハイオンは一種以上の混合成分であっても差し
支えないし、アンモニウムイオンとの混合成分であって
も差し支えない。これらの金属イオンの中では特にzn
++、N、十が好ましい。
本発明で使用するエチレン系アイオノマー樹脂のAST
M D 723gに準じて測定したメルトインデックス
(/90 t )は、通常0./〜1000の範囲にあ
る。
また本発明においてエチレン系アイオノマー樹脂に配合
されるオレフィン系熱可塑性エラストマーとは、ポリ、
オレンイン樹脂とエチレン・α−オレフィン系共重合体
ゴムを必須成分としbは該ゴムとポリオレフィン樹脂の
両方が部分的に架橋されてなるものであ〕、代表的には
(a)エチレン・α−オレフィン、1Jt3を合体コム
700〜20重量部 (b)ポリオレフィン樹脂  0−10重量部(ここで
(a)+ (b3は、700重量部になるように選ぶ) および(c)ペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物
質と (c)鉱油系軟化剤から選ばれた少なくとも一種の成分
       0〜100重量部からなる混合物を架橋
剤の存在下に動的に熱処理して得られる部分架橋ゴム組
成物(1)IOθ〜30重景部と何重量オレフィン樹脂
(n) o〜りO重合部とからなる混合物(但し、最終
混合物中の(1,)と(It)の合計量が最終混合物/
θO重景重景り、5〜70重量部になるように運ぶ)を
挙げることができる。本発明において使用されるこれら
の熱可塑性エラストマーを更に具体的に示せば、次のよ
う人組成物が例示できる。
+11  (a)エチレン・α−オレフィン系共x合体
ゴム 1oo−:1o重量部、好ましくは10〜30重
升部と (b)ポリオレフィン樹脂 o−goH景部、好ましく
は、20〜70重景部 と重量合物(1)、あるいはこの混合物700重量部に
更に(c)ペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物質
および/または(d)鉱油系軟化剤0〜100重量部、
好ましくはJ=t−I O重量部を配合した混合物(1
)を架橋剤の存在下で動的に熱処理し、部分的に架橋し
てなる熱可塑性エラストマー組成物〔すなわち部分架橋
ゴム組成物(I)〕 +21  (1)の熱可塑性エラストマー組成物100
重量部に対し、更Ktoo73重量部(約コ33]iJ
t[B )までの割合でポリオレフィン樹脂(θ)を混
合して々る熱可塑性エラストマー組成物。
本発明においては、更に熱可塑性エラストマーとして、 +31  (a)エチレン・α−オレフィン系共重合体
コムあるいは該ゴム(a) / 00重量部に対しペル
オキシド非架橋型ゴム状物質(c)および/または鉱油
系軟化剤(d)を100重量部までの割合で配合した混
合物を架橋剤の存在下、静的に例えばゴム混合物をプレ
スして熱処理することによって、部分的に架橋して得た
エチレン・α−オレフィン共重合体ゴムの部分架橋物f
O−,20重叶部とポリオレフィン樹脂(It)、2に
l−go重量部とを混合してなる熱可塑性エラストマー
組成物も使用できるが、本発明でtま特に(1)と(2
)の熱可塑性エラストマーが好ましい。
本発明において部分架橋された熱可塑性エラストマーの
代シに、未架橋のエラストマー組成物をエチレン系アイ
オノマー樹脂に添加した場合は、得られる重合体組成物
の耐熱変形性が損なわれる。
本発明において、熱可塑性エラストマーの原料であるエ
チレン・α−オレフィン系共重合ゴム(a)とは、例え
ばエチレン−プロピレン共重合ゴム、エチレン−プロピ
レン−非共役ジエン三元あるいけ多元重合ゴム、エチレ
ン−ブタジェン共重合ゴム、エチレン−7−ブテン共重
合ゴム、エチレン−t−7’テン−非共役ジエン多元重
合体ゴム等のエチレンと炭素数3ないし/41のα−オ
レフィンを主成分計とする実質的に非晶質のエラストマ
ーまたはそれらの混合物である。中でも好ましいものは
エチレン−プロピレン共重合体ゴム、エチレン−プロピ
レン−非共役ジエン三元共重合体ゴムである。
こ\で、非共役ジエンとは、ジシクロペンタジェン、へ
ターへキサジエン、シクロオクタジエン、メチレンノル
ボルネン、3−エチリテンーーーノルボルネン等をい\
、中でも、ジシクロペンタジェンおよびS−エチリデン
ーコーノルボルネンを第三成分とする共重合体が好まし
い。
これら二元または多元重合体のムーニー粘度(ML1+
4(tooυ)〕は通常10〜ito、好ましくはダ0
−/4IOであり、またその沃素価(不飽和度)は好ま
しくは76以下である。
これらエラストマー中に含有される各構成単位の量は/
−オレフィン部分において、エチレン単位/α−オレフ
ィン単位が!rO/ r O〜to/io、好ましくは
7θ/JO〜g3//j(モル比)の割合であシ、l−
オレフィン(エチレン+α−オレフィン)単位/非共役
ジエン単位(三元あるいは多元共重合体の場合)が通常
91/コ〜デ0/lO1好ましくはデク/S〜9 ’I
 / 6(モル比)の割合である。
また本発明においてエチレン・α−オレフィン系共重合
体ゴムと動的熱処理の際に混合するポリオレフィン樹脂
(b)としては、エチレン、プロピレン、ブテン−11
ヘキセン−/、 4(−メチル−l−ペンテンがどのl
−オレフィンの単独重合体、そのコ種以上の共重合体、
あるいはα−オレフィンとlSモルチ以下の他の重合性
単奔体との共重合体、例えばエチレン−酢酸ビニル共重
合体、エチレン−アクリル酸共重合体、エチレン−アク
リル酸メチル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共
重合体、エチレン−メタクリル酸共重合体、エチレン−
メタクリル酸メチル共重合体等であって、樹脂状高分子
物質のものが挙げられる。本発明ではこの中でメルトイ
ンデックス(ASTM−D−/コ、r#−atr)が0
、/ないし3θI / t ortrm、特に5表いし
コ01/10mで、かつX線回折測定法によシ求められ
る結晶化度が41o%以上、弔徊褥4蕎1丸しのポリオ
レフィン樹脂が好ましく用いられる。
本発明において、特に好ましいポリオレフィン樹脂(b
)としては、メルトインデックス0./々輩O イシ!0.結晶化度がカナ%樹上のペルオキシド分解型
ポリオレフィン樹脂(ペルオキシドと混合し、加熱下で
混練することにより熱分解して分子量を減じ、樹脂の流
動性が増加するポリオレフィン樹脂)、具体的にはアイ
ソタクチックポリプロピレン、あるいはプロピレンと7
Sモルチ以下の他のα−オレフィンとの共重合体例、t
tfプロピレン−エチレン共重合体、プロピレン−/−
ブテン共重合体、7 o ヒvン−7−ヘキセン共重合
体、グロビレ7−41−メチルー7−ペンテン共重合体
を例示することができる。
また本発明においては上記ペルオキシド分解型ポリオレ
フィン樹脂とペルオキシド架橋型ポリオレフィン樹脂(
ペルオキシドと混合し、加熱下で混練することにより架
橋して樹脂の流動性が低下するポリオレフィン樹脂)、
例えば、密度o、qio〜o、tooの低、中密度ポリ
エチレンとの混合物もポリオレフィン樹脂(b)として
好1しく使用される。
次に熱可塑性エラストマーの調製に際し、必要に応じて
配合される(C)ペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム
状物質とは、例えば、ポリイソブチレン、ブチルゴム、
グロビレン7θモルチ以上のプロピレン−エチレン共重
合体ゴム、プロピレン−/−ブテン共重合体ゴム、アタ
クチックポリプロピレン等の如くペルオキシドと混合し
、加熱下に混線しても架橋せず、流動性が低下しない炭
化水素系のゴム状物質をいう。これらの中では、ポリイ
ソブチレンおよびプロピレン−7−ブテン共重合体ゴム
が最も好ましい。
また(d)鉱物油系軟化剤とは、通常ゴムをロール加工
する際ゴムの分子間作用力を弱め、加工を容易にすると
ともに、カーボンブラック、ホワイトカーボン等の分散
を助ける。あるいは加硫ゴムの硬さを低下せしめて柔軟
性、弾性を増す目的で使用されている高沸点の石油留分
で、パラフィン系、ナフテン系、あるいけ芳香族系等に
区別されているものである。
本発明においては熱可塑性エラストマーの調製に際し、
これらのペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物質(
c)および/または鉱物油系軟化剤(d)を必ずしも配
合する必要はないが、本発明の重合体組成物の流れ特性
、ひいては成形加工性を一暦向上させるためにはエチレ
ン−α−オレフィン共重合体ゴム(、)とポリオレフィ
ン樹脂(b)合計量100重量部に対しくc)および/
または(6)を1ooz量部まで、好ましくけSないし
ioo重量部加えることが好ましい。
更に本発明において動的熱処理後に、必要に応じ混合さ
れるポリオレフィン樹脂(1)は、動的熱処理の際に加
えられるポリオレフィン樹脂(b)ト同様の樹脂す々わ
ち、エチレン、プロピレン、ブテン−11ヘキセン−1
1ターメチル−1−ペンテンなどのl−オレフィンの単
独重合体、そのコ(10以上の共重合体、あるいはα−
オレフィンとisモルチ以下の他の重合性単量体との共
重合体、例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸共重合体、エチレン−アクリル醇メチ
ル共重合体、エチレン−アクリル酸エチル共重合体、エ
チレン−メタアクリル酸共重合体、エチレン−メタクリ
ル酸メチル共重合体等であって、樹脂状高分子物質のも
のが挙げられる。これらのポリオレフィン樹脂(II)
のメルトインデックス(ASTM −D −tλ3t−
IJT、 /90?lX、  但し、プロピレン系重合
体は2.30で)は!〜10θ、とくにl0A−!rO
であることが好ましい。動的熱処理時と熱処理後の両方
にポリオレフィン樹脂を加える場合は、ポリオレフィン
樹脂(b)とポリオレフィン樹脂(1)は同種のもので
も、異種のものでもよい。
本発明において熱可塑性エラストマーを調製するには、
エチレン・α−オレフィン共重合体ゴムの100ないし
20重量部とポリオレフィン樹脂(b) oないし10
重量部、必要により更にペルオキシド非架橋型ゴム(c
)および/または鉱油系軟化剤(d)0〜100重量部
を混合してなるブレンド物(以下被処理物という)IO
θ重景重量対し約O0θS−コ重量%、好ましくはO0
/ないしO0!r重i%の架橋剤を配合し動的に熱処理
し、部分架橋を行えばよい。
ここで動的に熱処理するとは、融解状態で混練すること
をいう。
混線は非開放型の装置中で行うことが好ましく、窒素ま
たは炭酸ガス等の不活性ガス雰囲気下で行うことが好ま
しい。その温度は通常is。
〜コ10で、好ましくけ/70〜コ弘θ℃、混線時間は
通常1〜10分間、好ましくは/〜io分間である。
本発明において部分架橋のために使用される架橋剤とし
ては、有機ペルオキシド、硫黄、フェノール系加硫剤、
オキシム類、ポリアミン々どが挙げられるが、これらの
中では得られる熱可塑性エラストマーの物性の面から、
有機ペルオキシドおよびフェノール系加硫剤が好ましい
架橋剤である。
本発明で用いられるフェノール系加硫剤としては、アル
キルフェノールホルムアルデヒド樹脂、トリアジン−ホ
ルムアルデヒド樹脂、メラミン−ホルムアルデヒド樹脂
を挙げることができる。
また本発明で使用される有機ペルオキシドとしては、ジ
クミルペルオキシド、ジーtθrt−ブチルペルオキシ
ド、λ、S−ジメチルー2は一ビス(tert−ブチル
ペルオキシ)ヘキサン、コ、S−ジメチルーコ、S−ビ
ス(tart−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3,7,
3−ビス(tart−ブチルペルオキシイソプロビル)
ベンゼン、へl−ビス(tert−ブチルペルオキシ)
−3,3,!;−)ジメチルシクロ−Nキサン、n−ブ
チルーダ、41−ビス(tert−ブチルペルオキシ)
バレラート、ジベンゾイルペルオキシド、tart−ブ
チルペルオキシベンゾアート等を挙げることができるが
、中でも、臭気の少ない点スコーチ安定性の高い点で、
ビスペルオキシド系化合物が好まれ、7.3−ビス(t
art−ブチルペルオキシイソプロビル)ベンゼンが最
適である。
また部分架橋熱処理に際し、P−キノンジオキシム、p
、p’−ジベンゾイルキノンジオキシムナトの架橋助剤
やジビニルベンゼン(DVB)ジエチレングリコールメ
タクリレート、ポリエチレンジグリコールメタクリレー
トなどの多官能性ビニルモノマーを配合することによシ
、よシ均一、かつ緩和な架橋反応が実現できるので、こ
れら架橋助剤や多官能性ビニルモノマーを配合すること
が好ましい。特にジビニルベンゼン(DVB)は熱処理
による架橋効果が均質で、流動性と物性のバランスのと
れた熱可塑性エラストマーが得られるので最も好ましい
本発明においては、熱可塑性エラストマーに更にカーボ
ンブラック、クレー、タルク、炭酸カルシウム、重質炭
酸カルシウム、カオリン、けいそう土、シリカ、アルミ
ナ、アスベスト、グラファイト、ガラス繊維等の充填剤
やフェニル−α−ナフチルアミン、コ、6−ジターシャ
リ−ブチルフェノール、テトラキス〔メチレン(JJ−
ジーtart−ブチルーダーヒドロキシフェニル)グロ
ビオネート〕などの酸化防止剤、その他の添加成分を配
合することができる。
これらの充填剤や添加剤は熱可塑性エラストマー〇調製
段階で加えてもよく、調製後に加えてもよい。
なお本発明において部分的に架橋されたとは、架橋後の
組成物が熱可塑性エラストマーとしての性質を失わ々い
程度に架橋されていることをになるように部分架橋され
た熱可塑性エラストマーが好ましい。
ゲル含量の測定 熱可塑性エラストマーの試料ペレットを約100mg秤
量し、密閉容器中にて30σのシクロヘキサンに23℃
でダ1時間浸fftLだのち、試料を取り出し乾燥した
。この乾燥残渣の重量からすべての不溶性の充填剤顔料
その他を減じたものを乾燥後の補正された最終重量(Y
)とする。一方試料ペレットのitからエチレン・α−
オレフィン共重合体とポリオレフィン樹脂以外のシクロ
ヘキサン可溶性成分、例えば、鉱油や可塑剤およびシク
ロヘキサン可溶のゴム成分および不溶性の充填剤、顔料
等の成分の重量を減じた本のを補正された初期重量(X
)とする。
ここに1 本発明の重合体組成物において、エチレン系アイオノ1
−樹脂(A)とオレフィン系熱可塑性エラストマー(B
)との混合割合は、(A)と(B)の合計重量をioo
重景重量した場合、前者(A)が70〜30重量部、後
者(B)がio−go重量部、好ましくは前者(A)が
ts−go重量部、後者(B)が13〜30重量部、最
も好ましくは(A)が73〜50重量部、(→が:i6
〜30重量部である。
オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)の混合量が(
A)と(B)の合計量100重量部に対し10重量部未
満では得られる重合体組成物の柔軟性が改善されたい。
良好な表面特性、特に接着性を有する重合体組成物を得
るには、オレフィン系熱可塑性エラストマー(B)の混
合量は、(〜と(B)の合計量ioo重量部に対し50
重量部を越え々いことが軽重しい。
本発明の重合体組成物を調製するには、エチレン系アイ
オノマー樹脂(A)とオレフィン系熱可塑性エラストマ
ー(13)を同時的または逐時的にトライブレンドまた
はメルトブレンドすることによって行われる。トライブ
レンドは、ヘンシェルミキサー、ダンブラーミキサー、
リボンブレンダーなど各鍾プレンダーを用いて混合し、
メルトブレンドの場合は単軸押出機、二軸押出機、バン
バリーミキサ−々どの各種ミキサー、ロール、各種ニー
ダ−々とを用いて溶融混合すればよく、その混合順序に
は特に制限は々い。
また本発明の重合体組成物には本発明組成物の性能を損
なわない程度に充填剤、例えばカーボンブラック、クレ
ー、ダルク、炭酸カルシウム、重質炭酸カルシウム、カ
オリン、けいそう土、シリカ、アルミナ、アスベスト、
グラファイト、ウィスカー、金属粉、ガラス球、ガラス
繊維、カーボン繊維等や着色剤、例えば、酸化チタン、
亜鉛華、ベンガラ、群青、紺青、アゾ顔料、レーキ顔料
、7タロシアニン顔料等、あるいはその他の添加剤、例
えば、公知の酸化防止剤、可塑剤、耐熱安定剤、耐候安
定剤、帯電防止剤、金属セッケン、ワックス等の滑材、
難燃剤々どを添加することもできる。
これらの充填剤、着色剤、添加剤は前記したようにオレ
フィン系熱可塑性エラストマーの調製段階で加えてもよ
く、また本発明の重合体組成物を調製する段階で加えて
もよい。また本発明の組成物に発泡剤を加え、発泡体と
することもできる。
(本発明の効果) 本発明の重合体組成物はエチレン系アイオノマー樹脂に
特定量のオレフィン系熱可塑性エラストマーを配合する
ことによシ、エチレン系アイオノマー樹脂の耐熱変形性
を損なわずに、アイオノマー樹脂に欠けていた柔軟性を
大幅に改良したものであり、その結果、得られた本発明
の重合体組成物は優れた耐スクラッチ性、金属との接着
性、表面光沢、耐熱変形性に加え、優れた柔軟性を有し
ているため、自動車外装部品として最適である。
本発明の組成物は射出成形法、押出成形法、圧縮成形法
、カレンダー成形法など従来公知の成形法によシ種々の
形状に成形され、自動車部品として広く使用されるだけ
でなく、ゴルフボール、スキー靴々どのスポーツ用品、
発泡体、フィルム等の用途にも使用される。
以下本発明を実施例によ)更に詳しく説明する。
々お以下の実施例、比較例において、組成物プ・−シー
トの自重変形本、接着性り次の方法によシ測定、評価し
た。
自重変形量1 幅201111.長さ70111A、厚
さjlllの短冊状のプレスシートの一端を保持して所
定温度で3時間水平方向に静置し、加熱前後短冊状のプ
レスシートの垂れ下シの距離の変化を測定した。
接着 性1 幅コ0龍、長さ?(7111,厚さ311
11の短冊状のプレスシートの表面をア七トンで脱硝し
た後、ブライマー(プライマーa ioo住友3M工業
■)のトルエン溶液を上記プレスシートに塗布し、室温
で3分乾燥した。更に両面テープ(両面チーブナダムj
1住友3M工業■製)の片面を接着し、sKpローラー
で圧着した。72時間放置後、その接着強度を両面テー
プの剥離紙を保持して、/100剥離試験(剥離強度コ
ootsp/分)で評価した。
○:両面テープの基材破壊 Δニ一部界面剥離 ×:界面剥離 参考例1 (オレフィン系熱可塑性エラストマーの製造)エチレン
含有率70モルチ、沃素価tS、ムーニー粘度”L1+
t (toθ1)1コOのエチレンプロピレン−エチリ
デンノルボルネン共重合体ゴム(以下KPDMと略す)
?j7[4部、メルトインデックス(ASTM−D−/
コ8−A!T、コ30υ)/J、密度θ、 q t g
/art’のポリプロピレン(以下PPと略す)コ!r
重Q部、ブチルゴム(nR−ot、z、日本合成ゴム(
□□□製MLl+4 (100’υ)lI9、不飽和度
t、o ) 3部重骨部およびナフテン系プロセスオイ
ル(以下オイルと略す)、717重量部とを、バンバリ
ーミキサ−により窒素雰囲気中、ltOυでS分間混練
した後、ロールを通し、シートカッターによシベレット
を製造した。(第4エ程)次に該ペレットとハ3−ビス
(tart−プチルベルオキシイソグロビル)ベンゼン
(以下ペルオキシドAと略す)O8,y重量部をジビニ
ルベンゼン(以下DVBと略す)θ、j重量部に溶解分
散させた溶液とをヘンシヱルミキサーによシ予備混合し
溶液をベレット表面に均一に付着させた。
次いで、このベレットを押出機で窒素雰囲気下ニー〇υ
で押出し、熱可塑性エラストマー(以下熱可塑性エラス
トマーAと略す)を得た。
実施例1 エチレン系アイオノマー樹脂として、エチレン−メタク
リル酸共重合体(エチレン単位 含量9Aモル係 、メ
タクリル酸単位含flyモルチ)のカルボン酸基の20
チをZnイオンで中和して得たエチレン−メタクリル酸
−メタクリル酸亜鉛三元共重合体(メルトインデックス
(1901:)slllo分)60重置部と、熱可塑性
エラストマーとして参考例1で得られた熱可塑性エラス
トマーA IIO重景重量をグO鰭単軸押出機で140
℃で混練して重合体組成物を得た。次に710℃の熱プ
レスを用いてこの組成物のプレスシートを作成し、その
物性を評価した。結果を第1表に示す。
比較例1 実施例1においてポリオレフィン系熱可塑性工用いた以
外は、実施例1と同様にして重合体組成物を得た。次に
/Lotの熱プレスを用いてこの組成物のプレスシート
を作成し、その物性を評価した。結果を第1表に示す。
第   l   表 *I  ASTM D 123gに準じて測定した。
*2 ASTM D 790−J  に準じて測定した
”HASTM Dココダ0に準じて測定した。
*a  ASTM D l!コjに準じて測定した。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)(A)エチレン系アイオノマー樹脂90〜50重
    量部と(B)オレフィン系熱可塑性エラストマー10〜
    50重量部を混合してなる重合体組成物。
  2. (2)(A)エチレン系アイオノマー樹脂85〜50重
    量部と(B)オレフィン系熱可塑性エラストマー15〜
    50重量部を混合してなる特許請求の範囲第1項記載の
    重合体組成物。
  3. (3)エチレン系アイオノマー樹脂(A)が75〜99
    .5モル%のエチレン単位、0.5〜15モル%のα,
    β−不飽和カルボン酸単位および0〜10モル%のα,
    β−不飽和カルボン酸エステル単位からなるエチレン系
    共重合体のカルボン酸基の5〜80%を1〜3価の原子
    価を有する金属イオンで中和してなるものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項又は第2項に記載の重
    合体組成物。
  4. (4)熱可塑性エラストマーが、ポリオレフィン樹脂と
    エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムを必須成分と
    して含有し、その少なくとも一方が部分的に架橋されて
    なる熱可塑性エラストマーである特許請求の範囲第1項
    ないし第3項のいずれかに記載の重合体組成物。
  5. (5)熱可塑性エラストマーが、 (a)エチレン・α−オレフィン系共重合体100〜2
    0重量部 (b)ポリオレフィン樹脂 0〜80重量部(ここで、
    (a)+(b)は100重量部になるように選ぶ) および(c)ペルオキシド非架橋型炭化水素系ゴム状物
    質と(d)鉱物油系軟化剤から選ばれた少なくとも一種
    の成分0〜100重量部からなる混合物を架橋剤の存在
    下に動的に熱処理して得た部分架橋ゴム組成物( I )
    100〜30重量部とポリオレフィン樹脂(II)0〜7
    0重量部との組成物(但し、最終組成物中に含まれる(
    b)と(II)の合計量が最終組成物100重量部当り5
    〜70重量部になるように選ぶ)である特許請求の範囲
    第1項ないし第4項のいずれかに記載の重合体組成物。
  6. (6)ポリオレフィン樹脂がポリプロピレンである特許
    請求の範囲第3項ないし第5項のいずれかに記載の重合
    体組成物。
  7. (7)エチレン・α−オレフィン系共重合体ゴムがエチ
    レン−プロピレン共重合体ゴム又はエチレン−プロピレ
    ン−非共役ジエン三元共重合体ゴムである特許請求の範
    囲第3項ないし第5項のいずれかに記載の重合体組成物
JP15561984A 1984-07-27 1984-07-27 重合体組成物 Granted JPS6136347A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15561984A JPS6136347A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 重合体組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15561984A JPS6136347A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 重合体組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6136347A true JPS6136347A (ja) 1986-02-21
JPH0446296B2 JPH0446296B2 (ja) 1992-07-29

Family

ID=15609965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15561984A Granted JPS6136347A (ja) 1984-07-27 1984-07-27 重合体組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6136347A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136344A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリマ−組成物
JPH02202531A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アイオノマーの組成物
EP0382849A1 (en) * 1988-02-22 1990-08-22 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Polymer composition
JPH0826195B1 (ja) * 1988-02-22 1996-03-13 Mitsui Du Pont Polychemical
JP2001261906A (ja) * 2000-01-11 2001-09-26 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物、その製法及びその用途
JP2003238751A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 自動車用モールディング
JP2004067831A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Jsr Corp ゴム組成物及びその製造方法並びにゴム成形品及びその製造方法
JP2004083622A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Jsr Corp ゴム組成物及びその製造方法並びにゴム成形品及びその製造方法
DE202014005708U1 (de) 2014-07-12 2014-08-20 Universität Kassel Vorrichtung zur Temperierung eines Extruders oder eines Plastifizierzylinders
US9096754B2 (en) 2012-12-27 2015-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball composition and golf ball
US9095747B2 (en) 2012-12-27 2015-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball composition and golf ball

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6136344A (ja) * 1984-07-27 1986-02-21 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリマ−組成物
EP0382849A1 (en) * 1988-02-22 1990-08-22 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Polymer composition
US4965319A (en) * 1988-02-22 1990-10-23 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Polymer composition
JPH0826195B1 (ja) * 1988-02-22 1996-03-13 Mitsui Du Pont Polychemical
JPH02202531A (ja) * 1989-01-31 1990-08-10 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd アイオノマーの組成物
US4968752A (en) * 1989-01-31 1990-11-06 Du Pont-Mitsui Polychemicals Co., Ltd. Ionomer composition
JP2001261906A (ja) * 2000-01-11 2001-09-26 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 熱可塑性樹脂組成物、その製法及びその用途
JP2003238751A (ja) * 2002-02-14 2003-08-27 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 自動車用モールディング
JP2004067831A (ja) * 2002-08-05 2004-03-04 Jsr Corp ゴム組成物及びその製造方法並びにゴム成形品及びその製造方法
JP2004083622A (ja) * 2002-08-22 2004-03-18 Jsr Corp ゴム組成物及びその製造方法並びにゴム成形品及びその製造方法
US9096754B2 (en) 2012-12-27 2015-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball composition and golf ball
US9095747B2 (en) 2012-12-27 2015-08-04 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball composition and golf ball
DE202014005708U1 (de) 2014-07-12 2014-08-20 Universität Kassel Vorrichtung zur Temperierung eines Extruders oder eines Plastifizierzylinders

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0446296B2 (ja) 1992-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4968752A (en) Ionomer composition
US4946896A (en) Thermoplastic elastomer composition
EP0382849B1 (en) Polymer composition
CA1303271C (en) Thermoplastic elastomer composition
JPS6136347A (ja) 重合体組成物
CA2475350A1 (en) Engineered polyolefin materials with enhanced surface durability and methods of making same
KR100240981B1 (ko) 내스크래치성및충격강도가우수한수지조성물
JPS62201950A (ja) 熱可塑性エラストマ−組成物
JPS6136344A (ja) ポリマ−組成物
JPH0420549A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JP3193406B2 (ja) 塗装性の良好な変性熱可塑性エラストマー組成物およびその製造方法
JPS63270754A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPS6015409A (ja) ポリウレタンとポリオレフィンの接着方法
JPS63258941A (ja) 重合体組成物
JPH01247440A (ja) 熱可塑性エラストマー組成物
JPH06128429A (ja) プロピレン系重合体組成物
JPH0515844A (ja) 塗装された軟質自動車部材
JP2585699B2 (ja) ポリウレタン接着用部分架橋熱可塑性エラストマー組成物
JP3274181B2 (ja) 重合体組成物及びその製法
JP2000302928A (ja) 樹脂組成物
JPH06145440A (ja) 熱可塑性樹脂組成物およびその塗装体
JPH01226325A (ja) 積層体
JPS61134250A (ja) 表面光沢及び表面硬度に優れた積層体、その製造方法及び用途
JPS6361967B2 (ja)
JPH08269252A (ja) 熱可塑性重合体組成物、その製造法及び該組成物からなる射出成形体

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term